京都に行って、考えていたこと。時間が限られている中、何をするか?
京都の旅で、、 使える時間が限られている中、何をするか?→どこに行き、どこにお金を使い?【寺、銭湯】どう過ごすか?【ゆっくり、まったり】 これを考えることが多かった。日常生活でも考えなしに行動すれば、家族とショッピングモールへ向かう。何か目的をもつことで、、、リラックス、自然とふれあう、楽しむ、買い物する、おいしい食べ物を食べる。 どこに行き→レース どこにお金を使い→レース どう過ごすか→限界まで追い込んで、いつもは使わない馬鹿力なる遺伝子を機能させて、スイッチをいれる。 キャンプにいけば、森の中で星や月を見て、野外でご飯を食べる。朝は山を走る。お寺でも、銭湯でも自分のテリトリー確保すること…
木の回りぐるぐる!2時間で人は脳みそをバターにすることができる!
いつもと違うことをする。何でもいい 自分が心から楽しそうと思えることに飛びつく レースとは違う満足感を得る 日々、様々な人が挑戦をする中で、自分の行動によって ↓誰かが行動を起こす きっかけになったら 前向きに進むきっかけになったら いいな と。。 最近は70 M のアップダウンのあるコースを2時間で何周できるかというレースに参加してきた。 最初は快調に飛ばしていたが 、だんだんと、スピードが落ち 。いつも走っている時とは違う ザワザワした感覚に入って行った 。何でぐるぐるしてんだ⁉️という、自問自答しながらも 慣れを感じ出した100週目以降!気持ちよくなっていく感覚がしだした。 久しぶりの集…
「ブログリーダー」を活用して、ハルヒトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。