chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • Google様の仕様変更のせいなのか、3月は一度も大砲が炸裂することもなく、収益前月比7割になったよ

    どうも、google様の仕様変更の嵐に見舞われた2019年3月、みなさまいかがお過ごしですか、節約系ミニマリストのルパン座3です。 google様の仕様が変更になり、企業などの公式アカウントではない個人アカウントのブログは、外部検索流入が減るという変更のようでした。 // 元々7割が外部検索流入であるうちのブログは、もろにその変更を食らい、今月の20日以降は、平均アクセス数が900程度となりました。1000超えたのが2日しかなかった。 それまでは、1日1000アクセス超えるのが当たり前だったからな~ なかなかショックが大きい。 でも、今月は毎日投稿をしただけで複数記事UPできなかった日もあるか…

  • 店舗契約にあたり、大家との交渉で1歩引いてしまった

    どうも、ブロガーの集まれるバーのようなたまり場のような場所を作るプロジェクト、「ブロ場」計画進行中です。 全保連の審査も無事通り、あとは4/11日に契約に行って書類の記入と、初期費用の支払いが済めば、4/15には入居となります。 // というか、もともとは4月末に引っ越す予定で、それも大変なので、GW明けたら引っ越すくらいでいいかなと思い始めていたのですが、大家さんからの「入居までの期間が長すぎるから早く入居してもらえないか」という要請を不動産屋から聞き、了承してしまったのだ。 正直の今回の物件は駐車場も付いていないし、設備も古いので、5年待とうが他に入居者が現れないであろう物件でした。 なの…

  • 風邪を引いたおかげで健康になってきた

    どうも、風邪でのどがやられて2日間テンションダダ下がりだった、節約系ミニマリストのルパン座3です。 www.rupannzasann.com 薬を買ってきて飲んだおかげで、急速に風邪が治りのどの痛みも取れました。 // そして、風邪を引いたおかげで健康にもなってきました。 風邪をひく前より調子が良いくらいです。 なぜそのようなことになったかというと、 まず、風邪を引いたおかげで食欲がなくなり、あまり食事をとりませんでした。 万年肥満体の私は、最近では常に消化器官に何か食べ物が入っているという、消化器官を休ませない生活をしていました。 しかし、風邪を引いたおかげで、12時間何も固形物を食べないと…

  • ノドが風邪で潰されたけど、そんなもので仕事休めない

    どうも、風邪でのどを潰されて、音声入力でブログを書くことすらままならない状態になっている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 // 私はあまり風邪はひきませんし、引いたとしても、ほぼ鼻水がたくさん出るだけで済んでしまう健康体でございます。 何年かに一回体調を大きく崩すことはありますが、それにしても一晩寝ただけで、全快するくらい健康でございます。 風邪をひくやつは健康管理ができていない怠け者だとくらい思っています。 しかし風邪をひきましたw 今年の風邪はのどにくるそうで、熱も出ないし鼻水も出ないのですが、全ての風邪の攻撃がのど一点にきてしまい、全く声が出ない状態になってきました。 声を出そうと…

  • 「好きです!」と告白されたら、「かすたどんか?」と身構えてしまうのが鹿児島県人

    どうも、一応、鹿児島県出身だけど、沖縄に住んでいる期間のほうが長くなった節約系ミニマリストのルパン座3です。 タイトルを読んでも、鹿児島県人以外はぴんと来ないと思いますが、 鹿児島が誇る一番の銘菓は何かと問われれば、 薩摩蒸気屋の「かすたどん」と多くの鹿児島県人は答えるでしょう。 // かすたどんとは、 カスタードクリームをふんわり生地で包んでいます。ふわっとした食感の生地は、卵の風味が口の中で広がる繊細な口当たり。中からとろりとしたカスタードクリームがでてきて、程よい甘さは飽きのこない美味しさです。鹿児島ではご進物にも重宝されていて、老若男女問わず、多くの方々に愛されている銘菓です。 特に冷…

  • 沖縄では3月にもなると古着のいい感じのアロハシャツを買えるぞ

    どうも、私服はアロハシャツを制服のようにきている節約系ミニマリストのルパン座3です。 ミニマリストというと白と黒の色の服しか着ないというイメージがあると思いますが、 私は逆に白と黒の服をできる限り買わないようにしています。 // 特に白は買いません。 汚れが目立つからです。 黒もあまり買いません。 明るい色じゃないとテンションが上がらないからです。 夜間、車にもはねられやすくなりますし。 ということで、アロハシャツを着ています。 通気性も良いし、シャツなのでシャツのようにT伸びてダメになるということもないですし、何よりも、着れば着るほど良い感じに色あせてきて、っこよくなるからというのが大きいで…

  • よく読まないで勝手に勘違いしてキレているやつ多い

    どうも、日々ブログのネタになるものは無いかと考えながら、生活をしている節約系ミニマリストのルパン座3です。 さて、このようなのぼりを発見しました。 // わたしはてっきり、「ひじ」と書くべきところを「ひぢ」と書いたと思い、 あほなミスをする奴がいるもんだな~ これを作成した奴もあほだけど、気が付かずに店の前にこののぼりを出している奴もあほだなwなどど考えました。 賢明なみなさんならもうすでに、パッと見て気が付いていることでしょうが、 私の方があほでした・・・ 「ひざ」と書かれているものを裏から読んだだけでした。 かんがえたら「ぢ」ならちの右側に点が付くはずなのに、左側についていますわ。 似てい…

  • 鼻血で服を汚してからの1分の動きたるや

    どうも、本日昼頃、突如鼻血が吹き出した、節約系ミニマリストのルパン座3です。 その時は仕事中で、もちろん仕事用のシャツを着ていたのですが、胸ポケットの近くが赤いシミとなってしまいました。 そこからの私の動きたるや、素晴らしいスピードだった・・・・ と後世に語り継がれることだと思います。 // まずは鼻にティッシュを詰め、被害の拡大を食い止めます。 そして、職場の給湯室に駆け込み、台所用洗剤を取りトイレにかけこみます。 ここで悠長なことをしていてはいけません。 トイレに入り次第、シャツを脱ぎ、急ぎ水洗いをします。 しかし、そんなものでは血のシミは落ちることはありません。 そこに台所用洗剤を一、二…

