chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 某AIシステムをうちの会社は導入しようとしているのだが、いよいよキラキラIT企業に飲み込まれそうだ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日の全社員向けの社員研修でうちの会社が、 IT ベンチャー企業と協力し AI システムを 店舗に導入することとなりました。 これにより人がやっていた顧客対応業務のかなりの部分を AI が処理してくれるようになります。 なるほど、ということは人手不足も解消されるな!と前向きに考えることもできますが、 いよいよ会社の経営に携わる人間以外は必要なくなり、歩みたいな正社員は必要なくなって、トップ経営陣とアルバイトパートだけで回せるように なっていきそうです。 // この AI システムを開発した会社の社長もわざわざ来てくれて説明してくれたのですが …

  • グーグル様の無慈悲なアップデートとダンスっちまってるこの状況

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019年になって三回目となるgoogle様のコアアップデート?なるものが行われました。 どう変わるのかと聞かれると、正直よくわかっていませんが~ まあ、あれだ、グーグルアドセンスで儲けにくくなるということだ。 多分月10万くらいダメージありそう。。とりあえず酒飲みます。 https://t.co/yaXlLCp0JC— キック 主夫リーランス (@kikumer) September 27, 2019 ツイッター見ていても、プロのブロガーがだいぶやられているみたいだね。 さて、2019年9月度のうちのブログの収益としては、去年の冬ごろ、…

  • paypay&yahoo経済圏に参加しようと思う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 amazon経済圏とか楽天経済圏とかありますが、yahooがyahoo経済圏を立ち上げようとしています。 その急先鋒を担うのがキャッシュレス決済のpaypayですね。 yahoo Japanの後ろにはソフトバンクグループがあるわけで、つまりは天才孫正義がyahoo経済圏を作ろうとしているのです。ZOZOTOWN買収もその一環です。 その一番の敵が楽天経済圏なわけですが、今のところはショッピングサイトの強さと、楽天カード、楽天証券、楽天銀行という金融機関をグループ内に持つ楽天が圧倒的に優勢です。 // ただ、au、ドコモに参入していったソフトバ…

  • 最強レベルの耐水耐塵耐衝撃のスマホCAT S60を使ってみた。4万4千円なり。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com // 先日購入するとご報告していた 耐水性能のものすごく高い、 キャタピラー社製のスマホCAT S60が届きました。 車で踏んづけても画面が割れないほどの耐衝撃性能も備えています。 なにせ世界最大の建設車両メーカーであるキャタピラー社が出しているスマホですからね。 分厚さが分かるでしょうか。一般的なスマホの2倍の分厚さがあります。 そして充電する穴などというのは、あけっぱなしになっていません。 フタを開けて からじゃないと4、充電コードをさすことができません。 またその横には SOS ボタンがあります…

  • 空き巣が入って卵をだけを盗まれたと思うのだけど、それが現実なのか私の妄想なのか分からない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 自分で言うのもなんですが、私は頭がおかしくはなっていないと思うのです。 何らかの精神疾患を発病するようなストレスもかかっていない状況なので、今からお話しすることは妄想ではなく真実だと思います。 たぶん・・・ 3日前にスーパーで生卵を買っていました 。8個入りのパック入りのものです。 それを 冷蔵庫に入れずに、家の店舗兼住居のバーカウンターに置いておきました。 その置いてある様子も何回も確認したので、 置いてあったことは間違いないと思います。 // しかし、昨日カレーを温めて生卵をかけようと卵を探したのですが、 卵がパックごと無くなっていたので…

  • ドラクエウォークを始めてみた。無料だしね~

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 新しいスマホも手に入り入ったということで、噂のドラクエウォークをやってみました。 そもそも私はドラクエ自体をきちんとやったことがないので、 そこまでドラクエに思い出はないのですが、 操作もそれほど難しくなさそうなので ダイエットついでにやってみます。 やり始めなのでまだ細かいことはわかりませんが、実際の地図にある実際のお店を目的地にとして出てきたりするので、これをやりながら近所をウロウロするだけで近所の地理もよくわかるようになります。 ただの散歩自体も楽しいではあるのですが、このように目的を持って うろうろするというのはさらに楽しいものですね…

  • 5枚集めるとカレーが一杯無料になるポスティング用のチラシを作ろうと思う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ドラクエウォークをしながら、今後副業として開業する、カレー屋のポスティングチラシの工夫について考えていました。 まずサイズは スマホサイズくらいの大きさにしようと思います 。 大きいと邪魔なので捨てられる可能性が高いのでね。 HPのQRコードとメインのカレーの写真とカレー1杯390円という説明と、開店日時を表に書きます。 // そのチラシ裏にトッピング無料券をつけます。 これを開業前後3ヶ月はこまめに店の周りに配って認知度を高めます。 そして そのチラシを 5枚持ってきたら カレーを一杯無料とするというようなキャンペーンをします。 チラシの裏…

