モキチ鎌倉まで、足を運んで、イタリアンランチ🎵元々、藤沢生まれで結婚して東京に住まうまで、鎌倉は、縄張りでした。とは言え40年前ですけど。モキチ鎌倉に、連れて…
アラカンの主婦が、着物、歌舞伎、フラワーアレンジメント、お気に入りグルメ、老犬介護等を書いています。
ブログを始めたのは、7年前。主に観劇感想を書いていました。どんどん観た公演の内容を忘れてしまうので・・。今は、フラワーアレンジメント、着物コーディネート等も記録として残しています。
パスポートが5月で切れてしまい、わかっていたけど、ぐずぐず…。やっと重い腰をあげて、金曜日、都庁の申請窓口に行きました。その前に証明写真を撮ったのですけど、美…
体調不良昨日、早めに寝ると言って、夫は自分の部屋に行きました。朝、私は、5時過ぎから起きているのに、夫は、なかなか起きて来ません…。体調が悪いと言って、リビン…
スーパーマーケットの野菜売り場に、ベジチェックという機械がありました。 ベジチェックに、手のひらを乗せると、野菜が足りているか?わかるんだそうですよ。…
芝犬のポスター都知事選が始まりました。投票日は、7月7日。街中の候補者ポスターの掲示板が、おかしなことになってています。芝犬の写真がいっぱい並んでました。可愛…
銀座の空也のもなかと言えば、予約しないとなかなか買えません。あんこ天米も新宿伊勢丹で並んで買うそうです。どちらも頂き物🎵糖質制限しているのに、どうしても甘いも…
ローズリリーやスプレーマムを入れて、リメイク。私は、花に触れることで、リフレッシュします(^。^)
もうお中元を選びました?慌てて、先程、ネットです申し込みました。コロナ前は、百貨店に行ってましたが、人混みが怖くて、ネットで申し込むようになってはや4年…。今…
先日、作ったアレンジメントのニューサイランが元気なので、傷んだヒマワリなどの花材を抜き、トルコキキョウや枝物としてツツジを入れてみました。しばらく、楽しめそう…
加齢なる一族、六月大歌舞伎昼の部に行きました〜 一、上州土産百両首 幼馴染の正太郎(中村獅童)と牙次郎(尾上菊之助)。二人は偶然の再会を喜びますが、互いの…
バジルの花が咲きました。種が出来ると株が弱るので、この花は、摘花した方が良いそうです。こちらはトンボの虫よけ。これがあると蚊が来ないそうですよ。本当?トンボの…
昨日、ビーズを付けた帯締めをして、歌舞伎座へ出かけました。化粧室で鏡を見ながら帯を直している時に、「帯締めキラキラして綺麗ですね〜」と声をかけられました。年を…
歌舞伎座で買った「妹背山婦女庭訓」の絵葉書です。東京も梅雨入りしました。お元気ですか。時蔵、襲名披露を観てきました。若くても、古風な時蔵さん、良い公演でした。…
単衣の塩沢紬です。5〜6年?ぶりに着ましたけど、塩沢は、軽くてシボがあるので、涼しいですね。単衣の時期に、もっと、着れば良かったわ。紬は、折り紙のようにきっ…
六月大歌舞伎の千秋楽。今日は、晴れて30°以上らしいですね。きっと、舞台も熱い事でしょう。梅枝さんが時蔵さんを襲名する「妹背山婦女庭訓」を目当てにきました。
今週の日曜日も低糖質ケーキのお店、グッドイーツでケーキを買いました。今回は、シトロンとショートケーキで迷っていたら、夫が両方買っちゃえばと悪魔の囁き…。モンブ…
関東も梅雨入りしました…。雨に濡れるメドセージも綺麗です。手入れもしないのに、毎年花を咲かせる優等生。クチナシの花も少なくなりましたけど、まだ咲いています。ア…
乾杯夫は、40年来の友人の快気祝いに出かけました。1年入院治療をして、会社にも無事復帰出来たそうです。1年は、長かったと思います。病院は、コロナで面会禁止。夫…
昨晩、NHKスペシャルで放送された番組を紹介します。2017年の放送された「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る場所」 子ども達に寄り添い、その立ち直りを支えて…
