3連休の最後は、久しぶりに諏訪まで降りました😊🚗美容院に行った後、肉や魚の買い出しです。諏訪まで行けば何でも揃います😄そして帰りに無印良品の店舗によって買い物〜。UVカットの淡いピンクのパーカーを購入しました。美容院ではカットだけお願いして、カラーはお家で自分でヘナで染めています。エコヴェーダのオレンジです。白髪だけオレンジみたいに明るく染まります。1ヶ月半に1度くらいでしょうか。朝のうちにせいろに夕飯の...
パッチワーク キルト 布 が大好きです。ミシンキルトもハンドも。輸入生地中心のショップの情報時々。
大阪府在住。愛猫ネリーは17歳でお空へ。。パッチワークキルトを楽しむ毎日です。布が大好きで、輸入生地のネットショップ始めました(*^^*)
3連休の最後は、久しぶりに諏訪まで降りました😊🚗美容院に行った後、肉や魚の買い出しです。諏訪まで行けば何でも揃います😄そして帰りに無印良品の店舗によって買い物〜。UVカットの淡いピンクのパーカーを購入しました。美容院ではカットだけお願いして、カラーはお家で自分でヘナで染めています。エコヴェーダのオレンジです。白髪だけオレンジみたいに明るく染まります。1ヶ月半に1度くらいでしょうか。朝のうちにせいろに夕飯の...
ゴールデンウィークが終わりました。皆さま、素敵な休日を過ごされたことと思います🥰勤めているパン屋さんは朝から長蛇の列。たくさんの方に来ていただいて、連日完売でした。朝は5時起き、夕方まで、毎日仕事でした。家に帰ったらバタンキュー。腰が心配でしたが、なんとか大丈夫でした🙆♀️今日から3連休です😊冷蔵庫が空っぽでしたので、まずは買い物へ😅地元の農家さんが山菜を出してくれています。わらびは灰でアク抜きする方法...
2連休で、いいお天気☀️思う存分庭仕事に勤しみました😄🪴茶色かった庭も少しずつ色が増えていきます。この時期は宿根草を中心に植えています。これから育っていくのが楽しみです。朝夜は気温が低いので、1年草はまだ地植えできません。鉢植えで楽しんで、冷たい雨が降る時や気温が下がるときは取り込みます。1年草が花壇に植わると、グッと華やかになるのですが、連休が終わってからかなぁ。鳥たちがたくさん来るので、バードバス...
暖かい1日でした。今日はお休みです。午前も午後も庭仕事🪴可愛い水仙が今年も咲いてくれました🌼何年か前に、近所の方の庭に咲いていたものを1株分けていただきました。毎年増えていってくれるのが嬉しいです😊土と植物と接していると、時々顔がにやけているのに気がつきます😄新しい葉っぱを出しているのを見ると可愛くて💕大変なこともたくさんですが幸せな時間です。2枚目のアップリケも始めました。図案は鉛筆で、花も葉っぱも実際...
時間を見つけてボルチモア2枚目を進めています。布をカットして置いてみました。蕾の額の布が少し淡いでしょうか。もうちょっと考えてみます。今日からゴールデンウィークに入ったと言っていいのでしょうか。今年は飛び石連休ですね。パン屋さんにはたくさんのお客さまに来ていただきました。朝がパンなので、お昼は毎日お弁当です。今日は何もおかずがなかったので朝から2人分の焼飯を作って、私のお弁当と、夫のお昼ご飯にしまし...
1日フリーの木曜日。朝から庭仕事🪴冬を越したクリスマスローズ🥀茶色いお庭で咲いてくれています。軽井沢で買ってきた苗ですが、霜が心配でまだ植えられません。毎日お水をあげて日光浴🌸あっという間にお昼です🕛休みの日は、12時からNHKをつけて、ニュース、カムカムエヴリバディ、あんぱんを見ながらゆっくり昼食をとります。今日の昼食は職場で買ったカンパーニュに、野菜や紅茶豚、チーズを乗せてサンドイッチを作りました。軽井...
忙しい日が続き、ブログが滞っています。今日も仕事でしたが、たくさんの方が八ヶ岳山麓にいらっしゃっています。ちょうどお花見にいい季節です🌸私たちも仕事の休みを利用して、夫と2人お花見に出かけました🌸去年は余裕がなくて、道に咲く桜と庭の山桜を眺めて終わってしまいました。小諸城址懐古園へと出かけてきました。美しいソメイヨシノでした。満開です🌸懐古神社⛩️午後からは軽井沢へと向かいました。ハルニレテラスの村民食...
