chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 2023年04月15日南海7100系電車

    南海7100系電車南海電鉄 南海本線紀ノ川駅‐和歌山市駅2021年09月27日6000系が全廃になったら、再開しそうな7100系の廃車。最後に残るのは、加太線のめでたい電車でしょうね。内装にも手を入れてるし、何より貴重なワンマン運転対応車。それに2000系で置き換えようにも、加

  • 2023年04月13日阪急1300系(2代目)電車

    阪急1300系(2代目)電車阪急電鉄 京都本線総持寺駅-富田駅2023年02月11日今や京都本線の最大勢力となった1300系(2代目)。各停や準急を中心に、主力として頑張っています。乗る側としては新しくて綺麗な電車が増えたので良いのですが、撮る側としては3300系が大激減してしま

  • 2023年04月11日国鉄381系電車

    国鉄381系電車JR西日本 山陰本線東山公園駅2022年05月28日クハ381を先頭にした4連やくも。やはり電気釜は非貫通形が一番ですね。クモハ381の貫通顔も悪くはないけど、改造車ですからねぇ。とはいえ4連の岡山より先頭車は、殆どクモハ381。少数派なのが残念です。

  • 2023年04月09日阪神1000系電車

    阪神1000系電車近鉄 奈良線若江岩田駅2022年04月16日何種類かある1000系のラッピングの中で、一番派手な桃園メトロラッピング。あまりに派手なので、近付いてきたらすぐに分かるほど。乗り入れ先の近鉄線内でも、かなり目立っています。

  • 2023年04月07日京阪2200系電車

    京阪2200系電車京阪電鉄 京阪本線滝井駅2007年06月22日京阪2200系の中で一部のマニアに人気だった、2222F。車番がぞろ目だったからです。京阪には他に5000系に5555Fもありました。残念ながら現在では両編成とも廃車になっています。

  • 2023年04月05日ことでん1250形電車

    ことでん1250形電車高松琴平電気鉄道 長尾線水田駅-西前田駅2022年09月08日西前田駅を出発し、吉田川の堤防へと駆け上がる1250形。4扉の1250形はラッシュ時には便利ですが、日中はやや持て余し気味。琴平線でも同様な感じなので、ことでんには3扉車の方が合ってると思いま

  • 2023年04月03日JR西日本キハ120形気動車

    JR西日本キハ120形気動車JR西日本 関西本線笠置駅-加茂駅2023年02月22日関西本線は両端の区間である名古屋駅~亀山駅間と、加茂駅~JR難波駅間は電化されてます。非電化区間の亀山駅~加茂駅間はキハ120の独壇場。長大なホームがある駅は本線である事を誇示するものの、駅

  • 2023年04月01日泉北高速3000系電車

    泉北高速3000系電車泉北高速 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2022年11月03日撮影してていつも思うのですが、泉北高速の沿線って撮影に適した場所が少ないないなぁ。あっても駅から遠いし。それに似たような風景ばかり。ニュータウンだから仕方ないと言えば、それまで

  • 2023年03月30日大阪メトロ24系電車

    大阪メトロ24系電車大阪メトロ 中央線弁天町駅2023年02月14日中央線の代表と言うと、思い出すのが20系。24系は配属されてはいるものの、地味な存在です。それもその筈、元々11編成と新20系では生産本数が一番少ないのに、転属が相次いで現在は4編成の小所帯。しかもいずれは

  • 2023年03月28日阪堺電軌1101形電車

    阪堺電軌1101形電車阪堺電軌 阪堺線綾ノ町電停2020年09月14日本日でデビュー3周年となった、1101形。個人的には白とオレンジなので、好きな電車です。ラッピングも悪くはありませんけど。

  • 2023年03月26日阪急6300系電車

    阪急6300系電車阪急電鉄 京都本線正雀車庫(イベント時に撮影)2023年03月25日昨日6300系の撮影会が正雀車庫で開催され、運よく当選したので参加してきました。いや~お腹いっぱいどころかこれでもかというぐらい、内容盛りだくさんの濃い撮影会でした。館長をはじめ阪急電鉄

  • 2023年03月24日南海30000系電車

    南海30000系電車南海電鉄 高野線三日市町駅-美加の台駅2020年12月12日未だに運用離脱中の30001F。先日、試運転を行いました。春の行楽シーズンには間に合ったようで。関係者の皆様の努力に感謝します。