  • 悲報!脱社畜サロン逝く

    どうも、イケハヤ尊師ご推薦、自称、鳥の調教師、節約系ミニマリストのルパン座3です。 2019年1月におこった、イケダハヤトさん(イケハヤ尊師)の脱社畜サロンとえらいてんちょうさんとの争いの中で、脱社畜サロンはその勢いがそがれ、サロン会員数3000人から1000人にまで急落しました。 毎月末に会員登録があるので、その機会にさらに抜けて500人くらいにまで減るのではないかと言われています。 // イケハヤ尊師ファンとしては悲しいことですが、サロンの中身が薄かったのだから仕方がない。 イケハヤ尊師自体は、優秀でおもしろいひとなのですが、あまりサロン内で発言をしてくれない、質問に答えたりしてくれないと…

  • 当事者意識を断捨離することで、腹は全然立たなくなるし何事も前向きになれる

    どうも、ほとんどキレたことが無い節約系ミニマリストのルパン座3です。 生まれてきてこのかた、ブちぎれたことは1度しかないな。 農学部の大学2年生だったの時に、一緒に飲んでいた経済学部の友人が、 「就職できなかったら農業するわ」と何気なく言ったことに対するブちぎれだけだな。 // その頃は、「俺が日本の農業を儲かるものに変える!」という使命に燃えていたから、 素人の安易な「農業なんてだれでもできるっしょ?」という感じの言い方にイラついたのだな。 今なら、「まあ、それもおもしろいはず」と薦めますけど。 野菜とか送ってもらえそうだし、苦労して嫌になったらやめればいいだけだしね。 私の知ったこっちゃな…

  • ガーゼタオルで体を洗い、体を拭き、部屋を拭き、水洗いして干すという無限ループ運用を半年やった結果

    どうも、風呂で使うボディタオル、バスタオル、ぞうきんを断捨離済の節約系ミニマリストのルパン座3です。 朝起きて風呂に入り、その際には全身シャンプー(ドクターブロナーのもの)を 干してあるガーゼタオルにつけ、泡立てて、髪の毛、顔、全身を洗っていきます。 www.rupannzasann.com // そして、全て洗い終わったら、ガーゼタオルを絞り、髪の毛を拭きます。 その後、またガーゼタオルを絞り全身を拭きます。 また絞ります。 それで部屋の床の拭き掃除もします。 その拭き掃除が終わったら水洗いして風呂場に干しておきます。 夜仕事から戻ったら、全身シャンプーは使わずにお湯で全身を洗い流すことだけ…

  • 朝から1人カラオケに行くミニマリズム

    どうも、休日でもいつもと同じ時間に起きちゃう節約系ミニマリストのルパン座3です。 朝早くおきて、その日1日特にすることがないときに何をするかというと、散歩かアマゾンプライムビデオを見るのですが、たまには有意義に過ごそう!ということで、朝起きて風呂に入った後のすぐに、カラオケまねきねこに行ってきました。 // まねきねこだと休日だろうと、朝八時以降の午前中に行けば、室料が三十分十円のコースがあるのでそれを使います。 そのコースを使う場合、一品だけ何か注文しないといけないのですが、一番安い烏龍茶340円だけ頼むと、3時間歌っていても400円程度で済むんだよ! これは日曜の朝から暇なら、行くしかない…

  • ブロ場(ブロガーの集まれるバーのような場)を作るにあたっての内装案

    どうも、住居兼店舗として元々スナックだった物件を借りて、ブロ場(ブロガーの集まれるバーのような場)を作ろうとしている節約系ミニマリストのルパン座3です。 「しょぼい起業で生きていく」(えらいてんちょう)読了。店舗付き賃貸に住むってナイスアイデアだと思って探したけれども実際は都内で快適に住むレベルの店舗付き賃貸でリーズナブルな物件なんて無いからそこで詰まった。でも内容としては色々参考になった。 pic.twitter.com/VLMO9ESWkA— motoishi (@motoishirei) March 23, 2019 このツイートから見てもわかるように、住居と店舗を両立している物件という…

  • 新人がバックレたせいで、私のGWが消えた。7連休のベトナム台湾旅行予約してたんですけど?

    どうも、会社でGW休業の日程が決まりまって、その7日間でベトナム台湾旅行を予約したばかりの節約系ミニマリストのルパン座3です。 こんな感じで、ベトナム美女ときゃっきゃしたかったのに。 いや、ベトナム行っても、たぶんというか絶対、きゃっきゃっはできないけど、せめて見るくらいはできたはず。 // その計画が消えましたよ・・・ マジで・・もう、悲しい。 なぜそのようなことになったかというと、2年目に突入する新入社員1名がばっくれやがったのです。 退職届を郵送してきたそうな。 ということで、その穴埋めとして、GW中の私の出勤&休日のスケジュールが、 4/27出勤 4/28~4/29休日 4/30~5/…

  • twitterでエゴサしてたら自分と同じ名前のやつあったった!なんぞこれ?

    どうも、はてなブログ歴1年半、Twitter歴4ヶ月の節約系ミニマリストのルパン座3です。 みなさん、自分の名前をネットで調べたり、自分のブログのアカウントを調べたりしますか? // 基本私は、やらないのですが、ふと、自分のアカウント名「ルパン座3」をTwitter」で調べてみました。 そうすると、1件同じ名前のルパン座3がいました! @以下さえ違うのであれば、同じ名前でも登録できますものね。 その人のアカウントを調べてみると、1件のみフォローしているのみで、フォロワーも0ということなので、作ってすぐ飽きたのでしょう。 何もつぶやいていないし、何にもいいねを押していないから。 作った時期は私が…

  • ハゲても南部虎弾(電撃ネットワーク)と同じ髪形をすればいいだけと思うと、ハゲるのも悪くないという説と節約系ミニマリズム

    どうも、おやじ、じいさん、ひいじいさんの三代続けてハゲている、ハゲのサラブレッドの家系に生まれた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 私、齢34歳にしてまだ幸いなことにハゲずにやってこれました。 ただ遅かれ早かれだと覚悟はしております。 祖父の遺言は「ハゲる前に結婚しなさい」でした。 // ハゲのタイプとしては、前の方から禿げてくタイプのハゲ方をする家系だと思われます。 ザビエルタイプの真ん中からハゲていくタイプよりはマシであるという説を唱えております。 もしハゲてきたらどうするかという話ですが、もちろん植毛をしたり、カツラをかぶったりということはしません。 それは節約系ミニマリズムに反しま…

