chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
舌癌サバイバー日記 https://zetsugansurvivor.blog.jp/

58歳で舌癌手術等を経て、職場復帰、再就職の経緯、セカンドライフ、エコな生活を楽しむ状況を綴ります。

58歳で舌癌を発症し、手術、2月半の入院、化学療法断念を経て、職場復帰し、1年半後に定年退職しました。経過観察中ですが、再就職させていただき、前向きに生きています。 病気の告知を受けてからの記録のほか、家族を困らせないための資産防衛対策や終活、エコを意識した生活の様子なども書き続けています。 エクセル、ワードなどは使うのですが、ネットのスキルがなく、だんだん勉強します。

舌癌サバイバー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/03

舌癌サバイバーさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(IN) 6,811位 6,633位 6,616位 6,589位 6,594位 6,615位 6,603位 1,039,874サイト
INポイント 10 20 20 20 20 20 20 130/週
OUTポイント 60 170 60 100 80 100 80 650/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 405位 397位 395位 396位 397位 399位 399位 5,159サイト
60歳代 131位 126位 128位 131位 134位 133位 134位 1,554サイト
病気ブログ 175位 168位 173位 165位 164位 168位 164位 23,714サイト
舌がん 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 46サイト
ライフスタイルブログ 1,214位 1,196位 1,208位 1,205位 1,212位 1,224位 1,229位 74,206サイト
エコライフ 3位 3位 3位 3位 2位 3位 3位 636サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 5,101位 5,058位 5,582位 4,908位 5,021位 5,020位 5,085位 1,039,874サイト
INポイント 10 20 20 20 20 20 20 130/週
OUTポイント 60 170 60 100 80 100 80 650/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 383位 379位 396位 375位 380位 384位 395位 5,159サイト
60歳代 137位 138位 144位 137位 137位 139位 142位 1,554サイト
病気ブログ 174位 171位 186位 170位 170位 174位 179位 23,714サイト
舌がん 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 46サイト
ライフスタイルブログ 1,167位 1,130位 1,194位 1,102位 1,118位 1,114位 1,128位 74,206サイト
エコライフ 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 636サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,874サイト
INポイント 10 20 20 20 20 20 20 130/週
OUTポイント 60 170 60 100 80 100 80 650/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
シニア日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,159サイト
60歳代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,554サイト
病気ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,714サイト
舌がん 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,206サイト
エコライフ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 636サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 緑内障の手術か?

    緑内障の手術か?

    これまで通っていた眼科クリニックで大学病院を受診することを勧められ、紹介状をもらって予約していたのですが、5月26日(月)に行ってきました。思っていた以上に緑内障が進んでいて、手術することになりそうです。 「目の治療に変化が生ずる?」 参照願います。原因は

  • 我が家のコメ事情

    我が家のコメ事情

    2025年5月下旬、コメの高値が続いていると報道されています。農相が小泉氏に代わり、26日(月)ころから随意契約での備蓄米放出も始まるので、改善を期待しています。 我が家では、私は自作の弁当を持って出勤しているので、私は平日は3食コメを食べるのが原則です。ただ

  • 『「がんばらない老後」のすすめ』(保坂隆)

    『「がんばらない老後」のすすめ』(保坂隆)

    著者は精神科医で、東海大学医学部教授などを経て現在は開業されており、老後の暮らし方について多くの著書のある方です。私は、ついがんばってしまう性格であることを自覚していて、そろそろ楽に生きようかと思っているので、本書を手に取りました。 我々は、年を取って

  • 奥歯は取りあえず修復できたが・・・

    奥歯は取りあえず修復できたが・・・

    先週、歯磨きをしていたら、左下の奥歯の詰め物が取れてしまいました。昨年の手帳を確認したところ、昨年の1月に同じ場所が取れて、歯科クリニックで詰め直してもらっていました。それが1年4か月後に、また取れてしまったようです。 前回と同じ近所の歯科クリニックに電

  • 帯状疱疹の予防接種を迷う

    帯状疱疹の予防接種を迷う

    市役所から「帯状疱疹予防接種のお知らせ」という通知が一月ほど前に届きました。私は今年度中(来年3月末まで)に70歳になるので、今年度中ならば助成の対象とのことですが、それでも高額なことに驚きました。 生ワクチンの場合は1回の接種で約5千円、組換えワクチンの

  • 久しぶりの京都で初体験を二つ

    久しぶりの京都で初体験を二つ

    大学の学生寮の仲間との飲み会が5月12日(月)にあったため、久しぶりに京都に行ってきました。京都は、定年後に第二の職場を退職し、第三の職場への就職までの2か月の無職期間に、妻と参加したツアーで立ち寄って以来でした。あれは6年前、まだコロナ禍前でした。 久

  • 痛いのはあばら骨か腹筋か?

    痛いのはあばら骨か腹筋か?