(水を飲む音が大きいので、注意してください〜)ランの動画がGoogleフォトさんから来ました。ランは2018年の7月21日に虹の橋を渡りました。そのひと月前、…
八重咲きのユリ、ローズリリーというそうです。ローズリリーI本にお花が2輪、少しつぼみがあります。ローズリリーI本の存在感で、スプレーマムとグリーンを適当に入れ…
家庭菜園の収穫を貰いました🎵今回もピカピカの野菜をありがとう〜こんなに採れるって凄いわね。きゅうりが採れすぎて、お漬物を小さな樽で漬けたそうです!規模が大きく…
今日は、隣の公園の9月の植え替えの花材を決める日。花材を選ぶ担当者の相談にのり、無事、花材70ポットが決まりました。では、また、よろしくお願いしますね〜と私は…
朝まで、グッスリ眠れますか?私は、何度も目を覚します。2時?4時?はぁー、もう起きちゃえ!と5時起き…。だから、昼間、眠いんです(^_^;)これも老化だから、…
八重咲きオリエンタルリリーです。大きくて、華やかで、存在感大、仏様のお供えのお花としては、ゴージャス過ぎる?私は、ユリが好き、香りも好きだから、ついつい買って…
いつも混んでいる皮膚科の予約をネットで取って、世の中、便利になったなぁ〜と思ってました。11時15分の予約ちょっと前に受付に、診察券を出すと「明日の11時15…
アガパンサスがどんどん咲いています。アガパンサスの花言葉は、誠実な愛、無償の愛です。花言葉を知ってから、ますますアガパンサスが好きになりました♪これは、まさに…
味来今年初めてのとうもろこし。味来という種類が、甘くて美味しいのです。もう、とうもろこしの季節なんですね!暑いはずだわ(^^;;息子家族と赤ちゃんのお宮参りの…
叔母への絵葉書は、鎌倉文学館。6月なのに、気温が上がり、真夏日が続きます。お変わりありませんか。鎌倉は、父と母が最初に暮らした町。そして、叔父様が眠る町ですよ…
抹茶ソフト白玉あずききな粉黒蜜三芳パーキングエリアで、トイレ休憩。そして、抹茶ソフト白玉あずききな粉黒蜜がけを食べちゃいました。うーん、美味しい!美味しい物、…
花園インターを下りて、ローズガーデンに来たつもりが、バラは終わっていて、併設されているお菓子屋さんでお買い物。バームクーヘンやら、お煎餅を買って、4000円。…
白いお皿にカンパニュラ、トルコキキョウ、アスチルベなどを入れてみました。暑くなってきたので、お花は、長持ちしませんけど…。花材は、カンパニュラ、トルコキキョウ…
ダンゴムシ公園の花壇に、ダンゴムシがたくさん…。土壌改良をしてくれるダンゴムシですが、葉や根、花までも食べられると、本当に困ります。木酢液を散布していますけど…
元気です♪玲音くんの近況。無事抜糸も終わり、肥満脂肪腫は綺麗に取りきれているので大丈夫だそうです。出来やすい子は、何度も出来るそうなので、気をつけて見ていかな…
6月のお花は、アクセントにニューサンラインを入れてみました。花材は、ヒマワリ、アルストロメリア、スプレーマム、ベロニカ、ソリダコ、タニワタリエメラルドウェーブ。
今月の教室は、ブルー系の水差しに合わせてフリーに入れました。花材は、スカピオサ、スターチス、オンシジュームアスチベル、カンパニュラ、アップルミント
アガパンサスの季節が始まりました。ブルー系のお花は、清々しくて大好き。ピンク系のトルコキキョウやペンタスも可愛い。しばらく、鬱陶しく、テンションが下がる梅雨に…
王子様とお姫様お嫁ちゃんの実家で、赤ちゃんと初対面。女の子なので、赤いお洋服を着てました。お兄ちゃんは、常に優しくて、お姫様は、スヤスヤ寝てました。これが本当…
ダンゴムシが大量発生!美味しいんでしょうね…木酢液を散布しました。これ以上は食べないでね。虫との共存共栄…。
