気がついたら、子供の日。先月の歌舞伎の感想を残しておかないとね〜。 一、彦山権化誓助太劔 豊前国毛谷村に住む六助(松本幸四郎)は、百姓ながらも剣術の達人…
アラカンの主婦が、着物、歌舞伎、フラワーアレンジメント、お気に入りグルメ、老犬介護等を書いています。
ブログを始めたのは、7年前。主に観劇感想を書いていました。どんどん観た公演の内容を忘れてしまうので・・。今は、フラワーアレンジメント、着物コーディネート等も記録として残しています。
パスポートが5月で切れてしまい、わかっていたけど、ぐずぐず…。やっと重い腰をあげて、金曜日、都庁の申請窓口に行きました。その前に証明写真を撮ったのですけど、美…
体調不良昨日、早めに寝ると言って、夫は自分の部屋に行きました。朝、私は、5時過ぎから起きているのに、夫は、なかなか起きて来ません…。体調が悪いと言って、リビン…
スーパーマーケットの野菜売り場に、ベジチェックという機械がありました。 ベジチェックに、手のひらを乗せると、野菜が足りているか?わかるんだそうですよ。…
芝犬のポスター都知事選が始まりました。投票日は、7月7日。街中の候補者ポスターの掲示板が、おかしなことになってています。芝犬の写真がいっぱい並んでました。可愛…
銀座の空也のもなかと言えば、予約しないとなかなか買えません。あんこ天米も新宿伊勢丹で並んで買うそうです。どちらも頂き物🎵糖質制限しているのに、どうしても甘いも…
ローズリリーやスプレーマムを入れて、リメイク。私は、花に触れることで、リフレッシュします(^。^)
もうお中元を選びました?慌てて、先程、ネットです申し込みました。コロナ前は、百貨店に行ってましたが、人混みが怖くて、ネットで申し込むようになってはや4年…。今…
先日、作ったアレンジメントのニューサイランが元気なので、傷んだヒマワリなどの花材を抜き、トルコキキョウや枝物としてツツジを入れてみました。しばらく、楽しめそう…
加齢なる一族、六月大歌舞伎昼の部に行きました〜 一、上州土産百両首 幼馴染の正太郎(中村獅童)と牙次郎(尾上菊之助)。二人は偶然の再会を喜びますが、互いの…
バジルの花が咲きました。種が出来ると株が弱るので、この花は、摘花した方が良いそうです。こちらはトンボの虫よけ。これがあると蚊が来ないそうですよ。本当?トンボの…
昨日、ビーズを付けた帯締めをして、歌舞伎座へ出かけました。化粧室で鏡を見ながら帯を直している時に、「帯締めキラキラして綺麗ですね〜」と声をかけられました。年を…
歌舞伎座で買った「妹背山婦女庭訓」の絵葉書です。東京も梅雨入りしました。お元気ですか。時蔵、襲名披露を観てきました。若くても、古風な時蔵さん、良い公演でした。…
単衣の塩沢紬です。5〜6年?ぶりに着ましたけど、塩沢は、軽くてシボがあるので、涼しいですね。単衣の時期に、もっと、着れば良かったわ。紬は、折り紙のようにきっ…
六月大歌舞伎の千秋楽。今日は、晴れて30°以上らしいですね。きっと、舞台も熱い事でしょう。梅枝さんが時蔵さんを襲名する「妹背山婦女庭訓」を目当てにきました。
今週の日曜日も低糖質ケーキのお店、グッドイーツでケーキを買いました。今回は、シトロンとショートケーキで迷っていたら、夫が両方買っちゃえばと悪魔の囁き…。モンブ…
関東も梅雨入りしました…。雨に濡れるメドセージも綺麗です。手入れもしないのに、毎年花を咲かせる優等生。クチナシの花も少なくなりましたけど、まだ咲いています。ア…
乾杯夫は、40年来の友人の快気祝いに出かけました。1年入院治療をして、会社にも無事復帰出来たそうです。1年は、長かったと思います。病院は、コロナで面会禁止。夫…
昨晩、NHKスペシャルで放送された番組を紹介します。2017年の放送された「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る場所」 子ども達に寄り添い、その立ち直りを支えて…