  • ローソンの410円の冷凍ホルモン鍋がコスパ良い

    どうも、コンビニにはほとんど行かない節約系ミニマリストのルパン座3です。 以前から、ローソンで気になっていた商品がありました。 // それはナガラという会社が作っている冷凍ホルモン鍋です。 高そうだな~と今までよく見ていなかったのですが、 hajisummer.hatenablog.com 先日、こちらのブログで紹介されていて、読んでみると、240gもあるのに410円で買える!とのことでした。 味も濃さそうなので、野菜を入れてかさを増やして食べるとコスパがよさそう。 ということで、冷凍ホルモン鍋ともやしをローソンで買ってきました。 合計500円弱で買えるので、ひとまず費用としてはgood。 台…

  • 一人暮らし節約系ミニマリストだと人生が楽すぎていかん

    どうも、沖縄で一人暮らしで毎日ごろごろしているけど、非ニートな節約系ミニマリストのルパン座3です。 最近つくづく思うのですけれども、 「おひとり様節約系ミニマリスト人生」は、どうにも楽すぎる。 こんなに楽していて良いのだろうかと不安になるくらいです。 // 頑張ってたくさん給料をもらう必要がなくなった こう見えて、仕事はそこそこがんばっています。 でも、別にお金を貯めて何か買いたいものがあるわけでもないので、 「仕事頑張る→売上あがる→給料増えるけど忙しくなる」という連鎖を求める必要性が無くなってきます。 結婚して子供でもいると、子供のためにもお金を稼がねば!と頑張ろうという気合が湧いてくるも…

  • 子供に霊現象が起きたら虐待を疑えという私の実体験

    どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。 そんなことは、どうでもいいんですよ! 今回は怪談話~と見せかけた実際の児童虐待の話です。 よく、子供は霊を見やすいと言われます。 その原因として、 ①夢と現実の違いがあやふや ②シーツを幽霊と見間違えて騒いでいたりなど、こどもは臆病 ③虐待などで精神的に追い詰められると幻覚が見える ④かまってほしくて嘘をつく などがあげられます。 今回は③にまつわるお話です。 これは、 どこかの誰かの話ではなく、私の実体験の話です。 といっても、私が3歳くらいの時の話なので、私自身の記憶はありません。 この体験に関わった、両親、祖父母、姉から後日別々に聞いた内容を…

  • 食費を下げたいから1食減らすミニマリズム

    どうも、今まで昼食抜きや夕食抜きなど色々な一食抜きに挑戦してきた、節約ミニマリストのルパン座3です。 ここ3ヶ月ほど一食抜き生活をやめてしまっていたので、ブクブクと太ってきましたw // 健康的にもこれではいけないというのもありますし、何より食費が月5000円近く上がってきてしまっているので、節約系ミニマリストとしてあるまじき状況となっております。 節約系ミニマリストとして生活してる私は、他の人よりも物欲はかなりないと思います。その代わりその分の欲パワーが、食欲に向かってるような感じがするのです。 毎日美味しいご飯を食べることが何よりの幸せと言う状況になっています。 それはそれで正しいのではあ…

  • 信じられないくらいブログに書くことが無いから、本屋に行って無理やりネタを探すの巻

    どうも、1日2記事以上は継続してブログ記事を書いている節約系ミニマリストのルパン座3です。 最近、仕事が忙しかったこともあり、ポンっとブログに書きたいこと、書くようなネタが途絶えました。いつもは自然と降ってくるんですけどね。今日は何も降ってきません。 // こういう日には、外をうろうろしてネタを探しましょうw 本を捨てよ。外に出よ!です。 ということで、久しぶりにツタヤに行ってきました。 DVDレンタルなんてもう3年以上やっていないから、ツタヤに行く理由がなかなか無かったのです。 その罪滅ぼしに、何か面白そうな本でもないか立ち読みでざっと読み進めてみましょう。 え?買わないのかって? 手元に残…

  • バター無し、牛乳インで食パンを焼いた。バター買ってられんから。

    どうも、ホームベーカリーを購入して自家製パン生活を楽しんでいきたい、節約系ミニマリストのルパン座3です。 エムケー ホームベーカリー 【ふっくらパン屋さん】 1斤用 ホワイト HBS-100W-W 出版社/メーカー: エムケー精工 発売日: 2017/07/21 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 購入したのはこれです。 8千弱で自動でこねてパンを焼いてくれるマシーンです。 値段のわりによい機械だと思いますが、まあ~こねているときの音がうるさいけどね。 洗濯機の脱水時くらいの音がします。 // なので、こねて2次発酵までは夜のうちにしておいて、焼きだけタイマーで朝焼きあが…

  • 節約系ミニマリストのGWの激安アジア旅行の日程と費用を公開

    どうも、会社でGW休業の日程が決まりました、節約系ミニマリストのルパン座3です。 4/27~5/6の10日間で私が出勤しなければならない日程は、4/27、5/5、5/6の3日間となり、7連休をもらえることになりました~ やったぜええええ!VIVA連休! こうなると、海外旅行に行きたくなりますわな~ // ということで、遅ればせながら本日(2019年3/19)GWの旅行の予約を組んで行きました。 当初は、せっかくの7連休だからトルコのイスタンブールに行ってみたいな~とも思いましたが、飛行機代だけで14万円でしたし、それでも夜間に経由地の空港で10時間待機という過酷なスケジュールだったので、あきら…

  • アイディア自体に価値は無くってよ

    どうも、自宅兼店舗を借りてブロガーの集まれるバーのような場「ブロ場」を作ろうとしている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 一時期脱社畜サロンに入っていてそのメンバーをTwitterフォローした経緯もあり、私のTwitterのフォロー先やフォロワーには、副業とかフリーランスとかということを好む人間が多くいます。 // ここ2か月そのような人たちのツイートを見ていて思ったのです。 何か違う・・・と。 失礼ながら、そのような人達の言動が、非常に薄っぺらく感じてしまうのです。 理由としてはアイデアだけはたくさん出しているけれども、結局実際に、実業として何かを動かしていないし、お金を払っていないし、…

  • 意外と小屋暮らしとかソロキャンプには興味は無い節約系ミニマリスト

    どうも、極力持ち物は減らしたい派の節約系ミニマリストのルパン座3です。 節約系ミニマリストの行きつく先の一つとして、田舎で小屋暮らしという生活スタイルがあります。 こんな感じかな。 // ただ、私はそっち方向には進化していかないと思います。 その理由としては、 ①自然が好きではない。 農学部の農業土木出身だということもありますが、自然よりも整備された畑の方に親近感を思えるタイプです。 あと、大学在学中に山の中で実習とかもさんざんやってきましたが、ハブは出るし蜂はでるし、沖縄の山だと山菜やきのこのような食べられる山の幸というものもないしということで、うんざりしました。 ②wifi環境が無いと暇 …

  • 不幸が1周回って国士無双になるのがブログよね

    どうも、プチ不幸はブログのネタ、節約系ミニマリストのルパン座3です。 そう、軽い不幸はブログのネタとしては最高の教材なのですよ。 軽い幸福のネタをブログに書かれても、「ふ~ん」とか「ほ~」と思うだけで、 2、3日もすればその記事を書いていたブログがどのブログだったかさえ、思い出せないレベルになることでしょう。 やはり、軽い不幸が印象に残りやすい。 // うちのブログでいうと、仕事中にスーツのズボンが破けた話とか。 ただ破けるだけならまあ、まだ許されるけど、私は洗濯物の体積を減らすために、 Tバックを日ごろから常用しているので、それをお客様に見られたら大変なことになるというプチ不幸の記事でした。…

  • しょぼい喫茶店の店長「えもいてんちょう」さんは、現役のはてなブロガーだった!