今日、ママと妹が退院してきました♪1週間ぶりにママと会えて、そしてお兄ちゃんは、初めて妹とご対面しました〜。妹、小さいよね…。多くは望みません。兄妹、仲良くね♡
ドラッグストアで買える低糖質スイーツ。一袋あたり、黒糖アーモンドと胡桃は、糖質7・1gで、チョコチップススコーンは、糖質8・5gです。やっぱり、甘いもの食べた…
低糖質のケーキ店私は、メロンのショートケーキ。夫は、ティラミスを買いました〜。糖尿病夫婦には有難いお店です(^。^)
うんとこしょどっこいしょサニーレタスは抜けました。収穫した野菜で、お料理もしたようですね。ママが入院中ですので、お留守番の孫が退屈しないように、ママの幼馴染が…
友人から家庭菜園です採れた、きゅうり、ナス、ピーマンをたくさんもらいました。ナスもピーマンもピカピカしてます。6月で夏野菜を収穫出来るんですね〜。有難いわ。ご…
ジュンベリーを入れて、作ってみました。赤い実が可愛いですね〜。
叔母への絵葉書は、竹久夢二。友人が東京都庭園美術館で、竹久夢二展を観てきたお土産です。着物を着て行くと、割引があるそうで、大正ロマン風の着物姿の方が、多かった…
女の子です♪6月5日に、2人目の孫が産まれました。3130g、女の子です。早産のおそれがあり、ひと月以上の入院など、色々心配でしたけど、超安産でした。終わり良…
昨日は、オペラシティに行く前に、ザノット東京新宿で、パスタランチ。都庁がよく見えます〜。前回、オペラシティギャラリーでの和田誠展を観に行った時も、こちらでラン…
術後の玲音くん、病院で診てもらい経過も順調なんですって(=^x^=)お洋服も新しくなり、食事もしていますね♪公園に捨てられても、良いお家に迎えてもらい、運のあ…
日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍する宇野亜喜良展を観にオペラシティギャラリーに行きました。レジェンドでありながら、現在まで活躍…
昨日のわんこは、倫太郎9才。山の中で保護されて、老夫婦に可愛がられています。88才のご主人の歩みに合わせて、倫太郎くんも、ゆっくり、ゆっくり歩きます。ご主人に…
息子が靴の箱で作った、ガチャガチャ。何が出るかな?何が出るかな?孫がダイヤルを回すと、出来たのは?ドクターイエローの靴下でした🎵手作りガチャガチャなら、何回で…
クチナシの花が咲き始めました♪甘くて、優しい香りに癒されます。しばらく、この香りを楽しめそうで、嬉しいわ。花言葉は、「上品な美しさ、エレガント、華やかな恋」で…
早稲田の穴八幡宮に、行ってきました。本当は、昨日行くつもりでしたけど、雨が激しくて、昨日は、中止にしました。実は、一陽来復というお守りを恵方に向けて壁や柱に貼…
今朝、NHK BSで、大谷翔平選手の野球の試合を見ながら、キッチンで洗い物をしてました。突然、携帯からキュ、キュ、キュと地震速報の警戒音が鳴りだし、テレビから…
雨の中、グリーンがいっぱいのイタリアンでランチしました。友人が、お花が好きなみなちゃんにぴったりのお店と、ガーデニング&フラワーショップ、カフェ、イタリアンが…
NHK BSで、100年インタビュー尾上菊五郎を見ました。来年、菊之助さんが八代目菊五郎を襲名しますよね。このインタビューを見て、改めて、七代目菊五郎の姿を舞…
入院している病院に、義母の面会に行ってきました。今までは、フェイスシールドをつけて、面会室での面会でしたけど、コロナも落ち着いているので、病棟での初めての面会…
骨折して1年経ちました。1年なんて、あっという間ですね…。金曜日のストレッチでは、3人お休みでした。1人は、膝を痛め、2人は腰痛でした。60オーバーの私達、あ…
「ブログリーダー」を活用して、みなちゃんさんをフォローしませんか?