(水を飲む音が大きいので、注意してください〜)ランの動画がGoogleフォトさんから来ました。ランは2018年の7月21日に虹の橋を渡りました。そのひと月前、…
八重咲きのユリ、ローズリリーというそうです。ローズリリーI本にお花が2輪、少しつぼみがあります。ローズリリーI本の存在感で、スプレーマムとグリーンを適当に入れ…
家庭菜園の収穫を貰いました🎵今回もピカピカの野菜をありがとう〜こんなに採れるって凄いわね。きゅうりが採れすぎて、お漬物を小さな樽で漬けたそうです!規模が大きく…
今日は、隣の公園の9月の植え替えの花材を決める日。花材を選ぶ担当者の相談にのり、無事、花材70ポットが決まりました。では、また、よろしくお願いしますね〜と私は…
朝まで、グッスリ眠れますか?私は、何度も目を覚します。2時?4時?はぁー、もう起きちゃえ!と5時起き…。だから、昼間、眠いんです(^_^;)これも老化だから、…
八重咲きオリエンタルリリーです。大きくて、華やかで、存在感大、仏様のお供えのお花としては、ゴージャス過ぎる?私は、ユリが好き、香りも好きだから、ついつい買って…
いつも混んでいる皮膚科の予約をネットで取って、世の中、便利になったなぁ〜と思ってました。11時15分の予約ちょっと前に受付に、診察券を出すと「明日の11時15…
アガパンサスがどんどん咲いています。アガパンサスの花言葉は、誠実な愛、無償の愛です。花言葉を知ってから、ますますアガパンサスが好きになりました♪これは、まさに…
味来今年初めてのとうもろこし。味来という種類が、甘くて美味しいのです。もう、とうもろこしの季節なんですね!暑いはずだわ(^^;;息子家族と赤ちゃんのお宮参りの…
叔母への絵葉書は、鎌倉文学館。6月なのに、気温が上がり、真夏日が続きます。お変わりありませんか。鎌倉は、父と母が最初に暮らした町。そして、叔父様が眠る町ですよ…
抹茶ソフト白玉あずききな粉黒蜜三芳パーキングエリアで、トイレ休憩。そして、抹茶ソフト白玉あずききな粉黒蜜がけを食べちゃいました。うーん、美味しい!美味しい物、…
花園インターを下りて、ローズガーデンに来たつもりが、バラは終わっていて、併設されているお菓子屋さんでお買い物。バームクーヘンやら、お煎餅を買って、4000円。…
白いお皿にカンパニュラ、トルコキキョウ、アスチルベなどを入れてみました。暑くなってきたので、お花は、長持ちしませんけど…。花材は、カンパニュラ、トルコキキョウ…
ダンゴムシ公園の花壇に、ダンゴムシがたくさん…。土壌改良をしてくれるダンゴムシですが、葉や根、花までも食べられると、本当に困ります。木酢液を散布していますけど…
元気です♪玲音くんの近況。無事抜糸も終わり、肥満脂肪腫は綺麗に取りきれているので大丈夫だそうです。出来やすい子は、何度も出来るそうなので、気をつけて見ていかな…
6月のお花は、アクセントにニューサンラインを入れてみました。花材は、ヒマワリ、アルストロメリア、スプレーマム、ベロニカ、ソリダコ、タニワタリエメラルドウェーブ。
今月の教室は、ブルー系の水差しに合わせてフリーに入れました。花材は、スカピオサ、スターチス、オンシジュームアスチベル、カンパニュラ、アップルミント
アガパンサスの季節が始まりました。ブルー系のお花は、清々しくて大好き。ピンク系のトルコキキョウやペンタスも可愛い。しばらく、鬱陶しく、テンションが下がる梅雨に…
王子様とお姫様お嫁ちゃんの実家で、赤ちゃんと初対面。女の子なので、赤いお洋服を着てました。お兄ちゃんは、常に優しくて、お姫様は、スヤスヤ寝てました。これが本当…
ダンゴムシが大量発生!美味しいんでしょうね…木酢液を散布しました。これ以上は食べないでね。虫との共存共栄…。
