きょうは目黒川沿いの桜を見にEちゃんと出かけました。毎年テレビのニュースで取り上げられるほど有名なお花見スポットですが、合わせてすごい混雑具合も取り上げているので、人混みが苦手なわたしには縁がない所だとずっと諦めていました。でも、もう60代も後半、このままでは一生行けないかも、そう思ったら居てもたっても居られない気持ちになりました。Eちゃんは以前出かけたとき、身動きができないほどの混雑だったので、100メートルほど歩いて帰って来たそうです。さて、きょうはどうなることやら・・・。覚悟していた混雑はそれほどではなくて、中目黒駅からすぐの目黒川、その景色を見た途端、「うわぁぁぁぁぁ、きれいぃぃぃぃぃ」「どーしよー、きれいすぎるよ」ずっと、とってもしあわせな溜息が続きました。そして、来年も来ようねって約束しました。しあわせな溜息。
パートの仕事をしていたとき、3人で月に1度ランチ出かけていて、わたしがパートを辞めてからも続いていました。コロナ感染者が増えたので去年の12月が最後。そのときは忘年会も兼ねて夜の食事会になりました。それぞれのこの1年を話すのかと思っていたら、最初から最後まで最近職場で受けているいやがらせについて、熱く、熱く、Sさんが話し続けたのでした。「それはもう無視するしかないよね」とNさん。「でも、Iさんはおかしいですよね」とSさん。「だって、Iさんは普通じゃなさそうだし、まともに受けたらダメじゃないい?」とわたし。その日はその繰り返しでした。「ちょっとすっきりしました。来月も楽しみにしています」とSさんからLINEが来たので少し安心しました。1月になるとコロナ感染者が増えたので、ランチ会はしばらくお休みすることにしました...疲れた・・・。
きょうはKちゃんとレイクタウンでウィンドウショッピング。初めにとてもステキなインテリア関連のショップのZARAHOMEへ行きました。フレグランスのコーナーには、アロマキャンドルとスティックディフューザーがたくさん並んでいました。ひとつを手に取って香りをかぐとすごくいい香り。「ねぇねぇ、すごくいい匂だよ」「アッ、ホントだ」「これはシンガポールのフォーシーズンホテルの匂い。こっちはアメリカのスーパーの匂い💦」「そうだね」Kちゃんはスプーン、わたしはアロマキャンドルとグラスを買いました。ランチは一蘭のラーメンと決めていましたが、鼎泰豐の前を通りかかったとき、「ラーメンじゃなくて飲茶にしない?」「うん、いいね」「さっき、シンガポールの香りに出会ったから、ランチは鼎泰豐が運命だよ」「そうだね」飲茶が大好きなKちゃんとわた...プチ海外旅行気分。
きのうは三好貴子さんの個展にEちゃんと出かけました。毎回新しいテーマに沿って作品が展示されています。どれもステキなものなので、ひとつ買いたいと思うのですが、やはりちょっと手が届かないかな💦それでポストカードを何枚か買いました。個展のたびにポストカードを買っていますが、帰ってファイルすると何枚かダブっているのです。きのうも3枚ありました、トホホ・・・。ダブったポストカードは誰かに出すことにします。ランチはフレンチトーストが評判の『マーサーブランチ銀座』へ行きました。Eちゃんが予約してくれたのですぐに入店できましたが、予約していない人たちの行列ができていました。テラス席が人気のようなのですが、まだ寒そうなので、テラスの手前の窓側の席を予約しました。わたしが頼んだのはstabu鍋挽き肉とナスのトマト煮込にフレンチトー...歳を感じるときは?
今朝、犬の散歩をしているときでした。バーンという大きな音がしたので音のほうを見ると、自転車に乗った人が乗用車にはねられて飛ばされて道路に落ちました。小さな交差点ですがメインの通路の信号は赤になっていたので、小さな道路から出てきた乗用車は青信号のため直進したのだと思います。たぶん自転車は赤信号は気にせずに渡ったと思われます。ま、それにしても乗用車の前方確認ができていなかったのでしょう。道路に倒れた人は身動きしません。事故を目撃したタクシーの運転手さんが、その人を歩道側に動かそうとしました。すると、少し離れた反対側の道路から大きな声がしました。「動かさないで!頭打っているかもしれないから!」そう言うとその人はもう救急車を呼んでいました。わたしは何もできずに現場を見つめていました。「すごい音だったね」と隣にいたおばさ...事故の目撃。
きょうは『アンネ・フランクと旅する日記』を観ました。「アンネの日記」を原案にしたアニメショーン映画です。いつもはアニメショーン映画は観ないのですが、高評価のレビューが多かったので出かけてみました。大嵐の日、オランダのアンネの博物館で、展示されているアンネの日記のケースが壊れて、日記の文字がクルクルと回りながら少女が現れました。その少女はアンネの空想の友だちキティ、時空を越えて現代に現れたのでした。壊れたケースから日記を取り出すキティ。日記を開くと昔に戻って、アンネと再会してたくさんの話をしますが、日記を閉じると現代に戻ってしまい、アンネも消えてしまいます。博物館の中にいるときのキティの姿は誰にも見えず、博物館から出ると実在する少女に変化するのです。日記の中の時代と今自分がいる時代が違っていることに気づかず、アン...アンネとキティ。
今朝、気がつきました。「このごろ夜中に目が覚めなくなった」去年の2月に仕事を辞めてから、夜中に1、2回、多いときは3回ぐらい目が覚めていました。そして、目が覚めるとなかなか寝付けずにいたので、心も体もくじけ気味でした。家でゴロゴロしているから、夜の睡眠が浅くなっているのだ・・・と、仕方がないのだと諦めていました。今年の初め、友人にそのことを話したら、「焚火の動画見ると睡眠が深くなるみたいだよ」と言われたので1ヶ月程、寝る前に焚火の動画を見るようにしました。確かに焚火や暖炉の動画は気持ちが落ち着くような気がしました。でも、相変わらず夜中に目が覚めることは続きました。先月に入ってキャンドル動画を見るようになりました。焚火や暖炉の関連でキャンドルが画面に出ていたのを、偶然見るようになったのですが、キャンドル動画がとて...癒しの灯り。
映画を観るときに今のメガネでは、とても観ずらく感じていたので、予備に持っていたメガネを遠方用の単焦点のレンズに替えました。今年は無理かもしれないけれど、来年ぐらいには海外旅行もできるかも・・・と期待を込めて、古いサングラスもレンズを替えました。暖かかったので上野のメガネ屋さんから合羽橋へ出かけてみました。結婚式の引き出物の食器をフリマへ出そうと整理したら、残ったものは無印良品と、化粧品会社のおまけでもらった食器ばかりでした。化粧品会社のおまけの食器はわりと気に入っていますが、無印の白い食器は無難すぎて、少し違うものが欲しくなりました。カトラリーは全部バラバラで、フォークは無印良品、ナイフは母が大昔に買ったもの、よく使うスプーンはその都度いろいろなものを買ってました。なので、カトラリーセットも探したいと思っていま...懐かしい風景。
「ブログリーダー」を活用して、女ひとり、歳をとる。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。