ようやく春です☘️庭仕事に力が入ります。土が凍っていたので盛り上がってしまったり、鹿や動物が掘ったところがあったりするので、土を補っています。去年は宿根草の枯れた部分を刈り取る前に雪が降ってしまったので、宿根草やグラスも枯れた部分を丁寧に刈り取っていきます。枯れた葉の下から、小さな葉っぱをつけ始めた宿根草のなんて可愛くて愛おしいこと🥰掃除やら、夕飯の支度もできるだけ早い時間に済ませて、フリータイム。...
仕事先のパン屋のイベントが無事に終わりました。清春の萌木の村。たくさんの人で賑わっていました。連日、ショップの発送作業を頑張っています。ご購入くださった皆さまをお待たせしていますので、頑張ります😊💪朝ごはんはしっかり食べます。お昼はお弁当です🍱お昼は甘いものを少々食べても、体重には影響ないようです。ただ、忙しいとついつい甘いものが欲しくなり間食してしまうので、少し体重がリバウンドしてしまいました😱食べ...
Modaから新しい布が入荷しました🎉3シリーズが入荷しましたので、ご紹介させてください😊French General の新しいシリーズです。「Sacre Blue」(サクレブルー)💙🩵フランスの伝統的な「聖なる青」4種類のブルーを織り混ぜたフレンチジェネラルならではの美しいシリーズです。反物は3種類です。カットクロス1枚1枚が魅力的ですね。22cm×54cm 全34種類のカットクロスセットのご予約を承ります。11900円(クリックポスト2通送料無料)ご予約...
4月に入りました。こちらに来て、ちょうど1年が経ちました。夫婦2人、心配していた仕事も見つかって元気に忙しくしています。寒かった山麓の冬も、ようやく終わります🏔️❄️ペンケースが完成したので、2つ目のバニティ側面のしつけをかけました。いつでもキルティングを始められます😊そして、ボルチモアのアップリケも始めました。枝は、バイアステープに5mmの縫い代を書いて、内側の線の上に縫い付けて行きます。終わりは折り曲げま...
上着なしで出かけた次の日、夜中から雪☃️朝起きたら、外が真っ白でした。東京は桜が満開というニュース🌸日本は狭くて広い〜😅3月も今日で終わりです。ペンケースにファスナーをつけました。ポイントはしつけをかけることと、脇からファスナーまで1cm空けておくことです。反対側はファスナーも内布もちょっと縫い付けにくいですが、丁寧に縫います。ファスナーが付いたら内布をまつりつけます。完成したので、写真を撮りました🎉後ろ...
また気温が下がっています。でも、確実に山麓にも春が訪れています😊🌿可愛い布のペンケース。ミシンでキルティングしました。糸は薄いグレーを選びました🩶キルトラインは1cm幅です。回りをきれいに切り落とします。脇を縫い合わせて三角マチも作ります。ブルーのチェックのバイアステープを縫い付けます。内布も準備しました。ここからは手仕事です🧵🪡パイピングをまつって、星どめでファスナーをつけます。でも、今日はここまで〜😄...
腰はだいぶ楽になってきました。油断は禁物ですが。土曜から仕事にも復帰します☺️葉っぱのアップリケ。布のカットが終わったので並べてみました。ヨーヨーキルトでお花を作って散らします🌸縫うのが楽しみです😊そして、ずいぶん前に布合わせだけしておいたペンケース。気になってました。時間のある時にと、布をカットして並べました。並べると我慢できなくて〜ミシンで縫い合わせました。アクセントにリボンも挟んでみました🎀無理...
暖かいです☘️午前中からストーブ切っています😊先週、大阪では毎日休みなしで出かけて。バスで6時間揺られて帰ってきた次の日から仕事。さすがに腰が壊れました😢仕事も昨日は午前中で上がらせてもらい、今日はお休みをいただきました。迷惑をかけてしまいましたが、皆さん心配してくれてありがたいです🙏花粉症以外では病院にもかからず、元気で体力もあると自負していましたが、年齢的にも無理は禁物ですね。結局は迷惑をかけてしま...
今日は、こちらもお昼は5月の陽気です☀️朝は0℃です😅Tea & Quilt Tree 2日目の様子です。午前中はカルトナージュのK先生が素敵なクッションを見せてくださいました。Tildaの布を中心に使われています🩷そして、こちらは2つ目のピースレイアウターブックです。コラージュもおしゃれ〜❣️パイピングして完成です😄何枚もキルトを作られているOさん。素敵なドレスデンです💓タペストリーにされるそうです。ピンクチェックのバイアステープ...
大阪から帰ってきました。大阪も寒くてびっくりしましたが、帰ってきたら庭は真っ白❄️今年1番の雪だったそうです☃️大阪には次女家族が来ていたので、梅田のポケモンセンターへ。インバウンドと春休み間近の子供達ですごい人。あまりの人混みにめまいが。。それでも、小さい子どもたちと過ごせて私の両親は大喜び。笑顔の写真が何枚も撮れて嬉しかったです。Tea & Quilt Treeの皆さんにも会えました😄💕1日目の様子です。Oさんはクッ...
