chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資でセミリタイアする九条日記 https://www.kuzyofire.com/

セミリタイアを実現したサラリーマン。ETF投資を中心に、太陽光投資や不動産投資、オプション、VIX、FX、CFDまで使って資産運用をしています。

くじょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/10

arrow_drop_down
  • 東京メトロのIPO 抽選結果発表 300株だけ当選

    こんにちは九条です。皆さんは東京メトロのIPO、申込んだでしょうか? けっこうあたりました? くじ運が全然ないぼくは、けっこう申し込んだのですが落選続き。結局当選は300株でした。 結局当選したのは300株だけ 楽天の抽選の倍率は88倍 少しIPOがわかったかも このあとの流れ 結局当選したのは300株だけ かなりの株数を申し込んだのですが、結局のところ当選したのは300株だけでした。2000万円くらいの資金をグルグルしたわけですが、抽選というのはあくまで確率の問題だったということです。 野村證券 100株 →補欠100株→まさかの申込み忘れ みずほ証券 100株 →当選100株 日興証券 5…

  • IRTVの個人投資家研究所に出演

    投資家と上場企業をつなぐIR動画メディアをうたう「IRTV」の「個人投資家研究所」に出演させていただきました。テーマは、FIRE&債券投資。ラジオは何度か出演しましたが、YouTubeメディアは初めてです。 IRTV for YouTubeの個人投資家に聞く番組 しっかりしたコンテンツ制作体制でした さっぱり実らない債券投資だけど IRTV for YouTubeの個人投資家に聞く番組 IRTVは上場企業のIRをお手伝いする動画コンテンツ作成&配信サービスです。出自はみんかぶの子会社で、それをベクトルが66%取得することで子会社化した企業。動画コンテンツはYouTubeで配信されていますが、そ…

  • マイクロ法人を2社持つメリット

    九条はマイクロ法人を2社持っています。これってけっこう珍しくて、「2社持っているメリットってなんですか?」とたまにご質問をいただくので、敢えて2社持つことのメリット、そしてデメリットをまとめておきます。 2つのマイクロ法人を持っている まずはデメリットを:固定コスト増加 経費コントロール 融資の受けやすさ 法人税がちょっと安くなる 退職金を2度取れる 相続に使う 優待クロスの名義として 2つのマイクロ法人を持っている 九条はマイクロ法人を2つ持っています。法人Aは2018年の夏、法人Bは同年秋に設立しました。そもそもは、太陽光発電投資を行う際に法人が必要だということで設立した箱です。 もちろん…

  • 週に10時間だけ働く

    9月は支出がけっこうあった一方で、副業収入もかなりありました。ぼくの場合、これまでの仕事をフリーランスとして、お話があれば引き受けているのですが、それがだいぶ増加してきた形です。 ちょっと働き過ぎか? 強気の営業スタイルはFIのおかげ 週に10時間だけ働く フリーランスで経費を使いマイクロ法人から給与をもらうベストプラクティス ちょっと働き過ぎか? 正直、9月の副業収入はFIRE前のサラリーマンの手取り収入の倍近くまで行っています。稼働時間が圧倒的に少なくなっている中、収入が倍増するというのは面白いものです。これじゃ、FIREしたというより脱サラしてガンガン働いているみたいじゃないですか。 グ…

  • JCBがスマホタッチ決済で10%還元キャンペーン GooglePay対応記念か

    JCBがスマホのタッチ決済で10%還元キャンペーンです。還元上限は1000円分と少なめですが、単にタッチ決済で利用するだけでいいので、簡単にクリアできますね。 これまでJCBはApplePayでは使えたものの、Google PayではQUICPayになってしまい、タッチ決済が使えませんでした。9月6日に、ついにGoogle Payでもタッチ決済が利用できるようになったので、それを記念したキャンペーンだともいえるでしょう。 キャンペーンの概要 ベストプラクティスは特にないけど キャンペーンの概要 タッチ決済で10%還元キャンペーン、概要は次の通りです。 要エントリー 要MyJCBへのログイン 期…

  • 法人が寄付した場合の税優遇 資本金別・利益別に具体計算

    前回、個人が寄付をしたときにどのような控除が受けられるのかチェックしました。では法人名義で寄付した場合はどうでしょうか? 意外と複雑なので読み解いていきます。 法人で寄付をするという意味 法人税の寄付税制概要 計算式AとB 個人と法人の使い分け 法人で寄付をするという意味 前回個人が寄付をしたときに、どのように税制上の優遇措置があるかを見ていきました。所得がそこそこ(2000万円未満)で寄付額もあまり過大でない(年間100万円未満)の場合は、税額控除方式を選択することで、寄付額の40%が還付。さらに都道府県や市区町村の指定している寄付先ならば更に10%が還付されるということを見てきました。 w…

  • IDAREが入金額の2%付与キャンペーン 50万入入金→半月で1万ゲット

    残高に年率2%のボーナスが付く、銀行ちっくな決済サービスIDAREが大きめなキャンペーンを開始です。なんと、期間中に入金した金額の2%をボーナスとして付与するというもの。50万円入金すれば半月で1万円ゲットです。 IDAREの秋の大感謝祭キャンペーン ベストプラクティスの研究 IDAREの安全性 IDAREの秋の大感謝祭キャンペーン 今回のキャンペーンの名称は「秋の大感謝際キャンペーン」です。詳細は下記の通りですが、いつものように概要をまとめておきます。 idare.jp エントリー不要 要アプリ最新版 期間:10月15日〜10月29日 条件1 目的別口座「ボックス」を2つ以上作成すること 条…

  • ヤマダNEOBANKが既存でも2600ptくらいもらえるキャンペーン

    ヤマダNEOBANKが既存会員でも最大2600ptもらえる「Autumnキャンペーン」を開催中です。3つのキャンペーンがあって、それぞれ条件は(1)月末に残高を積むこと(2)その残高を定期にすること(3)口座振替を設定すること。ネット操作だけで終わるので、軽く参戦してみます。 キャンペーンの概要 ベストプラクティスを考える キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は次の通りです。 期間 10/1〜11/30 付与ポイント ヤマダポイント エントリー不要 特典1は新規口座開設系です。まだの人はこれを機会にやっておくといいでしょう。概要は次の通り。 要新規口座開設 1回1万円以上を入金(給与・賞与は…

  • 成功依存からいつ抜け出すか 書評『人生後半の戦略書』

    世の中には大成功を収めた人がいて、人が羨むような富や地位や名声を獲得しています。ではそうした人たちが自分の人生に満足しているかというと、案外そうではなかったりするものです。富や地位、名声が人生の満足につながらないのはなぜで、ではどうしたらいいのでしょうか。 『人生後半の戦略書』を読みました。 人生後半の戦略書 ハーバード大教授が教える人生とキャリアを再構築する方法 作者:アーサー・C・ブルックス SBクリエイティブ Amazon キャリアの下降は必ず訪れる 仕事依存症への道 過去の栄光にはすがれない。名前を残す努力は徒労に終わる ではぼくらはどうしたらいいのか? キャリアの下降は必ず訪れる 『…

  • 再現性のあるFIRE

    先日Xの株クラで話題になったのが「再現性のあるFIRE」でした。これは、FIRE本の著者に対して、読者が求めているのは再現性のあるFIREであって、贈与や相続で得たお金でFIREする内容じゃない――という流れで出てきた話。でも、再現性のあるFIREってなんでしょう。そんなのあるのでしょうか。 親からの贈与でFIREしても参考にならない 突き詰めるとFIREは運? 大元本−高収入−サラリーマン 大元本−高収入ー一発系 大元本−節約系 運用−株式系 運用−不動産系 運用-仮想通貨系 結局、再現性の高いFIRE手法は? 親からの贈与でFIREしても参考にならない FIREにはいろいろな亜種があって、…

  • 9月は冬の入口 太陽光発電実績【2024年9月】

    太陽光発電事業を営んでいていいのは、季節や天候に敏感になることです。「今日はよく晴れているなぁ」「秋分の日を過ぎた。ここから日が短くなる」「雨が続くけど大丈夫だろうか」などなど。そんな中、9月は夏が終わったことを実感させてくれる月です。昨今気温はまだ高くて、30度を越える日も頻発しているのですが、昼が短くなったことは朝晩の涼しさとともに、太陽光発電所の発電量で感じられます。 9月 5万3661kWh キャッシュフローは45万9000円 9月 5万3661kWh 9月の発電量は53,661kWh。例年そうですが、8月から一気に落ち込みました。太陽光発電というのはそういうものです。 よくシミュレー…

  • FIRE者だから骨髄バンク登録をしてきた

    今日、献血に行ってきたのですが、セットで骨髄バンクに登録することができます。白血病などの患者に骨髄移植を行うために、ドナー登録を行うもの。腎臓の提供などと違って、ドナーとして提供してもすぐに回復します。ただドナー側も入院が必要なので、時間に自由があるFIRE者ならではのものかな。 www.jmdp.or.jp 骨髄バンクドナーから移植を受けられるのは半分 提供が決まっても手術は入院 献血とセットなら登録は簡単 骨髄バンクドナーから移植を受けられるのは半分 白血病などの病気にかかった人のうち、約2000人が骨髄バンクドナーからの移植を望んでいるそうです。しかし、移植には2人と白血球の型が一致する…