  • 2023年03月22日近鉄80000系電車

    近鉄80000系電車近鉄 奈良線額田駅-石切駅2023年02月14日名阪特急専用と思われがちなひのとりですが、実は奈良線の特急にも使用されています。写真は奈良線で有名な撮影地、額田駅-石切駅間のS字カーブ。「石切カーブ」とか、近くのホテルの名前から「セイリュウカーブ」

  • 2023年03月20日ことでん1080形電車

    ことでん1080形電車高松琴平電気鉄道 琴平線綾川駅-滝宮駅2022年12月16日琴平線綾川駅すぐそばの、通称「綾川ストレート」。如何にもことでん、と言った写真が撮影出来る場所です。強いて難点を言えば、列車が日中30分間隔という事でしょうか。近くにイオンもあるのだから

  • 2023年03月18日JR東海キハ85系気動車

    JR東海キハ85系気動車JR西日本 東海道本線摂津富田駅2021年11月02日今日からダイヤ改正があって、大阪ひだにも変化が。写真のキハ85系からHC85系へと、車両が変わりました。残るキハ85系の定期列車は南紀のみとなりますが、それも6月30日で終了予定。いましばらくは臨時列車

  • 2023年03月16日京阪6000系電車

    京阪6000系電車京阪電鉄 京阪本線西三荘駅2021年06月12日明日の03月17日で、京阪6000系は就航40周年となります。当時はまだ架線電圧が600Vの時代でした。京阪新時代の先駆けとなった同車も、今ではすっかりベテランに。とはいえまだまだ主力として活躍してくれそうです。

  • 2023年03月14日JR西日本221系電車

    JR西日本221系電車JR西日本 東海道本線島本駅2023年02月02日もう最終段階になっている、東海道本線の221系。それでも6連+6連の12連はまだ残ってます。12連は221系の最長編成。次に長い大和路快速でも8連なので、かなりの差です。東海道本線から姿を消すと、もう12連を見る

  • 2023年03月12日阪堺電軌モ351形電車

    阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道電停2003年12月31日モ351形は今年で全車就役開始60周年になるそうで。写真は20年前のモ354。当時は葬儀屋さんがスポンサー。側面に子供の絵が描かれた楽しい電車でした。

  • 2023年03月10日阪急5300系電車

    阪急5300系電車阪急電鉄 京都本線南茨木駅2022年11月26日長らく京都本線で活躍している5300系。誕生50周年を超えてまだまだ活躍している一方で、ぼちぼち廃車になる編成も出てきています。今は3300系の方が先だからペースは緩いのですが、全廃後は加速するでしょうね。10年

  • 2023年03月08日泉北高速5000系電車

    泉北高速5000系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2023年03月06日検査の為千代田工場に入場していた5003Fが先週返却され、06日に線内試運転を行いました。今回の入場では帯色が青一色に変更されてます。また上部にも車番が表記されてます。「なんだか関

  • 2023年03月06日国鉄DD51形ディーゼル機関車

    国鉄DD51形ディーゼル機関車JR西日本 阪和線津久野駅2022年04月05日早朝の津久野駅を疾走する、DD51。繋がれてるチキが4両なので、鳳工臨の返却でしょうか。失念してしまいました。

  • 2023年03月04日ことでん1200形電車

    ことでん1200形電車高松琴平電気鉄道 琴平線瓦町駅-栗林公園駅2020年08月04日マルキン醤油のラッピングが施された1200形。実は現在「マルキン醤油」というのはブランド名で、マルキン醤油株式会社はそのブランド名を管理しているだけ。現在マルキン醤油を製造しているのは

  • 2023年03月02日南海31000系電車

    南海31000系電車南海電鉄 高野線萩原天神駅-北野田駅2021年05月23日高野線の平坦区間を快走する、31000系。4連ですが、結構迫力はあります。ズームカーの面目躍如、と言ったところでしょうか。

  • 2023年02月28日泉北高速12000系電車

    泉北高速12000系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2022年11月03日デビューして6年になる12000系。最初はド派手に思えた金ピカの外装も、今ではすっかりニュータウンの風景に馴染んでます。ただ難点なのが、増備するなら新形式となる点。南海8000系がベ

  • 2023年02月26日国鉄115系電車

    国鉄115系電車JR西日本 伯備線新見駅2022年05月28日新見駅で出発を待つ115系。関西住みの自分にとっては途中でぶった切ったように見えますが、2両目は平面顔のクモハなのでした。

