chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 癒しのコーヒーミル

    四代目のコーヒーミル、電動式としては2台目です。慢性のテニス肘になってからは、腕が痛くて手動は回せないので電動に(こちら)~。そして今回のDELIMOのこだわりは、挽いた粒が均等で美味しい臼式ということ、USB充電によりアウトドアでも使えるということなどです。それではアウトドアでテストしてみましょう~。性能や機能などは1度や2度使ったぐらいではなんとも言えませんが、いちばん気に入った点は、ゆっくり挽かれて落ちてくる珈琲の粉を、のんびり眺めているときが癒される、ということ←そこかっ。挽きたて珈琲特有の甘い香りにはこれまでも癒されてきましたが、このミルは挽いている時からすでに癒してくれます~♫コーヒータイムがますます楽しみになりました。癒しのコーヒーミル

  • 卯月の庭に咲く

    卯月の4月、我が家の庭に咲く花たちです。シラー、と咲いていますが園芸種は派手ですね。庭の花は連れの趣味で自分は一切関知してません~(笑)でも、オダマキは自分も好きな花~。たぶん山野草的な佇まいだからか~。山野草と言えばこちら~。中国山地でもよく見かけるマツムシソウ的な花~。なぜか紫や青っぽい花が多いですね~、シランけど。白いシランもあります。ちょっと新鮮な感じです。スズラン~。赤い花が無いわけじゃあありません。ピントは紫に合ってますが~。アマドコロ?園芸種とは思いますがいつの間にか我が家で大群生~!オキナグサはまさに翁です。雑草と言ったら牧野博士にしかられそうなので、アカバナユウゲショウかな?ていうか、雑草の判別は難しい~、カタバミ?オッタチカタバミ?オニタビラコ?でしょうか~。ちなみに、卯月(4月)24...卯月の庭に咲く

  • 霜降山男山散歩

    宇部市の霜降山、男山駐車場までは車で上ってそこから散歩します。標高232メートルの男山山頂、そして山頂から北側の展望~。管理道まで一旦下って登り返すと霜降城跡(前城)があります。前城、中城、本城(霜降岳)、後城と4つのピークが霜降城跡~。標高247メートルの前城へ到着です。前城から宇部空港(右)、瀬戸内海を望む~。本城などはパスして男山展望台(左)へ向かいます。標高228メートルの男山展望台へ到着~。さっきまでいた前城を展望~。南方向には宇部市街がちょっとだけ見えます。男山展望台でしばしまったり、のんびりして山気分を味わいました~。霜降山男山散歩

  • 標準レンズ散歩

    50mmF1.8標準レンズ、軽いのでウォーキングのお伴にしてみましょう。定番のきらら博記念公園ですが、いつもの大芝生広場ではなくきららドーム周辺です。山口市を流れる椹野川河口~。オシャレなレストランは似合わないので素通り~(笑)シンボル(左)なのにサビだらけ、山口県さんイメージダウンなので塗装しましょうよ!画像は望遠寄りで、やはりフレーミングは難しい~。それでも軽いレンズ(186g)のおかげでウォーキングは快適です~♫そもそも一眼なのにレンズ交換が面倒と24~240mmをチョイスしたのが間違いの始まり(笑)780gあるズームレンズは気ままなウォーキングのお伴にはいささか重い~。ふと、これまでどおりのクセで広角的な撮り方をしているのに気づく~。せっかくの50mm、風景ではなくスナップ的に撮ったり新たな発想が...標準レンズ散歩

  • 50mmF1.8標準レンズ

    初めてのカメラは高校時代、アサヒPENTAXを買ってもらいました。確か単焦点で55mmF1.8が標準レンズだったかと記憶しています。目で見る世界より少し望遠気味の撮りにくい画角だったような~!?とりあえず、構図がどうこうよりも写ればいいといった感じでした。白黒フィルムが主体の時代で、現像は自分でやっていました。ふわーっと印画紙に画像が浮かびあがってくる瞬間が感動的でした。さて、昨年来のテニス肘が慢性化してしまい、現在愛用の24~240mmズームレンズは重くて腕が痛くなる始末~!やむなく、軽くて(186g)安価なレンズとして、50mmF1.8を中古で安くゲットしました。(メーカーHPから引用)軽さは期待どおりで腕の痛みも緩和されこれなら大丈夫そうです。ただ、標準レンズの画角は広角でもなく望遠とも言えず、やは...50mmF1.8標準レンズ

  • リュウキンカ

    法明院のミツガシワのつづき~、リュウキンカです。ミツガシワとともに、池の中に咲いているリュウキンカ~。広島の芸北など寒冷地では定番の花なんですが~。まさか!この山口盆地で観られるとは思いませんでした。確かに冬は寒い山口盆地ですが、そんなに~っ!って感じです。さらに、池のそばにはカエデ~。青紅葉(あおもみじ)です。紅葉だけがモミジじゃありません。思わずバシバシ撮りました。特に、新緑のモミジと赤い種のコントラストがいいですね~!ミツガシワにリュウキンカ、そして青紅葉とここは最高の癒しスポットです。このモミジ、なんと驚いたことに松と百日紅と合体しているではあ~りませんか!法明院の裏の池は、なんとも不思議です。山口盆地のパワースポットと言えるかも~!?リュウキンカ

  • ミツガシワ

    山口市宮野の法明院さんへ。目的地は駐車場からすぐの池です。静かに咲いているのは多年生水草のミツガシワ~。清楚な白い花です~。近づいてみるとゴージャスでもあります。この花なんと!氷河期の生き残りとも言われています~?白いひげは寒さ対策~?主に高地や寒冷地に生息するとか~。日本では山口県が南限地とか~。それが山口市内で観られるとはラッキーです!1万年前の花~?そう考えるとますます魅力的にみえてきました。おや!かくれんぼしている黄色い花は、ひょっとしてリュウキンカ~。つづく~。ミツガシワ

  • キアゲハ

    ソメイヨシノが終り、すでに八重桜も散り始めましたね~。ソメイヨシノの若葉と八重桜~。青空に映え~。八重桜も青空に映えます。八重桜はツツジにバトンタッチ~。ツツジには、チョウが舞っています。なかでも見栄えはキアゲハが一番かな~?ツツジの周りを忙しく飛び回っています。揚羽蝶、名前の由来は羽を揚げて羽ばたきながら蜜を吸っているからとか~。本格的な花の季節になりました。飛びものは苦手ですが野鳥よりは撮りやすいのでチャレンジ~。結構身近なところで飛んでいるのも撮りやすいですね~。ウグイスの鳴き声も賑やかになってきました。春本番、なにかと忙しくなってきましたね。(昨日は、今年初の草刈作業でした。)キアゲハ

  • ヤマガラ

    ヤマガラがいました。桜の木の若葉にやって来ます。近寄っても結構大丈夫です。おかげで大きく撮れますね。鳴き声がするので見つけやすい~。この時期、モデルには、あるいは練習にはもってこいの野鳥です。マジかっ、間近にいました。ミツバツツジ~。コゲラ~。頭を激しく振っています。入れ替わり相手をしてくれます。カエデ~。さて、どなたさん~?メジロは知ってます~(笑)大きくくちばしを開き激しく鳴いてました。新緑となった桜の木にはいろんな野鳥がやって来ますね~。ヤマガラ

  • キセキレイ

    水辺の野鳥、キセキレイ~。黄色いセキレイです~。きれいな黄色がチャームポイント~。これまでもみたことはありますが、撮ったのは初めてかも~。小魚~?ヤマツツジ~。チョロチョロ動きまわります。エサ獲りはなかなかの腕前です~!虫~?結構、いろいろくわえています。しばしモデルになって遊んでくれました。キセキレイ

  • 花の山崎八幡宮

    周南市永源山の南麓にある山崎八幡宮へ行きました。八幡宮なので地域の氏神さんでしょうか~。うさぎ年絵馬~。初めて来ましたがなかないい感じです。彩りゆたかな花手水~。参道は南へと伸びています。ここにもお花~。そこにも、あそこにも~。華やかな雰囲気なので女性の姿が目立つのも分かる気がします。初めて来たので御朱印をいただくことに~。月替わりの御朱印などいろいろ~。御朱印にも花をあしらうなど季節を感じる花の山崎八幡宮でした~。花の山崎八幡宮

  • 抹茶のカフェ

    前々から気になっていた周南市の「茶の環」さんへ、初めてうかがいます。落ち着いた空間で抹茶がいただけるお茶カフェがあります。駐車場は隣りの若宮八幡の向こう側にありますよ~。上品な茶わんでお茶が出てきて期待感Up⤴。当然、抹茶はいただきますが、勢いで抹茶あんみつもオーダー。黒蜜はかけずいただきましたが甘味十分で美味しい~。コーヒーと抹茶のテリーヌもいいですね~。次は、美味しいものをいただいた罰?で罪滅ぼしウォーキング~(笑)周南市新南陽駅近くの永源山公園南側駐車場(上の案内図左下)からスタート。手入れされた公園は、今シャクナゲが見事です。新南陽の工場群を望む~。オランダ製のゆめ風車へ到着~。八重桜はギリセーフ~。大して歩いてませんが、駐車場の閉門時間が気になるのでまあヨシとしましょう。四季折々の草花が楽しめる...抹茶のカフェ

  • リハビリ(外来編)

    食事やウォーキングなど、リハビリは着実に進んで来ました。十二指腸腫瘍内視鏡治療から3か月、前回の診察からふた月が経過したので、外来での診察を受けるため大学病院へ行って来ました。主治医の0先生は転勤され自分が引き継いだとN先生から説明がありました。若くて優しそうな印象、なんでも相談にのってくれそうで安心しました。その昔はお医者さんに下手なことを聞くと叱られそうな雰囲気がありましたが、今は違ってこれもある意味、医学の進歩と言える気がします~。さて、診察の方はおかげで特に問題もなく無事終わりました。ただ、課題だった便通(こちら)については記しておきたいと思います。退院後もお腹に力を入れられないので排便には苦労してましたが、処方してもらった薬(モビコールLD)のおかげでなんとか過ごせました。水に溶かして服用しその...リハビリ(外来編)