  • インデックス投資の次にやるべき投資

    先日、音声メディアのVoicyで「#インデックス投資のその次」というお題が出ていました。多くのパーソナリティが、そのことについていろいろと語っていたので、ぼくも「インデックス投資の次にやるべき投資」について書いてみます。 インデックス投資の次にやるべき投資とは 投資初心者を卒業したらインデックスの次へ? どちらも間違っています 九条はなぜインデックス以外を持っている? インデックス投資の次にやるべき投資とは 結論からいうと、インデックス投資の次にやるべき投資はインデックス投資であって、お金を増やす、資産を作るための投資というのはインデックス投資がファイナルアンサーです。以上。 といっても、なぜ…

  • 東京メトロのIPOはどこで申し込める? BBに参加した

    本日10月8日は久々大型IPOである東京メトロのBB開始日です。前回、楽天銀行のIPOをスルーしてしまった反省があり、今回は全力で行くことにしました。 メトロIPOの概要 幹事会社など BBにこれだけ申し込んだ それぞれの証券会社の条件 メトロIPOの概要 メトロIPOの概要は次の通りです。 価格(仮条件) 1100円〜1200円 BB期間 10月8日〜10月11日 価格決定尾 10月15日 公開日 10月23日 IPOはまずブックビルディング(BB)から始まり、ここで投資家の需要を確認します。その上で、抽選が行われ投資家に分配されます。その後、公開となり売買が可能になる流れです。 今回は大型…

  • 僕が寄付について公言する理由

    このところ、寄付についていろいろ書いているわけですが、人によっては「なんで寄付したことを自慢気に語るんだ?」と思う人もいるかもしれません。確かに寄付なんて一人静かにやっていればいいもので、わざわざ人目につくようにブログに買いたりSNSに投稿するのなんて、売名行為のようですね。 でも、これはいろいろ考えて、そうやっています。今回はその理由について。 意外に少ない、寄付コンテンツ 無いならぼくが作ろう 偽善でも売名でも寄付しないよりまし 意外に少ない、寄付コンテンツ 誰しも「寄付してみよう」と思ったことはあると思います。でも、寄付には考えなくてはならないことがたいへん多いですよね。 いったいどこに…

  • 社会保険料は年収いくらで上限に達するのか

    最近、税金だけでなく「高い社会保険料」が話題です。多くの場合、所得税や住民税よりも社会保険料のほうが高いですものね。でも、実際のところ支払う社会保険料はどのような仕組みで決まるのでしょうか。上限はあるのでしょうか? 社会保険料がカンストする年収 社会保険料の決まり方 等級には上限がある このルールを読み解く 社会保険料カンストルールは活用されている 年収2000万円の人は社会保険なんて気にしていない 社会保険料がカンストする年収 先に結論をいうと、けっこう低い年収で社会保険料は上限に達します。厚生年金は年収1230万円でカンストし、健康保険は2241円でカンストするのです。これ以上年収が上がっ…

  • 長期バケツ+1.2%、中期バケツ+0.6% 2024年9月の運用成績

    7月、8月と続いた調整ですが9月はかなり持ち直してきていました。さて保有銘柄のリターンはどうだったでしょうか? 状況を細かく見ていきます。 現在、バケツ戦略に基づいて資産管理をしています。7月の資産状況についての分析は次の通りです。 9月の総資産(バケツ状況) 9月の生活費 9月の資産からの現金収入 9月の資産からのリターン ※本記事 中期バケツ、+0.6% 9月の売買と今後 長期バケツ、月間リターンは+1.2%でした。現在長期バケツには生活費22.4年分の資産が入っているのですが、0.3年分増加した形です。 9月のリターンはかなりバラつきました。個別株、例えばグロース銘柄で見ても、ARグラス…

  • MATSUI Bankが普通預金金利0.31%に引き上げ 始まる金利競争

    メガバンクが普通預金金利を0.1%に引き上げるなど金利上昇が続いていますが、ネット銀行の金利競争はさらに熾烈。松井証券が提供するMATSUI Bankは、10月1日から 普通預金金利を0.31%に引き上げました。 ネット銀行の普通預金金利競争始まる MATSUI Bank、普通預金金利0.31%へ ネット銀行の普通預金金利競争始まる 思えば、低金利下で金利を優遇して口座を増やしたのは、楽天銀行や住信SBIネット銀行などの銀証口座でした。楽天銀行のマネーブリッジは、当時で0.1%の優遇金利を付け、連携口座は300万口座を突破。成長の一つの原動力となっていました。 しかし「300万円以下」と条件を…

  • 株ゲームを「金融教育」だとうそぶいているのは誰か?

    先日、小学校に通う子どもが「今、学校で株ゲームが流行っているんだよ」と教えてくれました。その画面を見てびっくり。社名とチャートが大きく表示されていて、株を選んでタイミングを見て、売ったり買ったりするのです。なるほど、これを金融教育だと思っている先生がけっこういるんだな……。 株ゲームというギャンブル入門 株ゲームの本音と建前 先生や親世代の株取引のイメージ チャートが諸悪の根源では? 株ゲームというギャンブル入門 「今、学校で株ゲームが流行っているんだよ」というので見せてくれたゲーム画面は、チャートを見て上がるか下がるか判断して、買ったり売ったりするものでした。 「おれ、クラスでトップクラスの…

  • マイクロ法人でもUPSIDER法人カードが作れた 年会費無料で1%還元

    世の中に法人カードはいろいろありますが、その中でも最近評判が高いのがUPSIDERの法人カードです。とはいっても、このカードのキャッチコピーは「上場のための法人カード」。スタートアップなどをメインターゲットにしたカードということです。 でも、今回申し込んだら僕のようなマイクロ法人でも作成できたので、このカードについてお伝えします。 UPSIDERカード:上場のための法人カード UPSIDERカードは与信が法人になる 法人カードとしての唯一のハードル カードは普通郵便で送られてくる UPSIDERカード:上場のための法人カード UPSIDERカードは昨今のスタートアップに大人気のカードです。UP…

  • 総資産はプラス転換 ドル建てATH更新 2024年9月の資産状況

    7月、8月と大きめの調整があった株式市場ですが、その後のFOMCでの利下げ決定で落ち着きを取り戻した感があります。米株価は持ち直して上昇が続いており、最高値を更新。ソフトランディングシナリオの可能性も高くなってきました。では、ぼくの資産はどうなったのか。9月末の資産状況をまとめます。 最高値更新中の米国株 総資産は+0.19% バケツの中身は31.3年に バケツの中身 ドル建てで資産はATH 最高値更新中の米国株 米国株は引き続き好調です。S&P500は5700ドルを超え、直近1年で34%も上昇しています。 ただ、国内であまり「米国株スゲー!」みたいな声がないのは、為替が一気に円高に触れたから…

  • 国立科学博物館に10万円寄付をした

    これまで寄付シリーズということで、なぜ寄付をする気になったのか? とか、どこに寄付するかをどう見極めるか? とかそういう理屈の話を書いてきましたが、今回は実践。国立科学博物館に10万円寄付をしました。 国立科学博物館へ寄付をした 寄付の方法 支払いはクレカか銀行振込 寄付金控除 2024年の寄付 国立科学博物館へ寄付をした 今回の寄付の概要です。 金額10万円(クレカ払い) 税制上の取扱い: 独立行政法人/特定公益増進法人 所得税寄附金控除:所得控除可能 ※税額控除不可 東京都の条例指定寄附金対象:4%税額控除 市区町村指定 なし ※6%税額控除なし ぼくは科学技術の力を信じている人間なので、…

  • ソラチカゴールドの300万円修行、ベストプラクティス

    新規受付が再開されたソラチカゴールドは、300万円の利用で23万マイルがゲットできる超高還元カードです。ただ、そのためには定められた期間内に決済を完了させなくてはなりません。年内300万円利用の修行、その方法を考えてみました。 300万円修行の方向性 まずやっておくこと 利用金額に含まれる決済、含まれない決済 電子マネーチャージでどこまで行けるか 通常利用 60万円くらい FamiPay経由Amazonギフト券ルート JAL Pay/ANA Payルート Apple貯金(楽天市場にてAppleギフトカード) IDARE or バンドルチャージ まとめ 300万円修行の方向性 ソラチカゴールドを…

  • 石破ショック、その政策を冷静に検証する

    9月27日に自民党の新総裁、つまり新たな総理大臣が決まりました。5度目のチャレンジでその座を射止めた石破茂氏です。当初は緩和的な高市早苗氏が優勢と見られ、株式市場は円安&株高に振れていました。ところが石破氏に決まると急激に反転。大幅な円高と株安という、いわゆる石破ショックに見舞われたのです。 石破ショック 実のところ石破氏の政策は? WBSで石破氏が経済政策に答える 結局岸田政策を継承 石破ショック 多くの人にとって、石破氏が選ばれるとは予想外だったのではないでしょうか。もう5度目となり、古い人のイメージもありました。高市vs小泉あたりを想定する人が多い中、決選投票の結果石破氏となりました。 …

  • 34銘柄取った逆日歩の答え合わせ 2024年9月の優待クロス

    9月の権利落ち日になりました。9月は年間でもかきいれ時で、今年は34銘柄231個。高額銘柄があまりないことも、9月の取得数が増える要因ですね。 取ったもの 逆日歩3発被弾 取ったもの 9月に取った銘柄は下記の通りです。なにも明記がないのは制度信用で、楽天とSBIで取っています。今回は一般もSBIと日興だけでした。 キューブシステム(2335) 0.43%/ギフト2000 三越伊勢丹(3099) 0.56%/10%オフカード TOKAIHD(3167) 0.49%/QUO1500 プレサンス(3254) 0.60%/ギフト5000 オークファン(3674) 1.81%/QUOPay800 ODK…

  • グランディーズ、3万円QUOカード優待新設 優待利回り9%超?