  • 2023年02月24日JR貨物EF210形300番台電気機関車

    JR貨物EF210形300番台電気機関車JR西日本 東海道本線さくら夙川駅2022年08月06日登場時はEF67形の置き換えで、瀬野八専用と思われてた300番台。いつの間にやら標準量産型になってますね。今後の注目はEF64形1000番台の置き換え。去年EF64形1000番台の最終全検が出評したので

  • 2023年02月22日阪堺電軌モ501形電車

    阪堺電軌モ501形電車阪堺電軌 上町線天王寺駅前電停-阿倍野電停2022年09月14日天王寺駅前電停に入線待ちのモ504。天王寺駅前電停は単線なので、ほとんどの列車が入線待ちをします。その時は絶好の撮影タイム。クルマとの絡みがあるので、タイミングは難しいのですが。

  • 2023年02月20日京阪800系(2代目)電車

    京阪800系(2代目)電車京阪電鉄 京津線上栄町駅-びわこ浜大津駅2020年11月04日京津線の併用軌道区間ですが、いざ撮影しようとすると車やバイクが入ったり。まぁ街のメインストリートですからねぇ。仕方ないと思います。末端の上栄町駅よりの交差点なら、比較的簡単ですけど

  • 2023年02月18日ことでん1300形電車

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線学園通り駅-白山駅2022年12月16日長尾線の名所、白山の前を通過する1300形。とはいえこの写真は電車メインなので、白山とわかりにくいですね。写真としては1070形の方が良い写真だと思います。白山の稜線が入ってるので。再チャ

  • 2023年02月16日国鉄キハ47形気動車

    国鉄キハ47形気動車JR西日本 山陰本線米子駅2022年03月10日山陰本線米子地区の特急の主力はキハ187系ですが、普通列車はまだまだキハ47形が主力。いずれはハイブリッドの新型に置き換わるのでしょうが、今のところはまだまだ活躍する姿を見る事が出来そうです。

  • 2023年02月14日南海50000系電車

    南海50000系電車南海電鉄 南海本線萩之茶屋駅2014年06月30日今となっては懐かしい、ネオ・ジオン仕様のラピート。もう9年近く前になるんですね。「そんなに昔だったっけ?」と思うのですが。

  • 2023年02月12日近鉄12200系電車

    近鉄12200系電車近鉄 奈良線大和西大寺駅-新大宮駅2021年02月12日今日は2月12日。2年前、スナックカーの定期運用が終了した日です。早いですね。もう2年なのですから。写真は西大寺車庫から回送されてくる、定期運用最終日のスナックカー。これから近鉄奈良駅へ向かい、最

  • 2023年02月10日阪神8000系電車

    阪神8000系電車山陽電鉄 山陽本線別府駅2022年09月04日甲子園ラッピングも運用は他の8000系と共通なので、当然直通特急にも起用されます。しかし甲子園からそこそこ離れた加古川の地では、ちょっとシュールに思えますね。

  • 2023年02月08日泉北高速7020系電車

    泉北高速7020系電車南海電鉄 南海本線天下茶屋駅2021年05月08日長年親しまれた、7521Fのラッピング。いつしか「こうみ号」と仇名がついてました。今は解除されてしまいましたが、機会があれば復活して欲しいなぁ。

  • 2023年02月06日ことでん1080形電車

    ことでん1080形電車高松琴平電気鉄道 琴平線仏生山駅2022年12月16日やっぱり良いですねぇ、ファンタンゴレッドは。1070形だったらもっと良いのですが、朝夕のピンチヒッターがメインの現状では効果が薄いからねぇ。1080形で正解だと思います。

  • 2023年02月04日JR東海HC85系気動車

    JR東海HC85系気動車JR西日本 東海道本線島本駅2023年02月02日JR西日本管内にも姿を現した、HC85系。閑散時は2連、繫忙期は4連で運転されるようです。グリーン車がないのは寂しいですが、新型になっても残っただけ有難く思わないと。

  • 2023年02月02日阪急3300系電車

    阪急3300系電車阪急電鉄 京都本線西山天王山駅2022年11月26日この日まで京都線はご無沙汰だったのですが、驚いたのが3300系の少なさ。126両製造された3300系ですが、今は44両が残るのみ。そりゃ見かけなくなる訳です。登場から55年が経過しているので、全廃がアナウンスされ

  • 2023年01月31日国鉄381系電車

    国鉄381系電車JR西日本 伯備線黒坂駅-根雨駅2022年05月28日今は4両編成のやくもだと、「短いなぁ。やっぱり6両でないと。」なんて思ってしまいますが、新車の273系は4両編成のみ。置き換えが終了した繁忙期、どうなるんでしょうか?2本繋いで8両で運行、だったら良いんです