  • 串山ウォーク(復路)

    串山ウォークのつづき~、善城寺山からあいお荘へ戻ります。(左が亀尾山、近いですね)めざすあいお荘は右のピークの下です。串山遊歩道のあちこちには彫刻が置かれています。アップダウンをくり返しながらゴールへ近づきます。遊歩道からの左右の景色が癒し~。中道湾が見えて来ました。シハイスミレ?だとしたら「らんまん」の牧野博士が名づけ親とか~。名残りのセンボンヤリ~。串山遊歩道最高峰の行者嶽まで戻って来ました。ここには三等三角点、標高151メートルながら絶景が広がっています。この秋穂湾に沿って連なる尾根が串山遊歩道として整備されています。ここにはミツバツツジがありました。よく見ると葉っぱの上はナナフシか~。シュンラン~。春らんまんを満喫できる串山遊歩道ウォークはあいお荘にて終了~。往復5キロ弱、休憩・昼食込みで約3時間...串山ウォーク(復路)

  • 串山ウォーク(往路)

    新緑の串山遊歩道(山口市秋穂)を慣らしでウォーキングです。ミツバツツジのシーズンですが串山遊歩道だけはなぜかヤマツツジが優勢~!あいお荘スタートで中道湾を展望~、善城寺山をめざします。約1.5キロ歩いて遊歩道中間地点へ到着~。岩屋半島、きららドームなどを望む~。秋穂湾、周防大橋などを眺めながら水分補給~。向こうに見えるピークがめざす善城寺山です。善城寺山の向こうは火の山連峰、ウォーキングはさらに続く~。なんとか善城寺山まで歩けました~。山頂を示す四等三角点~。展望は東側のみで小浜山などが見えます。道の駅あいおの弁当でランチタイム~、上空をトンビが旋回するので落ち着きません(笑)つづく~。串山ウォーク(往路)

  • 春の野草の庭Ⅲ

    野草の庭のつづき~。野草の庭には地生や鉢で百種類超の山野草があるとか~。夢中でたくさん写したもののピンボケやブレで大量のボツ~。力不足を痛感しますが~。楽しくて時間が経つのを忘れました。(配膳には御迷惑をおかけしました<m(__)m>)自宅から車で1時間少々で来られるのでありがたいですね~。どんな野草が咲き、どんなランチがいただけるのか楽しみ満載です。野鳥も飛んで来て賑やか~。シャクナゲも咲き春らんまん~。爽やかな青紅葉(あおもみじ)~。昭和のガラス越しに撮った庭はゆがんで味があります。味のあるランチは、ひと工夫凝らされた奥様の手作り~。ふれあいを大切にというお客様ファーストで、料理が美味しいのは当然ですね。「らんまん」は旧酒蔵、ここは旧醤油蔵の古民家です。ちなみに、来週からしばらくの間休業されるとお聞き...春の野草の庭Ⅲ

  • 春の野草の庭Ⅱ

    春の野草の庭のつづき~。癒しの庭を散策します~。丹精込めて育てられた山野草の数々~。春らんまんに心が和みます~。「らんまん」ではありませんが、この花の名前は~?知らね~青い花!(シラネアオイ)いいモデルさんが見つかったので遊んでもらいます。光と戯れる~!アンダーでイメージチェンジ。ここで普通に咲いてますが、どんなところに生息しているのかロマンを感じます。花も葉っぱも特長的~。野草の庭の楽しい宝探し~。赤い花は元気をプレゼントしてくれます。ちなみに、シラネアオイは白根山と葵の花に由来しているとか。つづく~。春の野草の庭Ⅱ

  • 春の野草の庭

    下松市久保市の旧山陽道沿いにある古民家「野草の庭」さんへ。おじゃまするのは昨年7月以来です(こちら)。治療から2か月間お粥で3か月経って普通食になれたのでやっと来ることができました。もちろん、どんな春の山野草が咲いているかもお楽しみです。おなじみイカリソウ~。この辺りでは見られない高山植物もここでは普通に咲いているのが不思議です。御主人様と奥様のご苦労の成果です~。なんとかホタルグサ~、小っちゃいのは秋吉台に自生していますね。ひっそりとユキモチソウ~。雪のよう白い餅が見えるから~。なんとも言えない白さは雪以上かも~。今回も御主人にお庭を案内していただきました。山野草の名前も教えていただきました。しかし、へなちょこ頭ですぐに忘却の彼方~、申し訳ありません!サクラソウのような~?つづく~。春の野草の庭

  • 串山遊歩道

    山口市秋穂の尻川湾~。風が冷たく白波が立っています。ウォーキングのリハビリで串山遊歩道を歩いてみます。桜は終わって新緑の季節~。小浜山など~。眼下の中道湾~。草山~。桜並木は青葉に~。亀尾山(左)など~。秋穂湾も強風で波立っています。遠く岩屋半島~。シュンラン~。シンリョク~。夕日~。結構歩けそうな感触なんで、次回は善城寺山をめざしましょう。串山遊歩道

  • 大内桜

    山口市大内地域から鋳銭司地域へと抜ける峠道近くに大内桜はあります。遅かりし由良之助~!すでに葉桜(2023.4.8)~。先日の風雨のせいか桜の花はちょっとだけ~。なんと!一重と八重とが混在~。桜の花見は諦めて足元で花見~♪フデリンドウ?小さな小さなリンドウです。けなげに咲いて、葉桜をフォローしているんでしょうか~。大内桜は地元の方のお世話によるものです~。来年、もう少し早く来るよう記録に残しました~♫大内桜

  • 桑山のミツバツツジ

    桑山の桜のつづき、桜のあとの主役はミツバツツジ~。あちこちに咲き誇っています。前日の雨で傷んだものもありますが、元気に咲いています。鮮やかなピンクですね。桑山山頂へも行ってみましょう。こもれ日とミツバツツジ~。名前の由来となった3つの葉っぱ~。標高107メートルの山頂から右田ヶ岳の雄姿~。防府市街の展望~。三田尻方向、江泊山など~。銀杏も若葉のころ~。癒しのみどりはカエデの青葉~。お花見ウォーキングはのんびりと7千歩でした~。桑山のミツバツツジ

  • 桑山の桜

    所用で防府市へ、用事のあとは防府駅南側にある桑山(くわのやま)でウォーキング~。大平山(上の右)、天神山と矢筈ヶ岳(下の左・中)が霞んでます。(2023.4.7)ウォーキング兼お花見です~。枝垂れ桜はまだ幾分残っています。満開の時に来ればよかった~(笑)ソメイヨシノはほぼ散ってますね。7百本の桜があるとか~。木によっては花が残っているものもあります。名残りのソメイヨシノ~。葉桜も見ようによっては、なかなかいいもんです。八重桜は見頃でソメイヨシノからバトンタッチといったところでしょうか~。ピンク色のボタンザクラ、青空に映えて美しい~♫歩きながらの花見もなかなかおつなものです。つづく~。桑山の桜

  • 正田山の桜

    山口市小鯖地域ののどかな風景(2023.4.4)~。よく見ると正田山(しょうだやま)がピンクに染まってます~。で、正田山の市民野外活動広場へ車で上って来ました。灯台下暗し~、ここはノーマークでした。今年はあちこち花見に出かけましたが、近場もあなどれませんね。なかなかのお花見スポットです。桜越しに岳山を望む~。西鳳翩山、東鳳翩山、面貌山などの絶景~。小鯖地域の水道をまなかう配水池~。桜を愛でながらの花見弁当は最高~、来年はここへ来ましょう(笑)遠出をすれば見事な桜は観られますが、ゆっくりとお花見することはできません~。いまは桜吹雪が目に入らぬか~、という状態になりました。道端にはミツバツツジ~。季節の移り変わりは早いものですね。ことしは、天候にも恵まれて桜を堪能できました~。正田山の桜

  • ドライブ・イ~ン!

    ドライブイン南国さんはコロナのせいで、なんと!3年半ぶり(こちら)。佐藤二朗のドライブインらーめんを観るたびに行きたくなるドライブインですが、今回、山陽小野田市へ来たのでやっと訪問することができました。窓の外に広がるのは瀬戸内海を望む風景~。チャンポンと悩みましたが、気温もあがり暑いので焼きそばをチョイス~。日替わりのメインはイカフライ、タルタルとの相性が美味です!ショーケースからマグロ1皿をチョイス~。名物の貝汁はこの日、アサリでなくホタテと聞き却下してしまって後で後悔しました(笑)桜も満開、お腹も満腹で、花も団子も大満足~。おまけに関門橋を望む景色もグッド♪次は、ホタテの貝汁をリベンジしなければなりますまい~!(人気らしいです。)ドライブ・イ~ン!