    最近、高額なQUOカード優待を新設して株価を引き上げさせる動きが目につきます。グロース市場のグランディーズ【3261】は9月24日に、3万円分のQUOカードを付与する株主優待の新設を発表しました。優待利回りだけで10%近くの水準です。 グランディーズ、3万円QUOカード優待新設 優待利回りは9%近い グランサーズという会社 グランディーズ、3万円QUOカード優待新設 新設したグランディーズの株主優待は、6月末・12月末の500株以上保有の株主に、1.5万円ずつ、年間3万円のQUOカードを贈呈するというものです。 優待利回りは9%近い 24日の発表を受けて株価はストップ高の634円(100円高)…

  • 今なら23万マイルゲットできるソラチカカードを作成した

    公開されるな否や大人気となり、一時受付が停止となっていた「ANAソラチカゴールド」の入会が再開されています。現在、大盤振る舞いのキャンペーンが走っていて、すべてをクリアすれば実に23万マイルを超えます。プラチナプリファードが年間上限の500万に達する見込みなので、年内残り3ヶ月少々で修行しようと思い、作成してみました。 ソラチカゴールド基礎情報 入会特典 キャンペーン1 JCB主催 キャンペーン2 JCB主催 キャンペーン3 ANA主催 通常獲得ポイント:OkiDokiポイント メトポルート マイ友プログラム キャンペーン獲得マイルのまとめ 注意点 ソラチカゴールド基礎情報 23万超マイルをキ…

  • 新規上場する東京メトロの株主優待が面白い

    東京メトロが10月23日にプライム市場に上場する予定です。時価総額は6400億円と、久々の大型上場となり、しかも50%が売りに出されます。上場にあたり株主優待も発表になったのですが、これがなかなかに面白い内容でした。 東京メトロが上場 株主優待 全線定期乗車証が面白い そばのかき揚げ無料トッピング! 東京メトロが上場 東京メトロこと東京地下鉄は私鉄の中でも優良企業です。2024年3月期の売上高は3892億円、営業利益は763億円、当期純利益は462億円。1株あたり利益(EPS)は79円63銭で、配当は32円です。2025年3月期は売上が4.7%増の4075億円、営業利益が15.2%増の880億…

  • 米FOMCで50bpsの利下げ でも長期金利は上昇、円安へ

    9月19日、米FOMCは0.5ポイント(50bps)の利下げを決定しました。会合前は、利下げ幅が25bpsか50bpsかで予想は割れていて、今回は大幅な利下げを採った形です。しかし、利下げを受けて長期金利は上昇。さらに日米金利差は縮小したにもかかわらず、円安に動きました。 FOMC、利下げに至る道 下がり続けた金利 利下げで長期金利は上昇 ここから債券の本番 FOMC、利下げに至る道 米FRBは政策金利を5.25〜5.5%に1年以上据え置いてきました。そんな中、インフレを示す物価上昇率は着実に低下し、かつ労働市場の弱さを示す指標が増えてきました。 食品を除いた商品とサービスの価格変動を示すコア…

  • 生活費をインカムで230%カバー インカムゲインCF【2024年8月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFが足りなければ中期バケツの一部を売却してキャッシュを作らなければなりません。8月のインカムゲインはどうだったでしょうか。 8月の資産増減(バケツ状況) 8月の生活費 8月の資産からの現金収入 ※本記事 8月の株・債券のリターン 8月のインカムCFの状況 インカムCF、年率で2.6%に 8月のインカムCFの状況 8月のイ…

  • AirWALLETで20%還元 最大1000pt 既存ユーザーもOK

    リクルートのAirWALLET(Coin+)がそこそこ太っぱらのキャンペーンです。日本全国のローソン、無印良品などなどで、20%還元。そして新規ユーザーだけでなく既存ユーザーでも対象です。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 AirWALLWETはリクルートが提供する決済サービスです。まぁリクルート版PayPayみたいなものです。今回AirWALLET(Coin+)を使って特定店舗で決済すると20%が還元されます。キャンペーンの概要は次の通りです。 要エントリー 期間 9月18日〜10月14日 20%還元 上限1000pt(最大決済額5000円) 還元はPontaポイン…

  • FIRE後の肩書をどうするか?

    FIREした後、ちょっと悩むのが「肩書をどうするか?」です。いくらFIREが認知されつつあるといっても、なかなかおおっぴらに「FIREしました」と言うのははばかられるものですよね。 マイクロ法人は便利だけれど…… フリーランスは普通になってきた ブロガーとして初対面の人と会うことが増えてきた マイクロ法人は便利だけれど…… FIRE後の肩書として、便利だとよく言われるのがマイクロ法人です。マイクロ法人を作ってその代表者になれば、名刺にも「九条商事 代表取締役」とかタイトルを入れられるわけで、これならそれなりにカッコがつきます。 代表取締役は株式会社でないと使えないので、合同会社の場合「代表社員…

  • 公的年金にかかる税金を大計算する

    第1回は運用なしでは75歳への繰下げ受給が、「100歳まで生きるリスクに対する長生き保険」として優秀な働きをしてくれることを見ました。ただし、そこに運用を加味すると、繰上げて早期に運用することのメリットがそこそこ出てくることを第2回でチェックしました。さらに第3回では、公的年金の税金に踏み込んで控除を加味した場合の考え方を見ました。 でも一番気になるのは、「で、どれだけ税金を取られるのか?」ですよね。第4回は、この複雑な話に踏み込みます。 で、どのくらい税金を取られるのか シミュレーションの前提 受給額によって変わる税率 もっと分かりやすい差 appendix で、どのくらい税金を取られるのか…

  • ライフプランシミュレーションがZ世代に不人気な理由

    ライフプランシミュレーションが、Z世代に不人気らしいです。これだけマネー教育とか、マネーリテラシーとか言われているのに、なぜライフプランシミュレーションは不人気なのか。よくよく考えてみると、誤差のような金額にこだわりすぎるのと営業ツールになってしまっているからのような気がします。 フィデリティ ビジネスパーソン1万人アンケート そもそもライフプランニングとは? 「昇給率は何%ですか?」みたいな昭和のプランニング 本当に必要なライフプランシミュレータ フィデリティ ビジネスパーソン1万人アンケート フィデリティは先日、毎年行っているビジネスパーソン1万人アンケートの最新版を公開しました。その中で…

  • 資産寿命が初のマイナスに 8月の生活費

    FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 8月の資産増減 8月の生活費 ※本記事 8月の資産からの現金収入 8月の資産からのリターン FIRE後初めて支出より入金のほうが多かった なので資産寿命は単月マイナスに FIRE後初めて支出より入金のほうが多かった 8月の生活費はFIRE後、過去最低となりました。「生活費」の定義は、生活費口座の支出と収入のうち、金融資産の売買や投資口座への送金などを…

  • 論理性能強化のOpenAI o1が登場 学習から推論へトレンドが変わる?

    本日早朝、OpenAIは、GPT-4oに次ぐモデル「OpenAI o1」のpreview版をリリースしました。論理的な推論が大幅に強化されていて、特に数学などの問題において博士課程の学生に匹敵するとしています。 数学オリンピックの予選問題を83%正答 思考の連鎖 凄まじい利用制限 使ってみると 推論の演算能力競争に入るか 数学オリンピックの予選問題を83%正答 数学などの難問、論理的な思考を必要とする問題について、大きく性能が向上したのがo1の特徴です。これまでの最新モデルであるGPT-4oは、数学オリンピックの予選問題について13%しか正答できませんでしたが、o1は83%を解き、上位11%に…

  • どこに寄付してはいけないのか? 危ない寄付先の見分け方

    これまで、なぜ寄付をしようと考えるようになったか(1)・(2)とか、感情よりもその効果に基づいて寄付先を考えようとか、僕は長期主義者として今困っている人というよりも人類の発展のために寄付しようとか、そういう記事を書いてきました。寄付にまつわる前提となる考え方を、自分の頭を整理しながら綴ってきた形です。 今回は、では具体的にどこに寄付するか? でブラックリスト、つまりこういうところには寄付しないほうがいい、というところを考えてみます。 認定NPO法人かどうか 活動報告書からカネ周りをチェックする 複数事業を行っているかどうか 海外への寄付ならギブウェル(GiveWell) 認定NPO法人かどうか…