  • メガネの鼻あてを断捨離してみて後悔した

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 突然ですが、眼鏡の鼻あてというのをご存知でしょうか? 眼鏡の鼻が当たるところにある、ゴム製のぷにぷにしたやつです。それが金属製の輪っかに刺さってる形で固定されています。 その鼻あて の隙間に ちょこちょこゴミが入るのが嫌で、 眼鏡を洗う時にそこを爪楊枝で掃除していたりしたのですが、 それやりすぎて 片方の ゴムが切れてしまいました。 そもそもこのゴムがあるせいで掃除がしにくかったので、勢い余ってもう片方も外して捨ててみました。 そうなるとこんな感じになります。 これで一週間ほど眼鏡をかけていたのですが、 まあ~鼻が痛くなりますw この金具が鼻…

  • ちょっと不幸せなくらいのほうがブログ書きやすいよねという話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログを継続しやすい条件の一つとして、「ちょっと不幸」というのが あるというのがあると思います。 毎日幸せでしょうがなくて、お金の心配は何もなくて、楽しいことで毎日が忙しいという人はわざわざブログというものは書かないと思います。 インスタで幸せな様子をばんばんあげて自慢するだけでしょうね。 // わざわざ文章にして何かを残したいと考えるということは、 何かしらかの満たされないものがある人の方が向いてると思います。 それはお金を稼ぎたいということかもしれませんし、 自分の存在意義をブログに求めているとも言えるかもしれませんし、日頃のイライラをぶ…

  • Amazonの商品をコンビニ受け取りにしたら、ガラケーに送られてきた認証番号が表示されなかった場合の対処法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今回は題名の通り、「アマゾンなどの商品をコンビニ受け取りにしておいて、コンビニの機械に受け取り番号を入力して紙を受け取り、それをレジに持っていくシステムを使うために、ケータイにアマゾンなどから送られてくる受け取り番号がのっているメールが、ガラケーのため容量不足で開けず、番号が分からないときの対処法」の話です。 // そう、ガラケーだと受け取り番号これですよ!というメールの本文内容が開けず、確認できないのですよ。 はてなブログを読むような人でガラケーユーザーはいないと思いますし、ガラケーユーザーがうちのブログまでたどり着くかは分かりませんが、世…

  • 最近のアクセス元を分析してみよう

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 久しぶりに、ブログのアクセス分析をやってみようと思います。いつもはアクセス数しか見ていないけど、アクセス元の確認は大事ですからね。 ①googleads.g.doubleclick.net →20% 関連コンテンツからの流入。 通常関連コンテンツは、記事の後ろにつける場合が多いが、うちのブログの場合は始めに載せているので、ここからほかの記事に飛ぶ人が多い。 // ② hatenablog-parts.com→18% うちのブログ内の記事に貼ってある、ほかの記事のリンクから飛んできた場合と、ほかの人のブログ内の記事に貼ってあるリンクから来たもの…

  • イケハヤ界隈の今を知りたければこのブログが熱い!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今日は、ブロガーの草分け的存在であり、伝説的仮想通貨アフィリエイターとして2年で、数億の財を築いたイケダハヤトさん(通称イケハヤ尊師)界隈についてのお話です。 イケハヤ尊師界隈と言えば、尊師の「いつまで会社で消耗してんの?フリーランスになれば幸せになれるよ」という真言を信じ、脱社畜ネット上でのフリーランスとしてデビューしていった人たちです。 1年くらいは調子よくブログも更新していくのですが、うまくいかないのか、あきたのか分かりませんが、半年を超えるとだんだんとブログの更新もなくなり、フリーランスとしての活動もしなくなり、ただのフリーターとして…

  • ゴキブリの糞尿の臭いってわかりますか?

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日会社の物置に入ったときに、「あ~ゴキブリの糞尿の臭いがするね」という話を同僚にしたら、「そんなの知らん」と返答されました。 なるほど、こいつは良い生活をしていたんだな~と思いましたが、ほかの人にも確認しても分からないとのことで・・・ // そうか・・・ 汚部屋に住んだことがない人間はそんなものとは無縁なんだね。 ゴキブリの死骸は無臭なのに、ゴキブリの糞尿は臭いというか、特有なにおいがします。一般的な動物のフンに比べるとそもそもの量が少ないので、耐えられない臭いではないのですが、独特な不快感のある匂いです。 何かにたとえられない臭いなのです…

  • 「レンタルなんもしない人」さんが今年36歳という衝撃

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は普段ツイッターなどでは、えらいてんちょうさんやプロ奢ラレヤーさん界隈の人のツイートをよく見ているので、無料でレンタルできるけど、来たとしても何もしないで見守っているだけ人である、「レンタルなにもしない人」さんが、今年36歳になるとは思いもしませんでした。こんなにお若いって、みんな知っていました? toyokeizai.net もっと若い、何だったら20歳そこそこだと思っていた・・・ プロ奢ラレヤーさんが21歳とかだし、えらいてんちょうさんも29歳とかだから。 童顔なのもあるけど、とても私より年上には見えないな・・・ // 「毎日食事をふる…