    どうも、しょぼい起業で生きていくの「えらいてんちょう」さんの一派が大好きな、 節約系ミニマリストのルパン座3です。 このえらてん一派の筆頭に来るのが、 しょぼい喫茶店をされている「えもいてんちょう」さんです。 // しょぼい喫茶店の本 作者: 池田達也 出版社/メーカー: 百万年書房 発売日: 2019/04/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 近くその著書も発売されるそうです。 そのえもいてんちょうこと「えもてん」さんが、喫茶店を始める前からブログをやっていたのですね。 しかもはてなブログで! d13locker.hatenadiary.jp あまりブログで儲ける気も、集客…

  • 雨宿りしながらブログを書くらいの時間の余裕が大事よね

    どうも、バイクと車を断捨離し、自転車のみで生活しるので、まめに天気予報をチェックするようにして、雨の時はバスを使うようにしている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 本日出勤途中に雨が降りました。 天気予報では降水確率0%だったんですが、そこそこの雨がちらほら降っています。 // ただ、このような雨は、ほっておいたら10分20分では止むものです。 雨が降った→足がない→じゃあ、タクシーを使おうというのは節約系ミニマリストにあるまじき行動ですからね。 雨宿りついでに、このブログ記事を書きながら雨が止むのを待っています。ちょうど早速止んできましたね。 そもそも雨が止むのを待っていられるのは、他の…

  • 四月に有給を使って実家にバイトしに行ってくる

    どうも、実家は黒毛和牛の生産農家をしている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 4月に有給を使って実家に帰って、牛舎の拡張工事を手伝う予定です。 その際の交通費とバイト代は親が出してくれるということで、喜んで飛んで帰ります。 // ちなみにこの画像はご存知、往年の超有名な種牛「北国7の8」です。 北国7の8の精液を使った人工授精で、生涯で20万頭以上の子牛が生まれたと言われています。皆さんが食べたことがある牛肉も、この北国7の8の子供の可能性は結構高いですよ。 もともと農学部出身でもありますので、そのような牛舎での作業をするのは嫌いではありません。 どうせ有給とったとしても旅行に行くくらいし…

  • 捨てて惜しいモノが無いことが、最大の災害対策

    どうも、持ち物が少ない節約系ミニマリストのルパン座3です。 3.11の日ということで、東日本大震災の生存者の方が語る防災についての話をいくつか読みました。 そのなかで、共通して語られていたことの1つに、 「すぐに逃げたから助かった。自宅に何か取りに行ったり、家族と合流しようとした人は亡くなった」というものがあります。 その話を聞くと、独身の節約系ミニマリストが災害時には、 一番生存率が高いかもしれないなと思います。 // 独身の節約系ミニマリストは生存率が高い理由 節約系ミニマリストなら失ったら困るというモノが あまりないので、 何か物を取りに帰る必要がありません。 私が本当に失ったら困るもの…

  • 「俺が1番頑張るから、無理のない範囲で一緒にやろう」

    どうも、みんな大好き「えらいてんちょう」さんが、Twitterでなるほど!というお言葉を書かれていたので、ご紹介したいと思います。 昨日、地元の会合的なやつに出てたんだけど区議が「震災の時町内会に入っていないひとが町内会の助けを求めてきて良くないと思った、普段から活動するように積極的に働きかけること」みたいなこといってて、まじでやだなと思ったいざというときに無償で人のために尽くせる集団でありたいものだ— えらいてんちょう🌷(Yauchi Haruki)@著書5刷4.2万部🌼3/20大阪3/21京都 (@eraitencho) 2019年3月16日 助け合いの輪みたいなものを勝手にやってるだけな…

  • 節約系ミニマリストは祈らない

    どうも、趣味の一つが「宗教」ですけども、どの神も信じてはいない、節約家ミニマリストのルパン座3です。 日本仏教の各宗派の考え方の違いなどは、わりと説明できる方だと思いますし、 国内海外問わず旅行の時は、宗教遺跡に立ち寄って、その歴史や他の宗派との違いを考えたりするのが好きです。 // 古今東西、色々な宗教色々な宗派があり、それぞれ良い点、悪い点いろいろあるとは思いますが、私はあまり祈る系のものは好きではありません。 それは祈ること自体にあまり意味がないと思うからです。 祈ってる暇があれば家の掃除でもした方がよっぽど何か見えてくるのではないだろうかと思うからです。 もしくは祈ってる暇があれば、そ…

  • ブロガーの集まれるバーのようなものを開業するあたり不動産屋さんに申し込んできた

    どうも、住居兼店舗を借りてブロガーの集まれる「無料のバー的な場」を開業しようと計画している節約系ミニマリストのルパン座3です。 www.rupannzasann.com バーの概要 その店の名前は、「ブロガーの集まれるバーみたいな場(バー)」略して、ブロ場にしようと思います。 中に入るとぼろいバーみたいな作りになっているけど、別にお金は取らないという場になりますよ。 その代わりに差し入れを少しいただけたらうれしいな~ってのと、 そのじゃなくてもブログやTwitterなどでこの「ブロ場」に来たことを拡散してもらえれば、助かりま! 来ていただければ、私のぼろPCを使ってお互いのブログの書き方や、グ…

  • ワンルームマンション投資に騙されに行ってきた

    どうも、一時期、「金持ち父さん貧乏父さん」に影響を受けて、不動産投資をやってみたいなどと考えていた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 そのようなことを考えている時に、職場に店長の私宛に不動産の勧誘の電話がありました。 と言っても、最近の話ではなく、2年前の話ですけどね。 // その時にどうせ無料だし、話だけでも聞いてみるかと、実際に不動産屋に会うことになったのです。 ちなみにその不動産屋は本社が大阪にあり、わざわざ飛行機に乗って説明に来るということでした。 私の他にも沖縄に同じような面談相手のの人間がいるにせよ、わざわざそこまでするほどの熱意に感心したものですが、改めて考えてみると、どんだ…

  • フリードリンクだと思ったか?