  • 粗キャッシュフロー68万円 太陽光発電実績【2024年8月】

    太陽光発電事業にとって豊作の季節である夏のピークが8月です。ここから12月に向けて急速に発電量は落ち込んでいくわけですが、今年はどうだったでしょうか? 自己管理の良さ 8月 64,895kWh キャシュフローは約68万円 自己管理の良さ 先日、ある発電所の近隣の方から電話がかかってきました。「おたくの敷地とウチの敷地の間の土地から生えている草が、こっちに侵入してきているので、刈ってもらえないか?」というもの。太陽光発電所は、入り口部分に運営者の名前と連絡先が記載されているので、こういう電話がたまにかかってきます。 「いやーほんとすみません。来週にでも伺って草を処分しますんで」。こんなふうに返答…

  • ”今年”MAXの500万円まで使うべきか? プラチナプリファードxSBIクレカ積み立て

    今回は、SBI証券x三井住友カードプラチナプリファードのクレカ積み立てにおいて、年間500万円まで使うべきかどうか?の検討です。といっても、一般的な議論ではなく、”今年”500万円まで使うべきかどうか。というのも、カードの更新が12月末だからです。 おさらい SBIxプラチナプリファード 九条のプラチナプリファードは12月末で更新 プラチナプリファードは400万利用で打ち止め おさらい SBIxプラチナプリファード まずおさらいです。SBI証券と三井住友カードはクレカ積立の上限が月間10万円に拡大されたのを機に、還元率を改悪しました。プラチナプリファードについて、これまでは一律5%だったものを…

  • 年金の繰上げ受給は公的年金等控除をどのくらい活用できるか

    前々回、運用なしでは75歳への繰下げ受給が、「100歳まで生きるリスクに対する長生き保険」として優秀な働きをしてくれることを見ました。ただし、そこに運用を加味するとかなり結果は変わり、5%程度の運用あたりから、繰上げて早期に運用することのメリットがそこそこ出てくることを前回チェックしました。 ただ繰り上げることのメリットはそれだけではありません。それは税金です。 公的年金は雑所得の累進課税 年金には大きな控除がある 控除枠を最大活用する ただし控除枠は公的年金だけではない 公的年金は雑所得の累進課税 公的年金を繰上げて受給するメリットはほかにもあります。1つは公的年金等控除の有効活用です。 ど…

  • 「FIRE願望で人手不足が深刻化しインフレ圧力に」みずほレポートが話題

    8月29日に出たみずほリサーチ&テクノロジーズのレポート『単身世帯化と日本経済への影響 FIRE願望と結びつくと人手不足は深刻化』が話題になりました。このレポートを読み解くとともに、思ったことをまとめておきたいと思います。 単身世帯&FIRE願望で人手不足加速 単身世帯はなぜ早期退職するのか 単身者はなぜFIREするのか? 人手不足が深刻化しインフレ圧力になって何が悪い? 単身世帯&FIRE願望で人手不足加速 このレポート自体は5ページという短いものなので簡単に読めますが、内容をざっくりまとめると次のような流れの論になります。 単身世帯が増加している 単身世帯は早期退職傾向が強い FIRE願望…

  • どこに寄付するか?(2) 発展を駆動する科学技術を信じて

    前回、感情に動かされるよりもどれだけ効果があるのかで寄付先を判断したいという、根本的な考え方を書きました。今回は、ではどんな効果を求めてそのために何を行うかについて、考えていることをまとめておきます。 功利主義=最大多数の幸福 隕石衝突による人類滅亡を回避するためにいくら使うべきか 長期的に最も投資効率の大きなものは科学技術である 政府が機能していない教育領域 寄付で教育を支援する 功利主義=最大多数の幸福 まず寄付の結果、どんな効果を求めるかといえば、最大多数の幸福です。もちろん、自分自身の幸福は追求するし、自分の家族、友人の幸福もたいへん大事ですが、それらの効果が低減する中で、最大多数の幸…

  • 下落続く 8月は▲5%リターン 2024年8月の運用成績

    7月に始まった大きめの調整ですが8月も継続して下落しました。一時、底を打ったかのように見え、8月30日には再びS&P500などは過去最高を更新しましたが、再び下落が始まっています。が、この記事は8月31日時点のお話。 現在、バケツ戦略に基づいて資産管理をしています。7月の資産状況についての分析は次の通りです。 8月の総資産(バケツ状況) 8月の生活費 8月の資産からの現金収入 8月の資産からのリターン ※本記事 長期バケツの月間リターンは▲5.4% 中期バケツは安定 8月の売買と今後 長期バケツの月間リターンは▲5.4% バケツ戦略の中でリスク性の高い長期運用資産を取り扱うのが「長期バケツ」で…

  • FIERした人たちの話題ーー何にお金を使うか?

    FIREした人たちが集まると定番で出てくる話題に「何にお金を使うか?」というのがあります。サイドとかバリスタとかは別として、FIを達成してREした人のほとんどは、こういう心境になっている人が多い。今回、FIREされた人たちとのランチでも、この話題が出ました。 昼からスパークリングのボトルを。 何にお金を使うか? 旅行、住居、エンタメ さて何に使うか? 昼からスパークリングのボトルを。 先日、エルさん、無常さん、MISAさんとFIREランチをごいっしょしました。そういう属性の方たちなんで、ついついスパークリングワインのボトルを注文(写真を取り忘れました)。あ、ビールも飲みました。いい感じにほろ酔…

  • 繰上げて年金を受け取って運用する戦略はうまくいくか?

    前回、公的年金をどのタイミングで受給するのがいいか、「長生き保険」という観点から考えてみました。ただ、そのときのシミュレーションでは、受け取った年金の運用という観点が抜けていました。今回、年金を運用した場合にどうなるかを考えてみます。 100歳まで生きるリスクがあるなら繰下げの効果は大きい 受け取った年金は運用できる 1%で運用してみる 2%で運用してみる 3%で運用してみる 4%で運用してみる 5%で運用してみる 6%で運用してみる 参考10%運用 60歳繰上げ受給のメリット 100歳まで生きるリスクがあるなら繰下げの効果は大きい 前回チェックしたのは、意外とみんな長生きする可能性があるから…

  • どこに寄付するかの考え方 感情に動かされるより効果を見る

    「寄付をしてみたい」。そう思ったときに、最も難しいのは「どこに寄付したらいいのか分からない」ということではないでしょうか。これを解決するには、自分の中に基準を設けることが必要です。僕の場合、それは「効果的利他主義」の考え方でした。 感情に動かされるよりも効果を見る 論理的に効果を最大化する 重要な4つの考え方 感情に動かされるよりも効果を見る 一体どこに寄付するかは、いろいろな考え方があります。一つには「こういうところには寄付してはいけない」というネガティブスクリーニングがあります。そして、それをクリアした寄付先の中から、どこを選んだからいいかという基準です。 よくある基準として次のようなもの…

  • 2ヶ月連続下落、7%超資産減少 2024年8月の資産状況

    7月から8月にかけて、株式市場は大きめの調整に見舞われました。7月末の資産棚卸しでは3.28%のマイナスでしたが、そこからさらに下げが続き、肌感覚的には8月半ばで戻した感じ。さらに円高も進みましたが、資産の状況はどうだったでしょうか? まずはこの2ヶ月間の市況 総資産は▲3.61% バケツの中身は30.6年分に バケツの中身=ポートフォリオ ドル円は急落、146円 まずはこの2ヶ月間の市況 資産確認の前に市況を振り返っておきましょう。これは直近2ヶ月間のS&P500と日経平均のドル建てチャートです。7月に下がり続け、8月に入って一段ググっと大きく下落。そこから急速に回復しています。結局S&P5…

  • マネーフォワードの確定申告連携機能が強化されていた

    今回、地味ながら嬉しいニュースを。マネーフォワードMEの確定申告機能に、「一括チェック付け」機能と「決算書仕訳確認」機能が登場していました。これで、確定申告がかなりはかどります。 マネーフォワードME→確定申告 勘定科目の仕訳がプレビューされる マネーフォワードMEを起点とした会計処理 マネーフォワードME→確定申告 僕はマネーフォワードMEを使って家計簿を付けつつ、その中から事業経費に相当するものは「確定申告」チェックを付けて、そのままマネーフォワード確定申告に連携。確定申告を行っています。 もう少し分かりやすくいうと、個人事業の確定申告のためにマネーフォワード確定申告を使って青色申告書を作…

  • 「長生き保険」としての公的年金の捉え方

    老後の生活の要となる公的年金ですが、制度がどうなるか分からないという不安だけでなく、繰上げ/繰下げという選択肢の判断があまりに難しいことが、制度自体の理解を難しくしています。 公的年金のうちの一つ「厚生年金」は正式名称を「厚生年金保険」といいます。ではいったい何が”保険”なのでしょう? そこを考えていくと、公的年金の活用方法も見えてきます。 公的年金は何が保険なのか 日本人は何歳まで生きるのか 85歳を超えたら働けない 公的年金の繰上げ受給と繰下げ受給を考える もう少し精緻に考えてみる 公的年金は何が保険なのか Wikipediaによると、公的年金の一つである厚生年金には大きく3つの保険給付が…

  • 高額逆日歩相次ぐ クリレス、ミニストップなど 2024年8月の優待クロス

    8月の権利落ち日となりました。そこそこ銘柄数の多い8月ですが、安定して取れていた銘柄が今年は売り禁になるなど、ちょっと不安定な要素も出てきています。それでも27銘柄、174個を獲得しました。 取ったもの 27銘柄174個 高額逆日歩相次ぐ クリレス、ミニストップなど 取ったもの 27銘柄174個 ぼくは管理下にある子どもの口座と複数法人口座を含めて合計7名義管理しており、利回りが高い上位銘柄から順次取っていく手法でクロスをしています。今年は例年取れていたU.S.M.H.が取れませんでした。また次々と長期条件縛りが入ってきているので、条件に合わない銘柄も増えています。 一方、買収提案で話題になっ…

  • ドトールでVポイント20%還元 還元上限1万pt

    ドトールでけっこう太っ腹なキャンペーンが始まります。モバイルVカードを使いVポイントで支払うと、利用ポイントの20%を還元するというもの。還元pt上限は1万ptということで、5万円分の利用まで対象です。 キャンペーンの概要 ポイントは現金よりも価値あるポイントに キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は次の通りです。 cpn.tsite.jp 期間 9/1〜9/30 要エントリー モバイルVカード利用必須 還元は10月下旬 還元は期間限定Vポイント 有効期限2025年1月31日 還元上限1万pt 対象店舗は、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、ドトール珈琲農園、ドトール珈琲店、…

  • クリプトはハードウェアウォレットで保管するべきか?