    ゴールデンウイークも終わった5月10日(土)と12日(月)、昔の仲間との年1回の懇親会に参加しました。10日は私が24~26歳ころの職場の仲間たちと電車で1時間ほどの小都市で、12日は大学時代の学生寮の仲間たちと京都で1泊でした。 「2025は連休の延長戦が楽しみ」 参

  • 「ほったらかし快老術」(折茂肇)

    「ほったらかし快老術」(折茂肇)

    題名の頭に「90歳現役医師が実践する」という説明がついているとおり、著者は高齢者施設に勤務する現役の医師で、東京大学医学部老年病学教室の教授を務められるなど、日本の老年医療を切り拓いてこられた方です。特にカルシウム代謝や骨粗しょう症などがご専門とのことで

  • 2025年4月の太陽光発電は過去最低

    2025年4月の太陽光発電は過去最低

    2025年4月の我が家の太陽光発電は、過去10年で最低でした。やはり今年の4月、いつまでも寒いと感じていました。 我が家の屋根の太陽光発電装置は、2016年2月から稼働しています。各4月の発電量は、2016年4月は631kwh、2017年は740、2018年は689、2019年は705、2020年は680

  • 新旧二つの朝ドラで少し混乱

    新旧二つの朝ドラで少し混乱

    1年ちょっと前から、平日は新旧二つのNHK朝ドラを見てから出勤する生活を続けています。NHKのBSで、7時15分から過去の朝ドラの再放送分、7時30分から新しい朝ドラの先行放送分です。今は、過去のは「チョッちゃん」、新しいのは「あんぱん」で、二つとも毎朝の楽

  • ゴールデンウイークの終わりは野菜の苗植え

    ゴールデンウイークの終わりは野菜の苗植え

    5月6日におそらく私のサラリーマン生活最後になるであろうゴールデンウイークが終わりました。連休の最後の2日間は、これまでの年と同様、狭い庭の猫の額の家庭菜園に野菜の苗を植える作業でした。 5日は天候が良かったので、9時の開店に合わせて妻と車でホームセン

  • 2025は連休の延長戦が楽しみ

    2025は連休の延長戦が楽しみ

    2025年のゴールデンウイーク、明日5月6日(火)で一応終わってしまいますが、連休中は家でのんびり過ごしていた私は、その後に連続で楽しみが待っています。 まず、5月10日(土)には私が24歳から26歳のころに県の出先機関で一緒だった仲間との年1回の懇親会です。この

  • 古い紙幣を郵便貯金

    古い紙幣を郵便貯金

    仏壇の引出しの中などを整理し、発掘された古い紙幣のうち、銀行のATMが受け付けた夏目漱石の千円札や新渡戸稲造の5千円札の一部はATMで銀行に預金し、その後父の十三回忌法要等で使いました。 「旧札を銀行ATMに入れてみた」 参照願います。 銀行ATMが受け付けてくれ

  • 冬から夏へのステップ

    冬から夏へのステップ

    真冬には自転車通勤等の外出時には防寒のアノラックを着ていましたが、3月中旬から、晴れていても普通の雨具(登山にも携帯)を着て出かけるようになりました。そして、先日(4月22日)、スーツだけで自転車で出かけました。もう半月もすれば、上着なしのクールビズで出

  • 連休初日は故郷の草刈り

    連休初日は故郷の草刈り

    故郷にまだ保有している空地、夏の前には一度草刈りをしないと、隣地に迷惑をかけてしまいます。毎年、ゴールデンウイークの前後に行くことにしているのですが、心の重しになっています。 私は車の運転があまり好きではないのですが、片道3時間近く運転しなければなりま

  • 私は献血の間隔が2か月は必要か

    私は献血の間隔が2か月は必要か

    4月24日(木)に、名目314回目の献血に行きました。 「名目上」の意味は、「久しぶりの血小板献血」 を参照願います。 私の地域では血小板献血の受付は午前中だけで、私は少しでも多く社会に貢献したいためと混雑を避けるため、勤務が休みの平日の朝を予約して行くよう

  • 今度こそ最後のゴールデンウイークだろう

    今度こそ最後のゴールデンウイークだろう

    ここ3年ほど、これが最後のゴールデンウイークだと思って過ごしていましたが、ありがたいことに会社からもう1年、もう1年と勤務延長を依頼していただき、パート勤務を続けていました。でも、最後に「もう3か月だけ」と依頼されての延長期間も、この6月末に満了します。

  • やはり少し睡眠不足かな

    やはり少し睡眠不足かな

    タイマーをセットしてあり、毎朝5時25分にラジオが鳴り始めます。NHKのマイあさラジオで、歌や「今日は何の日」をうとうとしながら聴き、「健康ライフ」を聴き終えると起床して弁当を作り始めます。 先週(4月14日(月)~)の健康ライフは、「眠りの悩みを解決」という

  • 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(三宅香帆)

    「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(三宅香帆)

    数か月前、新聞の売れ本ランキングで見かけ、すぐ図書館に予約しましたが、ようやく順番が来ました。私は約2か月後(6月末)に退職を予定しており、そのまま引退生活に入るかもしれないので、まだ働いているうちに読むことができて良かったです。私は月に2、3冊は読みます

  • 我が家では蓄電池は難しそうだ

    我が家では蓄電池は難しそうだ

    自宅屋根に太陽光発電装置を載せて、あと10か月ほどで10年になります。今は余った電気を電力会社に1kwあたり35円で買い取ってもらっていますが、10年を過ぎるとそれが9円ほどの単価になってしまいます。 電力量料金は、我が家が契約している従量電灯Bで、最低約30円ほど

ブログリーダー」を活用して、舌癌サバイバーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
舌癌サバイバーさん
ブログタイトル
舌癌サバイバー日記
フォロー
舌癌サバイバー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用