chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
舌癌サバイバー日記 https://zetsugansurvivor.blog.jp/

58歳で舌癌手術等を経て、職場復帰、再就職の経緯、セカンドライフ、エコな生活を楽しむ状況を綴ります。

58歳で舌癌を発症し、手術、2月半の入院、化学療法断念を経て、職場復帰し、1年半後に定年退職しました。経過観察中ですが、再就職させていただき、前向きに生きています。 病気の告知を受けてからの記録のほか、家族を困らせないための資産防衛対策や終活、エコを意識した生活の様子なども書き続けています。 エクセル、ワードなどは使うのですが、ネットのスキルがなく、だんだん勉強します。

舌癌サバイバー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/03

  • 丸亀製麺の株主優待券は短期集中で

    貧乏性のせいか、飲食チェーンの株主優待などは有効期限間際になって集中して使うことが多かったため、近年はなるべく平準化して使うように心がけています。しかし、例外が一つあり、それが丸亀製麺(トリドール)です。ここの優待券は100円単位なので、付け足す端数の現金

  • 寒い中で健気に繁るニラとフキ

    2023年の春先は温かく、桜の開花も異例の早さだったのに、4月下旬になっても肌寒い日が多い感じがします。そんな中、我が家の庭の片隅ではニラが勢いよく繁り始めています。 もう収穫できると思いますが、まだ細いので、もう一週間ほど太く肉厚になるのを待とうと思います

  • 恨みっこなしの飲み会開催

    政府に新型コロナ対策を助言する専門家組織の有志が、4月19日、今後新型コロナの流行、第9波が起こり、第8波より大規模になる恐れがあるという「見解」を公表しました。高齢化の進んでいる地方に流行の中心が移り、死者数を押し上げることも考えられるとのことで、ワクチ

  • 中国のサーカス事故であの物語を思い出した

    中国の安徽省で4月15日、空中ブランコのアクロバット中に、女性曲芸師が落下して死亡したことが報じられました。男性(夫)が自分の足で女性をキャッチできず、女性はかなりの高さから落ち、病院に搬送されましたが助からなかったとのことです。この業界は競争が激しいた

  • 「1%の努力」(ひろゆき)

    本書の序文の最初は「エジソンへの誤解」という一説です。「99%の努力と1%のひらめき」という有名なエジソンの言葉は、天才といってもその99%は努力で成り立っている、努力すれば道は開けるという意味で使われることが多い言葉です。しかし、本当は、「1%のひらめき

  • 北朝鮮ミサイルと朝ドラ

    4月13日(木)の朝8時少し前、テレビで緊急速報が流れました。北朝鮮がミサイルを発射し、それが8時ちょうどころに北海道に落下する可能性があるとしてJアラートが発令されたということでした。 私は毎朝8時からNHK朝ドラを見て、終わるとすぐに家を出ることにしている

  • 仲間との再会を心待ち

    4月に入り、昔の仲間との再会の計画を立てています。 まず、私が幹事役を務めている昔(私が24歳~26歳)の職場の仲間の飲み会です。仲間は県内各地に散らばっています。毎年やっていたのが新型コロナで中断し、昨年6月に再開し、今年は5月20日(土)に実施することに決

  • 舌癌後を生きる93 術後8年7月目の検診

    4月11日、術後8年7か月の検診に行ってきました。少し前から、術後の点検は年2回、4月と10月に定着しています。今回の検診がこれまでと違ったのは、主治医が交代してしまったことです。大学の医局の意向なのか本人の意向なのかは知りませんが、私の手術もしていただい

  • 「運動脳」(アンデシュ・ハンセン)

    著者は、スウェーデンの精神科医です。表紙には、「最高かつ最新の脳科学による脳の鍛え方」という英語の副題らしい記載があります。 以前は、脳細胞は成人になってから増えたりはせず、だんだん減少していくだけだと思われてきました。私もそう信じていました。しかし、

  • 過ぎゆく季節を惜しむ

    今の勤務先は今年度限りを予定しており、私のサラリーマン生活も今年度限りである可能性が高いと思っています。 今年は桜の開花が早く、私の通勤路である川沿いの遊歩道も3月末から桜が咲き始め、4月3日からの一週間は天気も良く、満開の桜を眺めながらの通勤を楽しむ

  • 国民健康保険に加入

    2年前の3月にフルタイムの勤務を辞め、その勤務先の関係の健康保険組合の任意継続組合員になっていました。今の勤務先はパートで働いているため、健康保険等には加入していません。任意継続の上限は2年間のため、この3月末で資格を失い、市の国民健康保険に入らなけれ