今日、ママと妹が退院してきました♪1週間ぶりにママと会えて、そしてお兄ちゃんは、初めて妹とご対面しました〜。妹、小さいよね…。多くは望みません。兄妹、仲良くね♡
ドラッグストアで買える低糖質スイーツ。一袋あたり、黒糖アーモンドと胡桃は、糖質7・1gで、チョコチップススコーンは、糖質8・5gです。やっぱり、甘いもの食べた…
低糖質のケーキ店私は、メロンのショートケーキ。夫は、ティラミスを買いました〜。糖尿病夫婦には有難いお店です(^。^)
うんとこしょどっこいしょサニーレタスは抜けました。収穫した野菜で、お料理もしたようですね。ママが入院中ですので、お留守番の孫が退屈しないように、ママの幼馴染が…
友人から家庭菜園です採れた、きゅうり、ナス、ピーマンをたくさんもらいました。ナスもピーマンもピカピカしてます。6月で夏野菜を収穫出来るんですね〜。有難いわ。ご…
ジュンベリーを入れて、作ってみました。赤い実が可愛いですね〜。
叔母への絵葉書は、竹久夢二。友人が東京都庭園美術館で、竹久夢二展を観てきたお土産です。着物を着て行くと、割引があるそうで、大正ロマン風の着物姿の方が、多かった…
女の子です♪6月5日に、2人目の孫が産まれました。3130g、女の子です。早産のおそれがあり、ひと月以上の入院など、色々心配でしたけど、超安産でした。終わり良…
昨日は、オペラシティに行く前に、ザノット東京新宿で、パスタランチ。都庁がよく見えます〜。前回、オペラシティギャラリーでの和田誠展を観に行った時も、こちらでラン…
術後の玲音くん、病院で診てもらい経過も順調なんですって(=^x^=)お洋服も新しくなり、食事もしていますね♪公園に捨てられても、良いお家に迎えてもらい、運のあ…
日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍する宇野亜喜良展を観にオペラシティギャラリーに行きました。レジェンドでありながら、現在まで活躍…
昨日のわんこは、倫太郎9才。山の中で保護されて、老夫婦に可愛がられています。88才のご主人の歩みに合わせて、倫太郎くんも、ゆっくり、ゆっくり歩きます。ご主人に…
息子が靴の箱で作った、ガチャガチャ。何が出るかな?何が出るかな?孫がダイヤルを回すと、出来たのは?ドクターイエローの靴下でした🎵手作りガチャガチャなら、何回で…
クチナシの花が咲き始めました♪甘くて、優しい香りに癒されます。しばらく、この香りを楽しめそうで、嬉しいわ。花言葉は、「上品な美しさ、エレガント、華やかな恋」で…
早稲田の穴八幡宮に、行ってきました。本当は、昨日行くつもりでしたけど、雨が激しくて、昨日は、中止にしました。実は、一陽来復というお守りを恵方に向けて壁や柱に貼…
今朝、NHK BSで、大谷翔平選手の野球の試合を見ながら、キッチンで洗い物をしてました。突然、携帯からキュ、キュ、キュと地震速報の警戒音が鳴りだし、テレビから…
雨の中、グリーンがいっぱいのイタリアンでランチしました。友人が、お花が好きなみなちゃんにぴったりのお店と、ガーデニング&フラワーショップ、カフェ、イタリアンが…
NHK BSで、100年インタビュー尾上菊五郎を見ました。来年、菊之助さんが八代目菊五郎を襲名しますよね。このインタビューを見て、改めて、七代目菊五郎の姿を舞…
入院している病院に、義母の面会に行ってきました。今までは、フェイスシールドをつけて、面会室での面会でしたけど、コロナも落ち着いているので、病棟での初めての面会…
骨折して1年経ちました。1年なんて、あっという間ですね…。金曜日のストレッチでは、3人お休みでした。1人は、膝を痛め、2人は腰痛でした。60オーバーの私達、あ…
「ブログリーダー」を活用して、みなちゃんさんをフォローしませんか?