  • 桜から新緑へ

    竜王山の桜のつづき~。展望台までの上りは車道を、駐車場への帰りは遊歩道を歩きます。いいお天気~。絶好のお花見日和です。緑も鮮やか~。桜ばかり眺めていましたが新緑も美しい~!桜と若葉のコラボ~。いつの間にか新緑の季節になってきました。桜と緑が癒してくれました~♫さて、お花見のあとは焼野海岸まで車で移動~。リゾート地を思わせるビュースポット。この開放感がたまりませんね。山もいいけど海もいい~、青い海最高!日本夕日百選でもあるきららビーチ。この先、関門海峡です~。桜と新緑、おまけに青い海も堪能しました~。桜から新緑へ

  • 竜王山の桜

    山陽小野田市の竜王山、瀬戸内海を望みお花見ができます。海と桜のコラボはまた格別です。緑も映えてきました。立派なソメイヨシノ~。車を駐車場にとめてウォーキング~。ゆっくり歩いて鑑賞しましょう。満開は過ぎてますが素晴らしい~!青空とも相まって息をのむ美しさ~!すでに散り始めていますが、花見にはなんら問題ありません。一万本と言われる桜、お見事~!ソメイヨシノのトンネルです。土手で賑やかに咲いてても、ヒトリシズカ~!瀬戸内海を望む絶景スポット~。展望台から焼野海岸など~。北九州市、足立山など~。宇部市、UBEなどを展望~。散り始めてはいますが、そこそこ花は残っていて楽しめるレベル~。つづく~。竜王山の桜

  • マイガーデン

    例年になくたくさんの花をつけた小さな枝垂れ桜~。我が家唯一の桜です。記念に撮っておきましょう。我が家でも花見~!庭の山野草、オキナグサは毎年勝手に増えていきます。ただ、自分と一緒でうつむいているのがカメラ泣かせ~。ヒトリシズカは今年もひっそり咲いています。そして、庭に断りもなく生えている雑草の数々~。マクロを持ち出しモデルさんになってもらいました。こちらは、桜木神社のシジュウカラ~。メジロは撮れませんでしたが、これはこれでアリ~!桜と野鳥のコラボはこれが今シーズン最後になりそうです。次は新緑とのコラボに期待しましょう~♫マイガーデン

  • 清流通りの春

    周南市鹿野の清流通りです。(2023.3.31)山野草の二所山田神社~。境内は山野草の宝庫~。四季折々の山野草が鑑賞できるスポット~。こちら空飛ぶキャラクター!?清流通りの枝垂れ桜~。遊歩道をのんびり散策~。白いイカリソウ発見~。鹿野総合支所まで歩いて来ました。イトザクラという枝垂れ~。樹齢三百年以上という古木~。桜の花が降って来るような気がします~!まだ楽しめそうですよ~。清流通りの春

  • たぬきの庭

    さくやさんの庭から、たぬきさんのお庭へ(2023.3.31)。作業中のたぬきのおじさんに、ニリンソウが咲いていると教えていただきました。群生しててもニリンソウ。一輪でも二輪草、春を告げる花~。周南市鹿野渋川ののどかな春です。よく食事に訪れていた農家レストランの閉店は残念ですが~。敷地内にある「子たぬきのパン」、2階のギャラリーを覗いてみます。小さなハート展、ハートのないオジサンにはなかなか見つけられません(笑)撮られたご本人とは初対面でしたが、知り合いの友達とかで世の中狭い、怖い~(笑)お店の美味しそうなパンもゲット。パンは美味しくパクリ~!パクリついでに我が家でハートを探してみました。(2023.4.1)庭のカツラの木、肥満のハートだらけで探すまでもありません。我が家?の雑草、ハートと言えばハート?心の...たぬきの庭

  • さくやの庭

    さくやさんの春の庭を散策します~。春の妖精~、カタクリ。数週間もすれば近くの弟見山でも見られますね。ヤマシャクヤク(左下)は準備中~。おもしろくて、いつも撮ってしまう~。春の山野草がたくさん咲いています。春の庭、しめはやはりつくしとふきのとうでしょう~♫さくやの庭

  • 春のさくや

    前日は山口県北西部、この日は北東部の周南市鹿野です。さすれば、さくやさんは外せません。青空最高~!(2023.3.31)駐車場には柵や!イカリソウが咲くや!友人にと新しい名刺をいただきましたが、友達百人いないのでここへアップします。テラス席に誘惑されましたが~。カウンター席でいつものさくやうどん、春のフキノトウ激うま~♫さて腹ごなしに裏庭を歩きましょう。水芭蕉の花が咲いている~♫そして、この時期のメインはイワウチワかな~。なんという美しさ~!地上のお花見~。こんなところで!?イワウチワに会えるとはありがたいことです。離れがたいイワウチワ~。それでは歩を進めましょう。散策はつづく~。春のさくや

  • 長門湯本温泉の桜

    美祢市南原寺のあとは、長門市の湯本温泉へ。2023.3.30夕方~。音信川沿いの桜です。柳の緑とのコラボがいい感じ~。新緑が新鮮です。シジュウカラ発見~。さすが温泉地~、風情がありますね。星野リゾート~。見事な桜です。夕方になってやっと青空~。それでものんびり花見散策を楽しみました。帰路は美祢市の大嶺酒造へ寄り道、山口県の銘酒をゲット~。花見であちこち、桜を堪能した一日でした~。長門湯本温泉の桜

  • 南原寺の桜

    お花見は厚狭川から同じ美祢市にある南原寺へ~。2023.3.30薄曇り~。桜山の9合目あたりにあります。見事な枝垂れ桜が境内あちこちに~。あいにく薄曇りなのがちょっと残念です。桜に罪はありませんが~!シャクナゲも咲き始めています。ぼけ封じ観音にはしっかりとお願いしました(笑)聖徳太子の開基で千八百年の歴史があるとか~。「難を払う寺」で南原寺~。残念ながら御朱印帳を持ってませんでした。桜山という名前のとおり、まさに桜にあふれています。みごとという言葉しかみつかりません~!青紅葉~。青空の時に来てみたいですね。こちらはこれから青紅葉、紅葉も楽しみです。これほどの枝垂れ桜はなかなかみることはできないのでは~。桜は十分に堪能できましたが、まだ蕾もありました~。南原寺の桜

  • 美祢厚狭川の桜

    お花見に美祢市の厚狭川河畔へ~。2023.3.30薄曇り~。美祢さくら公園です。美祢市役所のそばにあります。枝ぶりも見事なサクラ~。花のつきも最高~!それもこれも立派な大木の桜ならでは~♫これでもか!と咲いています。初めて来ましたが人出も多いですね~。厚狭川河畔に桜並木が続いています。晴天じゃないのがちょっと残念ですね。サクラには申し訳ないですが、身勝手な人間とお許しください~(笑)ソメイヨシノ大木の数々~。水遊びもあり~♪立派な大木がたくさんある並木道は圧巻でした~。美祢厚狭川の桜

  • リハビリ(草山編)

    山口市秋穂の草山のつづき~、折角なのでサクラの広場から頂上の灯台広場をめざします。サクラの広場の標高は約50メートル、草山頂上は116メートルです。食事はほぼリハビリを終えて、香辛料や揚げ物以外は普通の食生活に戻りました。しかし、ちょっとしたことで足の爪が割れてしまい、運動のリハビリは見合わせたまま~!見事なヤマザクラ~!今回、標高百メートルから山歩きのリハビリ開始します。草山埼灯台到着、周防灘への展望が広がっています。カメのようにゆっくり歩いて来ました。ベンチでしばしのんびり過ごし、再びサクラの広場へ戻ります。花見のシメにサクラの広場を周回してから駐車場へ。見上げればサクラと新緑~。久しぶりにトレッキングシューズの感触を確かめました。次は、向こうのお山までカメさん歩きで登りたいと思います~(笑)リハビリ(草山編)

  • 草山の桜

    きょうも快晴、お花見に山口市秋穂の草山へ。遊歩道には千本の桜があるとか~。赤っぽいのや~。青っぽいのや~。さらに、山桜とも混在しています。さあ、お花見タイムです~。道の駅あいおで弁当を買ってきました。お粥でなくふつうに弁当が食べられるのは、なんと幸せなことでしょう~♫いいお天気で絶好の花見日和、ここはゆっくりと過ごせるおすすめスポットです。野鳥も鳴いていますが姿が見えず~。野趣あふれる桜の共演~。シンボル的な見事な桜の大木~!運動リハビリで灯台まで上ってみましょう、つづく~。草山の桜

  • 桜木神社の桜

    きょうは快晴、最高のお花見日和です~!ただ、昼過ぎと午後3時前に来客があるので遠くへは行けません。で、山口市大内の桜木神社へリベンジに~。中国自動車道山口ICのすぐ近く~。地元の方から、昭和の頃から名前のとおり桜の植樹などに努めてきたと伺いました。中国道が出来る前、この石段は現在の2倍は長かったそう~。姫山、西鳳翩山そして東鳳翩山などが展望できます。田んぼばかりだった大内地域もすっかり様子が変わったと、昔話も花盛り~。ソメイヨシノが映え~。ほぼ満開ですね~。まさに春爛漫~。こちらはシンプルな美しさのヤマザクラ~。メジロやシジュウカラが撮れればと思いましたが姿が見えません~。それでもサクラは堪能できました。4月2日(日)は桜木神社春祭りとか、くじ引きもあるそうです。桜木神社の桜

  • 桜咲く

    天候イマイチの週末でしたが、夕方ちょっとだけ晴れ間がのぞきました。そこでやって来ました山口市大内の桜木神社~。その名もズバリ!これ以上の桜の名所があるでしょうか~(笑)ソメイヨシノとヤマザクラ~?やはり桜には青空が必要不可欠です。最近は天候がすぐれず、気づいたらかなり咲いています。待ってました~。数日後には満開になりそうな~。青空に映え~。しばらく天気も期待できそうです。夕暮れも近く時間切れ~。また改めてリベンジしましょう~♫桜咲く

  • サクラサク

    珍しい深山含笑(みやまがんしょう)が咲いたと聞き山口市大内の妙見社へ。みてのとおりモクレンの一種~。オダマキの仲間です。青空に映え~。まだしばらくは楽しめそうです。妙見社と広隆寺は古くからこの大内で栄えた寺社です。その境内には桜~。侍ジャパンのWBC優勝とともに桜が咲きました。どちらも、いま元気をくれる存在です~。Let’sGo~、さあ行こう!サクラサク

  • リハビリ(天美編)