今週末から大阪に帰省します🚌ショップでは3/15〜3/20まで発送をお休みさせていただきます。期間中のご購入のお品物は21日より順次発送致します。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します🙇♀️今日は朝からTea & Quilt Tree の準備に勤しみました。皆さんにお会いできるのが楽しみです😊たくさんの荷物は発送することもあるのですが、今回はキャリーに入れて運びます。次女家族もやってきます。長女や両親に...
今朝はまた雪が降っています❄️お昼は雨に変わりそうです☂️嬉しい写真を送っていただきました。ばむせさんの動物バッグ🐄リネンと合わせて作られました。シンプルだけど存在感があって素敵〜💓...
ようやくバニティ完成のお知らせをすることができます🎉ファスナーをぐるっとパイピング。蓋に持ち手をつけます。ばむせさんが探してくれた革の持ち手に穴を空けて使います。蓋と側面をパイピングを互い違いにして縫い合わせます。ファスナーを全開にすると縫いやすいです。最後は底をつけます。ここだけは7mm縫い代の3.5cm幅のバイアステープを使います。底と側面をしつけで縫い合わせてからパイピングします。バイアスの縫い付け...
バニティ進んでいます😄💕ファスナーがついたので、端をパイピングします。側面を後ろ側と合わせます。パイピングを互い違いにして縫います。立体になってきました😊蓋を載せてみました🩷蓋につける持ち手を考え中でしたが、もうつけないといけません。バニティがピンクで甘い印象なので、やっぱり皮がいいなぁと思っています。次はぐるっとファスナーをパイピングします。また明日頑張ります💪大河ドラマ、大きなニュース(私にとってで...
今日は一日お休みでした。お昼ごろからしんしんと雪が降って積もっていきます❄️まだまだ春は先のようです☘️バニティ、ファスナーが来たので側面に取り付けました。片側のファスナーを折り曲げて止めておきます。ファスナーを真ん中にきちんと合わせてしつけをかけます。星止めで止めつけていきます。無事につけられました!裏側です。裏に縫い目が見えてしまうのでレースで隠します、迷った末、こちらのレースに決定〜😊明日は仕事...
待っていたファスナーが到着しました♪心配だったので、早速合わせてみました。ぴったりです🎉よかった〜😄今週中には仕上げたいです😊ファスナーが来るまでの間、ご希望の方々のために布をカットしてセットし始めました。布の枚数は23種類❣️並べたカットクロスに蓋と底とバイアステープのがつきます。残り少ない布もありましたが、ご希望の皆さんの分をセットできました🥰仕事が3連勤です。パン屋の横のレストランのカウンターに手作り...
暖かくなってきましたね。温度差は大きいですが、お昼は今日6℃くらいまで上がりました。バニティ進んでいます😊接着芯が届きました!側面は接着芯を貼るので少し余分に綿をつけてカットしています。側面と後ろ側に貼ります。貼った後、余分な綿と接着芯を切り落とします。表側と同じサイズに内布をカットして用意します。表側と内布をクリップで止めて、端から1cmくらいのところを細かくしつけしていきます。バイアステープの幅は3c...
毎日バタバタと過ごしておりました。幸い、薬が効いてきたのか花粉症の症状が治ってきました😊それとも、もしかしたら風邪だったのかなぁ🤧とにもかくにも体調の回復は嬉しいです!連休はパン屋の連勤と次女家族の来訪であっという間に終わってしまいました。今日から、フリーの2日間、嬉しすぎます🥰バニティの途中経過です。底と後ろ側はミシンでキルティングします。キルトラインはフリクションで、縫い線は鉛筆で表から書いておき...
花粉症の季節がやってきました🤧今年は薬を飲むのが遅れてしまい、日曜からひどい状態でした🥲できるだけ外に出ず、出かける時は完全防備で😅毎年のことながら、怪しい人になってますが仕方ありません。ショップの発送は、今日すべて完了しました。ご購入いただいた皆さま、ありがとうございました🥰今日、明日の予定はすべてキャンセル。でも、昨日はお料理教室に出かけてきました。茅野市のご自宅で、長い間お料理教室をされているA...
白樺の花言葉「あなたを待ってます」「りらの花咲くけものみち」を読んで知りました。主人公のおばあちゃんの生き方に涙しました。今回、NHKでドラマにもなりました。映像もキャストも原作のよさが生きていて素晴らしかったです。うちの庭にも白樺が自生していて、3年前に新しく2本目も植えました。なんだか、見る目が変わったのでした😊🌲Shopの更新でバタバタしていました。発送頑張ってます💪今回はベース生地がたくさん入荷しまし...