気がついたら、子供の日。先月の歌舞伎の感想を残しておかないとね〜。 一、彦山権化誓助太劔 豊前国毛谷村に住む六助(松本幸四郎)は、百姓ながらも剣術の達人…
叔母への絵葉書は、ローズガーデンで買いました。五月に入り、バラが美しいです。ローズガーデンに行ってきました。バラの良い香りに癒されて、ローズソフトクリームでお…
今年のバラは、早いですね〜ローズガーデンは、3分咲き。バラの良い香り、癒される(^。^)↑バラのソフトクリーム
つつじまつりの根津神社へ。毎年、この季節だけの厄除けの粽札をいただきに行くんです。一年ありがとうございました。粽札は、玄関に貼ります。また、一年、お守りくださ…
夫のお誕生日祝いで東京駅の上で、鉄板焼きステーキランチ。夫が会員なので、毎年ご招待が来て、この最近、こちらを選択する事が続いています。私はフィレ、夫はサーロイ…
今月の教室では、春らしい花材で作ってみました。アンシンメトリーな感じで。花材は、キンギョソウ、アルストロメリア、ソリダコ、ゼラニュウム、ヤグルマソウ、トリフォ…
加齢なる一族、歌舞伎座に「古式顔寄せ手打ち式」を観に行きました。一、特別映像菊重扇面影襲名披露お練りニ、古式顔寄せ手打ち式三、七福神五月六月は、八代目尾上菊五…
友人宅のイロハモミジ、今だけ赤い葉がグリーンの葉に映えてとても素敵!友人にモミジが綺麗と伝えたら、友人のお父様が、「心に余裕がある人は、美しいものがわかるのだ…
このエコバッグを持って、地下鉄大江戸線に乗っていたら、前に立っている人たちが、こそこそ話しを始めました。うん?見ると日本人の女性とフランス人の女性。2人は、フ…
夫が明日、お祝いの会に参加するので、プレゼントを買いに、新宿伊勢丹へ。ちょうど、6階でフランス展をしていたので、プレゼントは、ワインとうすはりの葡萄酒器に。イ…
「雨の散歩」という、ばいこう堂のお干菓子を歌舞伎座で、仏様のお供えとして、買いました♪雨の雰囲気を表現した金平糖と紫陽花、蛙、雨粒、葉、傘のお干菓子が入ってま…
叔母への絵葉書は、歌舞伎座で買いました〜。春橋鏡獅子です。ハナミズキが咲き、ツツジも綺麗ですね。お変わりありませんか。暑くて、単衣の紬で、四月大歌舞伎に行って…
今日は、やまだ織の塩沢単衣に、読谷山花織の帯を合わせてみました。もう、袷は着れません…。塩沢紬は、シボがあり、サラッとしていて、着ていて、とても気持ちの良い着…
ロオジエのお花は、いつも素敵です。花材は、トルコキキョウ、カラー、オンシジューム、アナベル、アンスリウム、テマリソウ。この花材は、エグゼクティブのオリビエ・シ…
息子の家の上に、虹が出たそうで、写真が送られてきました〜今日は、良いことありそうね🎵何故、虹を見ると私たちはウキウキするのかしらね?虹の橋のたもとには、愛する…
水耕栽培の小松菜とキクラゲの炒め物豚しゃぶサラダに小松菜のお花を乗せました🌼
小松菜の花が咲きました〜。菜の花系の黄色のお花です🌼可愛いから、エディブルフラワーとして、今晩の夕ご飯の飾りに使いましょう♪無農薬ですもの!