  • タマゴのステルス特売に感謝

    スーパーの特売といえば新聞折込のチラシなどで事前に宣伝し、多くの客を誘引して行うのが普通でしょう。しかし、最近、我が家の近所の行きつけのスーパーでは、毎週日曜日に事前予告なしにタマゴの特売が行われており、とても助かっています。他店の最安値が10個で250円ほ

  • 3月の太陽光発電が過去最高

    我が家の自宅屋根の太陽光発電が、この3月、3月としては2016年に設置して以来最高の発電量を記録しました。売電量も過去最高です。やったー! 一方、消費量は下から3番目、買電量は下から4番目で、平凡な数値でした。日中は晴天に恵まれたものの、日没後は普通に寒か

  • 「店長がバカすぎて」(早見和真)

    2020年の本屋大賞にノミネートされた作品です。 主人公(28歳の女性だが「ヒロイン」と表現するには地味すぎ)は、東京の吉祥寺にある中規模の書店に店員(契約社員)として勤める女性です。本好きで、ある本の帯に書かれたコメントを読んで、それを書いた書店員にあこが

  • 高校の同級会出席を迷ってます

    高校の同級会の案内が届きました。6月中旬の土曜日18時からで、本当は3年前に開催される予定が新型コロナの影響で延びていたものです。幹事さんたちには悪いとは思うのですが、出席を迷っています。もう少し考えますが、おそらく欠席するだろうと思います。  気乗りし

  • ヘルメットが努力義務と言われても・・・

    2023年4月から、自転車に乗る際のヘルメット着用が努力義務になってしまったようです。私も週4日、自転車で通勤しているので、困ってしまいます。着用したほうが安全であることは承知しているのですが・・・。 通勤だけなら、さほど困らないのです。会社に着いたらヘル

  • 「舞いあがれ!」ロスの予感

    3月24日(金)の出勤前、いつものようにNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」の最後の次週予告を見ていたら、「最終週」という表示がありました。「もう終わってしまうのか!」と少し寂しい気持ちを抱えながら、自転車で出勤しました。早くもロスの予感です。 半年間、楽しませて

  • タマゴに代わるタンパク源は?

    健康を維持するためには、成人でも体重(㎏)と同じグラム数のタンパク質を摂取する必要があると言われています。体重60㎏なら60gのタンパク質を毎日摂取する必要があるわけです。我が家では安価なタンパク源としてタマゴを活用していましたが、2022年末ころから急激に値上

  • 「三千円の使いかた」(原田ひ香)

    1年以上前に新聞に掲載された宣伝を見て読みたくなり、市立図書館に予約したのですが、まだまだ私の順番が来ない状況でした。さすがにこの本を読もうとする人は、節約家が多いようです。そんな中、妻が、旅行の列車内で読むために本書を買い、私も読むことができました。

  • 「相棒最終回SP」で団塊の世代を断罪

    2023年3月15日の夜、水谷豊さん主演の「相棒」の「最終回SP 隠された真実13」が放送されました。これを妻が視ていて、私はパソコンで作業をしていたのですが、関心のある話が聞こえてきて、つい引き込まれてしまいました。 塾で学ぶ13歳の少年少女5人が、少子化によっ

  • ビタミンDのすすめ

    3月中旬、オーストラリアの大規模な研究により、ビタミンDの不足が死亡リスクを高めることが明らかになったことが、いくつかのメディアで報じられました。 ビタミンDが健康にいいことは、私がこれまで読んだ多くの健康本で強調されているので、学術的にも確定したことと

  • フキノトウの初収穫

    昨年(2022年)の春、故郷で持っている空き地の草刈りに行ったついでにフキの株、地下茎を掘ってきて、自宅の家庭菜園の隅に移植していました。3月初め、フキノトウらしいものが現れ、12日(日)に2つだけ初収穫しました。 「我が家の庭も冬支度」 参照願います。 

  • タワマンの魅力が分からない

    先日11日は、東日本大震災から12年目でした。私の住んでいる地域は、「被災地」ではなく、かなり離れているのですが、かなり揺れました。そのとき、私は、ビルの16階で勤務していたのですが、揺れのためにスチールの事務机が傾いたほどでした。あんなものが傾くなど、信じ

  • 献血の際の血液検査で一応安心?