    どうも、先日美味しんぼ47巻の中にある話をブログ記事にしました。 その記事内容を書こうと思ったときに、美味しんぼ47巻を実際に読み直して文言を確認したいと思い、出勤途中に通ったところにあった個人経営のネットカフェに入りました。 10年ほど前に、この同じ場所で他のネットカフェチェーンがネットカフェを運営しており、その時以来の入店でしたが、その料金システムが意外なモノでした。 ランチ時間だったので、ランチパックをお願いすると、 「ワンドリンク注文or一つ食事メニューを注文すると、それプラス300円で2時間滞在できるというランチパックを使える」という仕組みでした。 // ちなみにワンドリンクの値段が…

  • 殺すほど犬猫は余っているからもらいに行こうや

    どうも、SNSで便利になった反面、めんどうなことにもなっているなと思う、節約系ミニマリストのルパン座3です。 www.fukuishimbun.co.jp 2019年3/14にでたニュース記事ですが、人口1万人程度の福井県高浜町の町議会議員の方が、Facebookに狩猟で仕留めた獲物の解体をしている写真の横で、白目をむいておちゃらけている写真を投稿し、 www.eva.or.jp 杉本彩の動物愛護団体から、町議会あてに辞職要請を出されたそうです。 www.facebook.com その議員さんのFacebookを見て思うことは、そんなに悪い人ではない感じだけど、 どうも、白目をむく写真をあげが…

  • 全ミニマリストが聞くべき「海原雄山先生のお言葉」

    どうも、海原雄山先生ご推薦、自称「金」の調教師、節約系ミニマリストのルパン座3です。 高校生のころに美味しんぼに、はまっていたことがありました。 「なるほど、フォアグラより旬のあん肝のほうがおいしいんだな~」とか、 「アサヒスーパードライは深みのない平坦な味なんだな」と鵜呑みにしていました。 そして、大学生になったらおいしいものを食べるんだ!と心に誓って、高校の寮の臭い飯を食べていました。 // でも考えたら、フォアグラもあん肝もあんまり食べたことないわ。どちらもまあまあうまいかな~くらいの感想です。自分のお金では食べないかな。 さて、そんな私がおすすめする美味しんぼの一番の名言というか、名ス…

  • 最近スマニュー砲Google砲が炸裂したという記事を見なくない?

    どうも、一番の大好物はGoogle砲&スマニュー砲という、中堅ブロガーの節約系ミニマリストのルパン座3です。 今この記事を書いているのは、2019年3月13日になりますが、どうでしょう3月になってから、Google砲、スマニュー砲に皆さん当たってますでしょうか? // 今月は、私は1度もありません。 これまでは月3、4回当たってきたので、週1回程度当たっていたと言えます。 2週間近く1度もないというのは久しぶりになりますんで、私だけかな?と思って、他の人のブログを見ていても、ここ二、三週間、砲弾に当たったという話を見たことがありません。 そのようなことは初めてです。 何かスマートニュースやGo…

  • 節約系ミニマリストとしての生き方が見えてきた

    どうも、一時は「財を築くぞ」などど思っていた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 そのために考えた手が4手ありました。 ①節約して無駄なお金をなくす ②月数万円稼げる複業を3~5個やることで月収を10万円増やす ③本業も頑張って給料を1.5倍にする ④①~③で集めたお金を投資に回して財を築く この4つです。 // そう間違えた方向性ではないでしょう? この4つの方向性に基づいて、人生を極めることを節約系ミニマリストとしての生き方として考えていました。 ブログを始めたのも、「ブログで月数万円稼げるようにすれば、複業の一つになる」という考えのものです。 とにかくお金がかからない私がなぜお金を必要…

  • ネタが無ければ、何か自分で企画すればよいのだ。

    どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。 私は、1日4本記事を書くという取り組みをしていたこともあります。 www.rupannzasann.com その際、 私が1日4記事書くとしたら、どのような内容になるかというと、 ①日常におきたミニマリズムに関係したり、しなかったりする出来事 ②ミニマリズム論 ③お金をかけずに楽しめること論 ④ブログ運営論 という感じになります。 ①に関しては、そうたくさん面白い出来事が起きるわけではないので、 1日にかけて1本くらいです。 ②~④に関しては、新しい情報を入れていくか、試してみないと 新規で書くことができません。 // ということで、何も考えずに、…

  • カラッと気持ちよく晴れた日は、魚を干すよね

    どうも、自炊派なのに冷蔵庫無し歴が1年を超えた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 冷蔵庫なしでどのように食料を保存しているかと言うと、 ①干す ②コンフィ(油で煮て油ごと常温保存)にする www.rupannzasann.com この2つの方法で乗り切ってきました。 // そもそも、買ってきてすぐに調理で使える量しか買ってこないのでね。 それほど問題はなかった。 生肉や生魚を多めに買ったときは、半分はすぐに調理し、残り半分は半日干しにして、翌日調理に使うという方法が一番効率が良いです。 そのまま調理するよりも、半日干したほうがうまみが凝縮しておいしくなるので、 冷蔵庫で保存するなんてもった…

  • 34才のおじさんとしてブログを書いてきたのですが、実は私は40代後半のおばさんで、引きこもりの22才の息子がいるんです。

    どうも、ふと、 「実は私は40代後半のおばさんで、引きこもりの22才の息子がいる」という人生なのではないだろうか?と思った節約系ミニマリストのルパン座3です。 「いや、意味が分からん!」とおっしゃると思いますが、その可能性があるなと。 先日、昼寝をしていた30分間の間に、長い夢を見たのです。 // それは、中1くらいの引きこもりの息子がいる母親に、なぜか私がなっていて、 その息子との数年のやり取りを飛ばしながらも、ざっと数年分体験したのです。 どんな内容だったかは夢なのであいまいなのですが、かなり激しく言い争い、泣きながらドアをたたいたシーンを記憶しています。 だんなは出てきませんでした。シン…