  • 今日はアドセンス稼げそうだなという朝は

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 朝起きて私がまずやることは、グーグルアドセンスアプリのチェックです。 そして、朝起きた段階で200円以上の収益が出ていたら、その日はアドセンスで稼げる日であると決めています。 ※もちろん、そこから1円も増えない場合もあるけど、だいたい増えていく。 私の一日当たりのアドセンス目標金額は300円です。 しょぼいってか? でもね、300円が毎日続けば、月9千円です。8千円以上貯まらないとグーグルアドセンスはお金を振り込んでくれないので、毎月振り込んで欲しければ1日300円稼がないといかんというわけです。 // 他のアフィリエイトに関しては1日当たり…

  • ブログはアルデンテで作ろうと思う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨晩夕飯としてパスタを茹でていて思ったのです。「やっぱりアルデンテでゆでるとおいしいな~」とね。 同じパスタなのに、2分多めに茹でただけでおいしさが3割減になるのですよね。 不思議不思議。うどんならここまで味は落ちないけど、パスタとかそばは2分のずれが致命的な味の低下につながりますな。 この「最適なタイミングを逃さない」ということにおいては、ブログでも同じことが言えると思うのです。むしろ、ブログこそ、アルデンテで、ちょい固いんじゃないか?というくらいで世に出すことが大事なのではないだろうか。 特に時事問題については、1日遅れては乗り遅れる。ニ…

  • 弱い台風だと侮っていたらかなり強くてビビる

    どうも、沖縄在住の節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019/09/21沖縄は台風17号の暴風域となっております。 今回の台風は珍しいタイプの台風で、沖縄に近づくにつれて急速に規模がでかくなった台風でした。 2日前の情報では995ヘクトパスカル、最大瞬間風速30mだったのが、本日には970ヘクトパスカル、最大瞬間風速50mとなっていました。 最大瞬間風速50mだからと言って、かならず被害が大きいというわけではありません。 直撃なのか、沖縄をかすめて通過するのかで話は変わります。 // 今回はというと・・・直撃! ということで、那覇市内で最大瞬間風速40m台はバンバン出ています。 ただ…

  • 「さいたま小4男児殺害事件」の義理の父親は、はたしてそれほどにクズなのだろうか?

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 さいたま市で小学4年生の男の子が殺害された事件で、警察は死体遺棄の容疑で同居する32歳の義理の父親の逮捕状請求の手続きに入った。 というニュースが入ってきました。残念な悲しいニュースでした。 headlines.yahoo.co.jp この事件について、義理の父親について責め立てるコメントがあまりにも多いので、義理の父親の立場状況に立って、少し考えてみました。 「本当の親じゃないくせに」と子供が言ったことが、殺害の引き金となったとの供述があるそうですが、それを見て批判コメントの多くが、「そりゃあ~無職の義理の父親なら言われても仕方がないし、そ…

  • タイで出入国カードを廃止へ!世界中これにならんかな~

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 海外旅行の時に地味にめんどくさいこととして、出入国カードの記入&提出がありますよね。 毎回記入例のサイトを見たりして記入するのですが、あのカード自体の存在意義があるのかな~と思いつつでした。 タイではタイ人に限り、タイに戻ってきた時の出入国カードの提出がなかったのですが、それが今後すべての国の人間に適用されるそうです。 タイ、出入国カードを廃止へ https://t.co/nbffOEFSWn『提出されたカードの情報が利用されることはこれまでほとんどなかった』こういうふうに、核心を突くのに何十年もかかるって、会社でもよくあるよな~と思った— …

  • シリアルを朝食にしてみたけど、量に注意だな!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 久しぶりに朝食用にシスコーンを買ってみました。 値段もそんなにしないから、お手軽だし朝食に適しているなと思ったのだ。 たまに食べると美味しいね! 日清シスコ シスコーンBIG 塩バニラアイス味 190g 出版社/メーカー: 日清シスコ 発売日: 2019/06/10 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る でも、成分表をよく読んでみると、1食分40gに牛乳200gで計算されて作られていた。 自分の中でこれくらいかなーという量にすると、カロリー過多になるみたい。かと言って、推奨されている量で食べている人いない気がするな。 アメリカの…

  • Amazonプライムビデオで今、時効警察シリーズが見れる。あと時効警察新シリーズ始まる。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019/10/11~テレビドラマ時効警察シリーズの第三弾、「時効警察はじめました」 が放送されます。 それを記念して、Amazonプライムビデオ時効警察帰ってきた時効警察 の前作2シリーズがプライム会員なら、無料で見ることができます! パチパチ! 時効警察シリーズとは 時効(公訴時効)が成立した未解決事件を“趣味で”捜査する総武署時効管理課の警察官・霧山修一朗の活躍を描くコメディミステリ。 作品紹介では「脱力系コメディー」と表現されている。 // 時効になってしまった事件を、主人公たち(オダギリジョー、麻生久美子)が趣味で自費で調査していく…