    3月8日(水)、勤務が休みの平日を利用して、献血に行きました。2月7日に受けたドックでの血液検査の結果が良くなかったので、この献血時の血液検査に注目していました。 当日、事前検査をパスして献血できたことで一応安堵し、翌日ラブラッド(ネット上の献血者のペ

  • 名古屋の中学校で作った自家製ヨーグルトで食中毒

    3月1日、名古屋市の中学校で、授業で作った自家製ヨーグルトによる食中毒が発生し、大きく報じられました。1週間前に乳酸菌をテーマにした授業があり、そこで牛乳に種菌となる市販の固形ヨーグルトを投入し、その後、教師が自宅に持ち帰って湯たんぽと一緒にクーラーボッ

  • しばらくマスクは外せない

    もう今シーズンは、雪のために自転車で通勤できないことはないでしょう。ホッとしてはいるのですが、別の困難が始まりました。花粉です。 2月中までは、私は屋外では原則としてマスクを外していました。マスクをしていると眼鏡が曇り、自転車に乗っているときなど危険だ

  • 「1冊目に読みたいDXの教科書」(荒瀬光宏)

    7年前に定年退職した県庁、その後に勤務した3つの職場の中で、今パートタイマーとしてお世話になっている会社が、最もIT化が遅れています。従業員数30人ほどの中小企業ですからやむを得ない面もありますが、遅ればせながらDXへの取組の検討を始めています。幸い私の

  • 2022~2023冬の太陽光発電、厳しい冬だった

    2022年から2023年にかけての冬は、ラニーニャ現象とやらで各地で大雪になり、昨年、一昨年以上に厳しいものでした。太陽光発電も不振でした。 昨年12月からこの2月までの、我が家における今冬の太陽光発電、電力消費の状況をまとめてみました。 発電量は過去7年で下か

  • ミニドックの結果に不安

    2022年度の職場定期健診として2023年2月7日に受けたミニドックの結果が送られてきました。「精密検査を要する」などの項目はなく、問題なしか、経過観察ばかりではあるのですが、血液検査が意外に悪い数値が多く、不安になっています。 胃カメラ、腹部エコー、胸部レン

  • 労働組合のない職場は・・・

    私が現在お世話になっている社員30人程度の中小企業には、労働組合がありません。私は、県庁の出先機関の若手職員だったころ、一応組合員で、社会党の選挙応援に動員されたりしたことから、組合が大嫌いになりました。うまく付き合ってはいましたが・・・。 あんな特定政

  • マイナンバーカード普及のネック

    2023年2月末までにマイナンバーカードの交付申請をすることが条件のマイナポイント第2弾が、いよいよ大詰めです。報道陣の質問に対し、総務大臣は、もう交付申請の期限延長はないと明言したと報じられています。既に交付を受けたり、交付申請をしたりしている国民は、7

  • 今後は株式のチェックを意識しなくては

    会社法の改正で、2022年9月から株主総会資料の電子交付が始まっています。今までは、株主総会の前に事業実績などの総会資料が郵送されてきたので、それをざっとチェックして、そのまま保有を続けていいかどうかを判断していました。本当は日ごろからネットなどでチェックし

  • なかなか体重が戻らない

    1月22日(日)からウイルス性胃腸炎にかかったことをきっかけに、落ちてしまった体重が、なかなか戻りません。 舌癌の手術後、52キロ台まで落ちてしまった体重を、がんばって58キロ台、59キロ台に定着させていたのですが、ウイルス性胃腸炎をきっかけに57キロ台に落ちて

  • 「パパイヤ・ママイヤ」(乗代雄介)

    乳幼児の子育ての苦労を描いたような題名だと思いましたが、そうではありません。SNSで、親にむかつくという共通項で知り合った17歳の二人の少女のSNS上のニックネームです。本の帯には「なりたい自分だって気がするんだよね。あんたといる時だけ」「奇跡のような一

  • 2022年末の我が家のバランスシート

    2017年から毎年、我が家の家計について年末時点のバランスシートを作成しています。バランスシートといっても、幸い自宅のローンの返済は終わり、他に借金もないので、単に資産の棚卸表です。 資産を、預貯金、証券等、保険、不動産の4区分で、妻と私に分けて棚卸してい

  • 原発の運転期間延長は正気の沙汰ではない!

    若いうちは多少無理をしても元気でしたが、50歳ころに緑内障、58歳の時に舌癌に罹患して手術するなど、年を取ると体のあちこちに不具合を生じます。特に60歳ころからは、頚椎症になったり、慢性胃炎になったり・・・。 日々新陳代謝を繰り返している人間の体ですら、60年

  • 2022年分の確定申告をなんとか終了

    2022年分の確定申告(電子申告)を2月最初の土日にようやく終えました。いつもは1月中に済ませるのですが、私が委員を務めて報酬をもらっている組織からの支払調書が遅れたため、2月にずれ込みました。といっても、まだ法定の申告期間前ですが、電子申告については1月

  • 鼻から胃カメラを初体験

    2月7日、健診機関で、職場の定期健康診断の位置づけのミニドックを受けてきました。その際、初めて経鼻の胃カメラを体験しました。口からカメラを飲むのと比較して、格段にラクでした。 苦痛だった経口の胃カメラ たしか、40歳になったころから職場の定期健康診断の胃

  • あのニラがもったいなかった!

