chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 2025年5月の借金返済状況〜利子返済はもう終わり

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 無事正社員になれたこともあり、今月は大幅に借金返済ができました。 琉球銀行 先月22万4千円→完済☆ 妻の債務整理 先月21万8千円→20万円 あと20万円で完済です。 収入のない主婦がクレジットカード・キャッシング・カードローンで作った100万円の借金から解放される方法 作者:秋田秀一 Amazon 妻の債務整理の肩代わりで返済していますが、債務整理なので利子は付かないので急いで返そうが毎月最低金額だけ返そうが変わりません。変わりませんがやはり借金があるというのは気分がわるいので早めに片付けます。 資産としては iDeCoが287万、NIS…

  • 妊娠鑑定で◯だった母牛が妊娠していなかったことに出産予定日2ヶ月前に気がついた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2ヶ月後出産予定の母牛の乳房とお腹ががどうにも膨らんでいかないので、獣医に調べてもらったら妊娠していませんでした〜 うちの和牛母牛は種付け後40日たったら必ずエコー検査で妊娠鑑定をしますので、あまり起きない事例です。 【DNA鑑定】胎児の性別鑑定キット(妊娠7週~、9~14営業日以内に結果報告) seeDNA Amazon 妊娠鑑定をしてもらった時は確かに 妊娠していたのですがどうやらその後 流産してたみたいです。 かなり小さいうちに流産しているとうんこに混ざってしまってその胎児が見つからないってことが起きるらしいんですが 、それかもしれませ…

  • 小枝みたいなものからパッションフルーツが大きくなり実をつけた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨年の秋に地元の農産物祭りでパッションフルーツの苗を買いまして、 ただ苗と言っても5cm ほどのパッションフルーツの枝を土にさして根をはやしただけというもので、こんなもんで本当に取れるのかねと思いながら 500円で2つ買いました。 買って 早速 植えてみましたが 全然大きくならず、あっちから冬にかけては 20cm くらい伸びただけでした。 しかし4月以降気温が25°cを超えてから急激に伸び始め 今では長さ2m くらいまで伸びました。 そしてボツボツ 白い花が咲いてるなあと思って見ていたところ 気がついたら実がたくさんなっていました。 すでに8…

  • ギシギシまみれな親戚の元さとうきび畑から草を取る

    どうも 、節約系ミニマリストのゆるい てんちょうです。 梅雨入りし本格的に牧草が伸びてくる時期ですが、秋に 尿素 肥料などを畑に撒いてこなかったので全然伸びがわるく牧草不足が生じてきました。 なんとか 畑の隅に生えている ネピアグラスを切ってあげたりでなんとかしないでいます。 それを見て親戚の さとうきび農家がギシギシ がたくさん生えてしまった 畑を更新するから そこに生えている草を刈って持ってっていいよと言ってくれたので刈りに行きました。 言ってみると予想以上に ギシギシ まみれでした。トラクターなどで耕す にしてもこれだけ ギシギ 違う増えてしまったらまた 湧いてきそうな気がしますけどね。…

  • ジャイアントスターグラス植え付け3週間後

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 3週間前にジャイアントスターグラスを手植えしていった牧草地を見に行きました。 梅雨入りしたこともありうまく行っているかな。 見たところ、植えた株はすべて根付いた感じだね。素晴らしい生命力。さすが伸びすぎて隣の畑に伸びていき訴訟になるとまで言われるとジャイアントスターグラス。 根付いただけでなく早速茎を伸ばし始めていますね。この茎からまた根も出て固定されて更にそこから茎が伸びてをくり返して一年あれば畑全面に広がるはず。 やはり梅雨前に植えて梅雨時期に定着&広げさせるのが鉄則だね。 梅雨すぎるとせっかく植えても雨が降らずに枯れてしまったりするから…

  • 楽天家計簿Androidアプリの提供を開始

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 楽天ユーザーならぜひともダウンロードしておきたいアプリ楽天家計簿アプリのアンドロイド版がついにリリースされました。 楽天家計簿アプリ 活用術:保存版: 無料で使える新機能!家計簿アプリ 作者:ひとり株 Amazon 「楽天家計簿」、Android™︎アプリの提供を開始 楽天グループ株式会社 最初はアンドロイド版が出されなかったので絶望していましたが、ついについにリリース。1年近く待たされたな。 とはいえ無料で、これに楽天銀行、楽天カードと楽天証券、iDeCo、どれか一つだけ楽天銀行以外の銀行口座、どれか一つだけ楽天カード以外のカードを登録…

  • 仕事の始業時と終業時のルーティンを変えて30分を作り出す

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 21時半に寝て4時半に起きる生活をしていることもあり、どうにもブログを書く時間が最近取れなくて悩んでいました。 まずは一日何にどれくらい時間をかけているか朝からカウントしていると無駄な時間が見えてきました。 それが8時に出社して8時半の始業までの時間と、17時以降の終業時の時間です。 朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド 作者:ハル・エルロッド 大和書房 Amazon 朝、念の為30分早く出社しますが、早く出社して仕事を早く終わらせたら残業しないので残業代出ないけど、始業時から仕事しないで、朝の30分でやっていた仕事を1…

  • 子牛が誤嚥性肺炎になりかけてた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10日ほどミルクをあげると咳をする子牛がいました。後半はミルクをあげていないときでも咳をするようになったので、大丈夫!と言い張る父を説得して獣医に見せました。 元気自体見なくなっていたしねー 結果としては誤嚥性肺炎になりかけていました。抗生剤を注射して、肺炎の飲み薬を3日分出してもらえました。 ミルクの飲み方が下手で、空気をミルクと同時に吸い上げる飲み方を最初していたのでその結果かな。 その結果、咳はたまにする程度になり、ハッチの中を走り回って頭突してくるようになりました。おとなしい子牛だなと思っていたけど、体調悪くてボーとしていただけだった…

  • トマトとピーマン、ナスが毎日取れるモードに突入

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 冬の間はうんともすんともだったトマトも夏日続きで絶好調。 毎日2、3個取れるモード突入。 何だったらトマトなりすぎて重みで枝が折れたりし始めたので、赤くなりだしたくらいで取って、家で追熟しています。 脇芽からまた苗も10本作ったから、最終的に一日20個くらい取れるのでは? たくさんとれたらトマトソースにして保管してトマトの採れない冬も安心。 ししとうピーマンも良い感じでワラワラなってきている。去年は梅雨時期にカメムシ大発生で半壊したけど今年はこのまま行けるか? ナスも週3個くらいは取れるかな。 これもトマトのように挿し木で増やしてもっとブース…

  • 家庭菜園をもう一箇所作ったった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 家の近くにある家庭菜園スペースが手狭になってきたので、牛舎周りのスペースに新たに家庭菜園スペースを作りました。 右手側は岩が広がっていて使い道がない場所でしたが、ここに赤毛瓜や冬瓜などウリ科植物を植えて、岩の上に這わして行こうかと。 堆肥もホイールローダーバケット3杯分投入し、土より堆肥のほうが多いかもしれん。 苗がある程度大きくなるまでは苗ドームで守ります。 第一ビニール 苗ドーム 5P大 35cmX24cm 第一ビニール Amazon ↑これがないとあっという間に虫に葉を食べられてしまうのでね。 また苗の周りのスペースは雑草が生えにくいよ…

  • 完全なこちらの不手際で分娩事故

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 朝4時半牛舎に来ると子牛が生まれておりましたが、首の骨を折って死んでしまっていました。 生まれたあと母牛が滑って上から乗ってしまったのだと思われます。 前日よる段階で母牛の草の食いがいつもの半分くらいではありましたが、食べてはいるからまだ出産はないかなと甘く考えていましたが、その数時間後には生まれたようだ。 8産目のベテラン牛だから生む寸前でも草食べる余裕があったということでしょう。 特に今回は母牛がうちの牛舎では一番大きいのだったし、生まれた子牛も大きかったからこの事故は起きる可能性は高かった。 完全にこちら側の不手際。 夜23時頃に分娩な…

  • 2025年5月与論子牛セリ結果

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 https://www.instagram.com/reel/DJdSgMvybhR/?igsh=eDN5OTNybWo2dzZ0 今回は4頭出荷です。 ①白清誉ー勝忠平ー安福勝ー勝忠平 日齢308日 体重299kg ♀ 54万1千円(税抜き) 血統、体重ともに良くない割に高値なほうかな。 体系は深みがあって悪くなかったのでそれが幸いか。 ②梅華福ー安福久-百合茂ー平茂勝 日齢299日 体重286kg ♂ 去勢でDG1ない という売れなさそうな状態でしたが~ 73万9千円(税抜き) なんか知らんけど高いな・・・ 梅華福ー安福久という鹿児島で人…