  • 災害時に向けて野グソは1度経験しておいた方が良い。初めてやるとミスるからね。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 地震などの災害で断水が起きた時などに、皆さんトイレはどうするでしょうか? 基本は1回分の水がトイレのタンクには常備されているので、1回やる分には問題ありません。2回目以降もバケツに水を汲んできて水をかけて流し込めば問題ありません。 // 水が使えない時は便座にビニール袋を敷いて、そこにやってからビニール袋を縛り、他の袋に入れて外にでも置いておきましょう。 水が出ないからといって、室内でうんこすることはそれほど難しいことではありませんな。むしろイージーと言っていいでしょう。 問題は、外でお腹が痛くなって、急いで野ぐそをしないといけなくなった場合…

  • 父親から「結婚相談所登録する費用だすからやらないか?」との提案あり

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 元スナック店舗に、店舗兼住居として住みながら、そこで副業のカレー屋を開業しようとしている私ですが、齢35歳独身でございます。 今朝、深刻な感じで父親から電話があり、何事かと思ったら、 「結婚相談所登録する費用何十万でもだすからやらないか?」との提案がありました。 なんでも、昨日作業していて(畜産農家)、 「俺が頑張って土地や金を残しても、息子に子供がいないんなら、意味がないやん。何のためにこんな炎天下で働いているんだ?」とふと思ったそうです。 たしかに、そりゃそうだ。 // 費用をだしてもらえるなら、登録してみるかな~そんなに金もかかるまいと…

  • 豚キムチ丼って簡単で美味しくてエラい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストの私が思う、簡単で安くてすぐにできて美味しい料理というと、豚キムチ丼が1位に上がります。 作り方はゴマ油を多めに鍋に敷き、豚肉を炒め、火が通ったらキムチを入れてかき混ぜる。あとはご飯にもって生卵をかける、それだけで美味しい豚キムチ丼が出来上がる訳ですよね。 お好みでネギとゴマをちらすとなおよし。 冷蔵庫にチムチ、冷凍庫に豚バラ肉を常備さえしていれば、どんなに疲れて家に帰ってきても、十分で作ることができ、お腹いっぱいになることができます。 こういう料理ができるように日頃から準備しておくことで、コンビニでそこそこ美味しいけども、…

  • 稀代の女性格闘家中井りんさんが活動資金不足でユニフォームを売り出すて。誰か買わん?

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 nakarin89.hatenadiary.com 知っている人は知っているけど、知らない人は全然知らない話で恐縮なのですが、 トップクラスの現役女性格闘家である中井りんさんが、ブログの中で、このように窮状を訴えていました。 グラップリングの練習中にバッティングされてしまい歯を治すのに18万円も掛かり(T_T)/それに合わせたマウスピースを作りなおし、通院しているのですが、私は1本3万2千円の注射を打つ必要があり、PET-CTという検査に8万5千円掛かり、練習道具がもう使えない程ボロボロになりグローブやヘッドギア、縄跳び、バンテージ、サンドバ…

  • 新しく買おうとしている耐衝撃防水スマホは「CAT S60」

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 スマホを洗濯機に先月回してしまってから、タブレットをwifiでのみ使用する生活をしていましたが、さすがに出先でネット検索できないのは不便なので、新しいスマホを購入しようと思います。 // 求める能力は、 ①防水→これまでに洗濯機に2機回したことがありますので。 ②耐衝撃→これまでタブレットを2回落として壊した ③ラインとツイッターとはてなブログがぼちぼち固まらずに使える程度の処理能力 です。 ④5万円以下で買える値段 youtubeなど動画は出先で見ないで、家でwifiでタブレットで見ます。 よって、大した情報処理能力は必要ありません。 とに…

  • "三沢光晴vs蝶野正洋 入場シーン" を YouTube で見る

    どうも、スーパーの店長やっております、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 「今週のお題」は「どんな老後を過ごしたい?」ですけど、なんとなく、今まで見たyoutube動画で一番気に入っているものを上げてみた。 三沢光晴vs蝶野正洋 入場シーン 2002年の三沢光晴vs蝶野正洋の戦いだ。 新日本プロレスから独立した三沢に、プロレスリングノアを立ち上げて2年後、親日本の実質トップである蝶野から対戦申込があり、実現した夢の戦い。 観客5万5千人の超満員。 これまでもこれからもこれ以上の盛り上がる戦いは出てこないだろう。 入場シーンだけでお金を取れる戦いでした。 今でもテンションが低い日にはこれ…

  • 青汁王子とかそういうのをリツイートしてくる人は、フォロワーからミュートかブロックされるから、むしろ損だぞ?