水耕栽培の小松菜が、成長して、お花のつぼみがつきました。何色のお花なんでしょう?やっぱり黄色かしらね!楽しみだわ(^。^)
銀座ロオジエに、ランチに行きました。4月で、7月まで全て予約でいっぱいって、本当ですか?Michelin三つ星のグランメゾンですから、いつもながら、美しくて美…
今日は、銀座ランチ。28度の夏日なので横笛文様の単衣にしました。帯は、小川英の綴れです。母の時代、綴れがもてはやされたんですよね。確かに、暑い日には軽くて、薄…
NHK BSで「今夜、ロマンス劇場で」を観ました。 映画監督を目指す青年・健司(坂口健太郎)はモノクロ映画のヒロインである美雪(綾瀬はるか)に心を奪われ、ス…
お蕎麦屋さんでランチ。季節が変わり、温かいお蕎麦ではなくて、冷たいお蕎麦を食べたくなりました。ツルツルっと完食。長かった夫の11連休も終わり、明日から、私も普…
どの子にする? 小さなギャラリーで、出会った可愛い子たち。どの子にするか?迷うのも楽しい時間でした。 はちわれ猫とキジトラのメモにしました♡里親さんの家と、…
今日は、こどもの日。孫の4歳のお誕生日でもあります。お嫁ちゃんの実家で従姉妹のお姉さんたちと楽しいひとときを過ごしています。お姉さんたちと話が合うように、一生…
先日の花のリメイク。ユリを入れたら、この気温で、つぼみが全部開きました。固かったアリウムも開きました。
叔母への絵葉書は、歌舞伎座で買いました。仁左衛門さんと玉三郎さんで観た「於染久松色読販」です。ゴールデンウィークに入り、我が家のハゴロモジャスミンが満開です。…
仕事関係で、みなとみらいにちょっと下見に行きたいと言われて、夫とみなとみらいまで行ってきました。都内から地下鉄が乗り入れていて、みなとみらいまで、座って行けま…
NHK BS「渥美清にあいたい」を観ました。映画監督の山田洋次さんと渥美清さんと親しかった黒柳徹子さんが、渥美清さんのことを語ります。渥美清さんが生きていたら…
夫のお誕生日祝い(5月8日生まれ)に、東京駅の鉄板焼きanへ。前から予約していたので、相変わらずのハスキーボイスですけど、出かけました。鉄板で焼くステーキは美…
4月は2回着物を着ました。 4月6日・椿山荘へ。加賀友禅の訪問着に川島織物の袋帯。この袋帯は、主張がなく、何にでも合います。とはいえ、礼装用ですから、普段着…
舎人公園のネモフィラ。あいにくの雨で、ここも、人が少ないです。
粽厄除け守りを求めて、雨の根津神社へ。つつじ祭りも終わり、ひっそりしていました。
戦隊モノに嵌る朝、息子から電話があり、今日保育園に迎えに行くことになりました♪急にブンブンジャーという戦隊モノに嵌ったそうです。来月4歳だものね。昆虫、恐竜、…
お婿ちゃんのお母様への還暦祝いの品を色々悩みました。ご実家から、夫にも、私にも還暦祝いをもらったんですそして、還暦祝い→赤→口紅の連想から、エスティローダーの…
昨日、スイカが届きました。とにかく暑くて、スイカが美味しい〜。新鮮なスイカは、包丁をちょっと入れるとパカッと切れるんですね。シャキシャキでした。実は、昨日のお…
夫と孫のお誕生日ケーキの下見。フルーツが大好き。いちごが特に好き❤️息子に写真を送って、選んでもらいます。夫と孫の合同誕生会は、娘夫婦が引越しして遠くなり、お…
Amazonプライムで、映画「アメリカン・フィクション」を観ました。 セロニアス・“モンク”・エリソン(ジェフリー・ライト)は、大学で英文学を教えながら小説…
今日は血液検査。ヘモグロビンa1cは、6・2。うーん、上がっちゃったね。病院は行くだけで、疲れます。そして、何も食べずに行くので、お腹空いているし、結果はイマ…
今日も暑い💦公園の花壇のスノーポールもシロタエギクも凄く成長してます。秋植えのナデシコも冬を越し、たくさん花をつけてます。これを抜いて、来月、新しい花材を植え…
風邪気味でも、薬を飲んで、普通に家事をこなしていましたが、声帯に傷がついたようで、ハスキーボイスになってしまいました。息子が「その声大丈夫?」と心配して、私が…