    ヤッター!オオタニサ~ン。おめでとう。こんなに緊張したのは久しぶりですっ!大谷の勝利へのこだわり、気合いが実を結んで最高です。さて、昨年10月から東京へ行っていた長男が帰宅しました。めざしていた資格取得もできたようですが、なにより無事に帰って来ることが一番、安心しました。ひと晩アパートで過ごして抗原検査をして帰宅、家族全員がそろったのは、半年ぶりでしょうか~。おかげで、一時はどうなることやらと思った自分も元気に、みんなと顔を合わせることができて幸せです。途中で大阪や長野などにも勉強に行くなど、忙しく飛び回っていたようですが、幸いコロナにもかからず目的を達成したことに拍手を送りたいと思います。お正月のお酒は「天美」にしたので今回は「大嶺」にするつもりでしたが、春限定の「天美」が並んでいたので、それを祝い酒に...リハビリ(天美編)

  • 瑠璃光寺五重塔大改修

    山口市唯一の国宝、そしてシンボルたる瑠璃光寺五重塔~。すでに昨年末から改修工事が始まっているので見納めに来ました。見慣れた風景がしばらく見られなくなるのはちょっとさみしいですね~。すでに、五重塔へ近づくことはできなくなっていました。日本三名塔のひとつとして美しい姿をみせる檜皮葺屋根の全面葺き替え工事とのこと~。来月からは足場が組まれるようです。工期は令和8年3月末までと長く、見納めをするなら今のうちです。ちなみに、遠隔地の方には以前撮影した国宝瑠璃光寺五重塔の雪景色を貼っておきます~。瑠璃光寺五重塔大改修

  • リハビリ(食生活編)

    ふつうの女の子に戻りたいのは、春一番のキャンディーズ、この春ふつうのおじさんに戻りたい、というわけで、十二指腸内視鏡治療から2か月が経過して少しずつリハビリ中~。まず、主食はお粥から柔らかく炊いたごはんに変更しました。あこがれの白ごはん初日は、あれっ!ごはんってこんな味だったっけ!?~。2か月間食べたお粥は、甘く美味しいのでずっと食べてもいいくらい~。ただ、さすがにそれも栄養面で問題もあるだろうし、なにより外食のときライス、パンではなくお粥とは言えないし、お寿司なんかも食べられませんからね。とりあえず、ごはんに慣れれば元どおり美味しくいただけるんでしょう。次に、待ちに待った大好きなコーヒー。刺激物ということで禁止になっていたためいきなりは厳しいかと、インスタントコーヒーからリハビリを開始しました。小さじ1...リハビリ(食生活編)

  • 新山口駅の展望台

    入院前日の氷上山(こちら)以来、久しぶりに山からの景色が見たくなりました。車で山陽新幹線の新山口駅(旧小郡駅)を見下ろす雨乞山へ上ってきました。山口線のSLやまぐち号始発駅でもあります。好天ながら遠くは霞んでいます~。市街地は奥へ、その先は山口盆地、山口市の中心部です。そろそろ、標高百メートルの低山からリハビリ山歩きをはじめたいと思います。P.S.今日は夕方、夏タイヤへの交換のため近くのタイヤ館さんへ。ところが摩耗が酷いというのでタイヤ自体を交換することに~。予定外の出費ですが、安全にはかえられません。燃費も考慮してエコタイヤをチョイス~。ちなみに、4月からタイヤも値上げということなので、早めにタイヤ屋さんに行かれてみてはどうでしょうか~!新山口駅の展望台

  • ヤマイ(完結編)

    とうとう治療から2か月が経たちましたふり返ると日にちが薬と、じっとガマンの日々でした。改めて大学病院スタッフの皆さんには大変お世話になりました。特にチームで担当していただいたO先生、Y先生、K先生には、ほんとに感謝しかありません。内視鏡による適切な治療はもちろんですが、休日にもわざわざ様子見に覗いてくださったりぶしつけな質問にも丁寧に答えていただいたり、おかげで安心して療養することができました。そして看護師Mさんにも大変ご面倒をおかけしました。ちなみに、十二指腸の内視鏡治療は大学病院以外には、県内での実績は多くないと伺っています。この体験で感じたのは、インフォームド・コンセントの進展~。40年前には考えられなかったことですが、患者への丁寧な説明や情報提供を尽くした上で、十分理解を得てから医療を進めていくと...ヤマイ(完結編)

  • ヤマイ(退院編)

    退院の日は朝から雨模様~、連れが車で迎えに来てくれました。十日ぶりに顔をみて、まずは1時間運転して無事にたどり着いたことに、ひと安心しました。(そこかっ!)退院祝いに美味しいものでもと、途中コンビニに寄ったものの、食べてもいいものはあまりなく、結局寒天ゼリーを買いました。治療したところはありがたいことに痛みなどはありませんが、治ったわけではありません。退院したと言っても食べもの制約、運動の制限そして排便のコントロールなど、まだまだふつうの生活にはほど遠い日常です。十二指腸を切除したあとは粘膜が欠けて潰瘍のような状態で、キズが癒えるまでは約2か月、お粥メインの食生活になります。アルコールは当然禁止ですが、大好きなコーヒー禁止はキツイです。食物繊維など消化の悪いもの、揚げ物など脂っこいもの、香辛料や酢など刺激...ヤマイ(退院編)

  • 縁切りの神さま

    お正月に初詣でした熊野神社へ参拝してきました。(こちら)ここに、持病との縁切りを祈願して絵馬を奉納していました。確かに縁切りの御利益があったのでお礼参り、感謝感激です。白狐が発見したと言われる山口市湯田温泉の一角にあります。やはり第一番目に縁切り、二番目には縁結びが掲げられています。縁切り、縁結びなら自由自在?御利益が期待できますよ~。縁切りの神さま

  • 梅は散ったか桜は~

    防府天満宮と言えばやはり梅、様子見にちょっとのぞいてみましたが~!遅かりし~!見事に散っています(笑)天神様の梅にメジロ、今年は撮りそこないました。やむなく、また新築地緑地へ寄ってみました。(3月10日)前回は露出オーバー気味だったので若干のプラスでリベンジ~。やっぱり緑が濃い過ぎですね。午後の日差しのせいでしょうか~。いろいろポーズを変えてくれます~(笑)いずれにしてもメジロ本来の色はもっと綺麗な緑ですが~。河津桜はもう満開に近づいています。折角お食事中なのに、ヒヨが現れては追い払ってしまうのは困ったもんです。おかげでメジロもおあずり、こちらもおあずけ、ヒヨの奴め~。この週末には河津桜は満開、次はソメイヨシノにバトンがわたります。梅は散ったか桜は~

  • ヤマイ(入院治療編)

    入院は今回が3回目です。若いころ、地元病院での手術が失敗したので、名医を頼って静岡で治療を受けました。すっかり完治したのは名医のおかげ、医師次第で治る病気も悪化することがあります。専門医からのお墨付きを得た大学病院は安心です。早期十二指腸腺癌の疑いで治療は避けられない状況に~。年明けの入院に向けて造影CTや血液検査など、年末にあわただしく準備が進みました。それでも、お正月を家でゆっくり過ごせるのは幸せで、将来への不安もつのるなかとても有難く感じられました。東京へ半年間勉強に行っている長男は暮れに帰省しましたが、PCR検査を受けたため山口に戻って3日後に帰宅しました。二男は年末年始も仕事で忙しくPCRもできず、正月にみんなが顔を合わすことはできませんでした。新型コロナに感染すると入院すらできなくなるので、そ...ヤマイ(入院治療編)

  • 河津桜にメジロ

    防府市の新築地緑地、市民による記念樹植樹場所となっています(3月7日)。河津桜の開花が進んできたとの情報あり~。ネットをみれば教えてもらえるので便利な世の中ですね。開花は木によってまちまち~。2分咲き、8分咲きなどいろいろですがお花見には十分です。メジロもご来場~。河津桜の蜜に夢中~。時々さえずり~。時々羽ばたき~。得意の宙づり~。時々カメラ目線~。お腹いっぱい~、かな。チョロチョロ動き回り~。なかなかカメラが追いついていけません。いや、カメラのせいじゃなく、自分のせいですね。実は大量のボツ画像~。フィルムの時代なら大出費です。モデルのメジロも心配顔、でもある意味デジタルは財布にやさしい~。メジロは緑が濃くなりがちなので露出+1で撮影したのが失敗、全て露出オーバーでした!さて、メジロがモデルの反射神経トレ...河津桜にメジロ

  • ヤマイ(経過観察編)

    ヤマイのつづき~。それからは3か月、そして半年スパンで胃カメラによる経過観察です。大学病院の内視鏡は、健診のそれよりとても太くて飲みにくい~。治療や処置も行うため太いのは仕方ありませんが、ベットに横になると、ホースのように太いカメラが視界に飛び込んできて、にわかに緊張感が高まります。胃カメラを飲むコツは、体の力を抜くのが一番大事で、頭を少し上向き加減にしてカメラがうまく入ったら下向きにする、と頭では分かっているつもりですが、これがなかなかできません。何度となく検査を受けても全く上達しません(笑)通院は我が家から1時間程度、運転して行かなければなりません。家を出る前はいつも平熱なのに、病院に着くと37度を超えていることが何度かありました。コロナ渦で発熱があると内視鏡検査は受けられないので、そのまま帰宅したこ...ヤマイ(経過観察編)

  • ヤマイ(どうする?編)