  • 耕作放棄地30aを年1万円で借りて牧草地に変える

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 父が20万円で友人からトラクターを買ってきました。 それが使いたくてしょうがないようで、親戚から耕作放棄地30aを年1万円で借りてきました。牛の数が増えていないのに先に牧草地ばかり増やしても仕方がないのだけどな~ と思いながらも年1万円なら安いからよいかと諦めました。 親戚の方も、耕作放棄地として周りに迷惑かけているのをすごく気にしていたので、人助けでもある。 もともとはサトウキビ畑だけど3年放置しただけで木まで生えてきている。 下手に肥えた土地なだけに放置した時に荒れるのも早い。 まずは草刈り機で片っ端から切り倒していき、木はつるはしで根か…

  • 2025年4月の肉牛ジャーナルと養牛の友を見て学んだこと

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月も和牛農家専門誌肉牛ジャーナルと養牛の友を見て学んだことをまとめていきます。 町立図書館で毎月仕入れてくれるの助かるわ。私以外が読んでいるのを見たことないけど。しっかり和牛農家として儲けて町にお返ししないとな。 まあ、和牛の利益は住民税所得税非課税特例があるっけど。 ①哺乳するときのバケツの高さは高すぎるより低すぎるほうが問題。低いと気管に入る可能性が高くなる。 ②人工哺乳と自然哺乳では意外と成績変わらない。空胎日数、事故率、増体など全てにおいて人工と自然で買ったり負けたり年度によって違う。 ただ人工哺乳だと1頭あたりのミルク代が5万ほど…

  • 明日死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ。から英文法を考える

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 英文法をこねくり回すのは金がかからない時間潰しになるよね。 ガンジー (字幕版) ベン・キングズレー Amazon ガンジーの名言 Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.” 「明日死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ」 改めて見るとas ifの仮定法なので過去の話ではないのに過去のbe動詞のwere be to doの義務的な意味の使い方もしている be to doの5つの意味の語呂合わせ 「業界(ぎようかい)」 ・義務(…

  • 今年もジャイアントスターグラスを淡々と植えて牧草地を作る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 去年の梅雨前から梅雨中にかけて、はげている牧草地のところに、ジャイアントスターグラスを1㎡あたり4本くらいずつ植えていきました。そしてそれが1年後には定着して、植えた辺りは7割がたジャイアントスターグラスで埋め尽くされました。 茎をどんどん伸ばしていき、その茎からも根が出てきてあっという間に広がるのだ。 夏の暑い時期なら1日で1m茎が伸びるともいわれるくらい! そのやり方を今年もやっていきます。 もともとはローズグラスの種をまいてローズ畑にしたところですが、3年で場所によっては雑草のほうが多い場所もあります。 そこにジャイアントを植えていきま…

  • 離島だけど鹿児島県ではあるから米は高くない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストとしては昨年からの米価格高騰は気になるところ。 ましてうちの島は輸送コストの問題で、ガソリン価格203円/リットルという感じだから他よりも米の値段が高いに違いない。 もう5000円/5キロは間違いない。 消費税込みで6000円になる日も近いか・・・ などと悲観しながらスーパーに行きましたが、 あれ?そうでもないな・・・ 税込みで4000円/5キロしないぞ。 JAがやっているAコープという店だからコストを抑えられているのはあるだろうけど、それにしても沖縄本島では5000円という話だけどね。 やはり農業県鹿児島の意地なのだろうか…

  • 草不足でチモシー買ってきてあげたけど不評

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、なんとか牛をやせさせずに冬を乗り越えて、これからは牧草足りるという話を書きましたが~ www.rupannzasann.com 父がチモシー1トン買ってきた。 まだ牧草の高さが低い→高面積刈らないと十分な牧草が取れないし、刈った後の牧草を集めるのに時間がかかる→一日に必要な牧草を用意する時間がない ということで足りない分を購入牧草で済まそうという話らしい。 昼休み2時間取っているから、それを1時間にしてその分の時間を使えば時間は十分にあると思うが楽したいらしい。 やはり年を取ると体がしんどいらしい。 さて、ということでまた無駄な経費が増…

  • 2025年4月の借金返済状況&資産状況

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月もこつこつと借金返済をしていきます。 www.rupannzasann.com 琉球銀行→先月27万3千円→今月22万4千円 妻の債務整理→先月23万6千円→今月21万8千円 残り合計44万2千円 ようやく45万円切った。 夏のボーナス使わずに返済終えるのは無理そうだ。ただ、夏では終わる。 その日を夢見て倹約しつつコツコツ返済。 借金があるとついついそのことばかり考えてしまうから気持ち悪いしストレスたまるわ。 今日、借金を背負った~借金で人生が狂った11人の物語~ 作者:増田明利 彩図社 Amazon これとは別で資産としては、 小規模企…

  • 金持ち農家は儲かることにお金を使う。貧乏農家は作業が楽になることにお金を使う

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 題名のとおりですが、 儲かっている農家は、これを買えば更に儲けられるようになるものを買います。 儲かっていない農家は、これを買えば作業が楽になるというものを買いがち。 作業が楽になれば日々の労働の疲労感が薄らぐけど、収入は増えない。経費は増えるけど。 うちの畑はすべて牧草地にしてあるし、牧草もジャイアントスターグラスという自分でどんどん茎をのばして広がっていくタイプのものをこれから主力にしていく予定なので、畑を耕す必要があまりありません。 ジャイアントスターグラスを刈り取った後にたい肥や尿素を上から振りかけるだけで、栄養は十分に吸ってくれます…

  • 1月に植えたじゃがいもの収穫スタート元手から600%ペース

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 種芋を10キロ買ってきて 1月に植えたジャガイモの収穫が始まりました。 じゃがいもは葉っぱが枯れ始めたら収穫すればいいので収穫時期を間違うことはないですね。 ひとまず 1/10くらいのじゃがいもを掘ってみましたが、6キロくらいにはなったので だいたい 買った芋の6から8倍くらいにはなるんじゃないかな。 本来だったら 種芋から芽が出たらその芽を太いものだけ残していって、 4本 くらい の芽の数にすべきなんですが、めんどくさくてやらなかったために 小さな小芋がたくさん出てしまいました。 ただ 売り物にするわけでもないので小さな小芋もそのまま 丸あ…

  • 何とか牛を痩せさせずに春を迎えた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 冬場は牧草が全然伸びないこともあり、牧草不足から牛が痩せていくこともおきがちです。 それを防ぐために 秋 口に ラップロール サイレージをたくさん作っておいて それを食べさせたりもするという対策もありますが、高温多湿な南国の島で作っていると、ラップロール サイレージが3割くらいカビが生えるという問題もあります。 そのため ラップロール サイレージをたくさん食べさせたはいいけどもカビが生えていて それはそれで痩せてしまうという別の問題が起きたりもします。 かといって 輸入牧草を買ってきて食べさせようにも円安で 例年以上に高くついてしまいますので…

  • 畑の悩み解決法:ギシギシ草の根絶

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 春になりギシギシがまた牧草地にぽつぽつと生えてきました。 若芽であれば問題ないのですが、種ができるくらいに大きくなるとシュウ酸を多く含むので酸っぱくなり、牛も食べません。 又食べ過ぎると尿石のもとともなる毒草です。 何より種を大量につけるので、抜くのが遅れると数年で畑一面これが広がってしまいます。そうなると畑の更新が必要になってしまいますのでね~ こまめに抜いていきます。 種ができるくらいまで育ったほうが見つけやすいのですが、種が茶色になってくる前には抜いてしまわないと、種からどんどん増えてきますので急がないといけない。 抜いたものはホイール…

  • 無人野菜販売所「これは面白い売り方」 斬新な価格制度の無人販売所にSNS反響「センスいい値段設定」

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 家庭菜園の規模をもう少し大きくして無人野菜販売所をやるたいなーなどとぼんやり考えていますと面白そうな記事を見つけました。 のぼり 無人販売 新鮮野菜(レトロ 緑) YNS-7657 昭和風 直売所 農家 農園 道の駅 青果 (受注生産・キャンセル不可) のぼり旗 看板 ポスター タペストリー 集客【スマートサイズ】 のぼりストア Amazon 「これは面白い売り方」 斬新な価格制度の無人販売所にSNS反響「センスいい値段設定」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/9f55062b5e5fbf8…

  • 5月セリに向けて子牛の削蹄

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 5月のセリに向けてセリに出す子牛の削蹄をするためにヘルパー協会が来てくれました。 一頭あたり1500円なので、4頭で6000円。 3名で来て20分ほどで帰っていきました。 和牛農家でもある人たちなので牛の扱いは手慣れたもので、さっと子牛を固定して削蹄してくれます。 固定の仕方がうまいのか固定された牛は観念してジタバタせずボーと爪を削られています。 今回はオス・メス2頭ずつの4頭セリに出すので税抜きで200万円目標です。 ただ 糸勝百合♂→大きい 梅華福♂→小さめ 白清誉♀→ふつう 秀幸福♀→小さめ という感じなので、昨年並みの相場感なら厳しい…