モキチ鎌倉まで、足を運んで、イタリアンランチ🎵元々、藤沢生まれで結婚して東京に住まうまで、鎌倉は、縄張りでした。とは言え40年前ですけど。モキチ鎌倉に、連れて…
最近の義母のお習字今の病院に移って、2年。義母は、難病指定の病気もあり、まだらボケもありますが、ポジティブな人なのでお習字の通り、元気です。面会に行けば、先ず…
加齢なる一族(義姉、私)、團菊祭五月大歌舞伎夜の部に行きました〜🎵 一、義経腰越状都で遊興にうつつを抜かす義経(中村萬壽)に、泉三郎(河原崎権十郎)は軍師…
今月の教室は、ドライフラワーで大切なカードを飾りました♪娘からもらったバースデーカードを可愛くデコレーションしました。花材は、シロタエギク、アジサイ、カスミソ…
柳家三三今日は、東京多摩いのちの電話のチャリティー落語会でした。柳家三三さんの落語を聞いて、笑って、チケット代は、寄付になるという、素晴らしい落語会!東京多摩…
叔母への絵葉書は、「五人白波男」日差しに、夏の気配を感じます。お元気でですか。私は、團菊祭五月大歌舞伎に行きました。八代目菊五郎、六代目菊之助の襲名披露公演で…
茅ヶ崎に住む叔母夫婦が、叔父の90歳のお祝いに四国旅行をして来たそうで、お土産を送ってくれました。お礼の電話をすると、「二人で美味しいお酒とお魚をいただき、楽…
昨日の歌舞伎座へのお出かけは、単衣の貴久樹の花織の無地です。これは、白地をラベンダー色に染めてもらったもの。合わせた帯は、洛陽で、青海波のレース文様の袋帯です…
ベランダのミニバラがポッキリ折れた!と夫が持ってきたので、テーブル花にしてみる🌸アルストロメリアとの相性もう良いわ。
「GOOD EATZ」というケーキ屋さんで、低糖質のいちごショートケーキとティラミスを買って、いただきました♪こちらのいちごショートケーキは、糖質4・3g75…
ゴールデンウィーク、どこかへお出かけしましたか?色々、お土産をいただきました。ジョージア🇬🇪の紅茶です。あの琴欧州の国よね?ワインと紅茶が有名なんですって。お…
5月のお花は、レッドシンフォニーというカラーを横長に入れてみました🎵花材は、カラー、アルストロメリア、モカラ、カンパニュラ、スカピオサ、カリメロ、サンデリアー…
加齢なる一族(義姉、私)團菊祭五月大歌舞伎の昼の部に行きました〜🎶 一、寿式三番叟 五穀豊穣を祈るおめでたいひと幕。襲名披露の幕開きを寿ぎます 義姉が歌昇さ…
今日は、歌舞伎座へ。単衣の伊勢型絵羽小紋に、綴れ帯を合わせました。この綴れ帯は、薄いピンク地。金銀が入っているので、おめでたい襲名披露公演にも良さそうと選びま…
孫の薬を取りに処方箋薬局に。駐車したのは、道路沿いのパーキングメーターです。500円玉は、受付ず、100円硬貨のみというので、自販機でお茶でも買おうか?と思っ…
昨日は、夫65歳と孫5歳の合同お誕生日会でした♪孫にはレゴをプレゼントして娘からは、アイスキューブ息子家族からは、男性用日傘をもらいました〜そして、母の日のプ…
トンネル楽しいーまだハイハイの孫、トンネル遊びが楽しい様で(^。^)あれ?はちわれ猫ちゃんと同じだわね(=^x^=)懐かしい動画🎶まだ子猫ですね。
4月の着物まとめ。4月は、2回着物を着てお出かけしました。4月18日・ロオジエへ単衣の付け下げに綴れ帯この爪掻き本綴れの帯は、手織り。職人の爪先をギザギザに削…
夫が管理しているベランダガーデニングです♪三寸あやめが咲き始めました〜毎年、ゴールデンウィーク後に、咲きます。アリッサムは、まだ元気。ミニバラも🌹ナデシコは、…
5月5日で5歳になった孫。区民農園でパパが野菜作りを始めたので、お手伝いです。今日は、パパが居ないので、1人で2個ジョウロを使って水やりです。公園の花壇の水や…