飛び石の連休が終わりましたね。次女家族はスノボーを楽しんで帰っていきました🏂賑やかな日々が終わって静けさに浸る日々です。Modaから2月の新作が入荷して参りました。紹介させてください😄💕1作目は、Moda の創始者、Howard Marcusのアンティークプリントのシリーズです。「Collections For A Cause Unity」(コレクション・フォー・ア・コーズ・ユニティ)私自身も心待ちにしていました。ハワードが持つアンティークキルトからも柄...
ようやく雪が止み、太陽が出ています☀️太陽が出るとお家が暖かく、冬の太陽のありがたみをひしひしと感じます。今日から仕事と次女家族来訪で忙しくなるので、昨日はキルティング頑張りました。側面のキルティングです。細長いですがしっかりとしつけをかけます。キルティングを一部した後、刺繍をしてみました🪡可愛いです💕後ろは当て布なので、刺繍糸が後ろに見えてもかまいません。そうなると、やはりキルティング後に刺繍をした...
1月末からバタバタと忙しかったので、さすがに体調があまり良くありませんでした。今週末には次女家族がやってきます💓それまで仕事以外はおとなしくしていようと思います😅昨日の朝は太陽も出ていて、青空も見えていたのですが。午後からはしんしんと降り積もる雪☃️お家にこもりました。ストーブにはチキンカレーをかけています。バニティの蓋のキルティングが終わったので、接着芯を貼り裏布をしつけであててから、パイピングしま...
2月に入りました⛄️降り積もる雪。パン屋の仕事も休みになりました。1月最終週。大阪から帰ってきて、土日月の連勤をこなし、愛知へと行ってきました🚃お弁当は塩尻で購入できる、とり釜飯。野沢菜や鶏そぼろ、唐揚げも入っていてご飯も美味しいです。しなのに乗っていただきました😋千種で乗り換えて、中部国際空港駅へ。米津玄師さんのコンサートです🎵昔は知らないのですが、「パプリカ」からファンです😄子どもたちのための曲として...
Tea & Quilt Tree 2日目の午後の様子です😊Oさんのピースレイアウターブックです。濃いグレーのボーダーが引き締めになり、フレンチジェネラルのバイアスが可愛さを添えていますね💕そして、ドレスデンプレートを2枚も縫われました。雰囲気が違いますが、どちらも素敵でした💓タペストリーにされるそうです😄パイピングを選んで帰られました。こちらはカルトナージュの先生のKさんの作品です。フレンチジェネラルのレッドを中心にレー...
Tea & Quilt Tree 1月の2日目のご紹介です😊ハートのピースレイアウターブック、どれも素敵に完成されました🎉まだパッチワークを始められて1年も経っていないHさん。イエローを効かしてとても綺麗に仕上げてくださいました。もうキルトを何枚も仕上げていらっしゃるOさん。素敵にできましたね〜🩷ショップでウィリアムモリスのカットクロス全セットを購入してくださり、トートバッグ2つとサコッシュ2つを完成されました🎉明るい布合わ...
大阪から帰ってきました🚃長い間ブログもお休みしてしまいました。先週は、大阪はあまりに暖かくてびっくりしました。歩くにはダウンがいらないほどで。今週からまた寒いようです❄️お買い物も歩いていけるし、たくさんスーパーがあるのでお肉や乳製品も安いですね。交通の便がいいのでカルディもユニクロも無印も思い立ったらすぐに行けます。ただ、野菜や果物の値段に声が出るほどでした。長女とは時間を忘れておしゃべり。両親宅...
晴天の1日。スキー場の近くからは八ヶ岳が綺麗に見えています。ピースを縫い合わせたので、刺繍を先にすることにしました。フェザーステッチです。補助線を3本2mm弱の幅で、フリクションペンを使って書いています。手持ちの刺繍糸を使いましたが、なんとなく合う糸がありました。好きな色ってある程度決まっているのでしょうね☺️明日から大阪です。ミシンキルトのHSTを使ったキルト。写真を撮りました。10年くらい前にTildaの布で...
昨日は1日しんしんと雪でした☃️週1度のテニスレッスンも中止です🎾こんな寒い中テニスと思われるかもしれませんが、皆さん0℃の中でもされるんです😳私は冬はサボり気味ですが、どうしても運動不足になるし、メンバー30代から70代の方まで、皆さん気のいい方々なので、なんとか頑張って続けていけたらー。今朝は冷え込んで、外はマイナス11℃。夫が出勤前に薪ストーブを焚いて行ってくれました。感謝〜🙏昨日はテニスレッスンがなくなっ...