  • 2025年4月段階の精液代

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今年度つける可能性が高い種の精液代一覧。 大百合3300 正忠平5500 野喜久5500 白清誉5500 聖香藤5500 関平照5500 百合未来8800 夏百合8800 隆之国11000 安亀忠12100 若百合12100 諒太郎16500 福之姫、福勝鶴、福之鶴19800 黒毛和牛 国産牛 8種 3段重 焼肉セット 600g 高級 国産牛 A4 A5 等級 焼肉 牛肉 おせち 人気メニュー お店の味 国産 和牛 安心 安全 焼肉牛兵衛 お歳暮 お年賀 バレンタイン 甘くない ホワイトデー 牛兵衛 Amazon やはり段々と実績をつくと値段…

  • ちょっとしたお礼に渡す飲み物選手権

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 和牛農家をしていると、削蹄や子牛登録、注射、種付、治療などで毎週何人か牛舎を訪れます。 その際にお金も支払いますが、慣習として飲み物を一つ渡しがち。 渡すもので多いのが缶のお茶。 冠婚葬祭で缶のお茶を箱ごと送り合うので、缶のお茶がだいたい家に余ってるからね〜 ということは貰う側も家にお茶が余っていたりするから、もらってもそれほど嬉しくない。 かと言って車を運転するからビールを渡すと飲酒運転しかねないからあかんし。 コーヒーもコーヒーで人選ぶしね。 ということで私がおすすめなのはオロナミンC 大塚製薬 オロナミンCドリンク 120ml×10本 …

  • 所得税とかの還付金が出る今の時期に詐欺メール多くて困る

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 確定申告も終わり、所得税と消費税の還付も受けました。税務署から振り込んだ金額の確認のハガキも来ました。 ということで昨年度の確定申告に関する全手続きは終わりました。 そのため当分はetaxのサイトにログインする必要はなさそうと思っていたけど、このようなメールが来たので、一応etaxのサイトにログインしたけど、特に通知はなかったわ。 まだまだ句読点の位置とかで自動生成の詐欺メールだなとわかりやすいけど、もっとしっかりしたものを送ってきたら思わずリンクに飛びそうになるな〜と とりあえずこのようなメールが来ても、リンク踏まずに正式なサイトからログイ…

  • 畜産農家の作業用長靴はこれに決まり

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 JAで売っている白色のゴム長靴を買ってはいていますが、1年で3足 ダメになりました。 こんな感じで横の方に亀裂が入って水が入るようになっちゃうんですよね。 滑り止め機能がしっかりしていて 作業効率が良い長靴ではあるんですけど。 とはいえ 長靴がないと牛のうんこかきができないのでJAに長靴を買いに行きました。 J-WORK'S PLANNING PVC耐油 セーフティショートブーツ 安全長靴 鉄芯入り メンズ 紳士 JKS-005 26.0cm ノーブランド品 Amazon そこで売っていたのが これと似たようなタイプの安全長靴。 このネットの…

  • 妻の誕生日だけど借金返済生活優先で慎ましく

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 妻の誕生日ということで島のリゾートホテルのレストランでランチ。 それにプラスして月末に実家の沖縄へ里帰りする船賃をプレゼント〜と 合計で1万円ちょっと。 今年の夏で残り50万円の借金返済生活を終わらさないといけないから贅沢はしてられない。そのうちの半分以上がうちの妻の債務整理の肩代わり分だからね〜 とはいえリゾートホテルのレストランなのでふつうに美味しいし、良い風景。 自分では作り方が思いつかないような料理が続きました。 島民割引20%も合わせて二人で4000円でランチできました。5〜9月のハイシーズンにはやっていないけどそれ以外だと平日毎日…

  • 脇芽を水に浸してトマトの増殖に挑戦

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 トマトの伸びすぎた枝や脇芽を土に直接さして増やしていっていましたが、 ①定着率が3割 ②定着後も成長が遅い という問題点が見えてきたので、セオリー通りに水につけて根を出させて、プランターである程度育ててから畑に植えていきます。 10日ほどでこれくらい根が伸びてくる枝もあれば、全然根が出てこないものもあります。根が出てこない奴は成長する力がないと判断できるので捨てます。 こんな感じに庭で苗を作成中です。 もともと買ってきたトマトの苗は3つですが、この方法で10倍にも増やせますし、生育時期が数か月遅れるので長い間収穫できるのではないかと期待してい…

  • 驚きの安産体験!メス牛の出産から始まる繁殖計画

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今現在、私名義の母牛が2頭いますがそのうちの1頭が子牛を無事出産しました。 まだ数日かかるかなと油断していたら、朝5時に牛舎に行ったら生まれていてもう母乳も飲んでました。超安産! サイズ的にもやや大きめの♀。 種は白清誉だからまあまあくらいの種だけど、せっかく大きめのメスが生まれたし、私名義の牛は増やさないといけないから自家保留して母牛にしていきます。 生後14か月で種付けできるから来年の5月ごろに種付けをして、子牛が生まれるのが再来年の2月~3月。その子牛がセリ出荷されるのが再来年9~11月。 ということで子の産まれた子牛から次の子牛が生ま…

  • 目指せ!借金返済と資産500万円達成への道のり

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 8月から本格的に始まった100万円の借金返済生活も8ヶ月。1年で終わらせる予定だったけどさてさて今月は〜と 借金問題解決バイブル ―司法書士がやさしく教える 作者:加藤 俊夫 現代書林 Amazon 琉球銀行→27万3千円 妻の債務整理→23万6千円 残り合計50万9千円 ようやく折り返しが見えた段階。 まあ4〜7月給料と夏のボーナスでかたはつくだろう。 今月は車検もあったけど、確定申告で所得税と消費税の還付が23万ほどあったので、20万近く一気に返済にお金入れられた。ありがたい。節税して青色申告しっかりすると月給1月分くらいは取り返せるね。…

  • 青色申告の奇跡:還付額232,984円

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 R6で開業届を出し、青色申告も申請していたので青色申告で確定申告をしました。 父分の青色申告も申請出しましたが、開業年度でなければ来年度からしかできないようでした。そのため父名義分の経費も6割がた私の申請に入れて有効活用しましたよ。 2025年版 らくらく青色申告 農業版 らくらく青色申告農業版 Amazon その結果、私の給与所得とも相殺しても-180万円の赤字という結果となったので、 所得税0、住民税0、所得税0という扱いになります。 住民税はR7年度分について、最低限払う均等割の5500円(うちの町は)のみとなりますが還付はないです。 …

  • ジャングル化したトマトを整理

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 トマトの苗を3つ植えて3ヶ月経ちました。 特に支柱などを建てず、脇芽取りもしないで好き勝手に伸ばさせたところ、お互い 絡まり合い日光遮り枯れて行きました。 またどんどん伸びたせいで実の重さに耐えきれず折れてしまった 枝もたくさんありました。 そのため 整理してみると下に落ちた熟しきらずに落ちたトマトがたくさん出てきました。 これらをきちんと整理していれば10個20個くらいトマト 取れたんじゃないかなと思います。 だいぶ伸びてしまってるのでもはや 支柱に固定して行くことも容易ではなく20%くらい枝が折れてしまいましたが 仕方がありません。 折れ…

  • 小さめのラップロールサイレージだと割高だけど運びやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストの私としてはラップロールサイレージをあまり作りたくはありません。ラップロールを作る機材は保有していないので業者に依頼して小さめの1個3000円のやつを作ります。 依頼すれば刈り取り撹拌乾燥ラップロール巻までの全てをやってくれるから、時間効率は良いけどね。 計画的に刈っていけばうちの20頭しか母牛がいない状態ならやっていけます。 ただ大雨の日とか梅雨時期に楽したいということで、うちの父的には作りたいらしい。 まあ私の金ではないので強く反対できないが。 その資金効率は悪い小さめのラップロールですが、積み込みは楽。 軽トラに一人の…

  • フリーマーチンの子牛産まれた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 大きめの益華明♀が産まれました。 これは母牛候補として残そうかな〜と思って喜んでいました。 ただ翌日胎盤と一緒に猫くらいの大きさの♂子牛の死体がでてきました。どうやら双子だったけど♂子牛の方は早めに大きくならなくなったみたい。 さて、ということは異性双子。 牛の異性双子の雌は、フリーマーチンと言って両性具有状態で妊娠できなくなる可能性が高い。 異性双子の92%で不妊になるそうで、かなりの高確率でだめみたいだね。 ということで保留せずに普通にセリに出します。今年3頭は保留したくてまだ候補は1頭のみなので、これから産まれてくる子牛に期待。 教科書…

