chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。 https://www.all-out-running.com/

3人娘の親父がマラソンを中心に、草野球/バンド/チワワの事など日々の出来事をそこはかとなく綴る。

横浜全力中年
フォロー
住所
港南区
出身
板橋区
ブログ村参加

2018/02/19

arrow_drop_down
  • 全力中年のとある1日。

    前日は、15時から続く打合せラッシュ。 やっと終わった。。。 と、席に戻ると、いつの間にか18時から19時までの打合せが入っていた。 そして、その打合せに参加すると、19時を過ぎても終わる気配は全くなく。 結局20時前まで打合せ的な議論が続いた。 メールがかなりの数、読めていないな、と思いつつも。 頭が回らなくなり、お腹も空いたので、帰ることにする。 帰ろうと思ったが、自分と同じように忙殺されている同僚の様子を見に行き、雑談。 結局、会社を出発したのは20時半。 22時頃に自宅に到着し、夜ご飯を食べる。 7時に家を出発した俺は、起きている娘たちと、何も話ができない1日だった。 白飯の甘さが、胃…

  • 強豪入りしたような感じ。

    日曜日。バドミントンサークル。 いくらか雲が出ていたおかげで、先週よりは涼しく感じる。 前日に、渡辺・東野ペアが来ていたのと同じウェアを着て行く。上半身真っ赤+鬼滅の刃の煉獄さんのような模様。ズボンは、真っ白。ちょっと派手で、体育館まで誰にも会いませんように、って思いながら向かった。 このあたりは、なんかネタを提供したいと思ってしまう自分の性分なんだろう。 体育館に到着するやいなや、「すいません」が口癖の刈上げママから、「あ!それ、オリンピックのユニフォームなんですね!」と、狙い通りのイジリをいただけた。 しゃっ。と小さくガッツポーズをして、この日のバドミントンが始まった。 この日の自分の課題…

  • 東京オリンピック。バドミントンが楽しみすぎる。

    いやぁ。開会しましたね、オリンピック。 楽しみな競技はたくさんあるのだけど、やっぱりバドミントンですよね。 今の自分は。 自分が上達するためにバドミントンの動画を見まくっているので、リアルタイムで世界のトップ選手の試合を観れるのが、楽しみで楽しみで。 男子シングルスは、世界ラインキング1位の桃田選手世界ランキング15位の常山選手 女子シングルスは、世界ランキング3位の奥原選手世界ランキング5位の山口選手 男子ダブルスは、世界ランキング4位の遠藤・渡辺ペア世界ランキング5位の園田・嘉村ペア 女子ダブルスは、世界ランキング1位の福島・広田ペア世界ランキング2位の松本・永原ペア 混合ダブルスは、世界…

  • 言いたいことはいっぱいあるけど。

    オリンピックが始まりましたね。ワクワクですよね。 でも、無観客開催。 あほかよ。 って思う。 豊洲を中心とした交通網は、規制が行われて、渋滞が凄まじくなっているみたいだし。 せっかく日本でオリンピックで開催されるのに、地元で開催されるメリットをすべて投げうって。 緊急事態宣言とか出して、交通規制して。せっかくの楽しいイベントが、負の影響ばかり目立つように仕立て上げていっている。 まじでどうかと思う。 ワクチンの効果が出てきて、感染者数の増加が重症者数や死者数の増加に繋がりにくくなっている今の状況を、文句ばっかり言っている国民しっかり理解してもらていない政府。 命を大事に。って。 コロナ以外で、…

  • 職業、「飛沫」。

    俺、最近、すごい頻繁に出社してるじゃないですか。 異動したてだから、っていう理由もあるんすけど。 前の部署は、「基本在宅勤務で。」の縛りがかなり強くって。出社する日を前の週に上司に報告したりして、OKか否かみたいな判断してたんすよね。 でも、今の部署は、「全くノーケア」で。 出社するか否かをいちいち上司に確認する必要がない。 今の部署は、自分の決まった席がない。 いわゆる、ちょっと前に流行した、「フリーアドレス」ってやつだ。 だから、基本的には、どこに座ってもいいみたい。 一応、「お前が所属する担当は、このあたりに座ること」みたいな緩いルールがある。 で、自分は、、、 異動した初日に、どこに座…

  • 忙しいことは、良いことだ。

    7月1日に異動になったのだが。以降、怒涛の忙しさ。 この忙しさをどう表現すれば伝わるのだろう。 メールが1日に200通。大ボスへの説明、すでに1回実施(本務)。展示会でのデモ対応実施し、Web記事400件超え、キーテレビ局2番組で放送(兼務)。なにやらデカい会議への付議資料作成(本務)。重要な基本契約を決済完了(兼務)。 と、本務と兼務が入り乱れながら、おしっこに行く暇がないくらいの勢いで毎日が過ぎていっている。在宅勤務の割合は減り、8割方出社している。 新しい部署に異動して、ほぼ右も左も分かっていない自分が、さも分かっているようなフリをして、メール書いたり、説明したりしている。 まさに、「カ…

  • やっと週末。と思っていたら、もう週明け。

    異動して以降。新たな任務を遂行するために覚えることが多く。在宅勤務中心だったそれまでとは、打って変わって出勤する毎日。 自宅から勤務地までは、ドア2ドアで1時間25分程度。通勤だけで疲れるわ。。。 部署の全体を見まわせる部門である本務と。 この本務のおかげで、意味不明な打合せ含めて、参加しなきゃな打合せの数が莫大で。法人向けの商材を扱う局所的な業務を色濃く体感できる兼務と。本務と兼務があることによって、効率良く全体感が把握できるものの、激務。 充実した平日を過ごすことができて、ありがたい。 で、やっと週末。 1か月くらい休みなく仕事していたかのような感覚で金曜日の夜を迎えた。 ~~~~~ 土曜…

  • 「子どもの安全対策協議会」なるものに参加した話。

    7月7日。七夕の本日。「子どもの安全対策協議会」なるものに参加してきた。 これは、PTA会長としての参加なんだが、PTA会長になると、「子どもの安全対策協議会」の「会長」に、自動的になるらしい。 なので、この協議会の冒頭のあいさつをさせていただくことになっていた。 「ていうか、『子どもの安全対策協議会』って何なのさ?」という状態だった自分は、どんな挨拶をすれば良いのかも不明の状態だったわけで。 とりあえず、挨拶としてお話させて頂いた内容は、・今年度からPTA会長になったことと自己紹介・集まって実施できるように調整頂いた校外委員と校長先生に感謝の意・ここ12年間(自分がここに住んでから)、大きな…

  • 異動しての2日間と。

    6月30日に、10年間お世話になった部署のみなさんに別れを告げた。 やり残したことの多さに、申し訳なさと、後悔を残して。 7月1日。新しい部署に初出勤。 配布されたパソコンのセットアップから始まり、異動の挨拶をし、本務である技術戦略の部門の方とご挨拶。そして、兼務であるXR関連の部門の方とご挨拶。 本務の技術戦略は、この7月1日に発足した担当ということで、何をやる担当なのかもホワホワしていた。XR関連の部門は、既に仕事は回っていて、その回転の渦の中に一気に巻き込まれていった。 次の日も、本務と兼務、それぞれの業務でいっぱいいっぱいになり。これから先、かなり忙しく充実した日々を過ごせることになっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜全力中年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜全力中年さん
ブログタイトル
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
フォロー
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用