    もう最初にビットコインを買ってから8年以上になる九条です。これまでさまざまな取引所やウォレットを使ってきましたが、今回、読者の方からビットコインなどクリプトの保管方法について質問を頂きました。ハードウェアウォレットで保管すべきか? という疑問です。 クリプトはハードウェアウォレットで保管すべきか? 3つのクリプト保管方法:取引所ウォレット ソフトウェアウォレット ハードウェアウォレット 九条の場合 クリプトはハードウェアウォレットで保管すべきか? 今回いただいた質問は次の通りです。 初めまして、九条さんのブログを拝見し、仮想通貨(クリプト)が投資対象に入った投資初心者です。ブログで取り上げられ…

  • インデックスを勧めていても、自分では個別株を買う投資専門家たち

    日本の投信のトップを独走する「オルカン」ことeMAXIS Slimオールカントリー・インデックス。これほどまでにインデックス投資が市民権を得るなんて、10年前は想像もできませんでした。その背景には、インフルエンサーやFP、そして金融機関の中の人も「オルカン推し」だったりするわけですが、いざ「実のところ何買ってますか?」と聞くと、違うものを買っていたりするのです。 表面上はインデックス推しだけど…… 仮説1 投資は資産形成の手段ではない 仮説2 自分はうまい投資法を知っている 仮説3 インデックスと言っておくほうが安心 仮説4 インデックス投資は面白くない で、九条はどうなの? 表面上はインデッ…

  • 高金利銀行遍歴 SBI新生銀行の普通預金の金利0.3%を試す

    日銀の利上げに伴い、銀行の預金金利も上昇基調にあります。メガバンクも軒並み0.1%まで上げることを発表していますが、ネット銀行はさらに上。ぼくが最近使っているMATSUI Bankは無条件で0.2%ですし、今回試すSBI新生銀行はなんと0.3%まで上げてきました。 SBI新生銀行の普通預金は0.3% SBI新生コネクト 待機資金をSBI新生銀行に置いていいのか? 裏技?そこまでやる価値ある? SBI新生銀行の普通預金は0.3% MATSUI Bankの預金金利は0.2%ですが、SBI新生銀行の場合、一定の条件をクリアすると0.3%の普通預金金利になります。つまり1.5倍。0.3%だと1000万…

  • 日経マネー2024年10月号 債券投資特集に掲載

    日経マネー2024年10月号にて取材いただきました。内容は債券投資。そういえば、日経マネーさんは前回も債券投資についての取材でした。ぼくはもう、すっかり債券投資家なのでしょうか?(笑) 日経マネー 2024年 10 月号[雑誌] 新NISAでオトク度が倍増! 憧れの配当・優待生活 [表紙]真彩希帆 日経BP Amazon 「仮想通貨・債券・金投資の正解」 債券を買う理由 ぼくはインデックス投資家? 債券投資家? 「仮想通貨・債券・金投資の正解」 本日発売の日経マネー2024年10月号の第1特集は「憧れの配当・優待生活」。そして第2特集が「仮想通貨・債券・金投資の正解」です。債券は株と並んで本来…

  • 「ことら送金」で複数口座とメアド紐づけを管理する

    8月22日、住信SBIネット銀行でことら送金のサービスが始まりました。ちゃんとアプリ内で動作する形で一安心。MATSUIBANKなどのBaaSも個別に送金が可能になっていました。 ことら送金始まる シンプルで分かりやすいUI BaaSでも対応 ことら送金の紐づけアドレスを管理する ことら送金始まる メガバンクから始まったことら送金は、 上限10万円/回 即時送金 手数料無料 メアドや電話番号宛に送れる といった特徴をもつ個人間少額送金サービスです。対応している銀行同士でしか使えないのですが、メガバンク+ゆうちょ+地銀などが中心。最近になってやっとネット銀行での採用も増えつつあり、みんなの銀行に…

  • 東急線が50%オフキャンペーン JCBのタッチ乗車で

    クレジットカードのタッチ決済で電車に乗車できる東急線ですが、立て続けにキャンペーンを行って本気感があります。今回はJCBのタッチ決済で50%オフです。 キャンペーン概要 保有しているJCBカード キャンペーン概要 キャンペーンの概要は次の通り。 期間 8/20〜9/19終電まで 対象 東急線 対象支払い方法 JCBカードによるタッチ決済 還元 50%、上限500円 還元方法 請求時に50%オフ 上限500円の50%オフなので、1000円分の乗車まで対象になります。ポイントや事後のCBではなく、請求時に半額というのもいいですね。また、複数のカードを持っていれば、カードごとにキャンペーンが対象です…

  • 10年ぶりに献血に行ってきた

    先日、ほぼ10年ぶりに献血に行ってきました。ボランティアをしたり寄附をしたりするよりも、手軽な他者貢献だなという感じです。 そもそも献血 献血は時間的に一大イベント といっても献血ができる時間は限られる お客様としておもてなしされた そもそも献血 献血を知らないという人はいないでしょうが、したことのある人は意外と少ないかもしれません。病気や怪我などで輸血を必要としている患者さんのために、血液を無償で提供するボランティアです。日本赤十字社が行っています。 また最近は(前からあったのかな?)、輸血用だけでなく血漿分画製剤である免疫グロブリン製剤などを作るのにも使われます。免疫グロブリン製剤とは感染…

  • 過去最高水準継続 インカムゲインCF【2024年7月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFが足りなければ中期バケツの一部を売却してキャッシュを作らなければなりません。5月のインカムゲインはどうだったでしょうか。 7月の資産増減(バケツ状況) 7月の生活費 7月の資産からの現金収入 ※本記事 7月の株・債券のリターン 7月のインカムCFの状況 インカム、順調に拡大中 7月のインカムCFの状況 7月のインカムゲ…

  • お金のすべては大体モノポリーが教えてくれた

    金融教育が重要なんて言われる昨今ですが、それが株式の疑似トレード体験ならやらないほうがマシだと思っている九条です。では、お前はどんな金融教育が大事だと考えているんだ? と聞かれたら「お金のすべては大体モノポリーが教えてくれた」と答えます。 モノポリー日本選手権(の予選)に行ってきた モノポリーで何が学べるか 交渉とは何か マネーサプライを肌で感じる モノポリー日本選手権(の予選)に行ってきた 今日はモノポリー日本選手権(の予選)大会に行ってきました。総勢100名程度が3ゲームして、成績上位2名が日本選手権に出場できるというものです。日本選手権での優勝者は、4年に一度の世界選手権(次期開催は未定…

  • 高還元クレカ支払いルートの研究 今後のルート閉鎖情報【2024年夏】

    この夏の高還元クレカ支払いルートは、新しいルートの開通もなく、どちらかというと閉鎖の話題ばかりです。ただ今後の閉鎖状況も踏まえて、いったん状況を整理しておいたほうがいいと思い、まとめました。 現状と今後起きること 最高還元だが店舗限定のプラチナプリファード LINE Payなら5%還元 楽天ペイ4.5%還元 LINE Payタッチ決済で3%還元 Amazonや国税も3%還元 SuicaやPASMOも3%還元 プラチナプリファードを2.5%還元にする方法 現状と今後起きること まず現状のルートと、今後起きることのまとめです。前回からの変更はメルカードからのIDAREチャージがすでに還元対象外にな…

  • 野村Webローンが金利アップ 1.50→1.65%に

    日銀利上げが、徐々にさまざまな金融機関の利率に影響し始めています。今回、証券担保ローンとして便利な野村Webローンも、金利アップを発表しました。これまで1.50%だったものが1.65%になります。 金利が1.50→1.65%に あれ? 金利変更は契約更新時じゃななかったの? 15bpsアップなら良心的 金利が1.50→1.65%に プレスリリースがパブリックに出ているだけでなく、野村Webローンを利用している人なら野村信託銀行へログインしたときのお知らせにも、利率改定のお知らせが届いています。 金利はこれまでの1.5%から1.65%に。ざっくり取られる利息が10%増える形です。適用は9月1日か…