  • 節約系ミニマリストがやっている米不足対策5選

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 米の価格が上がりまくりですね~ 戦後すぐは米不足で混ざりものなしのご飯を銀シャリと呼んだと言いますが、そうなる日も近いかもわからん。 1000円/kgになりつつあるな。 ひとまず節約系ミニマリストである私がやっている対策をご紹介します。 ①押麦を5~7割混ぜて米を炊く 押麦なら400円/kgくらいだし、Amazonプライム対象で送料無料だったりもする。 西田精麦 押麦(つるむぎ) 5kg 西田精麦 Amazon スーパーにも普通に売っているしね。 押麦自体に味はあまりないので5割混ぜても食感以外はそんなに変わらん。7割混ぜるとさすがに違和感あ…

  • 我が家の家庭菜園にマルチ導入

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 段々と暖かくなってきたので本格的に家庭菜園をやっていきますよ〜と 今回はこのような穴開きのマルチシートを張って雑草を防いでみます。 マルソル(MARSOL) かんたんマルチ 135cm×10m 2列穴あき(並列) 日本マタイ(Nihon Matai) Amazon その結果が奥の黒い2列 鍬で畝を作っていったけど土が不足していて凸凹な畝になってしまった。 まあ最初はこんなもんでよかろう。 穴に種から苗にしたそら豆、玉ねぎ、ししとうピーマンを植えていきました。 虫が湧くようなら防虫シートも上からかけるつもりです。 前の2列はじゃがいも。 米急騰…

  • 初めての青色申告をeTAXで無事成功

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 和牛農家として開業届を出した時に青色申告に申告申込みもしていたので、2024年度からは青色申告をすることになりました。 使うソフトは農業に関する申告がしやすいということで定評のあるらくらく青色申告農業版で入力しました。 2024年版 らくらく青色申告 農業版 らくらく青色申告農業版 Amazon 毎年8800円出して買い直さないといけないのがコスト高ではありますが、日々の入金出金と減価償却費の登録さえすれば自動で申告用紙、内訳書を作ってくれるのでかなり楽ですね。 スマホで写真を撮るだけで仕訳してくれるというようなクラウド青色申告アプリとかのほ…

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 2月号

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月も淡々と借金返済。 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた お金の取扱説明書 作者:小池 浩 Audible Amazon 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2025年1月 - - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 琉球銀行→46万8千円 妻の債務整理→25万4千円 残り合計72万2千円 令和6年度の最後の国民健康保険料24000円と、1月は正月休みで勤務日3日分減ったのが反映されて給料先月比マイナス3万円というのがあり返済あまり進まず。 ちなみに2月も勤務日が3日減なのでまたマイナス3万円なのは確…

  • 2025年3月セリ結果 めちゃくちゃに悪くはないんじゃない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 3月セリ結果です。 税抜き価格で表示 今回は3頭出荷 ① 白清誉♀284日齢291kg 498000円 まあこんなもんかな。 本当は保留したかったけど、無理して保留するほどでもないので年末のセリに出す子牛から保留は検討しよう。 ② 奥晴花♀250日齢256kg 390000円 流れによっては40万円超えたかな〜と 人懐っこいかわいい子牛でしたが伸びず。 ③ 芳之国♂271日齢271kg 508000円 まだ芳之国の種ってあるの?と何名かに言われた笑。福之姫の親だからね。福之姫はもう死んでるのに。 DG1で種も古いとなると♂でもこんなもんかな。…

  • 農作業し過ぎでばね指になったった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 4月に農作業と牛舎改築工事で指を使いすぎて痛めてから一年近くたつけど改善がみられないので整形外科医に見てもらいました。 離島ということもあり、1ヶ月後の予約しか取れず〜と 待つ一ヶ月でとりあえずサポーター巻いて指の安静だけ心がけて1割くらい回復した。 でもサポーターしていないと朝起きたらこんな感じで中指が固まってしまい、なかなか伸びないという状況です。 診断の結果ばね指ということで塗り薬処方されました。 これを指に塗ることで炎症を和らげるらしい。 あとはこんな感じで指をリハビリするやり方を習いました。 こうやって筋を伸ばす?らしい。 とりあえ…

  • サイドブレーキの引き忘れの死亡事故

    どうも、節約系ミニマリストにゆるいてんちょうです。 うちの島での冬場のバイトといえばサトウキビ収穫、運搬。 そのバイト中の20歳女性農家の方が、一緒に作業していた人の、4トンダンプのサイドブレーキ引き忘れ?のため亡くなりました。 エンジンは掛けたままの無人状態のダンプが、平坦な道なのに勝手に前進し女性を電柱とで挟んでしまい即死という感じのようでした。 若い女性で地元に残って実家の農業を継ごうと頑張っていたのにこのような事が起きてしまうなんて。 日頃から1日2時間は車を仕事で運転する私としては、かわいそうということともに、自分もそのようなことを起こさないとも限らないところが怖いです。 おそらくギ…

  • 地域の納税会に行って父の税金申告してきた

    どうも、節約系ミニマリストにゆるいてんちょうです。 確定申告するのがめんどくさい地域のお年寄りのために町が無料で納税相談会をやっています。 公民館を回ってくれるのですよ。 ここで申告書に数字を書いていくわけですがその手伝いをしてくれます。 確定申告ではないので赤字の繰り越しなどはできないので、確定申告のように細かい数字をいちいち入力するということはなく 合計だけを 用紙に書いていく 感じです。 赤字がくり越せないということなので、この申告に赤字を全部書いてしまうと損になります。 ということで年金と合わせて所得が40万円になるように計算して申告しました。 所得が低すぎて 基礎控除 すら控除できき…

  • じゃがいもの土寄せはじめました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 正月休みで種芋を植えてから1ヶ月半経ち、それなりに大きくなってきたので根本に土寄せをしていきました。 これにより、より芋がたくさん取れるようになるし茎も倒れにくくなるそうな。 ただ作業後に改めてじゃがいもの育て方を調べると、もっと幅広く土を寄せないとだめみたいだね。 寄せて増やした土の浅い部分に芋ができるわけだからそりゃそうか。 耕運機とか使わずに鍬で畝立てもしたからもともとの畝が狭かったのもあり、土が少ないわ。また時間あるときに再度土寄せしていこう。 やはりある程度は育て方を調べて野菜は育てないとうまくいかんね。ちょっとした工夫だけで取れる…

  • 業務スーパーの A-プライスオンラインショップなら、6000円以上購入で沖縄北海道以外の離島の送料無料

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 業務スーパーがある都市部に住んでいるときは食費をだいぶ抑えられたのですが、鹿児島の離島に引っ越してからは食費の大幅増に苦しんでおります。 業務スーパーに行こう!2021 (双葉社スーパームック) 作者:双葉社 双葉社 Amazon なにせ輸送費がかかるからすべての商品が1.5倍くらいの価格。業務スーパーと比べたら2倍以上かも。 かと言ってネットで業務スーパーの商品取り寄せると送料が高い。送料のせいで普通に島で買うほうが安い。 6000円以上買うと送料無料というサイトは多いけど、北海道沖縄離島は対象外というのがほとんど。 しかし、業務スーパー系…

  • やはり重機が使えると段違いに開墾がしやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの牧草地に隣人の畑から木がのびてきて、日当たりが悪くなっている場所があります。 なんとかならんかなーと思っていたところ、たまたまその隣の人が畑に土を入れるということで、務めている会社からショベルカーを借りて作業をしていたので、ついでに伸びてきている木を倒してもらいました。 人力でノコギリとかできれば一日かかりですが、ショベルカーを使えば5分で終わりました。 個人でショベルカーを借りたとしても運ぶために大型トラックも借りないといかんし、運転手も必要になる。 一応私は大型免許もショベルカー作業免許も持っているけど、安全性考えると人にお願いする…

  • 島中にある無人野菜販売所をフル活用

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 島中にこんな感じで無人の野菜販売所が20箇所くらいあります。 いつ、何の野菜が並ぶのかが決まっていないし、急に始まって急に終わったりします。 あまり買う人がいないとかお金払わないで持っていってる人がいるとかで辞めるのかな。 単に畑の野菜すべて取り尽くしたとかもあるかもね。 ということで安定してほしい野菜を買えるわけではないけど、スーパーで買う値段の半額以下だったりするのでお得商品。 野菜買おうと思ったら何件か無人の野菜販売所を回って、野菜買えたら買う&買えなかったらそのまっまスーパーで買うという二段構えにしておけば問題ないだろう うちも家庭菜…