    ヤバイよ!ヤマイよ、のつづきです。いまから3年半前に遡ります。人間ドックで受けた胃カメラの結果は、精密検査が必要とのこと。診断した医師は、たまたま大学病院から来られていました。(実は、その1年前の検査でも異常の指摘はあったが、専門医ではなかったのか経過観察と聞いていた。)医師には、なぜ1年も検査せず放置していたのか、と言われましたが、経過観察と聞いたとは言えませんでした。稀な病気って、こんなことになってしまうんでしょうか~。早速、大学病院で検査を受けた結果、十二指腸腫瘍と告げられたというわけ~。まさに、人生の終期がみえた気がして呆然!心の整理ができませんでした。癌ではなさそうだが、確定はできないとのこと~。胃などでは、生検により診断が行われているようですが、十二指腸はその後の治療に悪影響が及ぶため生検は一...ヤマイ(どうする?編)

  • ヤバいよ!ヤマいよ

    いまだ、お粥の生活が続く毎日ですが、日々薄れつつある記憶を書き残すことにしました。病名を医師から告げられた時、なぜ自分だけこんな病気にかかってしまったのか、と一時は絶望的な気持ちになりました。しかし、いろんな方の体験談を読み、聞くにつれて、実は多くの人が人知れず病魔と闘っておられることを知り、自分の苦労なんて大したことはないと恥ずかしくなりました。いろんな体験談から勇気をもらい、励まされ、自分の体験もなにかの役に立つのではないかと思い立ちました。病名は十二指腸腫瘍でした。聞いたこの時は、どこがどうなってしまったのかと頭の中が真っ白~。腫瘍ということばは重く重く心に響きました。悪性の腫瘍なら癌ということになります、ヤバいよヤバいよ!十二指腸は胃の奥にある小腸の上部~。胆のうや膵臓からの胆汁と膵液を乳頭と呼ば...ヤバいよ!ヤマいよ

  • ウォーキングウォッチング

    家の裏を流れる川は二級河川の支流、その本流は椹野川(ふしのがわ)です。時折ウォーキングに行きますが、鼻にワセリンを塗って出動~(笑)椹野川河畔は野鳥の楽園、ウォーキングとハード・ウォッチングが楽しめます。木をつつく音に耳を凝らしてみるといました、コゲラ。激しい頭の動きにぶれた画像ばかり~。シジュウカラは一瞬で逃げてしまいワンチャンスでした。上空にはミサゴ、下流に向かって飛び去って行きました。ワセリンのおかげか?花粉症は鼻水少々、目のかゆみ少々~。ウォーキングウォッチング

  • 癒しのシティポップ

    先日、NHKあさイチでやっていたのが、80年代の日本の曲がアメリカをはじめ海外で大ブームという話し。懐かしいニュー・ミュージックというくくりではなく、シティ・ポップというジャンル~。代表格が竹内まりや、昭和世代の自分なら人生の扉とか、いのちの歌なんかがお気に入りですが、海外でブームになっているのはプラスティック・ラヴ。カバーなんかも出ているそう↓このシティ・ポップを血圧と心拍数とで検証してみると、クラシックよりも高いストレス解消効果があったとか~。つまり世界一癒される音楽ジャンルともいえるとのこと。その理由は、低域から高域まであらゆる音域を使っていて、川のせせらぎや風の音など自然界の音に似ていること。そして、心拍数と同じリズムが心地よいことなど。と分析、聴くだけで、ゆったりリラックスする効果があるそうです...癒しのシティポップ

  • 癒しの夕景

    青い空に誘われてふらふらと青い海へやって来ました。いつもの山口市秋穂の尻川湾、周防灘に浮かぶおだやかな!竹島です。あいお荘へ上がってみるとまだまだ日は高い~。日が長くなってきてこの辺りの日没は午後6時過ぎ~。最後はラストスパートのごとくみるみる暮れていきます。手前の煙は宇部市のUBE、その先に北九州市の足立山など~。大分の鶴見岳・由布岳~。くじゅう連山もうっすら~。山へ沈むのか雲に隠れるのか~。青い空に癒され、青い海に癒され、紅い夕日に癒され~♫癒しの夕景

  • 花粉症対策

    歳とともお友達の病気も増え、連れとともに医者通いが日課のひとつ。二人で内科、呼吸器内科、消化管内科、整形外科、眼科、歯科、耳鼻咽喉科など、いっそ総合病院に行った方が早い?くらい。確定申告の医療費控除もここ数年膨大な金額になってきました。そこで、今シーズンは花粉症の薬代削減をめざすことに~。TVで観た鼻の内側にワセリンを塗ることで症状軽減ができるという方法?人体実験を試みると鼻水は止まらないものの、今のところ、例年のように耳鼻科のお世話にはならず頑張っています。ただ、マスクと市販のアレルギー目薬は欠かすことができません。また、これで強敵ヒノキに対抗できる自信はありません~。昨日は連れが医者の日なので駐車場にて待機してましたが、いつものように時間がかかるので退屈になりました。そこで、恐る恐るカメラを抱えて近く...花粉症対策

  • 車で上れる山

    青空が広がるいい天気ですが、山登りはできず車で上れる山へ。標高258mの雨乞山(禅定寺前山)、眼下に新山口駅周辺を展望できます。もう1つ別の雨乞山と御伊勢山(中ほど)が見えます。火の山連峰、手前は椹野川~。防府市の楞厳寺山(中)や大平山(左)も見えます。ただ瀬戸内海の向こう九州の山々は霞んでいます。北側の奥は県庁や市役所がある山口盆地、まさに山の口で山口を象徴する景色です。鉄塔の左手は禅定寺前山の名称由来となった禅定寺山(標高392m)。やはり山はいいですね~、車で来ても絶景は味わえました♫車で上れる山

  • カツラの素人剪定

    家にこもってYouTubeをみていたらたまたま剪定の動画を発見~。庭は常緑樹が多く黒松などはシルバーに剪定してもらってますが、カツラやブルーベリーなどは除外してて気になっていました。カツラは16年前に家を建替えた時、連れのリクエストで植えたもの~。玄関の黒松に対して庭のシンボルツリー的な存在です。お気に入りポイントは、ハート型の葉っぱのようです。さらに、なんとも言えない甘くいい香りがするのもグッドです。これまでは、真面目に剪定したことがなくまるで野生のよう。近年になって枝が枯れたりして大あわて~!結局、無造作に切断してしまい、樹形はこわれてしまいました。動画によると風通しが悪いと病気になったりするというので、それならばと少し剪定することにしました。普段なら脚立を使って行うところですが、療養中の身で無理な体...カツラの素人剪定

  • 川土手散歩

    山登りは禁止ですが、散歩はOKなのでウォーキング~。家の裏の川土手をカメラを持ち歩きます。カワウとサギがにらめっこ、あっぷっぷと言ったかどうかは知りませんが~。勝負アリ~?カワウの負けのようですが決め手の技はなんなんでしょうか~。冬鳥の定番、ジョウビタキ~。ヨシの虫をつっつくメジロ~。こんな派手なカッコウで、いやキジで大丈夫なのかと心配になります。セグロセキレイ~。カワセミの証拠写真、こんな川にもちゃんといるではあ~りませんか♫小さな望遠レンズなので全てトリミングして拡大してます、ありからず~。川土手散歩

  • 琴崎八幡宮のお守り

    先日、宇部市への通院の帰り琴崎八幡宮へ参拝しました。通院の途中、ここにはしばしば立ち寄っています。境内には珍しい薬の神様もいらっしゃいます。そして最大の特長は、900種以上あるというおびただしい数のお守り~。縁結びや学業成就などのほか、登山安全守りもあります。おみくじも種類豊富です。絵馬もまた厄除け、災除け、病気平癒、安産祈願などいろいろ~。今回は、これまでの祈願に対する御利益を感じてのお礼参りです。ここ琴崎八幡宮ならきっと必要なお守りがみつかることでしょう~。琴崎八幡宮のお守り

  • やまぐちの野鳥

    この野鳥の名前、ご存知でしょうか~?答えは、ツグミです。と言っても野鳥に関しては全くの素人、見ただけでは分かりません。被写体として、野鳥の皆さんにはお世話になってはいますが~(笑)たねあかしは、こちらの冊子「やまぐちの野鳥」です。120ページにわたり地元の野鳥が紹介されている素人には強い味方~。山口県自然保護課や日本野鳥の会山口県支部などにより編集されています。ツグミは身近な野鳥として載っています。日常的に見られる鳥から絶滅危惧類まで、約180種が掲載されているそう~。おかげでこのブログでも知ったかぶりで野鳥を紹介できるというわけです。ただ、この冊子をどう入手したかは恥ずかしながら記憶にありません。さて、2月はカモが一番美しくなる季節とあります、カモを求めて出かけましょうか~。やまぐちの野鳥

  • 絶滅危惧?

    経過観察になっていた網膜、とりあえず悪化はしてないようでひと安心~!眼科から帰りに遠回りして周防大橋へ、椹野川河口のヒドリガモ。期待した猛禽類はお留守でした。河口の干潟~。周防大橋から椹野川沿いをさかのぼります。おやっ、長いくちばしを開けている君は~!まさかの遊水池、いました絶滅危惧のクロツラヘラサギ。あらっ、ひょっとしてこちらも絶滅危惧のツクシガモ?カメラ目線~。絶滅危惧のコラボ?火の山連峰を見ながら北上~。ブロ友(阿知須だより)さんの情報によりミコアイサに会いに来ました。しかし、スイスイ逃げて行きます。向こう岸へ行ってしまいました。ミニ八ヶ岳こと火の山連峰を望む名田島干拓、タゲリを探しましたがお留守でした。久しぶりに冬鳥たちに会いに行きましたが、絶滅危惧類も元気そうでよかったよかった。絶滅危惧?