    2022年後半から物価、特に食料品の価格が上がって、大変です。野菜は、天候などによる日々の価格変動が大きいので、あまり値上がりが目立ちませんが、それでもジワジワ上がっているようです。そんな中、思い出したのは、10月ころまで我が家の庭の隅で生い茂っていたニラの

  • 雪道を歩くのは健康に良さそうだが

    このところ雪道を歩いての通勤が続いています。歩きにくいのですが、普通の道を歩くよりも体に良さそうです。特に私のような高齢者には効果的ではないかと思います。 雪道は、踏み固められた後でも、かなりの凹凸が残っています。しかも、凹凸が上から見ただけでは分から

  • 「文藝春秋オピニオン2023年の論点100」

    本書と「日経大予測」は、ここ数年、毎年読むこととしており、社会の出来事について自分の意見を持つ参考にしています。 「日経大予測2023これからの日本の論点」 参照願います。  本書は、日経と比べて幅広い論点を扱っており、政治・経済のほか、「芸能・エンタメ

  • 一週間ぶりの太陽光発電

    2月2日(木)、一週間ぶりに太陽光発電が再開したようです。モニターをチェックしたところ、1月26日(木)から2月1日(水)までのちょうど一週間、自宅屋根の太陽光発電の発電量は、ゼロでした。 1月24日(火)から全国的に記録的な寒波が襲来しましたが、24日、25日

  • 腎臓をやられていたのかも?

    1月22日(日)からウイルス性胃腸炎で体調を崩し、26日(木)ころには概ね普段の体調に戻ったつもりだったのですが、少し変な症状?がありました。 「ついに新型コロナにかかったかと思ったが」 「苦難の5日間」 参照願います。  数日間まったく食欲がなく、食後

  • 元同僚たちの家でも警報音が鳴っているかな

    2023年1月末の土曜日、自宅で読書していたら、ピーという警報音が聞こえました。冷蔵庫の扉も閉まっているし、ガスも出ていません。洗濯もしていなかったので、そのまま読書に戻ると、またピーと鳴ります。連続して鳴るのではなく、1分間隔くらいに短く鳴るのです。 探し

  • 強盗組織の壊滅を期待

    全国各地で強盗事件が相次いでいますが、警察庁は1都7県14の事件で同じ犯行グループが関与している疑いがあるとして、1月27日(金)、14の都府県の刑事部長らを招集して捜査会議を開いたことが報じられました。この会議で、警察庁刑事局長は、「警察捜査の真価が問われ

  • 苦難の5日間

    2023年1月22日(日)からの5日間は、私にとって大変つらい日々でした。 前回書いたとおり、日曜の昼から食欲がなくなり、午後に高熱が出て、月曜日に新型コロナを疑って受診したところ、ウイルス性の胃腸炎と診断されました。 「ついに新型コロナにかかったかと思った

  • ついに新型コロナにかかったかと思ったが

    急に高熱が出て、私もついに新型コロナに感染したかと思いましたが、違ったようです。 1月22日(日)、午前中は元気で、図書館や買い物など、12000歩ほど歩いたのですが、昼食時に食欲がなく、午後に熱を測ったら38度6分ありました。夕食も全く食べたくなかったのですが

  • あの麻生さんがまたやらかした

    あの麻生さんが、性懲りもなく、またやらかしました。1月15日、自身の後援会の集まりでの講演という身内の場とはいえ、エネルギー問題をめぐって原発のメリットに触れる中で、「原発は危ないと言うけれど、原子力発電所で死亡事故が起きた例がどれくらいあるのか調べてみ

  • ジジババの出番が減ったか

    親が幼い子どもの世話をできない時、近くにジジババが住んでいれば普通はジジババの出番でしょう。我が家も子育てのころは共働きだったため、よくジジババに助けてもらいました。子どもが水疱瘡で保育園に登園できない時、子どもが熱を出したけれど親が二人とも仕事を休め

  • コロナで明暗が分かれる高齢者

    新型コロナには、「ブーマー・リムーバー」という別名があります。ブーマーとは、戦後のベビーブーム世代の人たちのことで、厳密にいうと2023年現在で77歳~72歳くらいでしょうが、この場合大雑把に70代以上を指しているのでしょう。リムーブとは、取り除く、除去すること