  • ラップロールサイレージのカビ発生率高くないか?「意外と怖いカビのお話2」 有限会社シェパード中央家畜診療所

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 牧草の保存食としてラップロールサイレージを定期的に作ります。 司化成 サイレージフィルム モーラップ 0.025×250×1800 白 tsukasa-mr-2518w 司化成 Amazon このようなラップを牧草を刈って干してまとめたものに巻いて、中を乳酸発酵させてサイレージとします。 それを作る機会を自前で揃えたら一千万以上かかるので、業者に依頼して作ってもらっています。一昨年は60万円分、去年は8万円分でした。去年は私が手伝えるようになったのでサイレージをそれほど必要としなかったので極力作りませんでした。 うちの牧草地は2.5haですが…

  • 肉牛ジャーナルと養牛の友2月号を読んで役に立ちそうなこと

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ①発情を示す時間の割合 6~12時22% 12〜18時10% 18〜24時25% 24〜6時43% ということで朝5時とかに作業しながらではなく、集中して発情観察だけをする時間を15分ほど毎日設けることが大事。 ②中央畜産会の現会長は森山裕。 自民党幹事長が会長というのは良いよね〜と 今回はこんなもんかな〜と 20250208記事作成

  • いんげん豆の残渣をもらってきて牛にあげたりと

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 同級生の畑作農家から「インゲンの残渣あるから牛のエサに要る?」という電話をもらいもらいに行きました。 残渣って 畑作農家の専門用語なのかね? お酒とか作るときの残りカスとかそういうのに使うイメージの言葉だけど。 ようするに 収穫後の葉っぱとかですね。 こんな感じで育ちすぎた インゲン豆とかもそのまま ついてるので 栄養満点です。 そのまま 畑につき込むと、この残ったいんげん豆からの発芽が起きかねないそうで、また畑に残しておくと虫の発生を呼ぶので良くない。ということで 牛の餌としてくれるて。 ウキウキで軽トラで回収に行きました。 軽トラ満杯に …

  • ブログの最近の自動広告エグい

    どうも、節約系ミニマリストにゆるいてんちょうです。 うちのブログは Google アドセンスによる自動広告とAmazon のリンクを直接貼るというの の 2本立てで広告を載せています。 【毎月8000円を超えよう】Googleアドセンスで稼ぐ方法&審査合格のコツ ゆるブログで稼ぐシリーズ 作者:山本りと Amazon ↑Google のリンクはこんな感じのやつ。 売りたいものを載せるというよりは 特にブログに載せる 写真や画像がない時に画像 代わりにリンクを貼ってる感じです。 Google AdSense に関しては ブログ やり始める 2年間くらいは結構 勉強して工夫をしていましたが、今はど…

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2025年1月 -

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 なんとか夏終わりには借金返済を終わらせたいところですが、今月の返済状況。 借金の不安が楽になるお金の話: 借金返済が加速する知識と工夫 作者:黒川聡史 Amazon 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年12月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 琉球銀行→48万3千円 楽天銀行→0になった! 妻の債務整理→27万2千円 残り合計75万5千円 車の保険代で6万円かかったので琉球銀行の返済は進まなかったけど楽天銀…

  • ズッキーニの人工受粉で雄花か雌花か見分けがつきにくい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ズッキーニの苗を2つかってきて 植えたのですが、1つは強風に煽られて 茎を折られてしまい 枯れてしまいました。 残りの1つは何とか育っては来たのですが なかなか 雄花と雌花がセットで咲くことがなく 受粉させることができませんでした。 ただ花が咲き始めて2ヶ月 ようやく両方セットで咲くようになってきたので、人工受粉をさせていきました。 ちなみに ズッキーニは人工受粉させないと 高確率で実がならない そうです。 人工受粉と言っても雄花をちぎって 雌花につけるだけですから 難しくはないですけどね。 こっちが雌花 こっちが雄 花です。 他の植物の花だ…

  • 【即採用】トマトの脇芽かき&挿し木のやり方を徹底解説!~家庭菜園~

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 我が家の家庭菜園のトマトもだいぶ大きくなってきました。あと2週間もすれば赤く色づき収穫できるのでは〜と 子供のこぶし大のトマトが10個くらいすでになっています。 さて、本題ですがトマトを大きく育てるためには脇芽を取ることが大事。 こんな感じの間からでてくる芽です。 これを残すとパワーが分散して小さなトマトしかならなくなります。 この脇芽や手入れ中に間違って折ってしまった茎は、そのまま土に挿せばそこそこの確率で根付き、またトマトをつけるらしい。 - YouTube この動画でもあるように、取った脇芽は一度1週間くらい水に指して根を出させてからの…

  • 事故ったのに次年度の自動車保険の値段上がってなかった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 楽天保険で自動車保険の更新と別の車の新規追加をしました。 自動車保険、毎年検査してますか? ~自動車保険の基本と活用を総チェック~30分で読めるシリーズ 作者:村上卓史,MBビジネス研究班 まんがびと Amazon まず今乗っている軽自動車の更新が4月にあるので、前もって更新の手続きをしました。 前々回6万円で保険を契約しましたが、契約切れる寸前の3月に自損事故をして、ガードレール代金40万円を保険で払ってもらいました。 その代わりに前回の保険は最初6万円で更新したあと2ヶ月後に、追加保険料6万円の請求が来て合計12万円支払うことになりました…

  • インボイス登録しましたが、その申請書類を印刷できん

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 インボイスはまだ強制ではないけど、インボイスを入ってない 和牛農家が出す牛は2万 くらいセリでの価格が下げられてる感じがするので、インボイスに登録をしました。 インボイス制度 ステッカー 15cm 屋外対応 適格請求書発行 登録店 登録表示ステッカー 飲食店 Sin. Amazon 今後は 免税事業者じゃないので、簡易申告の場合、売上の10%消費税の20%の金額を消費税として支払わなければならなくなります。 つまり税込みで 110万円の売上があったとして10%の消費税で10万円、その20%なので2万円 納税する必要があるという感じです。 コロ…

  • 雑草を牛にあげないようにしたいのだけど

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今朝は親戚の家周りの雑草刈りをしています。 父はその草を牛のエサにするとのことで軽トラに積んでいますが、本当はこういう雑草は牛のエサにしたくない。 雑草は水分量が多すぎたり 繊維が硬すぎたりして栄養価が低いんですよね。 牛は気にせず食べはするんですけど、同じ量 食べても肉にならないので体作りにならないのです。 冬場は牧草 もなかなか伸びないので草が足りないのであれば そういう雑草でも仕方がないのですが、うちは母牛20頭に対して使える牧草地が3ヘクタールあるので、何だったら 牧草を使い切れてなくて伸びすぎてるような状態。 なのに雑草をあげるとさ…

  • ブックオフの郵送買取サービスで桁違いの金額GET

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 メルカリとフリーマーケットで漫画と本40冊くらい売り飛ばしましたが、ここ1ヶ月は特に新規で売れることもなくなってきたので、思い切ってすべてブックオフの郵送買取サービスで処分しました。 このサービスは縦横高さあせて170センチ25キロまでの段ボール3箱まで送料無料で受け取ってくれます。 送るときも事前にブックオフで申込をして発行されるQRコードを郵便局かコンビニで読み取ってもらえれば伝票出してもらえます。 重さを測ったあと、それを貼り付けてもらって終わりです。 郵便局やコンビニでやることは荷物をカウンターに持っていく、QRコードを見せる、これだ…

  • 仕事行きたくないなと思ったこと無いから牛飼い向いているはず〜

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 考えてみたら和牛農家として10ヶ月働いてみて、「今日仕事行きたくない」と思ったことがないですわ。 「仕事」に行きたくない ネガティブスパイラルからの脱出の極意 作者:トデタクノ Amazon 300日中沖縄へ用事で2日行った時以外だから288日は休みなく毎日朝5時から農作業しているけど、行きたくないと思ったことがない。 牛の世話があるから行きたくないと思っても台風だろうがコロナにかかろうが行かないといけないわけだから、そもそも仕事行きたくないという選択肢は無いけどさ。 実際台風だろうと牛舎で餌あげと糞出しはやったし、コロナになったときでも草刈…

  • 野菜の葉っぱは春菊代わりになる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 間引きをしなかったために家庭菜園の人参が葉ばかり伸びて根が大きくならずじまいでした。 そうはいっても3cmくらいの長さにはなったので、人参部分も食べました。でも長く育った葉っぱ部分も有効活用しないと節約系ミニマリストの名がすたるぜ。 ということで2刻んで味噌味で豚肉と炒めてみたんですが、なかなか美味しい。 筋っぽい春菊だ。 何も言われないで出されたら春菊だろうなと思われるだけだね。 筋っぽいのもかき揚げに入れたり、細かく刻んで炒めたらもんだ無いな。 今後は人参は葉っぱまで食べて節約だ。栄養も豊富らしいで。 20250116記事作成