  • 料理酒鍋

    食べられるものに制限があって連れがメニューに悩んでいるので、先日NHKのあさイチで紹介された料理酒レシピで鍋をしてみました。鶏肉と白菜の鍋なんですが、なんと!出し汁は料理酒だけ~。それでまともに味が付くのかと半信半疑でチャレンジしました。すると!濃い過ぎるぐらい濃厚な鍋になっているではあーりませんか。(山口市香山公園、杉は茶色になって花粉の準備万端?)詳細レシピはあさイチレシピなどで検索すると出るので簡単にご紹介。ポイントは、料理酒400mlと水400mlを鍋に入れ4分以上中強火で煮て、アルコールを飛ばすことです(4人分)。あとは鶏肉、白菜、野菜、キノコ、豆腐など好みの具材を入れるだけで、超簡単で美味しい鍋ができるという訳です。(国宝瑠璃光寺五重塔)この鍋、料理酒を使うところがミソ、調味料売場の料理酒は塩...料理酒鍋

  • ゆっくり・はやく

    食べてもいいものには制約がありますが、納豆はOKです。ただ、健康食の納豆も柔らかさから言えばちょっと難アリ~。そこで、箸で1つぶ1つぶつまんでよく噛んで食べてます。おかげで納豆1パックを食べるのに15分はかかりますが、療養中の身なので時間はいくらでもあります~(笑)これって、認知症予防にもつながるのでは~!?(我が家の裏の川)一方で短時間勝負が必要なのは入浴、カラスの行水に徹しています。体が温まり血行が良くなると、患部から出血する恐れがあるから~。髪と体を速攻で洗い浴槽にドボン!~体が温まらないうちに上がります。おかげで風呂から出たあとが大変で寒いことこのうえありませんっ!ブルブル震えて服を着ながら、これが夏ならなあと思ってしまいます。毎日が大寒禊の荒行と言えばちょっと大げさですが~。そんな療養生活のなか...ゆっくり・はやく

  • お粥

    最初は絶食、そしておもゆ→五分粥→全粥まで戻りましたが、ごはんは当分食べられず、家でもお粥が主食です。それでも、慣れてしまえば結構美味しくいただくことができてます。特に、米から炊いたお粥はなかなかイケますね。梅干しや塩なども足したくなりますが、刺激物なので御法度!栄養面からみると卵を入れるといいようです。ちなみに、レトルトのお粥も試してみましたがやはりイマイチでした。おかずも食べられるものとダメなものがあるので、栄養を意識することが大切になってきます。そこで、入院中食事に添えられていたメイバランスを買ってみました。ご飯1杯分200kcal、たんぱく質、ビタミンなど6大栄養素入りです。ご覧ください、こんなたくさんの栄養成分表、見たことありますか~!ただ、お味の方はそんなに美味しいとは言い難いですが~(笑)病...お粥

  • 高野豆腐

    美味しいものはほぼ食べることができない、と先日書きましたが撤回、美味しいものがありました~、それはズバリ高野豆腐です。昔はお袋がよく作っていた懐かしい料理ですが、残念ながら子どもの口には合いませんでした~。由来はやはり名前どおり高野山、精進料理です。ところが、近年では健康食としても注目されるようになったそう。生活習慣病予防や免疫力を高める効果も期待されるとのことです。豆腐とともに高野豆腐も食べていいものリストに載っています。こりゃあ食べるきゃない、と病院的メニューに困っていた連れが作ってくれました。いただいてみると素朴な味ながらなかなか美味です。しかも、翌日余った高野豆腐を卵とじにしてみたら、こりゃーイケる~!煮汁も付いてて電子レンジでも作れるので、簡単で体にもやさしい料理です。ぜひ、みなさんにお勧めした...高野豆腐

  • 片栗湯

    晴れて帰宅はしたものの、食事は入院中と同レベルで制限があります。当分はお粥がメインで柔らかいもののみ~、勿論禁酒は必須です。さらに脂肪分、食物繊維、刺激物なども制限されているので、美味しいと感じるようなものはほぼ口にすることができません。食べる楽しみを奪われた感がありますが、当面2か月は辛抱です。特に辛いのはコーヒー禁止、ちょっと心身ともにこたえますね~。また、生クリームや小豆、ケーキなどもNGですが、甘いものは元気のもと、たまには食べたくなりますよね~。そこで、おやつ代わりに片栗湯を作りました。片栗粉大さじ2、砂糖大1にお湯を適宜注いで固まったら完成~。最初は直接お湯を入れてしまいダマになって失敗、まず片栗粉と砂糖を少量の水で溶いてから熱湯を入れる、これが片栗湯づくりのポイントです。お好みで、きな粉をト...片栗湯

  • 元気がないから山登り

    ご無沙汰していますが、みなさんお元気でしたでしょうか~。自分は3年越しの持病悪化により入院生活を送ってましたが、久しぶりに自宅のパソコンの前に座ることができました。ただ、当分登山は禁止なんで少々偏ったネタになると思いますがお許しを~。つくづく、入院前日に氷上山に登ってて良かった~(笑)「山登りとは元気でいいですね。」とよく言われますが、自分の場合は元気だからではありません。そして、元気そうな人には「元気なら登らなてくもいいですよ~。」と答えたりもしています。小・中・高校時代は学校行事として登山がありました。市内の名峰、東鳳翩山へ登るんです。しんどくて楽しくない~!山登りは好きではありませんでした。なぜ人はあんなしんどい登山を好んでするのかと思いつつも、時は流れて40代半ば~、丁度管理職になった頃にプロジェ...元気がないから山登り

  • 曇天の氷上山

    あまりにいい天気なので、午後から地元の氷上(ひかみ)山へちょっと登ってみました。ところが、標高222メートルの山頂に到着した時にはなんと!曇天ではあーりませんか。山口市大内地域を見渡せる眺望~、連休でゆめタウンは車だらけです。しばらくして下山~、先日登った金成山、金成団地と国道262号の交差点が見えます。あれだけの良かった天気は何処へ、やはり日頃の行いがいいせいでしょうか~♬曇天の氷上山

  • 新春の勘十郎岳

    2023年の登り初めは1月5日、山口市秋穂の勘十郎岳です。霞んでますが、第一展望所から望む周防灘、山口湾など~。人気の亀尾山の縦走ルートにある勘十郎岳、密を避けて午後から登ります。お隣り火の山連峰の雄姿~。勘十郎岳(左)と亀尾山(右)が見えました。花崗岩の勘十郎岳山頂(左)~。標高246メートルの山頂到着~、やはり霞んでますねぇ。未踏の福西山(右)、今年は行けるかな~。手前右は亀尾山(大海山)、遠く防府の楞厳寺山、そして大平山がうっすら~。霞みの正体はPM2.5なのか、いつも見える九州の山々は全く見えません!通過地点なので長居する人もおらず、ポカポカ陽気の中まったりしてしまいました。午後4時を過ぎるとさすがに寒くなったので、黒く写っている稜線↑で下山します。平成5年の登り始めは、日没前に無事下山しました。...新春の勘十郎岳

  • 周防大橋の新春

    東京へ戻る子どもは帰りの飛行機がとれず、新山口駅へ送って行きました。そのあと、ちょっと遠回りして周防大橋経由で帰ります。道路はよく走っているものの、貧乏ながら橋の下は久しぶりです。阿知須のきららドーム、日の山~。橋の下にいるものあれば、橋の上空には猛禽類がホバリング中~。ミサゴでしょうか?水辺にはクロツラヘラサギが3羽、忙しく左右に首を振り同じしぐさをしているのが面白い~♬山口県絶滅危惧Ⅱ類とか~、白いサギに似ていますがトキの仲間ということです。どうりで、お互い知らんぷり~(笑)穏やかな新春の椹野川河口の風景~。ところが、帰路の名田島干拓にてミサゴに遭遇~(生々しいので縮小画像)。生きるためには喰わねばならぬ~!ミサゴもカラスも必死です。人間も鳥たちも生きていくのはたいへんです~。周防大橋の新春

  • くじゅうを望む日

    山口市内から名峰東鳳翩山がくっきり見えたので、急遽海へ向かいます。ここは朝日山真照院、山口市秋穂二島の瀬戸内海ビューポイントでもあります。まずは、展望料も含めて、割増のお賽銭をはずんで参拝~(笑)対岸に、狙いどおり九州の山々をはじめ由布岳、くじゅうなどがよく見えます。普段はなかなか見えないくじゅう連山~。ド!迫力の大分県鶴見岳と由布岳~。さて、次は串山連峰(左)にある、あいお荘へ向かいます。あいお荘直下の尻川湾~、草山埼の右手に姫島と国東半島~。あいお荘から朝日山真照院(左)、火の山連峰(右)を展望~。新山口駅方向をズーム~。周防大橋~。周防灘と宇部方向~。北九州の貫山や足立山、手前は宇部市街など~。スターフライヤー機、北九州空港行きでしょうか。まもなく日没~。お日さまは雲の中~。さて、いよいよさようなら...くじゅうを望む日

  • 2023初詣

    元日は密が怖く、初詣は地元の氏神様だけにしました。3日午後、そろそろ大丈夫かと山口市熊野町のその名も熊野神社へ。熊野神社と言えば三本足の八咫烏(やたがらす)ですね。階段を上り標高40メートルにある境内へ。縁結び、縁切りなどの御利益があります。経過観察を続けた持病との縁切り祈願のため、絵馬をかけました。下り階段にて、更地からのお付き合いのNPYビルを感慨深く眺めました。お正月限定の御朱印をいただいて帰りました。熊野権現を祀っているため昔からここは権現山と言われていました~。2023初詣

  • 2023年の日の入り

    元日のつまらないタイトルを反省、ほんとの日の入りを観に山口市秋穂へ~。やって来たのは草山埼~。ここで夕日を観る作戦です。それにしても穏やかな元日、そして2日です。西に周防灘、宇部市など、日没はこの方向です。まったりと日没を待ちます。東方向~、ここは今年の元旦も初日の出で賑わったそうです。防府、周南方向です。大分の姫島が船に見えるのは、私だけでしょうか~(笑)さて、いよいよ日没タイム~。正月2日なので初日の入りではありません、あしからず。ただ、自分的には2023年の初日の入り~。日没後は由布岳やくじゅう連山がくっきり見えてきました。望遠でくじゅう連山(右)~。なかなか、くじゅうに行けないのでせめて眺めて楽しみます~(笑)2023年の日の入り

