山口市は室町時代、大内弘世氏が京を手本にまちづくりしたことに始まります。西の京の中心にあった大内氏館、現在は龍福寺や池泉庭園があります。重要文化財の龍福寺本堂、檜皮葺の屋根が蘇っています。隣接の池泉庭園~、発掘調査により5百年以上の年月を経て復元されました。目当ては池の蓮~。舞妃蓮とか~。花は舞う妃のイメージ~。ちょっと小ぶりですがとても上品~。花びらの白とピンクのコラボがいいですね~。葉っぱも小ぶりで可愛い~。もう終盤でしょうか~。花密度減少~、龍福寺参道の青モミジ~。次に来るのは、紅葉のころでしょうか~♫大内氏の池泉庭園