    どうも、某スーパーで店長をやっています、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近ツイッターをやっていて、頭が痛いこととして、「青汁王子の1億8千万円分のお金ばらまく企画に乗っかって、それを何度もリツイートしてくる人がいる」という点があります。 ZOZO前澤さんの時もそうでしたが、費用対効果を考えたらフォロワーが多かったり、何かでそこそこ有名な人間にお金を配らないと拡散効果を得られないので、普通の人間が、青汁野郎をフォロー&リツイートしてもどうせお金はもらえない。 // それどころか、こういう詐欺案件にのっかっちゃうアホは、ほかの情報商材などにも騙されやすいから、そいつらをリストアップし…

  • 千葉台風被害を見ていて沖縄県民が正直思うこと、同じことが地震でなら沖縄でも起こりうる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 千葉の台風被害&停電が長引いている点について、沖縄県民全員が思ったことは、 「え?この程度の台風でそんな被害が出るの?」 ということでした。 あと、停電3日くらいならガタガタ言うな。1週間なら確かに大変だけどな。 逆に1週間停電なら旅行行くわw たしかに最大瞬間風速はすごいけど、これくらいの最大瞬間風速は年1回は普通に来るし、沖縄での台風と比べたら台風の滞在時間は短かった(だいたい沖縄を超えて九州に入りだしたらスピードがいつも上がる・・・)わけだしな~とか考えながら、ニュースを見ておりました。 聞くところによると、倒れた2基の送電鉄塔に関して…

  • キューピーコーワゴールドをコンビニで買って、死ぬほどきつい時は忍ぶべし

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今週2日連続で朝早くから仕事に行かなければならない状況がありました。 自宅からまあまあ遠い場所で、集合が朝6時半。 前日の退勤時間が23時半・・・ さて、どうしたものか。 // 私は普段5時間くらい睡眠→起きて朝ご飯→2度寝(目が覚めるまで30分~2時間程度) という優雅な生活をしております。 でも、今回の2日間は睡眠時間4時間半のみで乗り切らないといけなかったのだ。 2度寝どころか昼寝をする時間さえないスケジュール。 しかも、私がカギを持っているので、一番乗りで集合場所に行かなければならないというプレッシャーもあり、朝5時前に目が覚めてしま…

  • 会社に身バレしそうなので、1か月ほどアイコンを変えます。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 題名の通り、会社に身バレしそうなので、1か月ほどアイコンを変えます。 アイコンは自分の本当の写真を使っていたので。 しばらくは、台湾の美人女優リンチーリンにしておきます。 秋にある社員旅行で台湾の台南に行くことになりました。 これまでわが社では、社員旅行=台北だったのですが、台南好きな私のプレゼンにより、今回だけ台南へいくことになりました。 ということで、旅のスケジュールなども私が担当して予約をしていっています。 その際に台南のお店について検索をしていると、私が書いたブログ記事が、2~10番目くらいの検索結果として出てくる時があります。 ww…

  • カフェ嫌いが朝からスタバで時間つぶしたった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今日は仕事で朝7時から出勤しないといけない用事がありました。ただそれに対する手当は出ません。地方の中小企業なんてそんなもんです。 ただ、上司が気を使って朝ごはんを奢ってくれました。 普段行かない、スターバックスでの優雅な朝食となりましたよ。 // 「1500円以内だったら何を買ってもよろしい」ということだったので、思い切って1400円分くらいのものを買えましたよ。ありがたや~ なんかモッツァレラチーズとなんかのまいたパンみたいなやつと、ベイクドチーズケーキとアイスカフェラテのトールサイズを買ってみました。 朝食で1400円使うなんて節約系ミニ…

  • テンプレートを下書きを作っておいて、それをコピーして記事を書けば、かなり楽に記事書き始めれるぞ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログを書くたびに広告を設置して、定型文を入れて~カテゴリーを入れて、カスタムURLを設定して、カテゴリーを決めて~とやることが多いよね。 なので、忙しいとブログを書くのがおっくうになってくるんですよね~ だから、テンプレート記事を下書きに作っています。 これ、おすすめ! // その記事の編集画面の下にある、「コピーして新しい記事を書く」 で毎回コピーして記事にします。 といっても、簡単なものです。 私が保存してあるそのテンプレート記事文章としては、 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1 アドセンスの広告設定 2 アドセンス…

  • モテなさそうという論理のすり替えなのに威力あるお言葉

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 完全に論点とはズレた意見なのに、なかなか破壊力やばい言葉として、「モテなさそう」があります。 じゅりに変な引用RTしてきたモテなさそうな人? pic.twitter.com/SuW0fSQsvy— ジュリ (@julie_999_) 2019年9月9日 こんな感じで使われるイメージ。 長々と自分の意見を説明していっている時に、相手や第三者に「こいつモテなさそうと」か茶々を入れられると、なんか地味に傷つくんですよね・・・・ 言われたとしても、それがモテる人間だったら、「うるせえよ、お前よりはモテるわ」と一瞬時に返せるんでしょうけども、そうじゃな…