  • 和牛農家兼会社員は規模拡大しながら節税がしやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 松阪牛 ギフト 焼肉用 モモ600g[特選A5]【木箱入】赤身 三重県産 高級 和牛 松坂牛 ブランド 牛肉 松阪肉の喜多家 焼き肉 ノーブランド品 Amazon 今回は会社員しながら和牛農家をやっている人は規模拡大しながら節税しやすいというお話。 まずそもそも和牛農家は牛の売上に対して、所得税住民税個人事業税が免税。 そのため払う税金といえば消費税と社会保険料、固定資産税などということになる。 社会保険料は会社員をしてそこで払っていれば二重に払わないといけないということはないので、会社員をしながら和牛農家をしていると支払う税金は消費税、固定…

  • 2025年最初の子牛が産まれました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2025年最初の子牛が予定日7日遅れで産まれました。 華忠良ー福之姫の雌です。 体重は30キロくらいですが体高はまあまああるので母牛候補として残せるかもしれない。育ち方次第かな〜と。 12時に昼食で家に戻るときは破水もなかったのですが、13時に来ると頭と前足がもう出ていました。とても安産。出産にかかった時間も短かったので、1時間後には立ってミルク飲み始めました。 ミルクを飲むまでは体を舐めてあげたりと世話をしていた母牛(ひとみ)ですが、ミルクを飲む段階になると子牛を後ろ足で蹴飛ばすという悪癖がでてきました。今回2産目で前回はそういうこともなか…

  • マンゴーかと思って育てていたらカニステルという謎フルーツだった件

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの家庭菜園の隅に10年前に祖母が植えたけど周りの木の影になり 日当たりが悪く 1回も実をつけたことがない マンゴーの木がありました。 マンゴー好きの私としては そんな問題ないことはできないので、周りの木を切り倒して 日雇い を良くしたところ 、半年で葉っぱが2倍くらいに増えました。 この調子なら今年の夏には マンゴーが食べられるかもしれない ななどと喜んでいたのですが、たまたまその木を見た近所の人に その木はマンゴーではなくカニステルである と指摘されました。 これがうちのカニステル カニステル 約3キロ 南国の不思議な果物(エッグフルー…

  • 間引きしないとこんなにも野菜は育たないものか

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 野菜を種から植えたら間引きは必須と言われますが、まあやらんでも行けるんでないかな〜と間引かずに人参を植えてみました。 そうすると3ヶ月経っても長さ3cmのミニカブみたいな人参になりました。葉っぱばかり大きくなりました。 こんなにも駄目になるとは予想外。 ということで今植えている小松菜は しっかり間引きをしていきます。 ここから数を1/3にしましたよ。 やはりきちんと推奨されている育て方しないといかんです。 20250111記事作成

  • 養牛の友2025年1月号読んで学んだこと

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 養牛の友2025年1月号を読んで勉強になった点をメモ。 こうやってブログの記事にしておくと後で思い出しやすいし、記事にせねばと思うと何か学びになることがないかと目的意識を持って読むから頭に入りやすいしね。 学んだこと ①十勝の喜亀平という種牛はゲノム育種価オールHという結果。まだ現場検定が8年まで続くけど最終的な育種価はどうなるかな。楽しみ。 ②19産までした母牛でも後半でA5の子牛が何頭もでた事例がある。ギネス記録では、アイルランドの48歳で死んだ母牛が生涯で39頭子牛を産んだそうな。 ③但馬牛系だからだろうけど、淡路とか但馬の子牛価格は去…

  • 2025年1月子牛セリ結果 なかなか厳しい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2025年の初セリである1月子牛せりがありました。うちから出したのがこの3頭。 264日齢メス212キロ 7産目 百合未来ー第2安平ー平茂勝ー美津福 281000円 さすがに日齢マイナス50キロ以上はヤバい。 小さいなとは思っていたけど230キロくらいかと思ってた。 20万いかなくても文句は言えないレベルだけどなんとか28万円なので良し。 307日齢去勢312キロ 初産 夏百合ー華忠良ー隆之国 472000円 無駄に日齢300日オーバーはやるべきではないよね。増えた飼料の分を賄えるほどの金額増はない。初産だしこんなもんかの47万円。 283日…

  • 子牛せりに向けて子牛を移動させようとしたら全然動かん

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1月子牛セリ市に向けて子牛を運ぶ必要があります。 うちの牛舎は市場のすぐ横なので、うちの牧草地をつっきって牛を引っ張っていけば道路を通らずに市場へ入れます。 なのでいつもこんな感じでホイールローダの後ろに牛をつなぎ引っ張って連れて行っていました。 念の為、前日練習でホイールローダで市場まで引っ張るのもします。ただ今回出す3頭のうち一番大きい310キロ以上ある1頭が こんな感じで全く歩いてくれませんでした。 引っ張ってもこのまま土を削りながら進む状態。 30分引っ張ってもそのままで、最後には力尽きて泡吹いて気絶しました… 勢いよくバケツで水を顔…

  • 2025家庭菜園進化させるミニマリスト

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2024年ぼんやりと始めた家庭菜園ですが、2025年は進化させていきます。やはり野菜の半分くらいは自前で用意したい。 半分くらいは自給しないで節約系ミニマリストを名乗るのは気が引ける。 まずは種芋買ってきて発芽させたじゃがいもを3キロ植えました。10倍になると仮定すると30キロ位になるはず。じゃがいも食べ放題だ。常温で保存も効くから役に立つ。 覆いをしているところはすでに育てている大根と人参、白菜を植えていますがちょい失敗気味で育ちが悪い。もったいなくて間引きが足らなかったっぽい。 こちらは右小松菜、左玉ねぎ。 小松菜はそろそろ間引きします。…

  • 年末ジャンボ宝くじをもらったのでワクワクで抽選日

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 会社からお年玉として 全職員に2枚ずつ 年末ジャンボ宝くじ が配られました。 宝くじは当選するために自分で努力できることが何もないので個人的には 自腹で買うことはありません。 なのでもらえると嬉しいですね。 宝くじ 2枚を買うために必要な金額は600円ですが、 600円もらうより宝くじ 2万円もらった方がワクワクして嬉しいかもしれません。 金運・財運 宝くじ入れお守り 万事融通・見通しの良い千里将願帆宝船刺繍入り 神社で祈願・祓い清め済み 白崎八幡宮 Amazon 宝くじ マニアの人は上 みたいな財布に入れたりとかして 運気を上げるみたいなこ…

  • 半年前に伐採した庭の木が片付けやすく腐ってた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今は空き家の祖母宅の庭に生えている雑木を半年前に切り出しておいておきました。 葉も腐って落ちて運びやすくなったので、軽トラに積んで処理センターに出してきましたよ。 幹までは簡単に脆くならないだろうと思っていたけど、踏んだら折れるものも多く、かなり脆くなっていました。 この感じなら切ったその場に倒しておくだけで良かったな。それで十分に土に戻っていくわ。 やはり南の島にはえている雑木は育ちが早い分、密ではなく簡単にもろくなるね。 外に運び出す必要がないことがわかったので、どんどん切って根本において、しばらくしたら踏んで折っていけば数年で土に戻るわ…

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年12月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月も安月給の半分をぶち込んで借金返済をシていきましたー 【2022年度版債務整理完全マニュアル】: ~任意整理編~ (ミライノ文庫) 作者:ミライノ Amazon 残りが 楽天銀行→3.7万円 琉球銀行→45.8万円 妻の債務整理→29万 合計残り78.5万円 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年10月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 先月の90万円台の借金合計からなんとか10万以上返済できた。 楽天銀行は次で全部返せるな。 楽天銀行はコンビニあればコン…

  • 節約系ミニマリストの買ってよかった2024

    今週のお題「買ってよかった2024」 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 埋め込み機能の中に「今週のお題」を自動で入れる機能があること発見。 たまには自分で書きたい記事ではなく指示された記事を書くのも良いだろう〜とということで書いてみます。 と言っても 今年度は実家の離島に引っ越して 消耗品と食料品しか買ってないので 対して おすすめの商品ってないんですけど、消耗品の中から強力におすすめするものを一つ。 【Amazon.co.jp限定】 【ケース販売】ワイドハイターEXパワー 業務用 専用箱(花王プロフェッショナルシリーズ) クリア 2本パック 4.5L×2 本入り ワイドハイ…