  • 資産の年間取り崩し率は1.8%で推移 7月の生活費

    FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 7月の資産増減 7月の生活費 ※本記事 7月の資産からの現金収入 7月の資産からのリターン 少し多め?の生活費 配当額も含めた取り崩し率は年間1.8% 少し多め?の生活費 生活費口座の支出と収入のうち、金融資産の売買や投資口座への送金などを除いたものを「生活費」および「副業収入」と定義しています。要するに、消費に使ったカネと外部から入ってきたカネです…

  • 寄附は幸福への近道 なぜぼくは寄付に目覚めたのか(2)

    前回、EA=効果的利他主義の考え方が、ぼくを寄附行動に向けて背中を押したということを書きました。でも、それ以外にも寄附が幸福につながることはよく知られています。今回はその研究について。 幸福をお金で買う方法 寄附すると本当に幸せになるの? 追加研究 幸福をお金で買う方法 お金がなければ多くの場合、人は不幸になりますが、かといってお金があれば幸福になるわけではないことは、経験的にも研究的にも知られています。いろいろ批判もありますが、年収が一定を超えるとほとんど幸福度は上がらないというカーネマン研究は有名ですね。 www.kuzyofire.com そんな中、お金を使って幸福度を上げる方法を研究し…

  • YAMADAネオバンクがデビット利用で7%還元、ヤマダPayで15%還元中

    大きめのキャンペーンが打たれるのは、その時々で盛り上がっているジャンルなわけですが、コード決済やプリペイドカードの盛り上がりも一巡し、いまはどうやらBaaS=ネオバンク系が旬のようです。ヤマダデンキが「2024Summerキャンペーン」を実施中です。 2024Summerキャンペーンの全体概要 ヤマダPayで15%還元 ヤマダNEOBANKデビットで5%還元 新規口座開設で500pt 2024Summerキャンペーンの全体概要 2024Summerキャンペーンは、ヤマダデンキが住信SBIネット銀行と組んで提供しているネオバンクサービス「YAMADAネオバンク」でのキャンペーンです。つまり、まず…

  • 株価急落を乗り越える、長期投資の3つの考え方

    今回の株価急落を前に、「早く逃げろ!」と言っている人と「慌てず持ち続ければいい」と言う人に分かれると思います。前者はタイミング投資家であり短期投資家、後者はインデックス投資家であり長期投資家である可能性が高そうです。どちらが正しいかという話は別稿に譲るとして、なぜ長期投資が推奨されるのか、改めてまとめておきます。 長期投資を行う3つの理由 過去のエビデンス モデルによる数学的説明 投資活動の論理的な説明 何を信じるか 長期投資を行う3つの理由 投資とは「安いときに買って、高い時に売るもの」。これは一面の真実であり、これを実行するには大きく下がる前に売って、下がりきったところで買うという行動も理…

  • 梅雨データを分析してみた 太陽光発電実績【2024年7月】

    梅雨が遅れた6月は、これまでなかったほどの天気に恵まれたくさん発電がありました。でもその反動でしょうか? 7月は6月下回る結果に終わりました。 60,888kWhの発電量 梅雨の状況を分析する キャシュフローは60万円超 60,888kWhの発電量 7月の発電量はかろうじて6万kWh超え。6つの発電所を持っているので、1つあたりの平均で1万kWhを超えたわけです。とはいえ、6月の結果を下回り、対前年でも93%。6月好調の反動が出た感じでしょうか。 実際のところ、天候の影響はどのくらいだったのでしょうか。下記は千葉・白子の発電所の発電量と天気です。 これによると、下記の通りでした。 晴れ(360…

  • なぜぼくは寄附に目覚めたのか(1) EAが背中を押した

    寄附に目覚めました。これまでロジカルには「寄附をするべきだ」と理解しながらも、ずっと感情面で寄附に至ることができませんでした。なぜ論理的に寄附を行うべきなのか、そして何がぼくの感情を動かしたのでしょうか。 EAが背中を押した EAが背中を押した 何が僕の背中を押したかというと、EA=効果的利他主義の人たちの考え方です。もしEAについて全く知らないという人がいたら、下記のTEDの動画が最もポピュラーだと思います。 www.youtube.com 冒頭、ピーター・シンガーは、2歳の女の子が、車にひき逃げされ、さらに通行人が次々とスルーする動画を見せます。 「あなたならどうしますか? 放っておきます…

  • インデックス投資が資本主義を破壊する? 書評『ラディカル・マーケット』

    「インデックス投資が資本主義を破壊する」というと、「は?なにそれ?」と思うかもしれません。でも『ラディカル・マーケット』で解説されている内容を読むと、なるほど確かにこれは危険だと、そのロジックがわかります。 ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀 作者:エリック・A・ポズナー,E・グレン・ワイル 東洋経済新報社 Amazon 市場経済を壊す「独占」 機関投資家によるスチュワードシップ 機関投資家が価格競争を阻害するという論理的結論 ますます増加する機関投資家の影響力 インデックス投資は影響を悪化させる 市場経済と独占 市場経済を壊す「独占」 まず市場経済の天敵は独占です。市場経済*1は、複…

  • 「法人土地・建物基本調査」回答しないとどうなる?

    先日、「令和5年法人土地・建物基本調査」への回答依頼が来ました。何やら前回も来ていたらしく、スルーしていたのですが「再送」ということだったので、一応中を見てみたのですが、これ答えないといけないのでしょうか? 法人土地・建物基本調査 回答しないとどうなるのか? 紙かオンラインか 法人土地・建物基本調査 この法人土地・建物基本調査とは何かというと、目的は「法人の土地の所有及び利用の状況等に関する実態を全国及び地域別に明らかにすることにより、総合的な土地政策のために必要な基礎資料を得ること」だそうです。 全数調査かと思ったら違って「令和5年7~9月に、統計的手法により選ばれた約51万法人を対象」だそ…

  • 暴落スタート 7月のリターンは▲5%で始まる 2024年7月の運用成績

    久々に大きな調整が始まっています。日経平均は過去最大の下げ幅だの上げ幅だの、ボラティリティがすごいことになっていますが、その直前、7月のリターンをまとめておきます。日経平均が大きく下落したのは7月31日の日銀利上げをきっかけにしてですので、その直前までにリターンということです。 現在、バケツ戦略に基づいて資産管理をしています。7月の資産状況についての分析は次の通りです。 7月の総資産(バケツ状況) 7月の生活費 7月の資産からの現金収入 7月の資産からのリターン ※本記事 長期バケツの月間リターンは▲5.3% 中期バケツ 7月の売買と今後 長期バケツの月間リターンは▲5.3% バケツ戦略の中で…

  • これぞ”暴落”の日経平均 いったい何が原因なのか?

    日経平均の下げがすごいですね。8月6日朝の株価は3万1458円。下げ幅では過去最大なんて言われています。どんな状況かをまとめ、今後の行方を占います。 年初来マイナス突入の日経平均 何が今回の日経平均急落の原因? パニック売り? 年初来マイナス突入の日経平均 7月には4万2000円を越えて過去最高値を更新した日経平均なわけですが、そこからの下げは急でした。日銀の利上げ発表と時を同じくして(きっかけではあるのでしょうが、原因とは言い難いかも)急落。高値から早くも1万円以上下落です。 年初は3万3000円あたりからのスタートでしたから、もうこの時点で年初からの上げ幅を全部失って、マイナスに突入してい…

  • 効果的利他主義者(EA)のFTX創業者は、寄付するために稼ぐ 書評『1兆円を盗んだ男』

    先日破綻した世界最大の仮想通貨取引所FTX。その創業者であるサム・バンクマン・フリード、通称アフロサムのこれまでを追ったノンフィクション『1兆円を盗んだ男』を読みました。いや、さすがはマイケル・ルイス、面白い! 中でもぼくが注目したのは、彼が効果的利他主義者(EA)であるということです。 1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊 (日本経済新聞出版) 作者:マイケル・ルイス 日経BP Amazon 功利主義者は寄付するために働く 寄付するために稼ぐ=Earn to Give 200億ドルを持つ29歳 FTX崩壊の真相 功利主義者は寄付するために働く 功利主義という言葉を知っているでしょうか。…

  • 資産額減少もドル建てATH 2024年7月の資産状況

    AI銘柄に大きな調整が入り、ハイテク株中心のぼくのPFは下落。久しぶりに資産が減少となりました。日銀が利上げを発表し、一気に150円まで円高に振れたことも大きく影響しています。一方で、ドル建てではなんと資産額がATHを記録しました。 総資産は▲3.28% バケツの中身は32.6年分に バケツの中身 ドル円、150円に 総資産は▲3.28% 総資産は3.28%の減少でした。11ヶ月ぶりのマイナスです。 下記はセミリタイアしてからの資産額の推移です。オレンジ色は完全FIREのタイミング。生活費はほぼ誤差の状況になってきています。 バケツの中身は32.6年分に FIRE後は具体的な金額ではなく、資産…

  • 完全FIREから一周年 変わる価値観

    本日で、完全FIREしてからちょうど1年が経ちました。数ヶ月ごとに、FIRE後の心境を綴ってきましたが、この1年間を振り返ってFIRE生活というものを、質疑応答形式で内省してみましょう。なお、ぼくはFIは実現していますが、全く仕事をしていないわけではなく、やりたい仕事、自由な仕事だけを選んで取り組んでいます。 FIREで「自由」の定義は変わりましたか? 経済的自立後、人生の意義をどう再定義しましたか? FIREの過程で得た習慣で、意外に人生を豊かにしたものは? 「仕事」に対する見方はどう変化しましたか? 社会貢献への姿勢、FIREでどう変わりました? 時間の価値観、どう変わりましたか? 消費行…