  • 「バカと無知」(橘玲)

    この著者によるベストセラー「言ってはいけない 残酷すぎる真実」「もっと言ってはいけない」などを読み、とても興味深かったので、同じくベストセラーになっている本書も手に取りました。 「人間、この不都合な生きもの」という副題が示すように、本書も前作と同様、「

  • 物価上昇に悲鳴

    毎週木曜日は、行きつけのスーパーの卵の特売日です。その日だけは、新聞折込チラシのクーポンを持っていくと、卵が1パック(10個)だけ100円以内で買えるのです。私も、毎週必ず仕事の帰りに寄って、購入しています。しかし、12日(木)は売り切れで買えませんでした。

  • 「養老先生、病院へ行く」(中川恵一、養老孟司)

    養老孟司さんとその教え子であり主治医でもある中川恵一医師(東大医学部特任教授)の共著です。養老氏が体調不良で中川医師に頼んで東大病院を受診し、心筋梗塞が判明して緊急治療、入院したいきさつなどが紹介されています。その中で、両著者の医療に対する向き合い方、

  • 再生可能エネルギーでも風力発電はちょっと・・・

    私は、原発については新増設はもちろん、稼働にも反対しています。福島の事故の際は、無神論者の私も神を信じたくなるほどの幸運で東日本が壊滅するような被害を免れました。そんな危険すぎるものは早めに撤去しなければならないことは当然です。 「私が原発を止めた理由

  • 我が家の年末年始も終わった

    今日(1月8日)、娘一家が東京に帰り、我が家の年末年始が終わりました。 すかいらーくの株主優待券を使って一緒にバーミヤンで昼食を食べた後、新幹線の駅まで送りました。駅の駐車場が混んでいて入れなかったため、改札口までは送らずに帰宅しました。家に着いたとこ

  • 「日経大予測2023これからの日本の論点」

    本書は、日経新聞の論説委員などのスタッフがそれぞれの得意分野を執筆したものです。私も毎年読み、自分の意見を持つ参考にしています。 本書は大きく4つの分野に分けられ、各分野で5~7の論点が解説されています。 「世界はこれからどうなる」の分野では、世界同時

  • γ-Gtpがやや高めだった

    1月3日(火)、年末年始休暇の最終日、献血に行ってきました。名目で通算302回目です。前回の献血は飲み会の翌日だったことから心配したのですが、数値は良好でした。 「名目301回目の献血を無事終了」 参照願います。 今回は、年末28日が仕事納めで、しかも息子が帰

  • 株主優待を危うく失効させるところだった

    2022年12月末期限の株主優待、危うく失効させてしまうところでした。 ゼンショー(我が家の2千円分と息子の1千円分)、アトム(息子の約1,500円分)です。 私は、自分が管理していたゼンショーの優待券は、12月中旬に使い切り、安心していました。それが、妻に渡してお

  • 初売りも1月1日は止めてほしい

    年末、新聞折り込みでスーパーなどの売出しのチラシが入ってきます。初売りは1月2日からという店も多いのですが、1日からという店も半数くらいあります。私は、それを見ると、嫌な気持ちになります。従業員の子供たちのことを考えてしまうからです。 私の実家は自営業

  • 2022年も無事に仕事納め

    私の勤務している会社は、12月28日が仕事納めで、29日から3日まで年末年始の休暇という、公務員並みのホワイト職場です。給料は公務員よりかなり安いのですが・・・。昨日が仕事納め、しばらく休みです。 2022年も病気もせず、元気に過ごすことができました。風邪もひかず

  • 年末年始の準備に励む

    2022年末から2023年の正月にかけて、だいたい予定が固まってきました。 独身の息子は年末だけ2、3日帰省し、娘一家は1月5日から3日ほど我が家に滞在するようです。全員集合はできないようですが、長く楽しめます。 息子が来る前に掃除や正月飾りを済ませ、息子がい

  • 太陽光発電の義務付けは原発よりはずっとマシ

    東京都が、戸建てを含む一定の新築住宅に太陽光発電用パネルの設置を義務付ける条例を制定しました。都議会では大多数の賛成で可決されましたが、一部反対の声もあります。 反対意見にも理解できる点(中国製パネルが多いなど)はありますが、少なくとも原発の稼働よりは

  • 来年の年賀状はなんとか書き終えたが・・・

    12月18日(日)に来年の年賀状づくりをなんとか終えました。今回は、いつも以上に苦労しました。パソコンを買い替えたためです。 今年の6月ころ、官公庁や大企業でリース切れになったパソコンの販売会に参加して、適当なパソコンをゲットしました。前に使っていたものよ