  • 2023年01月29日南海11000系電車

    南海11000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年11月09日本来は冬季に1か月ほどの期間限定なのですが、30001Fの長期離脱によって続いている11000系の赤白塗装。泉北ライナーのラッピングに戻る方が良いのでしょうが、あのラッピングよりはこちらの塗装の方が、落ち着

  • 2023年01月27日阪神5550系電車

    阪神5550系電車阪神電鉄 阪神本線住吉駅2020年09月26日唯一この塗装で残った5550系。で、ずっとこの塗装なんでしょうか?5500系と統一した方が効率が良いのは明らかですし。でもあれは「リニューアル済」という意味ですからねぇ。5550系のリニューアルはまだ先でしょうし。

  • 2023年01月25日阪堺電軌モ601形電車

    阪堺電軌モ601形電車阪堺電軌 上町線阿倍野電停-松虫電停2004年10月11日松虫のカーブに差し掛かる、モ606。この頃は、いわゆる標準色でした。今も広告が切れるとこの塗装になるそうですが、切れることはないので幻の塗装になってます。経営的には切れない方が良いのに決ま

  • 2023年01月23日ことでん1100形電車

    ことでん1100形電車高松琴平電気鉄道 琴平線岡田駅-羽間駅2022年05月05日元京王5000系の1100形ですが、一部の編成は行先表示器がLEDになってます。ことでんで行先表示器がLEDなのは、1100形だけ。1070形を除く他の車両は、幕となってます。何故なんでしょねぇ?

  • 2023年01月21日JR西日本227系1000番台電車

    JR西日本227系1000番台電車JR西日本 和歌山線JR五位堂駅-高田駅2020年03月26日ちょんまげのような前パンタがついた227系1000番台。前のパンタは霜取り用だそうです。でも霜で前のパンタが壊れたら、一緒に後ろのパンタも壊れたりしないのでしょうか?そんなに間隔が離れて

  • 2023年01月19日大阪メトロ30000系電車

    大阪メトロ30000系電車北大阪急行 南北線桃山台駅2022年06月17日御堂筋線の現在の主力である、30000系。自分がガキの頃の主力は30系でしたが、隔世の感があります。まず冷房がついてませんでした。「地下鉄はトンネル冷房なので、車両の冷房は不要」そういう考えだったんで

  • 2023年01月17日国鉄117系7000番台電車

    国鉄117系7000番台電車JR西日本 伯備線根雨駅2022年05月28日根雨駅を通過する銀河。新見駅からの始発だと、沿線に出る時間がなかったので駅撮りに。記録程度の写真となりました。また夏に伯備ルートがるあなら、クルマで沿線で撮影したいなぁ。

  • 2023年01月15日近鉄3200系電車

    近鉄3200系電車近鉄 橿原線笠縫駅2022年01月31日間違い探しのように素人には同じ顔をしているように見える、近鉄の通勤電車。その中で異彩を放ってるのが、3200系です。京都市営地下鉄へ乗り入れの為、非常扉が顔についてるからですが。その非常扉、上手く前面窓と纏めてあ

  • 2023年01月13日能勢電鉄1700系電車

    能勢電鉄1700系電車能勢電鉄 妙見線山下駅2022年11月15日山下駅-日生中央駅間の運用に就く1756F。先日のダイヤ改正後も同編成は残りましたが、山下駅-日生中央駅間の運用は一部を除いて消滅しました。残り2編成となった1700系ですが、これからも元気に活躍して欲しいもの

  • 2023年01月11日泉北高速7000系電車

    泉北高速7000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年10月30日製造時から6両編成の7501F。6両編成はもう一本7509Fがありますが、7509Fは製造時は4両編成でした。パンらグラフが対称に配置されてるので、編成美が美しいですね。

  • 2023年01月09日ことでん600形電車

    ことでん600形電車高松琴平電気鉄道 長尾線水田駅-西前田駅2022年09月08日水田駅からの高架区間を降りる600形。当日初めての撮影場所でしたが、なかなかいい感じです。ビニールハウスは、まぁご愛敬ということで。

  • 2023年01月07日阪急7000系電車京とれいん雅洛

    阪急7000系電車京とれいん雅洛阪急電鉄 京都本線南茨木駅2022年11月26日6354Fの引退以来、京とれいんの運用を一手に引き受けている雅洛。でも2時間に1本ってのは、ちょっと寂しいですね。引退前は1時間ヘッドでしたからねぇ。欲を言えば、もう一編成あればと思います。