  • 日銀利上げ、15年7ヶ月ぶり 国債買い入れも減額

    日銀が追加の利上げを決めました。3月にマイナス金利を解除し、今回はリーマンショック前の水準となる0.25%まで政策金利を引き上げます。合わせて、日銀が買い入れる国債も減額します。いずれも引き締め方向の施策で、景気や為替への影響が懸念されます。 利上げ、0.25%に 国債買い入れも減額、海外に販売へ さらに円高に振れるか? 利上げ、0.25%に ついに日銀が利上げです。7月31日の会合で、従来の0-0.1%程度から、0.2%に政策金利を引き上げることを決めました。エコノミストへの調査では今会合での引き上げ予想は少なかったのですが、ひっくり返されたかっこうです。 もっとも、今日に至るまでに政治家の…

  • 日駐以外全滅&配当クロス 2024年7月の優待クロス

    7月の権利付き日が終わりました。もともと大した銘柄のない7月ですが、ほとんどが売り禁で、日駐以外取れず。日駐も失敗とは言わないものの、しょぼい結果となりました。あ、それから配当クロスも失敗しました。 取ったもの、日本駐車場開発のみ 配当クロス 7月の反省 取ったもの、日本駐車場開発のみ 7月の優待銘柄、取得したのは日本駐車場開発だけです。 日本駐車場開発(2353) 0.47%/リフト券 正直、駐車場は使ったことがないしコテージは予約が取れたことがなく、まったく優待を活用できていないのですが、スキー場は行くんじゃないか? ということと、多少は配当差額が期待できることとから1000株を3名義取り…

  • 寄付金控除の仕組み 寄付すると半額が戻ってくる

    最近、寄付について関心を持つ中で「寄附金控除」についても調べているのですが、これかなり難しいですね。できるだけ分かりやすく、全体像を把握しておきたいと思います。 最初にまとめ:半額が戻ってくる 所得税における、所得控除と税額控除 所得税の寄付金控除には上限がある 寄付先によって控除できるものが違う ふるさと納税との併用 最初にまとめ:半額が戻ってくる まず最初にまとめると、寄付金に関する税金の扱いは次のようになります。普通の人、普通の寄付先に特化して細かな例外は後ほど解説します。 寄付した額の40%が戻ってくる(所得税) 寄付した額の10%が戻ってくる(住民税) 確定申告が必要 ただし寄付額か…

  • e/acc(イーアック)、効果的加速主義とは何か

    シリコンバレーで勢いを増している思想的運動である「効果的加速主義(e/acc)」は、世界的な課題の解決策として、制限のない技術的進歩を提唱しています。推進派は、AI開発やその他の技術の加速化が、物資不足のないユートピアにつながるものと信じていますが、批判派は、抑制されない進歩に伴う潜在的なリスクや倫理的懸念を警告しています。 e/accの主な信条 アンドリーセンとタン テクノオプティミスト宣言 e/accの目標 批判と論争、特にAI e/accの主な信条 e/acc の中心的な主張は、人類が直面する最も差し迫った課題の究極的な解決策として、特に人工知能をはじめとする技術の急速かつ無制限な発展を…

  • 調整相場の中、ストーリーで投資を考える

    このところ、株式市場が冴えませんが、心が揺れているでしょうか? 2023年から絶好調が続いてきた相場ですが、ちょっと調整が入っている感じです。下落に不安になって売りたくなったり、割安だと考えて買いたくなったり、いろいろな考えがよぎるものです。 でもその前に思い直しておきたいのが、投資を始めた/その銘柄を買ったストーリーです。根本となるストーリーが崩れていないのであれば、何事もなかったかのように淡々と過ごせば良いはずなのです。 購入時に描いたストーリー たとえば「オルカンに長期投資」という投資スタイルの人(ぼくもそうです)は、等を始めたときにどんなストーリーで買い始めたのでしょうか。 世界の経済…

  • Visaのタッチ決済乗車、東急線でカード1枚毎に140円還元

    交通系ICの牙城が、次第にグローバルなクレカネットワークに崩されていくのかもしれません。Visaはタッチ決済を使った交通系乗車のシステムを強力に推し進めています。今回、東急線においてタッチ決済で乗車すると初乗り料金140円分をキャッシュバックするキャンペーンを行います。 キモは、Visaのカード番号1枚毎に140円CBというところです。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は下記の通り。 期間7月29日〜8月11日 エントリー不要 対象は東急線(世田谷線は対象外) 国内発行のVisaカード(デビット、プリペイド含む、プラスチック以外もOK) カード番号…

  • 実際に使っている15の証券会社のイメージ【2024年版】

    投資家が集まると話題の一つとして必ず出てくるのが「どんな証券会社を使っていますか?」というものです。前回書いてから3年経ったので、いろいろ状況も変わってきました。どの証券会社を使っていて、どう評価しているか、まとめておきます。 なお、機能のマルバツとかではなく、実体験に基づいて、主観で使い勝手や善し悪しを紹介します。「いや、俺は違う感想だぞ」という人がいましたら、Twitterやコメント欄にて、ぜひご意見いただけましたら。 なお、僕の株式投資は、米国株を中心とした長期投資と、優待クロスがメインです。そのため、トレーダーの人たちにとっての使い勝手は分かりませんので、その点はご了承ください。また口…

  • ぼくはなぜ税金が嫌いなのか

    ぼくは税金が嫌いです。でも「リバタリアンなので税金が嫌いなのは当たり前」と言ってしまっては何の説明にもなりません。なぜ税金が嫌いなのか、そしてリバタリアン(全員とは限らない)はなぜ税金が嫌いなのか、考えてみようと思います。 公共の利益は高める必要がある 市場が資源の配分を最適化してくれる 市場が簡単には適用できない領域もある 民間に委ねるべき部分 1. 公共サービスの質の低下 2. 社会的不平等の拡大 3. 短期的な利益追求 4. 労働条件の悪化 5. ガバナンスの問題 政府がやるべきではないこと 忘れてはいけない運営・徴税コスト 政府が行うべきか民間に委ねるべきか曖昧な部分 Appendix…

  • ことら送金に住信SBIネット銀行が対応へ 活用法を考える

    1回10万円を、手数料無料、即時送金できる「ことら送金」。2022年10月のサービス開始からまもなく2年。対応金融機関は徐々に増え、今回住信SBIネット銀行も対応へ。活用法を考えてみます。 ほとんどは地銀、信金だが ついに住信SBIネット銀行が対応に GMOあおぞら銀はどうなった? ほとんどは地銀、信金だが ことら送金が利用できる金融機関は「288先」をうたっていますが、実のところ、その殆どは地銀と信金です。これは地銀・信金がシステム共有していて一つに対応すれば一気に利用可能になるのが大きいでしょう。そもそも横並び体質ですしね。 そのため実際のユーザー体験的には、ネット銀行などがどこまで対応し…

  • マルチアセットはどれだけ下落を防ぐのか

    このところ株価が軟調です。昨年11月からほぼ一本調子に上昇してきた株価が一服している感じ。でもぼくのポートフォリオはそれほど下落していません。なぜかというと、株式以外のさまざまなアセットが組み入れられているからです。 株式と逆相関の資産 直近5日間、クリプト大幅高 1ヶ月の推移 年初からの推移 株式と逆相関の資産 ぼくのポートフォリオ(PF)は複数のアセットクラスからできていて、ざっくり次のような構成になっています。 株式 47% クリプト 15% 不動産 8% 債券 8% 太陽光 7% 金 4% 現金など 11% こうしたマルチアセット構成のPFは、絶対的なリターンでは株式100%に叶わない…

  • 「音楽の鳴っている間は踊り続けなければならない」

    投資においてはいろいろな名言がありますが、ぼくがけっこう好きなのが「音楽の鳴っている間は踊り続けなければならない」という言葉です。金融危機直前のタイミングで、CitigroupのCEOが発したこの言葉、のちにかなり批判も受けたのですが、いろいろな意味で真理をついていると思っています。 We’re still dancing When the music stops, in terms of liquidity, things will be complicated. But as long as the music is playing, you’ve got to get up and da…

  • 投資家オフ会その3「米国株」を開催しました

    普段あまりできない、投資とかマネーに関する話題をいっぱい話しましょう♪という趣旨の投資家オフ会。昨日、第3回を開催しました。開催にも少しずつ慣れてきて、多少スムーズに行えるようになったでしょうか。 これから参加したいという方もいらっしゃると思いますので、ざっくりとした流れと、どんな話題が出たか、今後に向けての反省などを書いておきます。 12名でカンパイ! 名札を用意した テーマは米国株 12人という難しさ 2次会はやっぱり苦労した 素敵な方々 12名でカンパイ! 今回の参加者は12名。九条が以前お会いしたことがあった方が4名、初めての方が7名です。オフ会はともすると内輪の会みたいになってしまっ…