  • 寒波襲来で疲労困憊

    2022年の冬は、エルニーニョ現象で厳しい冬になることが予想されていました。また、天気予報でも、12月18日の夜から雪が降り始め、かなり積もりそうであると言っていました。だから覚悟はしていたのですが、実際に予報が当たって、強力な寒波が襲来し、疲労困憊です。 12

  • 温泉たまごがマイブーム

    しばらく前から温泉たまごにはまり、作り続け、食べ続けています。きっかけは、「その調理、まだまだ9割の栄養捨ててます」です。 「その調理、まだまだ9割の栄養捨ててます」(東京慈恵医科大学附属病院栄養部) あの本の中に、「生卵の場合、卵のタンパク質は5割程

  • 舌癌後を生きる92 あのとき死ななくて良かった!

    8年前の8月に舌癌の宣告を受けたとき、私は全く動揺せず、淡々と不在中の仕事の段取りをつけ、入院の準備を進めました。手術の直前にも、普段通りに読書を楽しんでいました。それは、私は当時すでに58歳で、両親とも見送り、上の娘は結婚して孫がおり、下の息子も大学卒

  • 2022年太陽光発電の雑所得の計算

    自宅屋根の太陽光発電による2022年の雑所得が、概ね固まりました。「概ね」というのは、年末までの間に予想外の修繕費などが発生しなければという意味です。私は、所得税の青色申告に際し「現金主義」を選択しているので、12月の売電分は2023年の収入になり、逆に昨年12月

  • 「その調理、まだまだ9割の栄養捨ててます!」(東京慈恵医科大学附属病院栄養部)

    前作を読み、いろいろ役に立ったので、その第2弾と銘打っている本書も手に取りました。 「その調理、9割の栄養捨ててます」(慈恵医大附属病院栄養部)  本書も、野菜の皮、芯、種などで捨ててしまうには惜しい栄養のあるもののほか、切り方、保存法、調理法による栄

  • 長期保有株主の優遇制度

    12月に入ると、株を保有している企業からの郵便物がたくさん届きます。多くは3月決算法人の中間決算の報告、中間配当金の連絡ですが、株主優待券が入っているものもたまにあるので、油断はできません。 先週はゼンショー(すき家など)と元気寿司(魚べいなど)が入って

  • たくさん歩いている効果かな?

    近年、緑内障と老眼が進行している眼以外は、体調がいい状態が続いています。3年前の正月にインフルエンザに罹った以外はほとんど風邪もひかず、新型コロナのワクチン接種をしたとき以外は発熱などもありません。 頚椎症によると思われる右腕の軽いしびれは続いています

  • パソコンの使い勝手が悪くなっている気がする

    自宅や職場で毎日パソコンを使う生活ですが、メモリが増え、機能も増えたのは実感しているのですが、特に近年、不便になっている気がします。商業主義の影響でしょうか?  Microsoft Edgeを立ち上げたときに「新しいタブ」として表示されるニュース画面、不便すぎてフラ

  • 2022年秋の太陽光発電はまあまあ

    2022年の秋は、9月は暑い日が続いていたのが10月に急に寒くなり、前年と同様秋らしい快適な時期がないのかと思いましたが、11月は例年より暖かい日が多く、快適でした。 11月を終えた段階で、この秋の我が家における太陽光発電、電力消費の収支をまとめました。 発電量

  • ワールドカップ1次リーグ、全試合で予想が外れる

    2022年のサッカーワールドカップ、1次リーグを終えて決勝トーナメントに入るところですが、私は、日本チームの1次リーグの3試合について、全試合で予想を外してしまいました。 初戦のドイツとの試合では、多分負け、良くて引き分けと予想していましたがまさかの逆転勝

  • 「緑内障の最新治療」(平松類)

    私の健康に関して目下の最大の懸念は、緑内障です。もう10年以上治療を続けていて、何とか私の寿命まで視力をもたせたいと思っています。 また、私の主治医は、ほとんど何も説明してくれないのです。検査をし、少し考える様子で、「もう少しこのまま薬を続けましょう。」

  • 漫画やアニメをきっかけに読書

    いまどき漫画やアニメを馬鹿にする人は少ないと思いますが、私も漫画、アニメが大好きです。それらの中には歴史に題材をとっているものもあり、史実がどうだったのか、気になることもあります。 土曜日の深夜に放送されていた「キングダム」が10月に一区切りで終わってし