全国的に少し寒さが緩んだようですね。こちらも、朝すこーし寒さがましに感じました。今日は1日お家にいられる日なので、お昼も太陽が出てくれて助かります☀️ストーブの上ではクリームシチュー。五徳を乗せてからお鍋を置いておくと、ちょうどいい具合に煮込めます☺️フレンチジェネラルの布合わせ。たくさん置いてみては外して、ハニーコムもせっかく縫ったけれど縫い直したりして。ようやく決まった布合わせです。頭の中にイメー...
今日は、いいお天気です。3連休、皆さんどのようにお過ごしですか。私は朝から仕事でしたが、あんまり人がいらっしゃっていません。今日は雪も降らず快晴で、スキー日和なのですが⛷️肩を痛めている夫はスキーに行けないので🥲氷点下の中、庭の木の剪定に勤しんでいます🌲休みでもじっとしていられない性分なんでしょう。でも、そのおかげで随分と助かっています😉昨日のうちにバニティの側面のピーシングが終わりました😊💕刺繍をするの...
今日も朝から雪です☃️10cmくらい積もっています。マイナス10℃🥶お家の中は暖かです♪仕事まで時間があったので、バニティの側面の布合わせをしました。ピーシングした小さなパターンも入れました。置いてみるとバスケットが小さすぎて、ちょっとおかしい感じがします。ハニーコムに使ったオレンジの布も浮いている印象です。ハニーコムをもう1種類入れてみることに。とりあえず縫ってみることにしました😊🧵オレンジの布のところも変え...
日曜日、ようやく夫と2人諏訪大社に初詣に行ってきました。諏訪大社上社本宮右側の門は江戸時代のもの、重要文化財です。温泉の湯で手が洗えます。こちらは諏訪大社上社前宮です。諏訪大社は4社あります。自然信仰が主で、それぞれの大社には御柱が4本ずつ立っています。八ヶ岳の麓から切り出したものです。今年は2社お詣りしました。家族の健康と幸せを1番にお願いしましたが、昨今の日本や世界にも思いを馳せ、長い間動けません...
スキーに出かけた夫から八ヶ岳の写真が送られてきました。今日も美しい青空です。たぶん、我が家もこの中に写っていると思います🏔️🏠私も学生時代、同じスキー部だったのですが、テニスで膝を痛めてからは怖くてなかなか滑れません。でも、孫たちの付き添いでまたスキーもしたいなぁという気持ちになってきました😄せっかく近くにスキー場があるところに引っ越したんですものね〜😅Tea & Quilt Treeの次の作品はバニティです。1つ目の...
明けましておめでとうございます🎊2025年が明けました。2024年、拙いブログを読んでいただき、本当にありがとうございました。年末のご挨拶ができず、申し訳ありません。2025年もどうぞよろしくお願い致します。クリスマスイブには次女家族がやってきて、賑やかなクリスマス🎄楽しかったです😄次女家族は29日に帰っていきましたので、年末年始は夫婦2人で静かに過ごしました。ただ、朝からお昼はパン屋さんの仕事。観光地と別荘地がた...
アメリカの輸入生地を中心に揃えております。インチ定規も扱っております。(円安のため、現在インチ定規は扱っておりません。)カットクロスが多いですが、反物は、10cmからお買い求めいただけます。Quiltsnuts Quilt Fabrics Shop...
毎日最低温度は氷点下10℃です☃️庭の雪は溶けず、土は凍ってます😅1月のTea & Quilt Treeの準備を進めています。新しい作品の試作です。たくさん布を出して合わせています。蓋部分とバイアステープはこんな感じかなぁ。もう1種類、蓋もカットして並べてみました。蓋だけでも縫い合わせられたらと思っていましたが、時間切れ〜。購入したアートは階段から降りてくる正面の塗り壁に飾りました。素敵です💓明日は、体調を回復した次女一...
日本中寒波が襲っているようです❄️この辺りは、氷点下10℃まで下がりました🥶夜は道路が凍ると運転が怖くて🥲夕方以降の仕事は難しいということがわかりました。住んでみないとわからないことがありますね。時間を早めてもらって、なんとかもう1ヶ月だけ頑張ろうと思います。パン屋さんの仕事は続けます☺️🍞セールの発送をすべて終えました。ありがとうございましたm(_ _)m1月のTea & Quilt の準備を始めました。ドレスデンプレートも...
Baseのセールでは、たくさんのご購入をありがとうございましたm(_ _)m発送作業を頑張っております。ベース生地として一押しの3 Sistersのオフホワイト布をたくさんお買い求めいただきました。とても嬉しいです😊先週末、夫と2人、近くの方のお誘いで手作り市へと出掛けてきました。10年、原村のペンションで続けてこられたそうですが、今年で最後だそうです。たくさんの方がいらっしゃっていました。声をかけてくださった方は彫金を...