  • 市場原理主義と資本主義の違いについて

    最初に断っておきますが、ぼくは自由主義者であり、リバタリアン、そして市場原理主義者です。どういうことかというと、物事を決めるのに誰か頭のいい人(例えば政府とか)が決めるのではなく、それは市場という場所で、各人が最も妥当だと考えた結果がぶつかり合うことで、最適な結果が導けると信じているわけです。 一般的には、これを「資本主義」って呼びます。政府がすべてを考える「計画経済」の対義語も「資本主義」だと考える人が多いですよね。でも実のところ、需要と供給に基づいて資源の最適化が図られるのは市場原理主義経済といい、これは資本主義とは厳密には違うのです。 市場原理を徹底させた上で私有財産を認めないという社会…

  • フリーランスって意外といい FI(RE)と好相性

    独立してフリーランスになったり起業して小さな会社をやっている人が、身の回りに何人かはいると思います。大企業で働くのに比べて、しんどそうに見えているでしょうか? 「どう?頑張ってる?」と聞けば、「なんとかやってます」って答えるでしょうけど、その内実は想像以上に収入を得ている人もいるようです。 退職してフリーランスに ぼくは金を稼ぎたかったんだっけ? 予想以上に柔軟な働き方 スキルより営業 退職してフリーランスに 言葉の定義的にちょっとややこしいのですが、FI=Financial Independenceは前提として、 これまでのキャリアを降りること:セミリタイア 会社員を退職すること:完全FIR…

  • 過去最高額突破 インカムゲインCF【2024年6月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に、他のバケツからのインカムゲインCF=配当や分配金が流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFが足りなければ中期バケツの一部を売却してキャッシュを作らなければなりません。5月のインカムゲインはどうだったでしょうか。 6月の資産増減(バケツ状況) 6月の生活費 6月の資産からの現金収入 ※本記事 6月の株・債券のリターン 6月のインカムCF状況 過去最高インカムCF更新中 6月のインカムCF状況 6月のインカムゲ…

  • 月間3.5万課金している 課金中のサブスク&SaaS一覧【2024年】

    このところ、課金しているサブスク&SaaSサービスがさらに拡大しています。所有からサービスへ……という流れが拡大しているのかというと、そうでもなく、単に浪費が増えているだけという気もしますが、これはいいよ!というサービスをお伝えすることも兼ねてまとめておきます。 新規に契約したものサブスク拡大 課金中のサブスク&SaaSの概要 通信 12,318円/月 AI 9042円/月 コンテンツ 7149円/月 カード 3116円/月 保険 1710円/月 ネット&マネー 1097円/月 見直し&検討中 新規に契約したものサブスク拡大 最近新規で契約したのは下記です。とはいえ、これは副業の必要経費的な位…

  • CPI改善で利下げ期待と円高&トランプ暗殺未遂

    ここ数日、政治経済的にいろいろなことが続きました。まず状況をざっくりまとめておきます。CPIが広範に鈍化し利下げ確率が上昇。長期債が上げるとともに為替が円高に振れました。そして7月14日には共和党の次期大統領候補であるトランプ氏が演説中に狙撃。一命を取り留めるという事件がありました。 インフレ懸念後退、利下げ濃厚に 為替は円高に 米国債は年初来でプラスに トランプ暗殺未遂 インフレ懸念後退、利下げ濃厚に インフレ率を示す米CPIが発表になり、インフレは広範囲に鈍化しました。FRBが高金利を据え置いているのはインフレが収まらない懸念があるからですが、これによって「9月利下げ説」が濃厚になってきま…

  • ほとんどの発電所で1万kWh超え 梅雨のない夏 太陽光発電実績【2024年6月】

    太陽光発電所は日照時間が長いほど発電するので、基本的には6月21日の夏至がピークになります。ところが、この時期は梅雨なのでかなりの日が雨や曇になってしまう。昼間の時間は長いけど、雨が降ったら発電しないので、相殺されて微妙な発電量になってしまうのが例年の6月でした。 ところが2024年の夏は本当に雨が降りません。梅雨入りもホント? って感じだし、一応梅雨のさなかだということになっていますが、ほとんど雨が降らない。となるとガンガン発電されます。6月はほぼ全発電所で1万kWh超えになりました。 月ごとの発電量 キャッシュフローは60万超 月ごとの発電量 こちらは、ぼくの発電所(6か所)の過去の発電量…

  • サイゼリヤが株主優待廃止! 株価急落からの全戻し

    昨日7月10日、サイゼリヤが突如株主優待の廃止を発表しました。公平性に配慮して配当を増額するという、最近流行りの取り組みです。現物株ホルダーとしては、マジか!と思ったのですが、株価はどう動いたでしょうか。 株主優待廃止 株価は急落、そして 優待廃止の下げは買い? 株主優待廃止 サイゼリヤはこれまで自社の食事券を株主優待として出していて、大人気でした。 100株 2000円分 500株 1万円分 1000株 2万円分 しかしクロス勢の排除を狙ってか、長期保有制限を付け、さらに保有しているかどうかの判断に「任意の日」を指定するなど、かなり気合を入れて厳密なチェックを行っていました。 www.kuz…

  • 教育費負担 6月の生活費

    FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 6月の資産増減 6月の生活費 ※本記事 6月の資産からの現金収入 6月の資産からのリターン 平均並みの生活費 6月も収入超過 資産寿命は平均50年超に 子供が巣立つと支出は減る 平均並みの生活費 6月の支出はかなり落ち着いてきて、平均並みとなりました。 ちなみに、生活費の内訳をざっくりまとめると下記のようになります。本来は光熱費がどうとか服を買ったと…

  • FIRE後の賃貸物件で審査が通らない

    Xで匿名相談を受け付けているのですが、今回「FIRE後の賃貸物件で審査が通らない」という相談を受けたので、こちらブログにて回答したいと思います。 賃貸不動産の審査は家賃保証会社メインに 保証会社との交渉 預貯金残高証明書 家賃保証会社を変える FIRE者だけでなく退職老後なみんな悩む FIRE後の賃貸物件で審査が通らない いつも有意義な情報ありがとうございます。私は3年前にFIREしてひとり会社を設立し、アパート経営をしております。その他、個人で株式投資をしており、外国株の配当金を受け取っています。現在、かなり安めの賃貸物件に家族で住んでいます。子供も大きくなってきて手狭で都心まで少し遠い場所…

  • 株は好調、クリプトは調整 2024年6月の運用成績

    6月も総資産は増加してATH更新中です。では、その中でどの資産がどれだけのリターンを出したかチェックしておきます。現在、バケツ戦略に基づいて資産管理をしています。6月の資産状況についての分析は次の通りです。 6月の総資産(バケツ状況) 6月の生活費 6月の資産からの現金収入 6月の資産からのリターン ※本記事 リスク資産の月間リターンは+1.9% バケツ戦略の中でリスク性の高い長期運用資産を取り扱うのが「長期バケツ」です。短期と中期のバケツがリスクを抑えて10年分の生活費を確保するのに対し、リスクを取って資産を増加させるためのバケツです。現在、生活費24.2年分の資産が入っています。 この長期…

  • インデックス投資ナイト2024は登壇者として参加

    昨晩(7月6日)に「インデックス投資ナイト2024」に参加しました。昨年は視聴者としてでしたが、今回は壇上に上がらせていただき、出演者として。 座談会「新NISA、私はこう使っています!」 総経費率の面白さ 素晴らしい手造りイベント 座談会「新NISA、私はこう使っています!」 出演させていただいたのは、座談会「新NISA、私はこう使っています!」です。 ついに非課税投資枠1800万円&非課税期間恒久化の新NISAが始まりました! 人気のブロガー・YouTuber・セミナー講師の皆さんはどう使いこなしているのでしょうか? 新NISAの具体的な利用法やこだわり、よく受ける質問への答えなど、ここだ…

  • MUFG1万円キャンペーンに申し込んだら、複数キャンペーンが走っていた

    ちょっと前に三菱UFJ銀行が「口座開設で1万円プレゼント!」というキャンペーンをやっているのが話題になりました。ぼくも口座を持っていなかったので、申し込んでみたのですが、これ意外といろんなキャンペーンがセットになっていて、こなさなければいけないことがいろいろあります。まとめておきます。 www.kuzyofire.com キャペーンは6月27日に早期終了 もともと三菱UFJ銀行の口座開設キャンペーンは9月30日まででしたが、人数上限があったので、早期終了となりました。間に合わなかった人は残念ですが、また似たようなことをやるでしょう。 1万円をもらうために さて口座ができたところでキャンペーンク…

  • 2024年上半期 九条日記の記事アクセスTop10

    今日は久々に、ブログ記事のアクセスランキングを集計してみました。「投資でセミリタイアする九条日記」に対して、どんなイメージをお持ちでしょうか? 理屈っぽいブログ? マニアックな情報の多いブログ? 本ブログは、FIRE/セミリタイアを中核としながらも、株式から債券クリプト不動産に渡る投資の話、そしてクレジットカードのお得情報なども含めたマネー関連の話が掲載されています。そして、アクセスランキングでみると、結構マネー関係が強いんですね。 では2024年上半期のアクセスランキングTop10です。 10位 高還元クレカ支払いルートの研究 バンドル閉鎖後【2024年春】 9位 高還元クレカ支払いルートの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじょうさん
ブログタイトル
投資でセミリタイアする九条日記
フォロー
投資でセミリタイアする九条日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用