  • 高齢者も最低限のアップデートは必要

    技術の進歩、社会の変化のスピードが速く、高齢者にとってはフォローアップしていくのがなかなか大変です。でも、ある程度は付いていかなければ、生活が不便になったり、周囲に迷惑をかけたりしてしまいます。私も、スーパーのセルフレジをようやくスムーズに使えるように

  • サラリーマン引退後の生活

    先日、図書館へ行った際、入口で県庁時代の後輩にバッタリ会いました。彼は、たしか私より2歳年下で、私が定年退職した時の職場の一つ前の職場で、私の補佐役もやってくれた人です。年賀状のやり取りはありましたが、県を定年退職後、顔を合わせるのは初めてで、懐かしく

  • 規格外の格安ニンジンをゲット

    11月に入って以降、キノコ類など食料品の値上げが目に付くようになり、以前の価格に慣れてしまっている私には手を出しにくい状況でした。ニンジンもその一つです。 ニンジンは、10月ころまでは近隣の最安スーパーで中サイズ3本で普段は128円(税抜き)、特売日には98円と

  • 株主優待券の売却は要注意

    11月10日(木)に吉野家の株主優待券が届きました。妻の名義が5千円分、私の名義が2千円分です。少し前、吉野家の株主優待が変更(100株の株主は不利に、200株なら有利に)になった時、妻の名義だけ買い足していたのです。ゼンショー(すき家など)の優待券も残っていた

  • 「同志少女よ、敵を撃て」(逢坂冬馬)

    本書は、2021年のアガサクリスティー賞の受賞作品です。第二次世界大戦の際のソ連とドイツの戦いに狙撃兵として戦った女性兵士が主人公で、フィクションですが史実をかなり忠実に踏まえています。いわゆるミステリーではなく、歴史小説、冒険小説といった性格です。 主人

  • 物価上昇をようやく実感

    2022年は様々なものの価格が上がり、国民の暮らしを直撃しています。今まで私は、そのことを報道では知っていたものの、あまり実感していなかったのですが、最近になってようやく実感しています。 ラーメンが大好きなので、ラーメン店のラーメンがじわじわと値上がりして

  • 年末調整で収入構造の変化を実感

    11月初め、勤務先で配付された年末調整の書類を、土曜日の半日をかけて作成しました。配付されたと受け身で書きましたが、担当者の正社員が忙しかったので、パートの私がお手伝いで社員向けの文書(提出期限、簡単な説明等)を付けて全社員に配付したものです。 作業が大

  • ワクチン5回目接種でスマホの接種証明を更新

    11月11日(金)16:30ころ、新型コロナの5回目接種を終え、スマホに入れてある接種証明も更新しました。副反応は強くなかった 2回目から4回目まで、接種の翌日、翌々日くらいに高熱等で苦しんだため、戦々恐々としていました。 接種当日、16時10分に勤務先から自転車

  • 2023年の年賀欠礼葉書が届き始めた

    11月8日、今シーズン最初の年賀欠礼葉書が届きました。差出人は、元上司の息子さんです。元上司本人が8月に亡くなったことを初めて知りました。亡くなった時に知らせがあれば、勤務を休んでも通夜か告別式のどちらか、あるいは両方に参列していたはずです。 私以外のそ

  • 健康に良さそうな食べ物が悪役になる尿路結石

    先週(2022年10月31日~)、NHKのマイあさラジオ「健康ライフ」は、「尿路結石」がテーマでした。それを聴いていると、一般的に健康にいいと言われている食品で、私もよく摂取しているものが、尿路結石の原因になるとのことで、とまどっています。尿路結石とは 腎臓で

  • 「パリ・エコと減災の街」(竹原あき子)

    仕事の関係で受けたセミナーで「デザイン思考」に関心を持ち、デザイン関係の本を時々読んでいます。本書もその流れで手に取りました。 本書では、格差による社会問題、自動車による大気汚染などに苦しむパリ市が、セーヌ川の洪水を防ぎながら緑化、エコ、福祉に取り組む

  • 来年度もサラリーマンを続けることに

    現在66歳、今年度中に67歳になります。迷っていましたが、現在パートタイマーとして勤めている会社から「もう1年、続けてほしい」と依頼され、拾っていただいたご恩返しのつもりで、来年度もう1年、続けることにしました。もともと2年ほどという口約束で就職しましたが

  • 5回目ワクチンの予約変更とインフルエンザ予防接種

    私の新型コロナワクチンの4回目予防接種は、7月15日(金)でした。早くオミクロン株対応のワクチンを接種したいと思っていたのですが、最初の政府の話では、5か月の間隔ということだったので、5回目は12月の下旬かなと思っていました。しかし、それが「3か月の間隔」