  • Twitterの「表示回数を減らす」が便利だな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私がまだTwitterの楽しみ方をつかめてないことも原因にあるのでしょうけども、フォローしている人がしょうももないこと、内容が薄いことを1日に何十個とツイートするのが嫌で嫌でしょうがないのです。 // 特に嫌なのが、テレビを見ながらその感想を数分おきにつぶやくというやつですね。 ツイートを遡らないと何の番組を見ているかもわからないですし、ツイートからの情報が少ないからその番組見ようとも思わないし、そもそも番組全部終わってから感想をまとめてくれた方が楽なんだけどなと思っちゃったりします。 その番組を同時刻一緒に見てる人だった楽しめるんでしょうけ…

  • モノを捨てまくった節約系ミニマリストが買い戻したものは7つ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 物を捨てまくるタイプの私ミニマリストの私が、一度捨てたけれども不便さを感じて、もう一度買い直したものがいくつかあります。それを今回はご紹介いたします。 // 一つ目は缶切りです。 貝印 缶切り ・ 栓抜き (NO.350) Kai House Select DH-7175 出版社/メーカー: 貝印(Kai Corporation) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 缶切りがなくても開けれるタイプの缶詰が最近は多いので、特に問題ないかと思っていたのですが、 マルハ 秘伝さば照焼 100g×5個 出版社/メーカー: マルハ…

  • ここ1年のGoogleアドセンスの合計金額が63万だった?いや、264万だった。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 訳あって朝からスタバでコーヒーを飲みながら、音声入力出来ないことにいら立ちつつ、優雅にブログを書いております。 www.rupannzasann.com 私の朝のブログ習慣として、まず新着の記事を読み、コメントあれば返信し、アクセス数を見ます。その後、お楽しみのGoogleアドセンスの収益チェックです。 朝起きた段階で200円とかになっていれば、その日はかなり期待出来ます。 // さて、今日のものを確認すると・・・ 今朝チェックすると、249円!これは今日は楽しみだ! ん?昨日は1100円もあったのか!最高だな。 え?今月すでに13451円?…

  • はてなブログの「コメント書いた記事に誰かがコメント書いたら通知来るシステム」が(つд⊂)嫌だ……キライ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 はてなブログのいらない機能の1つに、「過去に自分がコメントを書いた記事に誰かがコメントをしたらその通知が来る」というものがあります。 // 勿論コメントを書いて、記事を書いた人からその返信も表示されるのでそれについては自分のコメントにこのように返してくれたんだなというのが分かるのでいいんです。 ただ他の人がコメントを書いた時も表示されますし、何より1年以上前に書いたコメントだとしても、新しいコメントがついたらそのコメントが表示されるというのが非常に面倒くさいです。 金剛寺さんは面倒臭い(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス) 作者: とよ田…

  • 関東は台風が大変で、ブログなんざ読んでいられないんだろうな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 沖縄は先週末の台風の影響から抜けたのですっかり忘れていましたが、本日台風が関東東北に直撃していたみたいですね。テレビを見ていないので、後でネットニュースを見て混乱については確認しました。 朝起きて、アクセス数がいつもの半分だったので気が付きました。 // www.rupannzasann.com 今回レベルの台風が上陸することが分かっていたら、沖縄だったら前日段階で会社休みという連絡が来ますし、その連絡が取引相手先の会社などにも行きます。 ということで前日昼段階で、休めない会社(電力会社とか病院とか)は出勤確定になり、休める会社は休み確定にな…

  • デブが服を買う時は、おとなしくデブサイズ専門の「フォーエル」に行った方が良い理由

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 デブな人間が服を買い行ったときにぶつかる問題として、「入るサイズの服が売っていない」という問題があります。 // 基本、服屋は売れ筋であるMLとLLくらいまでしかラインナップがないことが多いです。 3L以上ってほとんど置いていないんですよ。本当に。 でも、たまには置いています。 なので、その「たまに」に賭けて一応普通の服屋に行ってみるのですけど、買いたい服には入るサイズがおいてなく、そんなに買いたくない服なら入るサイズがあるということばかりです。 そりゃそうですよね。良いデザインの大きいサイズのものは早めに売れるので、残っているものは微妙なも…

  • 無農薬沖縄県産レモンで最高のレモン酎ハイを作る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 カレー屋兼バーを開業するにあたり、黒糖焼酎と無農薬の沖縄県産レモンとでご機嫌なレモンチューハイを作ろうかなと試作を始めました。 2kgで2千円でネット通販で買いました。県産品ということもあり、送料込みで2千円で行けたのはうれしい。県外産だと送料で2倍の値段になってしまうから、簡単には使えないのだ。 かといって外国産だと防腐剤を振りかけてあるから、グラスに皮ごとレモンを投入することができない。 外国産の倍の値段でも国産にこだわるしかない~ ということで、レモンチューハイはミニグラス1杯で400円で売り出す予定だ。 カレーとセットで750円でミッ…