  • 初日の出入り

    2023年の初日の出は、海から昇る山口市岩屋半島で拝みました。毎年、人が増えてる感がありますが過去最多の人出では!?水平線上には雲がかかり少し遅れての、ご来光~♬穏やかに、2023年が明けました。神々しい光~!20分も経ったでしょうか、お日さまは再び雲に隠れました。おかげで、初日の出と初日の入りを堪能した元旦になりました~。初日の出入り

  • あけましておめでとうございます

    本年もどうぞよろしくお願いいたします~。あけましておめでとうございます

  • 追伸・登り納め

    年末のご挨拶も終えたのに往生際悪く、追伸です(笑)午前中に買物も終了し昼食後にぜんざいも食べてあとは、夕食に年越しそばを食べるだけとなりポッカリ2時間空きました。そこで、地元の山へ登り納めに出かけました。下の広場から大内地域を展望~。途中の展望地~。上の広場、実質金成山山頂のような広場です。姫山、仁保川、ゆめタウン山口などを展望~。下山途中の展望地から面貌山、遠く右田ヶ岳など~。下の広場から仁保川、氷上地区~。大晦日の日が傾きすっかり寒くなりました。改めてよいお年を~!追伸・登り納め

  • ゆく年2022

    いよいよ2022年も残すところあと1日となりました。大晦日にはそんな余裕もないので、今年最後の夕日を観に山口市秋穂へ。と、上空を山口宇部空港へ着陸する旅客機が通過~。着陸体勢~。あいにく西の空は雲に覆われていますが、隙間から一瞬夕日がみえました~!山口宇部空港上空~。西の下関方向からUターンして着陸~!今年も新型コロナに翻弄された1年でしたね。東京で勉強中の子どもは、27日夜に山口宇部空港着、翌28日にPCR検査を受け、29日に陰性との検査結果が出て、30日になってやっと我が家へ帰宅しました~。皆さんには1年間覗いていただきありがとうございました。それが励みとなり、そして元気の源になりました。どうか、ご家族ともどもよい年をお迎えください~♬ゆく年2022

  • 師走の串山遊歩道

    山口市秋穂、午後からいつもの串山遊歩道を歩きます。草山埼を展望~、光る周防灘に浮かぶ竹島がきれいです。中道湾も風が強そう~。佐波島、遠く祝島~、いつもはおだやかな周防灘にも白波がたっています。小浜山、楞厳寺山、右田ヶ岳~、いつもの風景です。亀尾山、大平山もいつもどおりで微動だにしません~♬きららドーム、周防大橋、秋穂湾、こちらも波立っています。強風で煙も真横に流れてますね。瀬戸内海の対岸には九州の山々~。メジロは年中師走、一瞬もじっとしていません~!師走を忘れるほど静かに暮れていく夕暮れ~。年賀状を出してひと安心~、窓掃除や6つある換気扇掃除も終わりました。師走の串山遊歩道

  • 周南大橋の夕日

    周南大橋のつづき~、目的はもちろん夕日です。海に沈む夕日をイメージしてやって来ました。防府市向島の南側の周防灘へ沈むはず~!?水平線に近づくと海の輝きがなくなり、あたりは静かな雰囲気に包まれます。天候にも恵まれ、ダルマ夕日への期待が膨らみます。おやっ、水平線に雲~?いや、島でしょうか~?ダルマ未満~!日の出・日の入りマップで確認しても島はなさそうで、ひょっとして九州の山!でしょうか?この時期は周防灘に夕日を遮る島はない、と思って来たんですが‥‥!ダルマ夕日ならずっ~!それでもしばしの日没ショー、楽しめました~♫ひき続き工場萌えの夜景ショーが始まりますが、なにせ橋の上は寒いので撤収~(笑)周南大橋の夕日

  • 周南大橋

    周南市湯野観音岳のつづき~、下山後は同じ周南市の周南大橋へやって来ました。道路の西側にのみある歩道を歩きます。随分登って来ました~、振り返ると四熊ヶ岳など。船が並んでいます。立派なアーチ橋です。計算されたこの構造はデザインとして美しさもありますね。橋の東側は新南陽の石油化学工場群~。東側は車道のみなので、西側の歩道から撮ります。永源山公園~。日は西へ傾いてきました。工場群も夕日に照らされて赤味を帯びてきました。周防灘の夕景~。つづく~。周南大橋

  • 周南大橋

    周南市湯野観音岳のつづき~、下山後は同じ周南市の周南大橋へやって来ました。道路の西側にのみある歩道を歩きます。随分登って来ました~、振り返ると四熊ヶ岳など。船が並んでいます。立派なアーチ橋です。計算されたこの構造はデザインとしての美しさもありますね。東側は新南陽の石油化学工場群~。橋の東側は車道のみなので、西側の歩道から撮ります。永源山公園~。日は西へ傾いてきました。工場群も夕日に照られ赤味を帯びてきました。周防灘の夕景~。つづく~。周南大橋

  • 雪と地酒

    冬至が過ぎたと思ったらいきなり雪~、山口盆地、今朝の積雪は1センチです。玄関のモミジはとっくに散ってしまったのに風呂の外庭はなぜか紅葉、そして雪とコラボ~。遠く名峰西鳳翩山、東鳳翩山ともに雪化粧です。東鳳翩山山頂は結構積もってそう~。こんな日でも医者通いはあるので、ついでに近くの瑠璃光寺五重塔へ寄ってみました。雪が降り続いて青空がなく、絵的にはちょっとものたりませんね。さらに、近くの「ムラタ」さんでお正月の御神酒代わりの山口地酒を求めます。甘党なのでフルーティなのが好み~♬天美か大嶺か迷ったあげく、やはりお安い方にしました~(笑)さて、みなさんのおすすめチョイスはどれでしょう~。(株式会社マルニ発行、「ゆだごち」から引用。)雪と地酒

  • 湯野観音岳山頂から

    周南市にある湯野観音岳のつづき~、標高408メートルの山頂到着です。山頂から東側にある名だたる山々が展望できます。石ヶ岳の斜面?に白いものが~!大パノラマです~!千石岳などの山々~、癒しの風景です♬四熊ヶ岳ほか~、見事な絶景がおすすめの山です。瀬戸内海や大津島などの島々も見えます。そして、絶景だけでなく豊かな歴史も~、なにっ黄金!山頂からの展望をYoutubeで~(風の音が入ってるので音量に注意してくださいね。)。さて、もう1か所予定があるので下山開始~。時間的に八十八ヶ所巡りは断念、登ってきたルートを戻ります。つづく~。湯野観音岳山頂から

  • 湯野観音岳

    とてもいい天気ながら、この先は荒れ模様の天気予報なので湯野観音岳へ向かいます。登山者用駐車場から歩いて楞厳寺、そして四国八十八ヶ所の霊場を通って観音岳へのコース。楞厳寺境内にある登山口からスタートします。道端にはお寺の名前が書かれた石仏が並んでいます。最初の展望地(休憩所の表示)~。湯野温泉街を展望~。腰痛で標高百メートルそこそこの山ばかりで、久しぶりの4百メートル級です。2つ目の展望所(お休み広場の表示)~。ここからは尾根を下って行きます。途中、登山道そばの3つ目の展望所から~。子安観音まで登ると山頂はもうすぐです。子安観音からの大パノラマ~。つづく~。湯野観音岳

  • コロナ渦の安心ランチ

    連れが実家の終活で妹さんと湯田温泉近くの不動産屋さんへ行ったので、お昼は合流して3人でランチすることになりました。湯田温泉には美味しいイタリアンや中華など飲食店は多数がありますが、コロナ渦なので安全安心を最優先すると選択肢は少なくなってきます。新築オープンした、かめ福オンプレイスも気にはなりますが、身内だけなのでちょっと予算オーバーです(笑)で、和食チョイスで馴染みのホテルニュータナカさんへ行くことなりました。現役時代も大きな会合や懇親会などでとてもお世話になりましたが、個人でもレストランは何度か利用させていただいています。(こちら)湯田温泉を代表するホテルニュータナカ、和食処は地下1階にある大内家さん。入口ではスタッフさんの検温チェックがあって安心です。店内は広々として、スタッフさんはフェイスシールドま...コロナ渦の安心ランチ

  • あわてんぼうのクリスマス

    あわてんぼうのサンタクロースならぬ、クリスマス~!1週間早く我が家にクリスマスがやって来ました。というのも、子どもが冬タイヤの交換に帰ってきたから~。年末は仕事が忙しく、次に帰れるのはお正月頃と言うので、急遽クリスマスケーキを食べようということになりました。そこで、馴染みの山口市大内、パティスリーナツキさんへ急行~。高齢夫婦はドクターストップがかかってるし、2人揃ってやっと1人前なので、当然ケーキも2人で1つです。天の思し召しか、低脂肪の生クリームケーキがあり願ったり叶ったり~!低脂肪で味も低下かと思いましたが余計な心配、やわらかくとても美味しいケーキ~♬高齢夫婦にピッタリのレトロなお皿で昭和のクリスマス気分~。かつては、ケーキが食べられるのはクリスマスぐらいのもの、しかもバターケーキだった、と昭和の頃を...あわてんぼうのクリスマス