  • 遅ればせながらセルフレジ初挑戦

    10月末の金曜日、行きつけのスーパーで、ずっと気になっていたセルフレジに初チャレンジしました。 そのスーパーでは、1年ほど前から10くらい並んでいたレジの半分ほどを撤去して、セルフレジを6基ほど導入していました。客は、普通のレジでもセルフレジでもどちらでも

  • 名目301回目の献血を無事終了

    10月27日(木)、名目301回目の献血を無事終了しました。今回は、ちゃんと献血できるか、いつになく不安でした。前日が飲み会だったためです。 私は、若いころから赤血球やヘモグロビン量の値が低めでした。それで、いつも血漿や血小板の成分献血だけをしています。発病前

  • 朝のヘリコプター

    週4日、朝の出勤時に川沿いの堤防道路を自転車で走っていると8割ほどの確率で、上空にヘリコプターが飛来します。ヘリコプターは、私が8年前に舌癌で入院していた大学病院に近づくと、旋回して高度を下げていきます。大学病院の屋上のヘリポートに降りているのだろうと

  • 「まんがでわかる7つの習慣」(フランクリン・コヴィー・ジャパン監修)

    充実した人生、ビジネスライフを実現するための指南書として定評のある「7つの習慣」(コヴィー)を漫画で分かりやすく解説したものです。監修は、コヴィーの思想を中心にビジネスセミナーを展開している組織です。 続編?として「まんがでわかる7つの習慣Plus」も出て

  • 韓国でも公文書改ざんが・・・

    韓国検察は10月22日、前国防相らを職権乱用などの疑いで逮捕しました。2020年9月に黄海上で韓国海洋水産省の船員が北朝鮮側に射殺された事件をめぐり、船員が自ら北朝鮮に入ろうとしたとするストーリーにするため、それに反する証拠などを削除した疑いです。北朝鮮に融和的

  • 朝ドラ「舞いあがれ!」を楽しんでいます

    この10月から始まったNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」、3週間が過ぎ、金曜日の放送で子役時代が終わってしまいましたが、順調に楽しんでいます。 9月に終了した「ちむどんどん」、私は一応見続けましたが、子役時代を除き、あまり感情移入はできませんでした。俳優さん

  • 舌癌後を生きる91 術後8年目の検診

    10月18日(火)、大学病院で術後8年目の検診をしていただきました。結果は何も異状なく、無事終了でしたが、一つショッキングなことがありました。  朝、受付を済ませて待っていると、いつもと違うブースに呼び出されました。検診の前に口腔ケアをするとのことで、そこ

  • 同い年の友人が難聴に・・・

    先日、久しぶりに近所のショッピングセンターで、県庁で同期だった友人とバッタリ出会いました。彼は年齢も同じで、県を退職した直後の職場も同じビル内にあったので、4年前はしょっちゅう顔を合わせていました。3年半ほど前の3月末に二人ともそこを退職してから、ほと

  • 久しぶりのリレーフォーライフ参加

    コロナ禍のため、私の地域では2年ほどリアルでの開催がなかったリレー・フォー・ライフ、3年ぶりに開催され、参加してきました。といっても、従来は24時間のリレーウォークを中心に足掛け2日行っていたのを、1日、朝9時から夜までの約10時間に縮小されています。まだ第

  • 寒いけどクールビズ

    つい先日まで暑かったのが、快適な涼しい時期がほとんどないまま、急に寒くなってしまいました。我が勤務先では、10月末まではそれぞれの判断でクールビズとしていいことになっているので、続けています。 クールビズといっても、ネクタイを省略するだけです。通勤時は寒

  • 「認知症世界の歩き方」(筧裕介)

    認知症の人が日々体験している世界について、旅行案内、旅行記のような形でまとめられています。本書に執筆のため、多くの認知症の方にインタビューを重ね、その経験を聞き取ってまとめたとのことです。 本書の大部分を占めるパート1「認知症世界の歩き方」は、認知症の

  • アイフレイルを実感しています

    最近、アイフレイルという言葉をよく耳にするようになりました。10月10日の目の愛護デーが近づくとなおさらです。 フレイルは、「よぼよぼ」と訳されるので、アイフレイルは「目がよぼよぼ」ということでしょうが、私はまさにそれを日々実感しています。 元々強度の近視

ブログリーダー」を活用して、舌癌サバイバーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
舌癌サバイバーさん
ブログタイトル
舌癌サバイバー日記
フォロー
舌癌サバイバー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用