  • 牛舎までひいている水道管が木の根に埋もれる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 牛舎までの水道管を町が25年前に引いてくれたではありますが、地中を通っているというわけではなく、牛舎の横にある牧草地の縁にある岩を伝って引いています。 なので周りに生えている雑木を切って調べてみると、黒い水道管がガジュマルの根に挟まれてちょっと流れが悪くなっていました。 水の勢いが弱まるほどの影響はなかったので気が付かなかったけど、あと数年で水道管割れていたかもわからん。 ということでノコギリとノミを使って慎重に根を削っていきました。 1時間がかりでしたが無事救出。 以後何年か置きにはチェックしておかないといかんな。地中通してくれたら一番良い…

  • 母牛登録80点以下だったんだけどw

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私の名義になる母牛 2頭の母牛登録のための審査がありました。体の大きさや厚み 太り具合などを検査し 採点します。だいたい 81点以上を取る 牛を残しましょうというのが 推奨です。また 78点以下だと母牛としては おすすめできないという評価となります。 ということで80点以上は欲しいところでしたが、 梅華福が79.2 秀幸福が78.9 という散々な結果となりました。 ほら うちのスタイルの良さを見るものなので 遺伝情報など血統などは関係ありません。 純粋に形が悪いということですね。 スタイルが悪い親からでもスタイルが良い 子供が生まれることはも…

  • 2024年12月段階の和牛母牛状況やばい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2024年12月段階の我が家の和牛母牛状況です。今年度は2頭母牛を売ったり死んだりしたのでここ20年で最も頭数が少なくなってきました。ここを底としてこれから毎年増やしていきます。 お歳暮 希少部位 国産牛 上 ミスジ スライス すき焼き 肉 1kg (5〜6人前) ミスジ すきやき しゃぶしゃぶ 牛肉 ギフト お中元 御中元 御歳暮 エーアシスト Amazon 現在母牛17頭、明日母牛登録するのが2頭、母牛候補として来年度母牛登録するのが2頭です。合計で21頭。 ということでどれだけ多くてもここ1年で生まれる子牛は21頭。実際は16〜18頭に…

  • 最近は睡眠時間確保を最優先で生きている

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は今40歳ですが、和牛農家として70歳くらいまではバリバリ増頭目指して拡大路線で行く予定です。 そして70~80歳までかけて徐々に縮小していき、最後は1、2頭だけ飼うという感じで行こうかなと考えています。 そう考えると、健康維持が大事。 特に膝、腰、脳が大事です。 このうち一つでも痛めるともう自力での牛飼いはできません。人を雇えばできますけど、雇わないとやっていけないほどにはしたくないし。 膝腰対策としては減量と筋トレということになりますが、これは順調にできていますので問題なさそう。日々農作業しているだけで自然と体が最適化してきた。体重は6…

  • 全共の枝肉品評会で雌部門1位になった聖香藤の牛はうちの島出身だった件

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10月に行われた全教 の 枝肉共進会で 第三部(メス牛部門 )最優秀賞を取った 高崎 ファームが出した肥育牛がいるのですが、その牛を買ってきた先が家の 島 の せり市場でした。 生まれてから8ヶ月まだ うちの島で育ち、 その後 鹿児島の高崎ファームに買われて、高崎ファームで25ヶ月 さらに育てて 肉にして、それが日本一になったということです。 DG 1(250日で250kgくらいまで育った)くらいで買ったということなのでめちゃくちゃ大きく育っていたという 子牛でもなさそうですし、種牛としても 聖香藤なのでそこそこの感じです。その状態から日本一…

  • 農協で買ってきた長靴が3ヶ月位で割れる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いつも農協で3000円弱の白いゴム長靴買うのですが、3ヶ月もすると亀裂が入ってきます。 最初は草刈り機の刃が当たって切れたのか?と思っていたけどどうも自然と割れるみたい。 こうなった状態で牛糞に足を突っ込むともちろん中まで染みてきます。ドブ掃除なんてできませんし、普段使いですら難しくなります。 なぜか毎回左側の足が割れるので割れなかった方を取っておいて、次割れたらその残りと合流すればニコイチで割れていないセットができる〜という手が使えないのもムカつく。 なんか左足で踏ん張るクセが有るのかな。 牛に足を踏まれたときの対策として先に芯が入っている…

  • いつまでも農業ができるように膝と腰は温存する

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 3月から実家の和牛農家を手伝うようになってから、体重が20kg 減りました。 おかげで体の調子がよろしいです。 FREETOO 腰サポーター【整体師厳選お勧め】腰コルセット 強力固定サポート 腰用ベルト メッシュ通気 二重加圧式 スポーツ 仕事用 作業用 男女兼用 Mサイズ(腰囲75cm-95cm) FREETOO Amazon 体の調子がよろしくなってきたとしても ランニングをしたりというようなことはしません。 腰と膝は農作業するためにとっておきたいんですよね。 ランニングをすることで 膝軟骨を無駄にすり減らす みたいなことはしたくない。 …

  • 町立図書館の蔵書が意外と最新

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 どうせ古い本しか無いんだろうな〜とあまり期待しないで町立図書館に行ってみたら意外と最新の蔵書が多い。 本当の自由を手に入れる お金の大学 作者:両@リベ大学長 朝日新聞出版 Amazon 一昨日流行った本とかはだいたいある。 今年流行った本はあったりなかったりという感じだけど、ちょっと前に流行ったのはある。 あと和牛農家でリクエストを出している人が多いのか和牛関連の蔵書も多いし、 養牛の友 2024年2月号 ノーブランド品 Amazon 養牛の友とか現代農業とかの農業月刊誌も最新刊がおいてある。 農業月刊誌読んでも使う知識は全内容のうち1%以…

  • ブログ辞めるときはドメイン売り飛ばす手もあるのか

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近ケルベロス浜田さんのブログ更新無いな〜と思ってそのブログに飛んでみたらこんなサイトにつながった。 どうやらブログは閉鎖してドメインを売り飛ばすサイトに登録したようだ。 面白いブログだったんだけどね。 値段は1880ドル。 1880円か〜と思ったらドルやった。28万円とかか。高ええ。そこまでの価値ないやろ、さすがに。 私も28万で売れるならこのブログ売るかな。 いや、売らんか。 ほぼ日記代わりになっておるから、あれなんだったっけ?というときに調べられて助かるし。 あの本の内容どんなだっけ?なにか学びあったようなというときも記事にしていると思…

  • 赤毛瓜(モーウイ)が使い勝手が良く育てやすい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 家庭菜園を始めて半年経ちますが、テキトウにやっていることもあり、大根や人参はうまく育ちませんでした。 うまくいけたのは、バジル、冬瓜、オクラそしてモーウイです。 瓜科植物で春に植えたら7月から11月くらいまで毎週のように収穫できます。 重さも1kg以上まで育つので食べごたえもある。 味としては青臭さがないキュウリ。 外の皮と中の種を取り除いて使います。 生でキュウリの代わりに使っても良し、酢の物にしても良し、ツナと一緒に炒め物にしたり、煮物にもできます。 非常に使い勝手の良い植物です。 今年は夏に植えたので収穫が遅くなったので、来年は2月ごろ…

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年10月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 コツコツと借金返済中です。 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年10月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 しかし、 来月の国民健康保険料の支払い期日が来月の給料日より前にあることもあり、11,12月分の国民健康保険料を払いました。48000円。 併せて小規模企業共済の支払いが始まりました。月1万円ですが、初月だけ4ヶ月分支払いとなり4万円取られましたー 全額所得控除の経費にできますけど、手持ちの金がなくなるのはしんどい。 ということで返済進まず。 楽天銀行→18.5万円 琉球銀行→48万円 妻の債務整理→30…

  • 日曜日の地域の清掃で電柱にかかる木を切っていきました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 月1、2回日曜日の8〜10時招集される地域の清掃活動に参加してきました。 今回は道路横の木で電柱や街灯にかかっているものを切り倒していきました。 直径50cm以上の太さにもなるので、チェーンソーも動員して切っていきました。 13名が2時間かけてなんとか終わらせましたよ。 道路横の木ということは、その土地の持ち主がいて本来はその人が自分で切るべきなのですがね。おじいちゃんということで無理。 今後はますますこのような場所が出てくるだろう。電柱地中化しておけば良かったんだろうけど過疎化してるしそんな予算無い。 やれる範囲で若手がタダ働きで管理してい…

  • 洗濯洗剤を適量使うミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近 気がついたのですがどうやら 洗濯洗剤を多めに入れてしまっていたようです。 やたらと消耗が早いなあ とは 思ってたのですが〜 【業務用 大容量】トップ クリアリキッド抗菌 部屋干し 洗剤 蛍光剤無配合 洗濯洗剤 液体 4㎏ トップ Amazon 最近の洗剤は性能がいいので少量で昔のスプーン1杯と同じくらいの威力があるんですね。 並んできちんと 容量を書いている通りに入れたら 洗剤の消耗が1/3になりました。 また洗剤を入れる場所をきちんと書かれた通りに出るのも大事ですね。 何でもかんのは直接 服の上にぶっかけてたけど、 きちんと 横の穴か…

