chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年12月31日泉北高速鉄道5000系電車

    泉北高速鉄道5000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2024年11月01日今年ラストの投稿は、地元の泉北高速の電車です。今年は大きな動きがありましたねぇ。一番は来年4月に南海電鉄と経営統合され、会社が消滅することでしょうか。来年が大阪府都市開発時代から50年以上続

  • 2024年12月29日阪急7000系電車京とれいん雅洛

    阪急7000系電車京とれいん雅洛阪急電鉄 京都本線西山天王山駅 2022年11月26日西山天王山駅に差し掛かる京とれいん雅洛。デビューから5年以上経ってますが、まだ乗車未経験なのでした。阪急で京都へ行くなら、大阪梅田からじゃなく天下茶屋から堺筋線経由の方が多いので。い

  • 2024年12月27日ことでん1080形電車

    ことでん1080形電車 高松琴平電気鉄道 琴平線滝宮駅-羽床駅2024年04月07日待望の新型車両である2000形のデザイン案の一般投票が、本日から開始されます。という事は1080形が全廃される日が近付きつつあるという事です。今のところはまだ余裕があるみたいですが、デザイン

  • 2024年12月25日近鉄80000系電車

    近鉄80000系電車 近鉄 大阪線安堂駅-河内国分駅2023年03月17日大和川橋梁を渡る80000系ひのとり。よく考えたらこんなに豪華な電車が1時間ごとに走ってるって、凄い事ですよね。外国だったら多くて1日に2,3本くらいが普通ですよ。都市間高速鉄道なのに1時間に最大19本も走

  • 2024年12月23日国鉄103系電車

    国鉄103系電車JR西日本 東海道本線高槻駅2020年12月02日 この日は奈良電車区所属の103系NS409編成の試運転がありました。吹田工場入りした時は誰も想像してなかった、まさかの出場試運転でした。てっきり廃車だと思われてましたから。そしてこれがクハ103を含んだ103系の最

  • 2024年12月21日阪神8000系電車

    阪神8000系電車 阪神電鉄 阪神本線今津駅2022年08月06日甲子園球場100周年記念ラッピングですが、登場時の予定では今年いっぱいで終了となってます。もうすぐ今年も終わりですが、延長についての発表はありません。ただ車体に描かれているキャラクターの著作権があるので、

  • 2024年12月19日JR西日本287系電車

    JR西日本287系電車JR西日本東海道本線山崎駅2016年09月24日サントリーカーブを抜け、山崎駅へ向かう287系。この日はおわら風の盆の臨時で、サロンカーなにわが走った日。先頭車の横には撮影してる鉄道ファンが。ちょうどこの辺りが、サントリーカーブの撮影ポイントになりま

  • 2024年12月17日阪堺電軌モ701形電車

    阪堺電軌モ701型電車阪堺電軌 上町線住吉電停-阪堺線住吉鳥居前電停2023年11月23日阪堺では最大勢力であり、主力といっても過言ではないモ701形。しかしイマイチ地味な存在です。路面電車が見直された軽快電車世代、その中でも珍しい東急車両製造(現:総合製作所)製なのに

  • 2024年12月15日南海2200系電車

    南海2200系電車南海電鉄 南海本線紀ノ川駅-和歌山市駅2024年01月19日今年最後の南海電車の写真です。最後はやはり2200系で。残るは天空だけになりました。銚子の地でも頑張って欲しいものですね。

  • 2024年12月13日京都市交通局10系電車

    京都市交通局10系電車近鉄 奈良線大和西大寺駅―新大宮駅2021年02月12日10系って電機子チョッパ制御なんですね。かつては「省エネ電車」と言われた電機子チョッパ制御の電車ですが、代表的存在の東京メトロ6000系は既に全車廃車済み。日本で最初に導入し、一時は

  • 2024年12月11日京阪8000系電車

    京阪8000系電車京阪電鉄 京阪本線野江駅2009年07月22日ライバルの阪急に新型特急がデビューした今、やっぱり京阪にも新型特急が欲しいところ。8000系は1989年登場の35年選手ですから。そして新型特急には伝統のマンダリンオレンジと、カーマインレッドの

  • 2024年12月09日近鉄12410系電車

    近鉄12410系電車近鉄 大阪線今里駅2022年01月30日21000系が名阪乙特急になったので、阪伊特急や名伊特急がメインの12410系。でも最近はそれも22000系が多くなり、京橿特急の方が多いように思います。いずれは大阪線から姿を消すのかなぁ?

  • 2024年12月07日JR貨物EF510形500番台電気機関車

    JR貨物EF510形500番台電気機関車JR西日本 東海道本線草津駅2022年10月18日かつては東京と北海道を結ぶブルートレイン北斗星の先頭に立ち、華々しい活躍をしていた青い500番台。しかしそれも2015年8月まで。ブルートレイン牽引機の証だった側面の星が消された現在の

  • 2024年12月05日泉北高速9300系電車

    泉北高速9300系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅―栂・美木多駅2024年11月21日改めて見ると9300系って南海8300系と違うように見えますね。全面が塗装されてたり帯が違うしか、外観上の差はないのに。それだけアレンジが上手いんでしょうね。でも4両編成4本

  • 2024年12月03日阪急5300系電車

    阪急5300系電車阪急電鉄 京都本線西山天王山駅2022年11月26日いま京都本線で絶滅危惧の車両といえば3300系ですが、そろそろ5300系も記録しておきたいところ。2300系(2代目)によって9300系がロングシート化されますし。まだ「ケツに火が点いてる」状態ではあ

  • 2024年12月01日南海電鉄8000系(2代目)電車

    南海電鉄8000系(2代目)電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅―栂・美木多駅2024年11月21日泉北ニュータウンを走る8000系(2代目)。南海本線とは違う沿線の風景に違和感を感じます。そのうち慣れるでしょうが。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐久間ディックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐久間ディックさん
ブログタイトル
てつどうしゃしん
フォロー
てつどうしゃしん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用