今日も朝方雪でしたが☃️お昼から太陽が出てくれました☀️ショップセールの準備を頑張っていたら、三兄弟真ん中の孫からビデオ電話。耳が痛くて学校を休んだそう。小1時間ほどスマホを挟んで一緒に遊びました☺️1番上の孫娘は、小さい時からよく電話をくれましたが、もう今は全然です。バァバのお留守番相手のお役目は終わったみたい😅さて、先日ご紹介したドレスデンプレートのクッション。まだキルティング途中なのですが、キットの...
こちらは、朝から雪です。朝夕氷点下の寒い日が続いています。そんな中、佐川急便さんがModaの新作を運んできてくださいました。3Sisters 「Sandalwood」(サンダルウッド)楽しみに待っていたシリーズです。花々の咲く草原に夕食が沈む情景を描かれたそうです。ロマンチックでありながら洗練されたプリントはもちろんですが、夕陽が沈む空を表現された色が美しいです。チャームパックも入荷致しました。約12cm角のカットクロスが42...
外は氷点下です。落葉がすべて終わったので、落ち葉集めに勤しんでいます🍂小さなくまでを使って、丁寧に集めます。午前中に1時間頑張りましたが、終わったのは1/4くらい😅足先と手先が冷え切って終了です。12月に入り、リースを玄関ドアの外側に飾りました。それから、クリスマスの小物を出してきて飾りました。玄関です。薪置きの棚の上です。家のドイツトウヒの枝と野バラの実も。先日、軽井沢の絵本美術館で購入したポストカード...
学生時代の友人夫婦が軽井沢にヴィラを1泊借りてくれたので、夫と2人、初めて行ってきました。関西からは遠くて、今まで一度も訪れたことがありませんでした。家から一本道。走りやすい山道をひたすら軽井沢に向かって運転します。(夫がです😅)浅間山がきれいに見えてきました。まずは沢村さん(旧軽井沢店)に行ってパンを買い、ランチも。タルタルソースが絶品でした。パンもお代わりできるのですが、お腹いっぱいになってしまいま...
冠雪の朝☃️クリスマスリースを作りに出かけました。こちらでできた友人と2人で清春アンデルセンさんまで行ってきました。もう紅葉が終わっています🍁リース作りに一生懸命になって室内の写真を1枚も撮っていませんでした🥲自然のもみの木をたくさん用意してくださり、大きなリースが出来上がりました。直径40cmくらいあります。リボンも友人はレッドを私にはホワイトを選んでくださいました。大きいけれど、ちょっと大人な雰囲気のリ...
今朝は雪が降りました☃️朝早くから仕事だったので、出発の20分も前からエンジンをかけました。早くにタイヤをスタッドレスに変えておいてよかったです😌動物のクッション🐏裏側にファスナーをつけました。ファスナーを当てて、虫のところに印を入れます。端から印までは本縫い。印から印までは後から解くのでしつけをかけます。3mmキセをかけて織り込んで、ファスナーを表向きに下に置いてしつけかけ。開いて反対側も縫って完成です...
今日も朝から寒かったですが、お昼は太陽が出て、お家の中は暖かいです☺️太陽のありがたさを感じる季節です⛄️仕事までの時間、お料理したり掃除したり🧹そして、バッグを仕上げました。見れば見るほど、ロバの顔が可愛いです😍持ち手にはリボンを縫い付けました🎀内布は迷ったのですが、今回も可愛いに振り切って〜🩷花柄を使いました。大きなポケットもつけています。仕立ての途中です。きちんと横を合わせてクリップで止めます。それ...
今朝は霜がおりました。出勤前に夫が薪ストーブを焚いてくれました。優しい温もりです。おでんを温めなおして、燠火になったら焼き芋も作ります。ただ、どんどん薪がなくなっていきます。夫が楽しみながら用意してくれるので本当に助かっていますが、私1人では難しいでしょう😓さて、サブバッグの後ろ側。残り布をはぎ合わせました。表側の大きさに合わせてカットしながら縫い合わせ、縫い合わせたらまたカットします。ロータリーカ...
今日も比較的暖かい朝です。1日フリーの土曜日😄朝からお料理の作りおきと庭仕事に勤しみました。まだ暖かいので助かります(^ ^)宿根草や低木の下を少し耕して、その上に堆肥とチップを敷いていきます。雪が降る前の準備です。まだ少し低木が残ってしまったのですが😣月曜からは朝は零下の予報です❄️ミシンキルティングはどちらも終了しました。サブバッグはアップリケもミシンで。普通にアップリケの押さえを使っていますが、ミシン...
