スマホの存在により、「自ら遊びを作り出す」という概念はなくなりつつある。
スマホ、タブレットの存在により、「自ら遊びを作り出す」という概念はなくなりつつあるのかもしれない。アプリ、ゲーム、ギャンブル、漫画、sns…これに時間を費やす人がほとんどだ。これは全て、「与えられたものや与えらた世界の中で楽しむ」という、子どもの頃からの習慣が故に、そうならざる終えない人間の末路なのか!?一方私は、アプリ、ゲーム、ギャンブル、お酒にはまることができずにいる現状がある。それは、運動によって自分のもっている能力が向上することに、最も喜びを感じる変態だからなのかもしれない。(ランニング、農業?)例:先週のポイント練習よりも、1キロのラップタイムが2、3秒縮まっただけで、明日を生きる活…
野生のカモシカと遭遇すると、必ずにらめっこの状態になる。どこまで近寄れますか⁉️
教員10年目にして初めて、クラス生徒のことを思い、何かを買いました。今まで、どれだけ人のことを思わずに仕事をしていたのか笑どうしようもない。生徒にとって、よりよい時間を過ごしてもらうために、①昼休みを楽しく過ごしてもらうために、ジェンがを買う。②短いえんぴつで字を書く生徒をみて、えんぴつ買う。③作業で、おしりが汚れてしまう生徒のために、小さな椅子を買う。ほんの一部だが、そんな風に休日、生徒のことを思い、あーだ、こーだと買うものに悩む。いい1日だ。日常生活の中で、毎秒、何十個もの悩みが、頭の中をかけめぐる。一つ解決しても、何百倍ものスピードで、悩みのネタは増えていく。何から手をつけていいのか、わ…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヒトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。