  • 年収チャンネルで火付け人の「えらいてんちょう」が「脱社畜サロン炎上事件」について語る

    どうも、脱社畜サロン炎上騒動から「えらいてんちょう」ファンになった、節約系ミニマリストのルパン座3です。 えらいてんちょうは、以下の自身の動画やnoteで、脱社畜サロンについて語ってはいましたが、人のチャンネル動画でそのことを話すのは、初めてとなる動画です。 // #脱社畜サロン とかいうあやしいセミナーの講師・正田圭は嘘つきやろうだ! その年収チャンネルで語った動画が、以下のリンクにあります。 年収チャンネルで脱社畜サロン騒動の動機とか喋った、 https://t.co/GLnnosbkFh— えらいてんちょう🌷(Yauchi Haruki)@著書5刷4.2万部🌼3/20大阪3/21京都 (…

  • 運転中、気絶するほどのウイルス性腸炎に襲われた話をして、動物の内臓を生で食べることを止めたい

    どうも、今回はウイルス性腸炎で気絶した話をしようと思う、節約系ミニマリストのルパン座3です。 15年ほど前の話なので、医者にかかったときの診断が「ウイルス性腸炎」だったかは、あやふやではありますが。 // なぜ、そのようなことを思い出したかというと、以下の記事を見たからです。 木村拓哉の「人生で最高に美味しかった一品」に悲鳴 「食べたい」「勇気いる」 https://t.co/7GsEKp9Vf7 #ネタりか— ルパン座3 (@rupannzasann) March 10, 2019 キムタクさんが人生で一番おいしかった一品は、北海道で昔食べた殺したての鹿のレバー丼とのことでした。 牛の生レバ…

  • 本格ネパールカレー屋さんで、サラダ込みで右手のみで全て食べたよ

    どうも、たまには贅沢な昼食でも食べようかなと思って、本格ネパールカレー屋さんに行ってきた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 店内入ってみて驚いた点として、店員が全員ネパール人男性のみという点です。 これは、かなり本格的なカレーが期待できまっすね。 ランチセット頼んだのですが、大きなナンとサラダカレー、鶏のカレー風味の焼いたやつ、スープ、ソフトドリンクがついて1280円でした。 美味しそうだなぁと思いつつ、どこを探しても箸やフォークなどがないので、少々驚きましたが、「さすが本格ネパールカレー!手で食えっていうことだな」と思って素手で食べ進めていきました。 // 私は大学生の頃にバングラディッ…

  • パスタのゆで時間を例に長時間労働を責める

    どうも、パスタを茹でるときは必ずアルデンテに仕上げる派の、節約系ミニマリストのルパン座3です。 Wikipediaより引用 アル・デンテ」という言葉が日本人によく知られるようになったのは1980年の伊丹十三のエッセイ『女たちよ!』からである // 言わずと知れたことではありますが、アルデンテはパスタの中心に髪の毛1本ほどの茹で残しを残すことで、食べる時にちょうどよいコシを残す、茹で方であります。 欧米中心の残業をしないという働き方というのは、このアルデンテに近い感じなのではないのかなと思います。 その時間ずっと集中して一気に仕上げ、数10秒たりともずらさずにその時間で切り上げて盛り付けるからこ…

  • パンツを減らしたいから、寝るときはタオルを股間に巻いて寝てみたけどさ。

    どうも、普通のパンツは全て断捨離し、男だけど、Tバッグ五枚でパンツ運用をしている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 Tバックを履いていて、日常で困るということはほとんどないのですが、問題は寝ている時に多少締め付け感が気になるという点です。 多少ね。 // 別に我慢できるレベルではありますが、昼も夜も履いていると、ゴム自体の寿命も短くなりますんで、何かパンツの代わりになるようなものはないだろうかと考えました。 そこで思い当たったのが、 いつもバスタオルや普通のタオル、雑巾、お風呂で体を洗う時などに活用している、ガーゼタオルを股間に縦に当てて、その上からパジャマのズボン履いて、それで前と後ろを…

  • 引越し時に向けて、消耗品食品は全て使い切っておくように計画するミニマリズム&引っ越し計画

    どうも、あと1ヶ月半ほど先に引っ越しを考えている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 引っ越しの時には、タクシーに1度ですべての荷物を積んでそれだけで引っ越しを完了させる予定です。 隣の市に引っ越すだけですしね。 タクシー料金2千円のみで引っ越しを終えます。 // そのためには、食品消耗品は引っ越し先で新しいものを買うように持っていきたいです。www.hibiarata2016.com nekoneko29さんの記事でも、食費を減らすためには家にある食材を使いつくすべし! とのお言葉がありました。 やはり食品は気が付けば賞味期限を過ぎていた・・・・という問題が生じますからね。 改めて備蓄して…

  • イケハヤ一派のブロガーも、ブロガーが集まれる場所を模索しているということは、私がやろうとしていることの方向性は悪くないかな

    どうも、スナック店舗を借りてそこに住むことで、家賃と店舗賃料の倍払いをしないようにしてコストを下げつつ、ブロガーの集まれる場所を無料で提供するという計画を進行中の節約系ミニマリストのルパン座3です。 この取り組みのきっかけは、えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」 しょぼい起業で生きていく 作者: えらいてんちょう 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2018/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る を読んで、店舗に住めば、最悪全く売り上げが無くても損はしない!ということが分かったからです。 しかし、住み込む店舗を本気でバーなどに改装…

  • 借りる予定の物件は、夜中も様子を見に行くべし

    どうも、借りた元スナック店舗に住み込むことで、自宅と店舗で倍の家賃を払うということなく、ブロガーの集まれる場所を提供したいと考えている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 www.rupannzasann.com ここを借りようかな~という物件が決まりました。 ただ、飲み屋街ということで夜の雰囲気を見ないと借りられません。 // 昼間は大丈夫でも、夜になったら地獄と化す場所もありますからね。 実際に金曜日の22時に動画で撮ってみました。 #しょぼい起業をこれからしようとしているスナック物件 pic.twitter.com/nlEjDuuxsw— ルパン座3 (@rupannzasann) 2…

  • 楽天ペイを使い始めたけど、なかなか良き

    どうも、スマホ一つで生活できる中国生活にあこがれる~な節約系ミニマリストのルパン座3です。 日本ではなかなかクレジットカードすら、個人店では使えなかったりするくらいなので、スマホ一つで外出というのが難しいですな。 老人比率の高い日本において、スマホ決済はそこまで急加速はしていかないであろうと思います。あと10年もすれば、さすがに浸透しているかな。 // とはいえ、スマホ一つで気軽に生活ということを目標に、少しずつスマホ決済に慣れていかんとな~と思って、「楽天ペイ」を始めました。 理由としては、楽天は年数回は使うし、スマホは楽天のSIMだし、楽天プレミアムカードもっているし~という分かりやすい理…

  • マネーの虎の志願者のその後を知りたければ、岩井社長のYouTubeチャンネル「就活の虎」を見るべし!

