chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。 https://www.all-out-running.com/

3人娘の親父がマラソンを中心に、草野球/バンド/チワワの事など日々の出来事をそこはかとなく綴る。

横浜全力中年
フォロー
住所
港南区
出身
板橋区
ブログ村参加

2018/02/19

arrow_drop_down
  • オンライン送別会で、薄っすら涙を流した話。

    6月25日の金曜日。同じ担当のみなさんが、7月で異動する3名の送別会を開催してくださった。 なお、俺は、その3名の中の一人だった。 「送別される」という立場は、実に10年ぶりで。 ここ1年半、すべての会社の飲み会がオンラインに変更になってから。一度も参加していなかったという自分が。送別される立場だとしても。「参加しても良いのだろうか」と。 そんな葛藤を持ちながらの参加だった。 これまで、オンライン飲み会の経験は、かなり多いと自負しているものの。やはり、「オンライン飲み会を盛り上げる難しさ」十分理解している自分としては。 「俺が盛り上げなければいけない」 みたいな変な気負いがありながらの参加だっ…

  • 異動と父の日。

    父の日だった日曜日。父と電話した。日本酒が好きな父に、「日本酒飲み比べ5本セット」を送り、そのお礼の電話がかかってきた。 この6月末をもって、父は退職する。 70歳となった父は、子どもの頃に見ていた父とは、だいぶ変わった。 自分が子どもの頃の父は、連日午前様で。休みの日曜日は、昼過ぎまで寝ていて。ステテコと白いTシャツ姿で起きてきたかと思うと、ビールを飲み始め。「仕事は戦いだ。」「絶対に負けちゃいけないんだ。」「お前も負けるんじゃないぞ。」なんてことを言っていて。 子どもながらに、「すんごく尖がった人だ。」と、思っていた。 が、退職を前にした父は、非常に丸くなり。「仕事は戦争」みたいな考え方で…

  • 手が触れる時。

    日曜日の午前中は、バドミントンだ。 楓子はお腹が痛いとのことで急遽お休み。桜子は、最後の大会が終わってちょっとモチベーションが下がっているようで、誘ってみたけれど、「今日はいいや。」と。 てことで、1人で参加。 娘たちがいないとなると、寂しいんだけど、ワクワクする面もあって。 というのも、桜子は特に、「パパがママ以外の異性と話をしている」ということを非常に毛嫌いしていて。 たぶん、楓子もそうで。 娘たちがもとから知っている、または奥さんが仲良しな女性ならば、問題はないんだろうけど。バドミントンサークルの女性の皆さんとお話しているところは、あんまり娘に見せたくないなぁ、なんて思っていて。 だから…

  • 港南区P連の会長会なるものに出席してみた。

    PTAには、どうやら、「区P連」「市P連」というものがあるということを最近知った。 区P連とは、うちの小学校のある区だと、「港南区PTA連絡協議会」が正式名称。 港南区P連は、港南区にある横浜市立の小学校と中学校の各PTAが集まっている組織のようだ。その事務局は、毎年持ち回りで行っているらしい。 市P連とは、「横浜市PTA連絡協議会」っすね。 で、土曜日。10時半から、「区P連」の「会長会」が開催されるとの連絡があった。 例年は、集合型で、事務局の学校に集まって、終わってから飲みに行ったりしているっぽい。 が、今回は、なんと、「Zoom開催」 Zoomは、「キクチヒロシオンライン」で使い慣れて…

  • 「演出」の大切さに気付いた一日。

    金曜日のことだ。PTA会長として、「横浜市PTA連絡協議会の総会」に参加する予定があって、午後、休みを取っていた。 ところが、「まん防」の延長にともない、集合型の総会は中止となり、「書面総会」に変更になった。 この「総会」っていうのは、昨年度の活動実績、会計報告今年度の活動予定、会計予定などを読み上げて、承認・不承認の採決を取る、みたいな会なんだけども。 正直、この「総会」自体は、全然面白くなくて。その場でお会いする皆様との雑談にこそ、意味があるものなんだと感じている。 このコロナ禍になり、わざわざ集まらずに、「書面総会」という、送られてきた書面を読んで、承認・不承認にチェックを入れて、Web…

  • 久々の大会参加でハッスル。

    走ることから遠ざかって久しい自分を。大会に誘って下さった「大迫傑風の方」がいらっしゃる。 ここ最近、父としての自覚が芽生えてきた、「ガンプよしおさん」だ。 誘ってくださったのは、この大会。 aozorarun.com やっぱり、嬉しいじゃないですか。 こうやって、お声がけいただけることって。 本当にうれしくって。 日曜日は、バドミントンがあるんだけど、お声がけいただいたうれしさに。参加させていただくことにした。 で、超絶付け焼き刃ではあるものの、「ちょっとは走らなければ」と、近所を走るんだけども。 2kmくらい走っては、ウォーキング。ウォーキング3km。みたいな始末で。 こりゃ、走力を取り戻せ…