  • 牛舎に住み着いた猫の主食はネズミ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近うちの牛舎に猫が住み着きました。 猫が住み着くと、牛にあげる 草の上にうんこをしたり ゴミ箱漁ったりということをするので 通常は追い返しますが、 この猫は賢く、そのようなことをしません。 それでも子牛のミルクの袋をかじったりとかをする可能性があるので住みつかれたら困る。ということで特に餌をあげずにかまいもせず放っておきました。 そうすれば食べるものがないので ほかへ移動すると思っていたのですが、いつまでたってもいなくなりません。 牛舎で何をしているかと思えば、上の方を何かを探すように キョロキョロしています。 結論から言うと なんと ネズ…

  • 黄色くなってきたシークヮサーも使い勝手が良い

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 夏からなっていたうちも庭のシークワーサーの黄色くなってきました。 緑色のシークヮーサーは刺身にかけたり ラーメンにかけたりして 味変に使ったりという風に 便利使いしてきました。 ただ シークワーサーの木が3本もあるので全部を夏の間に食べきることはできず、 黄色くなってきたものが半分です。 ただ全体が真っ黄色になるまでは 酸っぱさが残っているので これまで通りのシークワーサーの使い方で使うことができます。 黄色くなってくると普通に甘いのでジュースにしたり 皮むいて 普通に食べたいというような果物としての使い方もできる。 なので シークヮーサーは…

  • フリーマーケットで売れ残ったものをメルカリに出し始めたけど結構売れる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 フリーマーケットで売れなかった商品をメルカリに出し始めました。 例えばこれとか。 七夕の国は最近ドラマ化もした20年前購入の漫画です。 4巻セットで 890円で売れました。送料と 手数料 抜いても 650円以上の利益が出ます。 こんな感じで本漫画、ヘルメットなどを出品していきました。今のところ6000円売上の3000円利益くらい。大きいものは送料高めではある。 でも離島からの発送なので送料が追加で高くつくかと思いきや 便利な世の中になってきて、特に追加 送料なく送ることができます。おかげで送料地獄で減益ということがないです。 それでも売れなか…

  • 節税の王様である小規模企業共済 を ついに始めた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 使い勝手がよく損することがほとんどない 節税方法として有名な小規模企業共済を ついに始めました。 小規模企業共済は福利厚生がちゃんとつく正社員だと入ることができませんが、 アルバイトをしながら農業やってる 私のような 個人事業主をやっている人だったら入れます。 正社員をやりながら個人事業主をやってる人は入れないけど、入った後に正社員になる分には別に 資格喪失 ということにはなりません。 なので失業してる時などに個人事業を立ち上げて 小規模企業共済に入っておいて その後 正社員になり 細々と 個人事業 もやるという形にするとなかなかの 節税効果…

  • 一周回って逆にといえば方向変換簡単

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 「1周回って 逆に」という言葉は便利ですね。180度の方向変換をする時などにも使えます。 一周回ってシンプルな醤油ラーメンにたどり着いた 大人の中華そばセット(120g×6玉) - 国産小麦使用 老舗製麺所の中華鶏ガラスープ付き(6個)Amazon限定 ノーブランド品 Amazon 以前は結婚なんてしないと言っていたけど一周回って逆に結婚した方がいいと 最近思うとかそんな感じです。 最近 私もサボり気味だったブログを1周回って逆に毎日更新 始めようかなと思います。 暇になってきたからというわけではないんですけどね。忙しいからこそ 1周回って …

  • 2024/11月子牛セリがありました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 11月子牛せりがありました。 一週前の開催予定でしたが台風で一週間延期となりました。前日うちの島は1日で600mm雨が降る豪雨で牛小屋が水没した農家も数軒ある混乱の中での開催。 それでも開催されてよかった。最悪中止になって、次のせり開催が1月という可能性も十分あった。 今回うちが出したのは1頭のみ。 美津金幸♂309日齢で353kg ここまで大きくなるとせり会場で移動させるのも大変だった。 大きいけど日数経ちすぎているからDG1.16 それでも、まあ、50万は行くだろうと踏んでいたのですがまさかの47万3千円。 原因としては、通常うちの島がセ…

  • 24時間で600mm雨降ったんですけど

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 なんか知らんけど1日に600mm 雨が降るというわけわからん現象がうちの島で起きました。 その日は午後から仕事が休みになったので これくらいの冠水の感じで帰宅した。 まだ車が水没したらどうしようというレベルではなかった。 ただ その1時間後からはどんどん 水かさが増え、一旦落ち着いたかなと いうところから さらに夜中に倍の勢いで 雨が降ったらしく、床上浸水 30軒というような状況になってますね。 と言ってもうちの家は一番標高が高い地域になるので 全然気がつかなかった。家の周りでは全然被害がなかったんですよね。 私は全く 被害に気がつかずグース…

  • フリーマーケットで14000円分売れた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 町の団体主催のフリーマーケットに参加してきました。 参加費用は3000円です。 もう使わなくなった 釣竿や ホームベーカリー 、ヘルメットなどを断捨離も兼ねて処分していきます。 あと20年前に集めた漫画もまとめて処分していきました。20年前前後に集めたということもあり巻が飛んでるものも多く、 なかなか 売ろうにも処分 しづらい状態ではありました。 そのような巻が飛んでるものや売れにくそうなコップなどは今回は 5冊 100円で売り出しました。 やってみて気がついたのですが5個一組だと買いづらいねみたいですね。1つ2つ欲しいのがあっても 5個セッ…

  • 無料クーポンもらったら少し損しても無料分だけで買い物する

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 Yahooショッピングから千円分の無料クーポンが届きました。 千円分の無料クーポンもらってもちょうど千円の商品は無く、900円台の商品を買ってあまりは捨てるか、千円以上の商品を買って千円超えた分を追加で支払うかになります。 正直Yahooショッピングで特に買いたいものもないので、900円台のものを買ってお釣りは捨てる形で処理しました。 送料無料でブラックサンダー詰め合わせを頼みました〜一円も使っていないので得しかない。 10月分の無料クーポンで買ったけど、11月分の無料クーポンもまた届いたので同じように処理するうー ありがたい、ありがたい。 …

  • 妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年10月

    どうも、節約系ミニマリストにゆるいてんちょうです。 妻がパートをなかなか始めない、私の月給20万円という状況で借金返済 もしております。 そんな状態なのでなかなか進みません。 合わせて 車の修理代 20万円も来ました。 来月の和牛の母牛 登録費用などで3万円必要というのもあります。 金はないのに健康保険料は毎月2万4000円請求もありますし なかなか しんどいです。 今年は住民税非課税世帯まで収入が減りましたので、 来年度の税金は 諸々下がっていくとは思いますが。 あと1年耐えれば子牛販売からの収入も入ってくるので、だんだんとお金は貯めれるかな と思いますがー ひとまず 8月までに借金の完全返…

  • 投票用紙無くしたけど選挙行ってきた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 投票用紙というか投票会場に入るためのはがき無くしたけど、免許証だけ持って投票会場行ってみた。 各党の政策を徹底解説!2024年衆議院総選挙のすべて 作者:Lin Amazon 結論としては全然問題なく受付してもらえた。はがきに書いてあった番号とかを手書きでその場で再発行してくれたー 一分もかからなかったね。 20241027記事作成

  • 父親の説得ですら大変なことを考えると、石破さんの変節も仕方がない

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 総理になった途端に言うことが変わった!と石破さんは批判されているけど、うちの父ですら説得して経営方針とか余剰資金の使い方を変えさせるのが難しいこと考えると仕方がないよね。 こうやった方がいいんじゃないかという提案をしてもそんなの やらなくてもいい 無駄だという返答が多くなかなか思うように変えていくことができません。 私も貯金がないどころか借金返済があるので、費用は父が払うわけですので 強くも言えません。財布を握ってる人間が強いですよね。石破さんは財布を自由に使える立場でないんでしょうね、 まだ。 となると 石破さんが力を持ってるのは岸田さんと…

  • 地域の朝清掃に参加

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月1回 日曜日の朝8時から10時まで 地域の清掃活動が実施されます。 今月は 役場から清掃してほしい場所があり、 それがうちの地域ということで 月で2回目の清掃活動が開催されました。 役場からの依頼ということで 役場がユンボを貸してくれたのでそれで大きいものは なぎ倒したりとかできた ではありますが、すすきなどが生い茂るフェンス 周りを刈っていくのはなかなか 一苦労ではありました。 何でも ここは 昭和40年代に周りの畑の灌漑施設として作られた ため池 へとのことです。パイプまで埋めて開始するのかな と思っていたところに計画が頓挫してしまい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用