    どうも、暇な時はyoutubeでこの動画を紹介すれば、ブログのアクセス数も増えるのではないか?という動画を探している、節約系ミニマリストのルパン座3です。 私がこれまで見てきたテレビ番組で、一番人生を変えた番組は、 「漂流家族」の竹下家です。 www.rupannzasann.com このことに関して書いた記事は、今でも毎日検索流入を稼いでくれている稼ぎ頭です。 それくらい、人の心をひきつける伝説的なドキュメンタリー番組です。 // この竹下家の次に、このブログにおいて紹介することにより、検索流入を稼げそうな動画を探していたのですが、ふと「マネーの虎」を思い出しました。 今から15年ほど前に会…

  • 「住居兼ブロガーが遊びに来れるバー的な場所」の開業に向けて本格始動

    どうも、えらいてんちょうの著書「しょぼい起業で生きていく」 しょぼい起業で生きていく 作者: えらいてんちょう 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2018/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る に影響を受けて、「住居兼ブロガーの来れるバーのようなもの」を作ろうと計画をしています。 // 誰も来なかったとしても、住居を兼ねているので、何の損もないような形になっています。 あとゆくゆくは~の話ですが、私の仕事は午後から夜までの仕事なので、夜の間パーティールームとして5時間2000円くらいで貸し出してみたら、意外と月5件件くらいは予約入らないかな~…

  • Simejiによる音声入力が凄すぎる

    どうも、いつも音声入力でブログを書いている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 音声入力でブログを書くのに慣れてはきましたが、さらに進化をしたいと思っておりました。そうしたところ勝間さんが自身のブログ内で、最近はSimejiを使って音声入力をしているという話をされていました。 prtimes.jp simejiを開発したのはバイドゥです。 中国のグーグルみたいな検索会社ですね。 一時simejiユーザーからバイドゥに不正に情報流出がされたという問題も出ましたが、 今では解決してるそうです。まあ、別に私の個人情報取っても仕方がないと思うので、 気にせず使ってみました。 バイドゥ調べでは、アップ…

  • 実際問題、「千字の記事」を何分で書けるのか測定してみた

    どうも、ブログ始めて1年半の節約系ミニマリストパン座3です。 本日、 なかなかブログを続けることができない! 文章を書くのが大変!という記事を書いている 方がいらっしゃいました。 // ということで実際問題、自分は千字の記事を書くのに正確には何分くらいかかっているのだろうかというのを正確に測ってみました。 私がブログを書くときの手順としては、まず 画像を一枚以上はつけるので、 ネットから探してくるか、自分の写真フォルダからその一枚を探してきます。 今回はネット「千字」で検索してから探してきました。 そして、その後記事本文に関しては音声入力で入力をしていきます。 「一気に長文を入力すると変換が難…

  • ミニマリストとマキシマリストはチャートの上がり下がりのようなもの

    どうも、本格的にミニマリスト生活を始めて、1年半の節約系ミニマリストのルパン座3です メルカリで売るものが何もないくらいに モノを を減らしてきました。 そして今、モノがないと言う状況の一番最終段階に近いとこまで来ました。 これ以上モノを減らしたら、 生活が劇的に不便になる段階まで来たのです。 株などのチャートで言うと、底値まで来た感じです。 // そこまで来たら何が起きるかと言うと、逆に今度は反動で チャートは上に上がっていきますよね。 モノを減らしまくった後には、 逆にモノを増やしたいという衝動が芽生えてくるのです。 しかし、私はその衝動は別に抑える必要はないと考えます。 そもそも私は部屋…

  • レトルトを湯煎で温めないで、ご飯の熱で温める

    どうも、1日1本Amazonプライムビデオでウォーキングデッドシリーズを見ている、 節約系ミニマリストのルパン座3です。 そのウォーキングデッドの世界では、死んだらゾンビになる病気が流行ってから数年がたち、缶詰などの保存食がなくなりつつある状況です。 // そのような状況の中で、食べ物を探して遠征をしているときなどの食事シーンでは、 レトルトの食品を湯煎せずにそのまま直接、スプーンを中に指して食べているシーンが良く出ます。 それを見て、なるほど!と思ったのです。 レトルト食品は、完成した状態でパッキングされているので、別に湯煎せずとも食べられるのです。 しかし、それだとレトルトの袋の中の油分が…

  • 良い物件なんて、なかなか出てこないし、出てきても秒で決まる

    どうも、安いスナック店舗を借りて、そこに住み込むことでコストを抑えて、ブロガーのたまり場を作ろう計画を進めている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 www.rupannzasann.com おお!これは!という物件をネットで見つけました。 // それは宜野湾市にある一軒家で、間取りの作りから言って、たまり場に最適な物件でした。 生活スペースなどが入り口から遠いので、生活感をなくせる間取りでした。 それもそのはず、もと住居兼小料理屋だったそうです。 駐車場も1台無料。家賃は月3万7千円! その代わり1年のみ定期借家契約なので、ん~とも思いましたが。 ※定期借家契約だと「転勤・療養・親族の介護…

  • 1日のアクセス数が安定して千~2千になってきたので、どんな記事でも更新さえすればアクセス数は取れるのか実験

    どうも、きちんと確認していたらブログ始めて1年半もたっていた、節約系ミニマリストのルパン座3です。 この1年半毎日平均して2、3記事を更新してきたこともあり、さすがに1日当たりのアクセス数が安定してきました。 1ヶ月半以上1日のアクセス数が千以下になることはなく、これています。 悪くても千ちょっと、良い記事内容だと2千弱、〇〇砲が発動すれば6千という感じです。 安定して、千~2千アクセスは堅いという感じです。 // そうなってきたときに、一つの疑問が生まれました。 これくらい安定してきたら、過去に不人気だった記事を再度UPしても、いつもと変わらないアクセス数が稼げるのではないか!とね。 という…

  • 過去にバイク、車が盗難にあった時に、盗難届を出さなかったために軽自動車税を払い続けているときの対処法

    どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。 今回のお話は99.999%の人には全く関係ないけれど、 対象となる0.001%の人には役に立つお話です。 表題の通りのお話です。 対象外の人には、なぜ、そのようなことが起きるのか、意味が分からないと思います。 // 経緯として、 ①19歳の時に中古の1970年代のバイク(SUZUKI TS90)を買った ②エンジンの致命的な故障で、どうにも直らない状態になって、 歯医者にする必要があった。廃車には費用が掛かる ③ちょどその時に、大型の台風が来た。次の日の朝に駐車場をみると、 アパートのすべてのバイクがまとめて盗まれていた。(組織的な窃盗団?) ④廃…