  • 授業参観。

    この土曜日に授業参観があった。この状況の中、保護者参加型で実施してくださった学校には感謝。 今回は、・参観できるのは1限目から3限目・子ども一人につき保護者一人の参加・出席番号順で保護者は1限目から3限目まで三等分されて参加可能。入れ替え制。ということで。 仲良しな友達のお父さんお母さんがいたとしても、出席番号が近くないと会えないという。 授業参観の目的の一つは、保護者同士の雑談だったりすると思うけど、今回は、その目的はあまり達成できない形での開催だ。 ただ、PTA会長は、ちょっと違う。PTA会長になると、「学校運営委員会の委員」になるということで。学校運営委員会の各委員の方は、1限目から3限…

  • 最近のワイドショーについて思うこと。

    最近、在宅勤務が多いじゃないですか。だから、昼飯を食べるのも基本、家なんすよね。 で、ついつい見ちゃうんですよ。ワイドショーってやつを。 ワイドショーっていうのは、あれだね。 「何かにつけて批判してる。」って感じですよね。 あ、今日のブログ、完全に「愚痴」です。読んだら、気分が悪くなるかもしれないっす。 この前、オリンピックの開催について、世論調査の結果が紹介されていて。思ったんすよ。 ワイドショーに出ているほとんどの人は、「今、開催できる状況なわけ??」みたいなテンションなんすよ。 で、世論調査が引っ張り出されていて。 news.tbs.co.jp この結果は、「JNN世論調査で五輪「開催」…

  • 告白。

    「前から、好きでした。」 異性から、そんなことを言われたら、どんな回答するだろうか? ~~~~~ 月曜日。夕食を食べ終わり、食卓から離れ、ソファでくつろいでいると、まだご飯を食べている娘たちと奥さんが、小声で色めき立っていた。 「えー!桜子、すごいじゃん!」「どんな人?どんな人?」 どうやら、中学3年生の桜子は、男子から告白をされたらしい。 「前から、好きでした。」 と。 LINEで。時代だな、って思った。 俺は、ワールドカップ2次予選、日本対タジキスタン戦を観ながらも、食卓の方に聞き耳を立てていた。おかげで、南野選手のゴールシーンを見逃してしまった。 聞いていると、桜子は、告白された男子には…

  • バドミントンサークルでの一幕。

    土曜日の草野球の試合は、雨のため中止。日曜日の草野球の試合も、雨のため中止。 ということで、土曜日は朝からランニングにでかけて、超絶ワクワクドキドキして。 午後は、ウッドデッキを半分ほどブラッシングして、夜は桜子と焼肉を食べに行った。 日曜日は、バドミントンサークルに参加して。その後、娘たちと一緒に雨の中、残りの半分のウッドデッキのブラッシングをして。午前中の雨がウソのような快晴の中、ランニングに出かけて、こちらも超絶ワクワクドキドキした。 「ランニングの時間」も、なかなか楽しいものだ。 ~~~~~ この日曜日のバドミントンサークルは、試合に参加する人が15人もいて、かなり多い日だった。 アイ…

  • 桜子の最後の大会。

    中学3年生の桜子は、6月5日の土曜日に、中学バドミントン、最後の大会を迎えた。 大会から帰ってきたとき、家には俺しかいなくって。 桜子が帰ってきて、ちょこ(チワワ)が吠え始めて。 「桜子、どうだった?」 と、間髪入れずに問いかけた。 ~~~~~ 桜子は、中学の3年間、ダブルスの練習してきたのだけど。 5月の部内戦で負けてしまって、ダブルスで試合に出られないことが決まって。 試合に出られない4名で、試合をして、その中で勝てて、何とか、シングルスとして試合に出られることになっていた。 バドミントンをやったことがある方なら分かるのだろうけど、ダブルスとシングルスでは、要求されるスキルがだいぶ違う。 …

  • 約2か月ぶりに走ってみた。

    いや、あの。ガンプさんっているじゃないっすか。 最近、入籍したっていうことで、人生の絶頂期を迎えている方っすね。 その相方で、同じく絶頂に幸せ感じているのは、そらさんっすよね。 なんかね。最近のお2人のブログを読ませていただくと、幸せな気持ちになれるんですよね。 日常の他愛もないことを、キラキラと脚色できている感じで。 いいなぁって。 でね。そのガンプさんなんですが。最近、美容院に行って、髪型を整えたんですよ。「大迫傑風」に。 しかもですよ。「しばらくちゃんと走ってない」とか言っていたのに、先日のよこはま月例で、すげータイムで走っているんですよね。「そこそこ大迫傑気味」に。 ameblo.jp…

  • バドミントンサークルの皆さんにあだ名を付けてみた。

    ご近所のバドミントンサークルに参加させて頂くようになってから、8ヶ月ほどが経過した。 毎週のように参加する方もいれば、たまーに参加される方もいる。 8ヶ月間、ほぼ毎週参加していたので、だいぶみなさんとお話しできるようになってきた。 で、思ったのだけど、もう少しブログに登場させたいなぁと思い始めて。失礼が過ぎるとは思いつつも、その衝動を止められず、みなさんのあだ名を付けてみることにしてみた。 今日は、みなさんとの思い出を交えながら、付けたあだ名、そして、みなさんのバドミントンの腕前を、「完全主観+失礼過ぎる感じ」で書きたいと思う。 相当にお暇な方向けのエントリーなので、お時間があって、かつ興味が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜全力中年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜全力中年さん
ブログタイトル
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。
フォロー
3人娘の親父が走る。いつだって全力中年。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用