  • 2023年01月05日国鉄105系電車

    国鉄105系電車JR西日本 和歌山線田井ノ瀬駅-和歌山駅2019年02月23日今日は1月5日、105系の日!って事で少し懐かしい画像を。荒涼たる風景ですが、105系には良く似合っていたように思います。今の227系1000番台も悪くはないのですが。

  • 2023年01月03日近鉄50000系電車

    近鉄50000系電車近鉄 大阪線大阪教育大前駅-松塚駅2021年04月10日こうやって50000系の先頭車の写真を見ると、ピラーの細さが目立ちますね。本当に凄いデザインです。可能な限りグラスエリアを確保しようとした、設計陣の努力の結晶とも言えます。ただ、運転士さんだけでな

  • 2023年01月01日阪堺電軌モ161形電車

    阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 阪堺線高須神社電停-綾ノ町電停2021年12月13日明けましておめでとう御座います。本年も当ブログをよろしくお願い致します。さて、新年一発目は綾ノ町でのモ166。私事で申し訳ないのですが、明日1月2日で撮り鉄復帰20年となります。思えば2003

  • 2022年12月30日南海6000系電車

    南海6000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年05月22日いつもお世話になっている当ブログですが、2022年は本日が最後の更新となります。最後を飾るのは、南海6000系。今年度の8300系の増備は6両だったので全廃は免れましたが、いよいよ来年にはその日が訪れる可能性

  • 2022年12月28日国鉄EF64形1000番台電気機関車

    国鉄EF64形1000番台電気機関車JR西日本 伯備線黒坂駅-根雨駅2022年07月24日朝もやの中、走り抜けるEF64の貨物列車。時刻はまだ5時過ぎ。日が昇るのが早い夏ならではの一枚です。

  • 2022年12月26日国鉄213系電車

    国鉄213系電車JR西日本 伯備線備中川面駅-方谷駅2022年05月27日伯備線の日中の主役、213系。ワンマン運転を行っているので、先頭車の後扉から乗車して前扉から降車します。で、乗車時に思ったんですが、運転台から前扉までのスペース、広くないですか?運賃箱を置いてるん

  • 2022年12月24日国鉄205系電車

    国鉄205系電車JR西日本 奈良線城陽駅2020年10月22日上りホームに進入中の205系。行先表示は「回送」ですが、到着後は「京都」に変わります。これが幕なら回してる途中が楽しいのですが、LEDなら一瞬。なんか味気ないなぁと思うのでした。

  • 2022年12月22日阪堺電軌モ161形電車

    阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 上町線住吉電停-阪堺線住吉鳥居前電停2021年12月28日今年も残り10日を切りまして、気になるのは阪堺モ161形の動向。特にモ161号の運行があるかどうかが気になります。他の3両とは違って、モ161は床が木製。だからお客を乗せるとどうしても床が

  • 2022年12月20日ことでん1080形電車

    ことでん1080形電車高松琴平電気鉄道 琴平線綾川駅-滝宮駅2022年12月16日先日の話になりますが、また高松へ行ってきました。お目当ては勿論ファンタンゴレッド。自分にとっては初代ジェットカーや元名鉄、元三岐の色ですね。雑誌で見るしか出来なかった世界ですが。でも雑

  • 2022年12月18日阪急6300系電車

    阪急6300系電車阪急電鉄 京都本線西山天王山駅2022年11月26日昨日、阪急もダイヤ改正を行ってました。そこでひっそり消えたのが6354F京とれいんの運用。どうやらホームドア導入が引退の原因のようです。今までどちらかと言えばホームドアに消極的だった関西私鉄でも、導入の

  • 2022年12月16日能勢電鉄1700系電車

    能勢電鉄1700系電車能勢電鉄 妙見線畦野駅2022年11月15日能勢電鉄1700系の1754F編成と1756F編成は、今日で引退です。先日撮影に行きましたが、両編成にお別れ記念のヘッドマークがついてました。いよいよお別れなんだと実感し、寂しくなりました。残る1755F編成と1757F編成

  • 2022年12月14日南海50000系電車

    南海50000系電車泉北高速 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2022年11月13日いかにも泉北ニュータウンという風景の中を走るラピート。半年前には信じられなかった風景ですが、今やすっかりお馴染みになりました。「当分の間」ということですが、何時迄なんでしょうかねぇ