明日、雨が上がったら、公園の花壇の植え替えです。今回は、花材として、ニチニチソウ、ブルーサルビア、コリウス、ポーチュラカなどを頼みました。梅雨や猛暑を乗り越え…
姪のエジプトとトルコのお土産をいただきました。ちなみに、エジプトとトルコは別々の旅行。このエジプトのシアバターソープで洗うとツルツルに、なるんですって。トルコ…
固定電話に自動音声で電話がありました。「2時間後に電話が使えなくなるので、1番を押してください。オペレーターを繋がります。」そんな馬鹿な!これは詐欺だわと思っ…
にんじんの葉と我が家で、最後まで咲いてくれたビオラです。夏のお花に入れ替えです。公園の花壇も今週植え替えです。遊びに来ていた保育園の子供たちにも、新しいお花を…
加齢なる一族、團菊祭五月大歌舞伎に行く〜の続きです… 二、四千両小判梅葉 江戸城を囲む外堀。夜も更けた四谷見附の堀端で、おでん屋台の商いをしている富蔵(尾上…
フルーツカフェでアサイーボウルの朝食。アサイーボウルには、いちご、ドラゴンフルーツ、バナナ、キウイ、オレンジ、りんごがたっぷり。フルーツジュースと子メロンのサ…
チコです♪なぜ、こんなにも1日は、あっという間に終わるんでしょう?気がつくと、あら?1週間?え?ひと月?そんなもう、1年経つの?そんな風に、時は過ぎて行きます…
アマゾンプライムで映画「Coda(コーダ)あいのうた」を観ました。 海の町で暮らす高校生のルビー(エミリア・ジョーンズ)は、父(トロイ・コッツァー)、母(…
アマゾンプライムで映画「すばらしき世界」を観ました。 下町の片隅で暮らす三上(役所広司)は、見た目は強面でカッと頭に血がのぼりやすいが、まっすぐで優しく、困…
体調崩していて、お休みしていたので、ひと月振りのストレッチ。歩いて、ストレッチに行く途中に見つけたイロハモミジ。花が咲いてました。花言葉は、「大切な思い出」「…
加齢なる一族、團菊祭五月大歌舞伎夜の部を観に行きました。 5月は、忙しくて、取ったチケットを手放したのですが、予定がなくなり、当日取ったチケットで観ることが…
叔母への絵葉書は、團菊祭五月大歌舞伎の演目、伽羅先代萩。とても良かったです♪吹く風に、初夏を感じます。お元気ですか。先日、宮崎の日向夏をいただきました。爽やか…
今日は、ちょっと時間が、あったので、ミニリースを作ってみました♪材料は先日とも同じく、シロタエギク遠ベースに、センニチコウやリモニウム、スターチスなどをプラス…
こっそり絽の長襦袢に、単衣の伊勢型絵羽小紋を着ました。涼しい〜。合わせた帯は、紫陽花の染帯。これは、気前の良い友人からもらった帯です。友人は、全ての帯を作り…
小倉山荘は何を食べても美味しいと思っています。いただくと嬉しい(^。^)今回、初めていただいたのが、をぐら山春秋 あられ&ショコラです♪あられが美味しいのは、…
今日の東京は、28°になるとか!単衣の長襦袢でも暑い!それなら、もう長襦袢を絽にしてしまおう!慌てて、絽の襟に、刺繍襟を付けました。これなら、上に着物を着たら…
夫が会社を早退…。喉が痛くて、病院に行きました。私も最初、喉が痛みから、始まりました。ちょうど、ひと月前ぐらいのこと。本当に治りが悪くて、辛かったです。やっと…
パスポート今日は、成田空港開港記念日なんですって。私のパスポートを確認したら、5月末に期限切れ。そこで、パスポートを更新することにしました。10年ぶりなので、…
従兄弟が転勤で福岡に行ったそうで、転居はがきが届きました。定年前の最後の転勤なんでしょう…。福岡は、食べ物が美味しいから、楽しそう(^。^)子供も大きくなり、…
アンドザフリット ドライフリットの詰め合わせをいただきました。フライドポテトの形のスナック菓子です。ソルト、トリュフソルト、アンチョビ、チェダーチーズなどの5…