  • 小浜山の絶景

    久しぶりに山口市秋穂の低山、標高181メートルの小浜山へ登りました。低山ながらも眺望は抜群、北は大海湾、大海山(亀尾山)、佐波川河口と防府新大橋など~。登山口でノスリを見かけたので望遠レンズを持って上がりましたがおらず、代わりに大海漁港~。望遠で火の山連峰と道の駅あいおなど~。十畳岩からの絶景~!南直下は周防灘です。西は草山埼、岩屋半島、きららドームなど~。トビはいますがノスリは発見できず、代わりに遠く大分の由布岳や九重などを~。東は防府市西浦のMAZDA、向島、遠くかすかに祝島など~。大平山、防府市街など~。野鳥の代わりに野島(笑)、その向こうは上関かな~。ちなみに、この小浜山を佐波川河口側から見るとこんな感じ~。(こちら)小浜山の絶景

  • おもて・なし

    宇部市の病院へ通院後、昼食を済ませてゆっくり帰ることにしました。で、以前も病院帰りに寄った某和食店さんへリベンジします。前回はオーダーストップから2、3分過ぎて伺い断わられていたのです。幸い今回は診療が早く終わったので余裕でセーフ、待望の和食のランチをいただきリベンジできました。入口に体温計は設置されているもののスタッフさんの姿はなくノーチェックで入店。コスパ重視でサービスランチの海鮮丼をオーダーしました。ボリューム満点、美味しくいただきました。連れは和膳をオーダー、上品なお刺身などが一皿ずつ運ばれて来ます。上品ですが少しもの足りない感じ~、まあ、一番安いお膳なのでやむを得ませんね(笑)デザート付きですが、山口県内でも雪が降った寒いこの日に、なんとゆずシャーベット!冷たいので連れと半分ずつにしていただきま...おもて・なし

  • 山口宇部空港夕景

    山口宇部空港のつづき~、ANA機が下りてきます。着陸体勢~。夕方で少し暗くなりましたが~。日没に間に合いました。ANA機は、かつて出張でよく利用した旅客機です。帰りの最終便が多かったですけどね~。あたりは、すっかり夕景色です。日が没んでからの到着になるかと気をもみましたが、なんとかセーフで撮影できました。半分沈んでますが、また日差しは残っています。みなさんおつかれさまでした~。山口宇部空港、イルミネーション。日が落ちるとやはり寒くなってきます。新型コロナウイルスが怖いので、ウォーキングやカメラにて半日屋外で遊ばせてもらいました。そして、無料で遊べるのはありがたい~(笑)飛びものリベンジで、また撮影に行きたいんですが、ずいぶん寒くなってしまいましたね~。山口宇部空港夕景

  • 山口宇部空港離陸Ⅱ

    山口宇部空港のつづきは~、スターフライヤー機です。これから離陸します。東京羽田空港行き。滑走路へ向かいます。離陸体制に~。舞いあがれ!上がります~。大空へ。右へ旋回~。東へ。日は西に傾いて、山口宇部空港に夕暮れが近づいてきました。まもなく日没~。日没が早いか、それともANA機の到着が早いか、微妙なタイミングになりました。つづく~。山口宇部空港離陸Ⅱ

  • 山口宇部空港離陸

    山口宇部空港のつづき~、東京羽田空港行きのJAL機です。滑走路から~。離陸します。上昇~。さらに上昇~。舞いあがれ!さらに、舞いあがれ~!右へ旋回~。かつて出張時、九重の山を眺めながら上昇し~。大分の姫島上空を通過して行きました。大平山(左)、あいお荘と行者嶽(その右)、草山埼と灯台(右)など普段のフィールドが見えます。山口宇部空港横のふれあい公園も賑わっています。彫刻のまちのモニュメント~。つづく~。山口宇部空港離陸

  • 冬タイヤへ交換

    山口宇部空港ネタもまだ続きますが、今日はスタッドレスタイヤのお話し~。さすがに、12月中旬ともなると山口盆地は冬タイヤのシーズンです。で、昨日は事前に予約していたタイヤ交換をして来ました。今回は連れの軽四に冬タイヤをつけることにしました。もともとの標準タイヤは155/65R14なんですが、13インチホイールがあるのでこれで少しでも安くあげたいと思います(笑)インチダウンするとサイズは145/80R13となり、外径で+5mm、スピードメーター誤差+0.3km/h程度なのでヨシとします。また、予算もないので馴染みのタイヤショップの社長さんに頼むと、1年落ちのブリザックを調達していただきました~。ちょっと走りがかったるくなった気がしますが、そろそろ雪も降りそうな気配なんで、安全第一がなによりです~♬冬タイヤへ交換

  • 山口宇部空港着陸Ⅱ

    山口宇部空港のつづき、着陸したJAL機~。調整池のカワウは定番のポーズ~、旅客機のように羽根を広げています(笑)次に下りてきたのは、スターフライヤー機。黒い機体は迫力ありますね。上手に着陸してきますが、朝ドラを見ているととても大変そう~!撮影は下手で申し訳ないですね~。着陸完了~、拍手を送りたい♬上空に雲が出てきました。スターフライヤー機とJAL機~。さて、JAL機が動き出しました。東京羽田便です。滑走路へと向かって行きます。つづく~。山口宇部空港着陸Ⅱ

  • 山口宇部空港着陸

    先日、山口宇部空港へ着陸する風景をあいお荘から見たので(こちら)、今回は山口宇部空港での着陸風景を見にやって来ました。撮影ポイントに選んだのはこちら~、調整池のすぐそばです。しばし、カモを眺めていると~。JAL便が現れました。遠く山の中腹にある建物が先日ここを眺めた、あいお荘(左下)です。野鳥とのコラボ~、かつて羽田空港がバードストライクで閉鎖され、上空を30分旋回した時を思い出しました。見事に降下して来ます~、プロの仕事ですね。着陸体勢~。ここからが速いっ!わ~!苦手な飛びものにパニック!人にピントが合っちゃいました(笑)我にかえったら、旅客機はとっくに着陸してました。やっぱり動く被写体は苦手ですが、空中には止まらないし~、つづく。山口宇部空港着陸

  • バッテリー奮闘記

    軽四の愛車、このところの寒さのせいかセルの回転に元気がなく、エンジンがかからなくなってはとバッテリーを充電することに~!ところが、ボンネットを開けてみると、バッテリーの電解液が少なくなっていました。やむなく、カーショップへ補充液を買いに走って早速注入~!しかし、ここで大事件発生~!なんと、バッテリーの補充口キャップがエンジンルームへ落下!それでなくても狭い軽四のエンジーンルーム、パイプやコードなどいろんな部品が所狭しと詰め込まれています。一心不乱に探しましたが、どこへ落ちてしまったのか全く発見できません。車の下にも落ちてないので、途中でひっかかっているのは間違いない~。30分も探したでしょうか、日没となり暗くなって1日目はここで終了です。これは大ピンチ!と、いつもお世話になっているディーラーの店長さんへ、...バッテリー奮闘記

  • 12月はクリスマス市

    室町時代に山口を本拠地とした大内氏は、西の京と言われるほどの栄華を築きました。31代大内義隆は、山口を訪れたフランシスコ・サビエルの布教の願いを受け入れました。そして1552年12月24日山口で降誕祭が行われ、これが日本で初めてクリスマスを祝わった日とされています。このことから日本のクリスマス発祥の地として、「12月、山口市はクリスマス市になる。」が合言葉~。この山口サビエル記念聖堂は、サビエルが山口を訪れて400年を記念して昭和27年に建てられました。12月、市民はクリスマス市の市民~。市長は、クリスマス市長の名刺を配るそうです。様々な関連イベントは、クリスマス市で検索してみてください~♬12月はクリスマス市

  • 雪吊りと五重塔

    紅葉シーズンは終わりましたが、山口市香山公園をちょっとのぞいてみました。国宝瑠璃光寺五重塔をバックに冬の風物詩雪吊りが登場していました。東北、北海道などからは雪のたよりも届いていますよね~。山口盆地も今年の冬は寒そうで雪も心配~、雪吊りも活躍しそうです。雪吊りは冬タイヤへの交換の合図~、来週予約しています。雪吊りと五重塔

  • 周防灘夕景

    山口市秋穂の串山遊歩道からあいお荘へ戻ってきました。眼下に広がるのは周防灘の夕景~。夕日に紅く染まる瀬戸内海~。絶景です~。そして、静寂~。すると、羽田からの山口宇部空港便が上空に現れました。右下が山口宇部空港、右上のもう1機は北九州空港から離陸した旅客機かな~?山口宇部空港(下)へ着陸します。機長は舞あがれ!の舞ちゃんだったのでしょうか~、苦手な着陸も上手くできました(笑)年末は我が子、そして多くの人々が故郷へ「舞いおりて」きます!周防灘にも夜のとばりがおりてきました~。周防灘夕景

  • 晩秋の串山遊歩道

    山口市秋穂のいつもの串山遊歩道でウォーキングです。あいお荘駐車場から最初の展望地(いつもと同じ風景ですいません。)~、そして中道海岸展望地。はて、これは~?遊歩道の寒椿~。先日歩いた岩屋半島を展望~、きららドームも見えます。すっかり晩秋の様相~。串山遊歩道中間地点、この先のピーク善城寺山が見えます。周防大橋を望む~。最高地点の行者嶽(右鉄塔の右ピーク)へここから折り返します(往復約3キロメートル)。アップダウンは少しありますが、腰は大丈夫そう。標高151メートルの行者嶽山頂へ到着~。小浜山(中央)ほか防府市の大平山、右田ヶ岳などを展望~。山口湾、岩屋半島など~。MAZDAの大型車両運搬船が瀬戸内海を行く~。小さなヨットは中道湾で~、いつもの見慣れた風景です。光る周防灘~。つづく~。晩秋の串山遊歩道

ブログリーダー」を活用して、おどろき森の季山野の記?さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おどろき森の季山野の記?さん
ブログタイトル
おどろき森の季山野の記?
フォロー
おどろき森の季山野の記?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用