  • 2022年12月12日京阪2400系電車

    京阪2400系電車京阪電鉄 京阪本線西三荘駅2021年04月14日京阪電車の冷房化に大きく貢献した、2400系。屋根上にズラ~っと並んだ小さな分散式クーラーが特徴です。現役のお仲間は、南海の6000系と6300系と7100系ぐらいでしょうか。現在では集中式や集約分散式が主流となって

  • 2022年12月10日JR西日本285系電車

    JR西日本285系電車JR西日本 山陽本線倉敷駅2022年05月27日倉敷駅に停車中のサンライズ出雲。倉敷駅は山陽本線と伯備線でホームが分かれていて、サンライズ出雲は伯備線のホームに停車します。岡山駅でサンライズ瀬戸を切り離し、身軽になった姿で伯備線の山間区間に挑みます

  • 2022年12月08日泉北高速5000系電車

    泉北高速5000系電車泉北高速鉄道 泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅-栂・美木多駅2022年11月03日如何にもニュータウン、という風景の中を走る5000系。掘割りで中央に複線の鉄道が、それを挟むようにして二車線の道路がある風景は、神戸の西神ニュータウンでもおなじみですね。ボーっ

  • 2022年12月06日近鉄1020系電車

    近鉄1020系電車近鉄 奈良線若江岩田駅2022年12月04日12月05日から運行開始した、ならしかトレイン。それに先立ち、12月03日と04日に試乗会が行われました。注目度の高いラッピングなので、多くの方が撮影をしていました。

  • 2022年12月04日阪堺電軌モ351形電車

    阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線天神ノ森電停-東玉出電停2005年02月26日営業車両ではお久しぶりなのが、モ351形の青雲塗装。2019年にモ352が塗装されましたが、営業に就くことはありませんでした。走る姿を見てみたいなぁ。「広告が切れたらモ351形は青雲塗装になる」

  • 2022年12月02日JR西日本キハ120形気動車

    JR西日本キハ120形気動車JR西日本 関西本線柘植駅2022年10月18日かつては東京からの直通列車があったというのに、今やすっかりローカル線になった関西本線の亀山駅-加茂駅間。車両も小さなキハ120が走るのみとなってます。だけど、「何もない」のが良いんですよ。かつての

  • 2022年11月30日ことでん1300形電車

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線元山駅-水田駅2020年08月04日伊藤園の広告を纏った1300形。讃岐平野の緑とよく似あってますね。

  • 2022年11月28日能勢電鉄1700系電車

    能勢電鉄1700系電車能勢電鉄 妙見線平野駅-一の鳥居駅2021年09月10日現在4編成が運行中の1700系ですが、1754編成と1756編成が来月のダイヤ改正で引退となる予定です阪急2000系として登場以来、阪急と能勢電の近代化に大きく貢献してきました。引退まであと半月と少しですが

  • 2022年11月26日南海3000系電車

    南海3000系電車南海電鉄 南海本線貝塚駅-二色浜駅2021年12月25日泉北高速9300系が発表になって、去就が謎のなのが3000系。まぁセミステンレス車がまた譲渡される可能性は、かなり低いと思います。が、3519~3523Fのステンレス車は譲渡されるかも。そうなると問題なのが、現

  • 2022年11月24日国鉄キハ47形気動車

    国鉄キハ47形気動車JR西日本 山陰本線東山公園駅2022年05月28日堂々たるキハ47の4連。鳥取と米子という県下有数の都市を結んでいるのだから、4連は当たり前といえば当たり前なのですが。どうも自分には気動車=ローカル線=せいぜい2両まで、そんなイメージがあるようです。

  • 2022年11月22日泉北高速3000系電車

    泉北高速3000系電車南海電鉄 高野線堺東駅2021年05月18日先頃9300系の投入が発表され、去就が注目される3000系。今回は4両編成2本の新造なので、一番古い3509Fと2両編成2本が廃車になると思われます。残るは3511Fと3519~3523Fの4両編成4本になりますが、これも再来年以降に

  • 2022年11月20日近鉄12200系電車

    近鉄12200系電車近鉄 奈良線大和西大寺駅-新大宮駅2021年02月12日定期運用最終日の12200系。今思えばこの日は「終わりの始まり」だったように思います。

  • 2022年11月18日国鉄DD51形ディーゼル機関車

    国鉄DD51形ディーゼル機関車JR西日本 山陰本線東山公園駅2022年03月10日爆煙と言えるほどの煙を出しながら疾走する、DD51。かなりの迫力でしたが、通過後に残ったのは多量の白煙。真っ白な世界で煙にむせたのでした。