今日も比較的暖かい朝です。1日フリーの土曜日😄朝からお料理の作りおきと庭仕事に勤しみました。まだ暖かいので助かります(^ ^)宿根草や低木の下を少し耕して、その上に堆肥とチップを敷いていきます。雪が降る前の準備です。まだ少し低木が残ってしまったのですが😣月曜からは朝は零下の予報です❄️ミシンキルティングはどちらも終了しました。サブバッグはアップリケもミシンで。普通にアップリケの押さえを使っていますが、ミシン...
いいお天気が続いています。隙間時間を利用してミシンキルティングしています。押さえは、送りジョーズ(ジャノメ)に変えます。針目は3mm。それでもまだ少し細かいかなと見えるくらいです。まず1本おきにかけていきます。真ん中を埋めていきます。アップリケもミシンでするつもりです。テリアルマジックを薄めて、アップリケ用のピースにスプレーしました。乾くと糊がついたように丈夫になってくれています。乾くのに時間がかかりそ...
随分とブログをお休みしてしまいました。パン屋さんのアルバイトの方に不幸があり、代わりに出勤したのと、Modaの新しい布が入荷したので発送の準備をしたり。庭もついに霜がおりて、冬支度の準備を始めなければいけなくてと。毎日あっという間に過ぎていきました。ようやく動物のサブバッグをキルティング始めます。ミシンでするので、フリクションペンでラインを書き、安全ピンでざっとしつけをかけました。糸は薄いグレーを上糸...
連休のなか日。秋晴れです☀️昨日は大雨☔️皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか。大阪に帰っている間に、一気に紅葉が進みました。今日は、いいお天気の中、お家にこもって写真を撮ったり、SNSにアップしたり。それでも、お昼からはお散歩にも出かけました。大阪に帰った時は、車がないので当然なのですが、よく歩きました。変な話ですが、電車も近くを通っていて、歩ける環境が整っているというか。こちらにいると、車生活なの...
Tea & Quilt Tree in Hitosaji 2日目午後の部です。ピースレイアウターブックの表紙です。どれも素敵すぎますね〜😍🎉キルティングもしっかり入って、ハートが浮き出ています💗パターンでピースレイアウターブック。真ん中の子供柄が可愛いです👦🏻アンティークレースで飾られた方も。レッドのハートにトリコロールの先染めチェックがよく映えています。キルティングが終わっている方は、全員バイアステープの縫い付けまで完了です!お...
大阪に帰って3日目。Tea & Quilt Treeの2日目です。なんとか行きは雨に降られず(^ ^)午前の部です。ハートのピースレイアウターブック📖刺繍の先生のもっちさんの作品です。パープルも裏側の布のセレクトも素敵です💓おしゃれなTさんは、今回はピンク🩷🩷表も裏もハートです!可愛いです〜。素敵な染め花を作られるEさんの作品。アンティーク柄のブルーを裏側に使われました🩵接着芯を貼って、紐を作ってパイイング〜。バイアステープの...
28日(月曜)Tea & Quilt Tree 午後の部のご紹介です。ピースレイアウター。バイアステープを縫い付けるところまで終わりました😊たった7mmなのですが、バイアステープがつくと雰囲気が変わります。どちらも引き立て役として、いい仕事をしています😄ドレスデンプレートも縫いました。クッションにするのに、コラージュにも挑戦していただこうと思っています。パネル生地を皆さんで分け分け〜。切り取って、ブロードリーパースやアップ...
ショップでは、11月1日まで発送のお休みをいただいております。ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。大阪に帰ってきました。やはり帰ってきたという気持ちが正直な感想です😊バスで京都駅に着いたとたん、ほとんどの人が半袖で歩いているのを見てびっくりでした。夕方になると、グッと気温が下がります。過ごしやすくて助かります。今日は1日目のTea & Quilt Treeでした。午前の部です。Oさんはピースレ...
昨日今日と1泊で妹夫婦が遊びにきてくれていました。前日は安曇野の友人宅にお泊まりして、安曇野で松茸を買って持ってきてくれました😍松茸も、私もたくさんお料理を作ったのに、写真を撮り忘れ〜😅今日は朝から妹が買ってくれたハートのキットをアレンジ。ファイルカバーに仕立てます。とても綺麗にハートのアップリケができていました。ミシンを使って真ん中に布を挟み、ボーダーをつけました。おしゃべりしながら、しつけを終わ...
朝からよく冷えました❄️この秋、初めて薪ストーブを炊きました。薪が燃えて、置き火になったら、さつまいもを入れます🍠40分ほどで焼き芋の出来上がり〜。たくさんさつまいもが収穫できました。動物達が見つける前に収穫してしまいました😂仕事が休みの日曜日。午後からは夫とテニスの集まりへ。知り合いも増えました。空は雲一つないブルーでした。クリスマスタペストリーのトップができたので、写真を撮りました。これからしつけを...