  • 異常にゲームがめんどくさいと感じるお年頃

    どうも、最後に買ったゲーム機はプレステ2な、節約系ミニマリストのルパン座3です。 小学校から中学校にかけては、かなりゲームをしてきた方だと思います。 小学校低学年から中学年ではファミコンでくにおくんシリーズを、 小学校高学年ではいただきストリート2を、 中学校では スーパーロボット対戦と幻想水滸伝 とにはまりました。 思えば、まあまあ王道ではないものにはまってきました。 ドラクエしたことないし、FFは1と10と10Ⅱしかしていないし。 // 高校時代は寮生活だったこともありゲームから離れていました。 大学時代にはプレステ2を購入し また。 スーパーロボット対戦と幻想水滸伝シリーズの続きを購入し…

  • 「アジア旅行くらい手ぶらで行けよ」 「極限系ミニマリスト 物無 尊(ものなし たける)」ミニマリズム⑤

    このお話は、普通の25歳独身社会人「物欲 草太(ものほし そうた)」が、極限系ミニマリスト「物無 尊(ものなし たける」との出会いにより、ミニマリストとして目覚めていく物語である。というコーナーを始めました。物語の形をとりながら、節約系ミニマリズムをわかりやすく説明できれば思います。 www.rupannzasann.com ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 僕の名前は物欲草太、25歳。 沖縄で月給18万円の中小企業で3年目の営業として働いている。 // そんな僕だから、1週間の有休をもらってフランス旅行!なんていうお金のかかる海外旅行はできない。 できることと言えば、せ…

  • 美奈子の「新漂流家族」を元旦那ビッグダディが鑑賞

    どうも、しょぼい起業をやらせたら天下一品、なんやらかんやら言いながら、なんとかして金を稼いできてくれるので、借金で一家離散ということにもならない、倹約家といえば、ビッグダディですね。 // さらば、ビッグダディ 作者: 林下清志 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2015/02/18 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る ちなみに、ビッグダディは今、沖縄県那覇市松山でジンギスカン屋さんを経営されています。 観光客と地元民で大人気らしいです。 近いうちに一度は行ってみようと思います。 ハダシの熱志 作者: 林下熱志 出版社/メーカー: ぴあ 発売日: 2015/07/24 メディア…

  • 節約系ミニマリスト、悪の権化「ホームベーカリーを買う」の巻

    どうも、台湾神家電の「大同電鍋」だけが、もっている家電だった節約系ミニマリストのルパン座3です。 突然ですが、どなたかのブログに影響を受けて、禁断の家電、ミニマリストの天敵、 ホームベーカリーを購入しました・・・・ 【最大5000円OFFクーポン!3月4日9時59分まで※要取得】2年保証 ホームベーカリー HBS-100W mk ふっくらパン屋さん 1斤用 焼き芋 ヨーグルト エムケー精工ジャンル: ホームベーカリーショップ: くらし屋価格: 6,680円 だって、7千円で出来立てパン食べられるし、マントウも作れるし・・・ ということで、我慢できずに買ってしまいました。 // 炊飯器も冷蔵庫も…

  • 「ブログのレイアウト」とか考えないで、とにかく毎日複数記事上げるというのが私のやり方。それで月2万円稼げているからいいんでない?

    どうも、ブログ・・・レ?イアウト?みたいな感じでブログを1年と3か月やっています、節約系ミニマリストのルパン座3です。 元々、デザインとか、レイアウトに凝ったブログを作ってはいませんでしたが、最近ではそれが悪化しております。 // かなり早い段階で、目次も書かなくなりましたし、ここ2か月は見出しすらつけないで、千文字ちょっとの記事をばああ~と一気に、音声入力とPCでの微調整&広告挿入で作成しています。 目次を付けたほうが検索に引っかかりやすいとか、見出しをきれいにしたほうが良いとか、キャラの吹き出しで書いたほうが華やかだというのはもちろん分かっています。 分かっちゃいるけどね~ ただ、それをや…

  • 「No.1よりNO1」!という言葉を思いついたので、無理やり名言にしたい

    どうも、言葉遊びを暇なときに頭の中でしている、節約系ミニマリストのルパン座3です。 No.1よりonly1という名言があるが、 No.1よりonly1と最初に言いだしたのは槇原敬之なのだろうか? ミリオンヒットを出している槇原敬之が作詞作曲をし、No.1アイドルであったSMAPがそれを歌うということで、最高に皮肉が効いている~ことでヒットした「世界に一つだけの花」の中で歌われていますね。 でも、ふと思ったんですよ。 // No.1って、「.」を取れば、NO1=NO ONE(だれも~ない)とも読めますな。 No one started their homework. だれも宿題を始めなかった み…

  • ブログを「損しないパチンコ」と考えてみてはどうかしら?

    どうも、パチンコは12年前に一度したっきりの節約系ミニマリストのルパン座3です。 そもそも、生まれてからパチンコというかパチスロに行ったのはその時だけでした。 なぜ言ったかというと、大学4年の時になんとなくで受けたパチンコチェーンの内定をもらったからです。 で、行ってみて、 予想以上に店内がうるさい、煙い、3千円が5分で消えただと・・・ ということがあり、内定も辞退して、関係ない業種に就職をしました。 // あの音量とリズムが、慣れるとむしろ癖になるんでしょうけどね。 初めていくと、「耳壊れる」と思いました。 たばこの煙で店内が曇っているし・・・・ 今はそんなこともないのでしょうけど。 その内…

  • 自転車ですら維持費が大変なんだけど、車を持っている人はえらいねー

    どうも、1年前の引っ越しを機に、原付バイクと軽自動車を断捨離し、自転車で通勤をしている、節約系ミニマリスストのルパン座3です。 職場に、スーツを置いており、通勤時は動きやすい格好で通勤して着替え、仕事終わったらまた着替えて自転車で帰ります。 // 毎日往復15km自転車をこいでいることになります。 そのために、節約系ミニマリストでありながら、そこそこの値段の自転車を使っております。 その自転車の維持費が、地味に1年で2万円ほどかかっています。 パンク修理で年2回、タイヤ交換、チェーン交換、ライト交換などでそれくらいかかってしまうのです。 もう・・・・地味に高い。 今日もブレーキ前後の交換と高賃…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用