  • 「一日のアクセス数いくつ以上にしよう」と思うより、「いくつ以下にならないようにしよう」と意識する方が目標を達成しやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨日まで22日間連続で1日のアクセス数が千を超えることができました。 // それができた理由として、 ①ていねいさんのブログにインタビュー記事を載せていただいた www.rupannzasann.com ②「漂流家族 竹下家」関連の記事が2週間にわたってアクセスを稼いだ www.rupannzasann.com www.rupannzasann.com ということがあります。 また、この2つの出来事のおかげで読者数も20名ほど増えたので、それも影響を及ぼしていると思われます。 まあ、昨日は960アクセスどまりでぎりぎり千まで行きませんでしたが…

  • 三洋通商のフルーツミックス缶詰が200円とは思えないお得さ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近、近所の沖縄にしかないスーパー「かねひで」で気に入っている缶詰があります。それがこれです。三洋通商が中国から輸入しているフルーツミックス缶です。 入ってる果物はパイナップル、桜桃、西洋ナシ、さくらんぼ、グレープの五つです。五つの果物が入っている缶詰というのはなかなかありません。 内容量としても一缶で460グラムの果物が入っていますので、なかなかお得です。 最近は朝食はこのフルーツ缶にヨーグルトをかけてフルーツポンチにして食べています。 // ヨーグルトかける前の出した段階での感じ分の中身がこんな感じです。 見ていただいたら分かるように、さ…

  • 水出し麦茶パック1箱を初めて全部使い切ったんで、それでいくら節約出来たか計算してみよう

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 夏場に家で飲む飲み物と言えば、ティーパックの麦茶ですよね。 // 伊藤園 香り薫るむぎ茶ティーバッグ 54袋 出版社/メーカー: 伊藤園 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る この夏54枚54袋入りティーパックを全て使いきることができました。 300円もしない値段でこの枚数はお得! しかも私は1ℓの麦茶を作った後、パックを取り出さずに更に水を入れてもう1ℓ作るので54袋で合計108ℓの麦茶を作ったことになります。 もしこのティーパックを使わずに500mlの麦茶を毎回買ってきて飲んでいたら、実に28080円ぐらいかかっていたことに…

  • 業務用マッシュルームを使ってマッシュルーム天国なカレーにしてみよう

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 チキンカレーの具にあると地味にうれしいもの第2位、それはマッシュルームではないだろうかという説を唱えてみました。ちなみに1位はウズラの卵。これはコストが上がるから断念。 マッシュルームは嫌いだという人間はいないから具材に入れやすい。ということで、ぜひとも具に一つに入れたいのだ。 // でもね~ウズラの卵ではないにせよ、マッシュルームの缶は地味に値段がするのだ。それが問題だ。 右の小さな缶(内容量70g)で180円もする。 これではカレーいっぱい当たりのコストが60円上がってしまうことになり、とても使えない。だって390円でカレーを出そうとして…

  • 日常の会話でミニマリスト生活について語らない方が良い

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストとして生活をしていると、ついついその生活を周りの友達や会社の人に話したくなってしまうのですが、それはやめた方が良いです。 これはもう、本当に! もちろん、何かのタイミングでミニマリスト生活やってるんですよね、ということは話しておいた方が、いらない誕生日プレゼントを贈られたりすることを減らせるのですけども、だからといって日常で頻繁に、ミニマリスト生活について語られると、正直なところウザがられるかなと思いますよ。 例えば新しくこれを買ったんだよね~という会話をしている時に、「自分ミニマリストなんでなんでそういうのなんで買うかわかんない…

  • カレーの食後に80円でミニミニケーキを出そうと思う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 カレー屋開業に向けてメニュー開発中です。 と言ってもメニューを増やし過ぎると廃棄リスクが上がってきてしまうので、極力カレーと、そのトッピングだけでやっていきます。 副業としてのカレー屋なので、赤字にはならないということを最優先に動きます。 儲けるというよりは私物と店の備品との共有により生活費を経費として計上することによって、生活費を下げるということを目的にやってますんでね。 しかし、それだけだとなかなか利益が出ないので、ドリンクと食後のデザートで細かく儲けを出していこうと思います。 その一環として、ミニミニケーキをカレーとセットで出したりしよ…

  • もはやTSUTAYAのマンガレンタルすら高く感じてしまっている

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 TSUTAYAカードは電子版にしていたのですが、いつも使っているスーパーがスマホアプリのものでは読み取ってくれないので、渋々もう一度TSUTAYAカードを取り直ししました。 // そしてそのついで3年ぶりくらいにTSUTAYAで漫画をレンタルしてみました。 元々はちょいちょい借りていました。 2泊3日で十冊借りて五百四十円です。 普通に漫画を一冊買ったら一冊で五百四十円くらいかかってしまいますので、それを考えたら十冊で五百四十円っていうのは安いような気もしますけども、最近では一日2,3話ずつ読める公式漫画アプリもありますし、私は月一回漫画喫茶…