  • 2022年11月16日国鉄381系電車

    国鉄381系電車JR西日本 山陰本線松江駅2022年05月28日21時47分、松江駅に停車する国鉄色のやくも25号。終点の出雲市駅は22時11分着なので、本日の行程もあと30分弱。もうひと頑張りして、ラストスパートですね。

  • 2022年11月14日南海2000系電車

    南海2000系電車南海電鉄 高野線萩原天神駅-北野田駅2022年04月14日堂々たる2000系の8連。趣味的には良いのですが、ステンレス車と違って短いので収容力は劣ります。しかもそのままでは橋本駅以南に入線出来ないので、解結作業が必要ですし。つまり通勤車による大運転は、も

  • 2022年11月12日京阪7000系電車

    京阪7000系電車京阪電鉄 京阪本線西三荘駅2021年04月14日6000系の改良バージョンと言える、7000系。だけどなんかイマイチなんですよねぇ。まっ四角な車体がビジネスライクに見えるせいなのかしら。

  • 2022年11月10日国鉄115系電車

    国鉄115系電車JR西日本 伯備線備中川面駅2022年05月27日朝夕限定ですが、伯備線でもノーマル顔の115系が走ってます。改造顔のユニークさも良いのですが、やはりノーマル顔を見ると安心しますね。「コレだよ、コレ!」って感じです。

  • 2022年11月08日大阪メトロ30000A系電車

    大阪メトロ30000A系電車大阪メトロ 中央線弁天町駅2022年09月14日中央線に現れたルーキー、30000A系。しかし中央線では万博開催時の助っ人で、万博終了後は谷町線への転属が決定しています。 早い話、期間限定電車。2025年に万博が開催予定なので、早ければ終了直後の秋か

  • 2022年11月06日ことでん1070形電車

    ことでん1070形電車高松琴平電気鉄道 長尾線瓦町駅-花園駅2022年09月08日長尾線の瓦町駅と花園駅の間には、何本かの留置線があります。長尾線の車両がお昼休みをしている留置線の他に、このように琴平線の車両が停まってる留置線もあります。万一の時に備えた予備車の役目

  • 2022年11月04日泉北高速12000系電車

    泉北高速12000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年05月22日堺東駅を通過し、次の停車駅の天下茶屋駅へ向かう12000系。高野線の特急では、泉北ライナーだけが堺東駅を通過します。コレ、小さいようで大きいんですよねぇ。泉ヶ丘駅を出たら次の停車駅が天下茶屋駅の

  • 2022年11月02日阪堺電軌モ161形電車

    阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道電停-大和川電停2022年01月17日年代物の大和川橋梁を渡る、年代物のモ162。以前はモ161形が普通に入線していた阪堺線の堺市内区間ですが、近年はなるべく入らないようにしているそうです。何でも故障のリスクがあるからだそうで

  • 2022年10月31日南海50000系電車

    南海50000系電車南海電鉄 高野線浅香山駅-堺東駅2022年10月30日30001Fの復帰が長引いてるので、明日から泉北ライナーに50000系が充当される事となりました。スーパーシートは追加料金なしという、大盤振る舞い。「しばらくの間」との事ですが、いつまでなんでしょうねぇ?

  • 2022年10月29日国鉄103系電車

    国鉄103系電車JR西日本 阪和線鳳駅2017年10月15日新快速の運用に就く103系ワンマン車。じゃなくって、日根野への回送のワンシーン。幕回し中の一コマです。

  • 2022年10月27日近鉄21000系電車

    近鉄21000系電車近鉄 大阪線大福駅-桜井駅2020年06月23日21000系=名阪特急というイメージが強いのですが、実は今は一部の名伊特急にも就いているそうです。意外ですね。名阪乙特急だけだったら、余っちゃうせいかな。なんか寂しい話ですね。

  • 2022年10月25日京阪13000系電車

    京阪13000系電車京阪電鉄 京阪本線野江駅2022年08月27日今や京阪通勤車の主力となった、13000系。でもあまり個性を感じません。今まで京阪電車といえば5扉車など、「キラリと光る個性」があったのに。まぁ通勤車に要求されるのは、個性よりも堅実さですからねぇ。趣味的には

  • 2022年10月23日国鉄205系電車

    国鉄205系電車JR西日本 阪和線上野芝駅-津久野駅2008年06月20日第一期阪和線時代の205系。このあと一度東海道緩行線に転出し、戻ってきます。戻ってきた時には行先方向幕のLED化など、手を入れられてて印象がちょっと変わってました。