  • ミニマリストとして人間界ではもう敵がいない。魔界に行くしかないななどと戸愚呂弟みたいなことを思っている

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 4年前の引っ越しを機に、タクシーで引っ越せれるぐらいのものしか持たなくなってから、オーソドックスなミニマリストになり始め、その後お金を貯めるために節約系ミニマリストとして生活するようになりました。 そして、1年10ヶ月前にこのブログをはじめてから、節約系ミニマリストとしての生活を試行錯誤しながら突き詰めていきました。 その過程でたくさんのミニマリストブログを参考にし、取り入れた道具や生活習慣もたくさんあります。 // そして今どの段階に来てるかというと、私が考える節約系ミニマリストとしては、ほぼ完成形に近くなってきています。 食費を削れば本当…

  • 英語の発音に自信がない人こそ単語では出来る限り文章で話した方が良いという話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。今回はyoutubeで見かけたカタカナ英語でアメリカ人と話す時の注意点の動画についてのお話です。 実験!アメリカ人にカタカナ英語の発音は通じる?【#303】 もちろん海外旅行に行った時のために、日常からちょこちょこ英語の勉強はしているのですが、正直、発音に関してはだいぶ適当な感じで覚えてしまっています。 こちら側の発音が悪くても、相手に対して、 「お前らは日常的に英語使っていて、英語得意なんだから何言われてるか推理して、こちらの意図を汲みやがれ」と思っています。 だってそうでしょう?数10年間英語を喋ってきてるんだから、それくらいやってくれても…

  • マンゴーラッシーの試作中なのだ。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 カレー屋を開業するにあたって、ワンドリンクプラスで500円のランチメニューを考えています。 そのワンドリンクにラッシーとマンゴーラッシーを入れる予定です。 ラッシーだとランチと合わせ500円で、マンゴーラッシーだと550円取る。 乳製品は辛さを緩和させるので、カレーと合わせて飲むには最適ですわ。 // ということで、マンゴーラッシーに使うマンゴーをどうするか実験中です。 案としては、 マンゴー缶 マンゴージュース 冷凍マンゴー の3択です。 マンゴージュースならマンゴーラッシー単品150円で出せます。 マンゴー缶だと160円~170円。 冷凍…

  • カレー屋の店内で、こんな感じで自分の私物兼売り物として飾るぜ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は店舗兼住居として、元スナック店舗を借りてそこに住み込みつつ、そこで副業として、カレー屋兼バーを開こうとしています。 // そうすることで、私物とお店の備品と共有にすることができ、結果ほとんどのものを経費として計上できるようになっているという形を目指します。 あえて実店舗を持つことで私物をほとんどなくすという節約方法に行き着いたのです。 その一環として、店の1部にこのようなコーナーを作りました。 これは元々私の不用品を得るためためのスペースでしたが、そこにこのように私服として着ているアロハシャツを陳列します。 さすがにアイロンはかけたほうが…

  • 高校時代の貧乏飯「スクランブルエッグ丼」

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年1回くらいなんとなく食べたくなる料理として、スクランブルエッグ丼があります。 作り方は簡単で、 ①スクランブルエッグを作る ②①をごはんに載せる ③ケチャップとマヨネーズをかける 以上。 めちゃくちゃ簡単だけど、3分くらいは地味においしいのです。 その後胃もたれして食べてらんないですけどね。 なので、大盛りは禁止です。 この写真の量は無理でした。半分でもうスプーンが進まなくなりました。 // このスクランブルエッグが学生寮に3年間住んでいた高校時代の思い出の味です。 週3日くらい朝ご飯に盛り放題のスクランブルエッグが出されており、それを山盛…

  • 貧乏舌すぎて、アメリカ産米の味が分からん

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 食費を下げようと思ったら、やはり主食である米の値段を下げるのが一番ではなかろうかと思って安いお米を探していたら(改めて考えてみたら、たいして節約にならなかったけど)、アメリカ産の無洗米を見つけたので買ってみました。アメリカ産で無洗米ってあるんですね。 その名も、純米逸品です。この純米は純粋にアメリカ産の米を集めました!っていう意味とかけてるんでしょうね、なかなかセンスがあります。 // 値段は普段買っているお米と比べると五キロあたり二百円くらい安いです。 関税の障壁がなくなれば半額くらいで食べれるんでしょうけど、日本の農家の中でもコメ農家は圧…

  • 14日間連続して一日のアクセス数が千を超えた。いったい、いつぶりだろう。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019年8月度、久しぶりに1ヶ月のアクセス数が3万を超えることができました。 // とくに8月18日からは14日間連続1日のアクセスが千を超えるという、久しぶりに安定した状況になり、その影響が大きいです。 1年ほど前までは一番うちのブログが全盛期で、1ヶ月で7万アクセスを超えた月もありましたが、その後グーグルのアップデートもあり、もう半年以上スマートニュースや、グーグルなどに、ブログをの記事を取り上げてもらえることもなく、Googleなどの支援なくブログを続けている状態です。 そのため、最近では1ヶ月のアクセス数は2万3千前後まで落ち込んで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用