  • 2022年10月21日国鉄105系電車

    国鉄105系電車JR西日本 和歌山線紀伊小倉駅-布施屋駅2021年04月05日新在家の105系4ドア車の中で、最後まで残ったSW004編成。クモハ105-506とクハ104-506の編成でした。この日に吹田へ廃車回送されました。

  • 2022年10月19日ことでん1300形電車

    ことでん1300形電車高松琴平電気鉄道 長尾線西前田駅-高田駅2022年09月08日讃岐平野を掛ける1300形。赤い車体が緑に映えますね。

  • 2022年10月17日南海12000系電車

    南海12000系電車南海電鉄 南海本線紀ノ川駅2021年09月27日泉北12000系と合わせても、3編成と少数派の12000系。今後本線へ8300系の再投入が始まったら、泉北へ転出ですかねぇ。3編成だったら、泉北ライナーに予備車が出来るし。もうE231系の部品なんて入手は可能だから、これ

  • 2022年10月15日阪堺電軌モ351形電車

    阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道電停-大和川電停2022年01月18日大和川を渡るモ354。阪堺の大和川橋梁は1911年製。今年の12月で111周年になります。珍しいのは橋脚が鋼管であること。上流の高野線の大和川橋梁同様、異彩を放っています。

  • 2022年10月13日阪神5001形(2代目)電車

    阪神5001形(2代目)電車阪神電鉄 阪神本線今津駅2020年11月19日久寿川駅からの登り坂を上る5001形(2代目)。古くなったとはいえ力強く坂を上る姿は、流石ジェットカーの名前が付いてるだけありますね。

  • 2022年10月11日国鉄381系電車

    国鉄381系電車JR西日本 伯備線備中川面駅-方谷駅2022年05月27日5月に遠征した時の写真。何年かぶりに国鉄色の381系を撮影したのですが、やっぱり国鉄色は良いですね。くろしおが381系になった時からのお馴染さんですから。はんわライナーや、やまとじライナーもありました

  • 2022年10月09日大阪メトロ20系電車

    大阪メトロ20系電車大阪メトロ 中央線九条駅2022年09月14日10系亡き今、大阪メトロ最古参となった20系。しかし30000A系の投入により、近々姿を消そうとしています。今のところは日中でも走ってるので急ぐ必要はありませんが、なるべく早めに撮影しておきたいですね。

  • 2022年10月7日国鉄443系電車

    国鉄443系電車JR西日本 阪和線百舌鳥駅2021年05月15日朝の阪和線を疾走する443系。検測中なので両方のパンタが上がってます。DEC741系に置き換わって久しいのですが、まだ実感が湧きません。

  • 2022年10月05日山陽電鉄3050系電車

    山陽電鉄3050系電車山陽電鉄 山陽本線山陽塩屋駅2022年09月04日6000系の増備に伴い、じわじわと数を減らしてる3050系。昼間の普通にも、6000系が入る事が増えてます。慌てなくて済むように、今のうちから撮影しておきたいですね。

  • 2022年10月03日ことでん700形電車

    ことでん700形電車高松琴平電気鉄道 志度線房前駅2022年09月08日パンタグラフや冷房は付いたけれど、元名古屋市営地下鉄の面影を色濃く残す723F。ちょっと前に本家で黄電が復活しましたが、やはり黄色はこの車両が一番似合うように思います。誰か黄色に塗るクラファンを立ち

  • 2022年10月01日京阪600形(3代目)電車

    京阪600形(3代目)電車京阪電鉄 石山坂本線びわこ浜大津駅-三井寺駅2020年10月04日ここは浜大津駅と三井寺駅の中間くらい、コインパーキングの辺りです。浜大津からの電車が丁度S字カーブになり、並走する自動車も減るのでなかなか良い塩梅。どちらの駅からも歩くカタチには

  • 2022年09月29日阪堺電軌1101形電車

    阪堺電軌1101形電車阪堺電軌 上町線東天下茶屋電停2020年12月13日如何にも下町、と言った風景の東天下茶屋電停に停車する1101形。近代的な電車と下町の風景は、水と油のようですが調和してます。下町の持つ懐の深さでしょうか。

ブログリーダー」を活用して、佐久間ディックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐久間ディックさん
ブログタイトル
てつどうしゃしん
フォロー
てつどうしゃしん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用