暑かったり寒かったり、着るものに困りますね。つい少し前には、朝起きたらフリースを着て、ファンヒーターをつけていたのですが❄️昨日今日は、薄い長袖1枚でちょうどいい感じです。明日以降、また冷え込みそうです。ショップのご注文を誠にありがとうございました🙇♀️🩷昨日までのご注文はすべて発送を終えました。皆さんに気に入っていただけますように🥰ようやく、今日時間を見つけてクリスマスタペストリーの周りをチクチク。ま...
連休は3日間いいお天気でしたね☀️皆さま、どう過ごされましたか。最終日、21時よりショップで新しい布を販売しております。French General の「ルーナリーズトロワ」カットクロスセットにて販売致します。チャームパックもございます。今年は2025年のカレンダーティータオルも入荷いたしました。コットン100%とても丈夫です♪最初は飾って楽しみ、年が終わったらキッチンタオルとして使っています。油汚れにも強く、吊るしていても...
こんばんは。いつも読んでくださりありがとうございます。今日は、Modaから新しいシリーズが入荷しましたので、ご紹介させてください。1点目は、French Generalの「Rouenneries Trois」(ルーナリーズ トロワ)です。15年前に初めてModaの求めに応じて、フレンチカラーのレッドのシリーズを作られました。今回は、その3作目です。全38種類のカットクロスと反物が5種類入荷いたしました。全セットのご予約を承っております。10640円...
今日は朝から雨です☔気温もグッと下がりました。フリースを出してきました😅山麓は霧が出ると前が見にくくて運転が怖いです😰とは言っても、車でないとどこにも行けないのです〜🚙今週末の連休はお天気が良さそうです☀️娘たちがやってきます😄可愛い色のシリーズ「Dainy Meadow」一つだけカットクロスセットが2つ残っているので、ペンケースを作ろうと思います。ミシンで作りたいと、布を置いてみました。クリスマスタペストリーが仕上...
日曜日。昨日の雨と打って変わって、いいお天気でした。クリスマスタペストリーのトップがもう少しです。周りのボーダーの型紙を取るために、製図をしました。かおり先生がコンパスはいいのを買っておいた方がいいと教えてくださって。皆さんで1つ2500円のコンパスを購入しました。10年以上前だと思います。その時はコンパスに2500円と思いましたが、今も大きな円をずれずにかけるので重宝しています😊3枚ずつを縫い合わせます。も...
今日は1日空けていました。秋の八ヶ岳クラフト市です。毎年来られている作家さん、新しい作家さん。楽しく回りました。金曜日ですが、車は満車状態🚙たくさんの人なのですが、何せ自然文化園は広いので、多くの人とは思えない写真です😄今回、ピアスを探しました。アクセサリーのお店も多かったです。素敵だった2店。どちらも初めていらっしゃったそうです。夏はあまり購入しなかったのですが、毎年秋は散財してしまいます😅毎年購入...
今日で9月も終わりですね。あっという間の9月でした🌕9月の終わりごろから、体調も回復❤️🩹目もかゆく鼻水も出ていたので、花粉症だったのかなぁ。今日は夕方の仕事まで時間があったので、嬉しい😊朝からお料理〜。時間があっても掃除をしようと思わないところが、なんとも〜😂畑で収穫したかぼちゃと秋茄子を使って揚げ浸し。たくさん作りました。彩にたくさん取れたミニトマトを添えていただきます。先日拾ってきた栗を入れて中華お...
安曇野キルト展の写真を今日もご紹介します。たくさんの素晴らしいキルトの中から、ハンドキルトが中心です。むら染めのレッドのログキャビンです。シンプルなパターンの大作です。こちらのメダリオンキルトは、ミシンとハンド、両方を使われていました。ボーダーも素敵でした💓ロイヤルブルーのボーダーも美しいキルトです。リボン刺繍がほどこされています。森のキルトです。とても丁寧なキルティングでした。最後にご紹介するキ...
今日は朝早く家を出て、安曇野キルト展に出かけてきました。夫は行けないので、1人で車を運転して行ってきました。素晴らしい作品がたくさんでした。最優秀賞はこちらです。迫力のある美しいキルトでした。審査員賞から1点。すべて四角繋ぎです。ボーダーは和布に刺繍をされたそうです。そして、とみママさんのキルトも飾られています🎉🎉パキッとしていて、とてもかっこいいミシンキルトでした。ブラックが効いていますね!他にも写...
急に気温が下がって、朝は寒いくらいでした🍁Modaから春に、半年遅れでクリスマスのシリーズのカットクロスが入荷してきました。「Shoppers on Main」(シャプスオンメイン)サンプルを見て、とても気に入って発注していました。ショップにも出すつもりですが、ハウスの素敵な反物は去年のうちにSold Outです。せっかくなので、カットクロスだけを使って何か作ってみようと取りかかりました。こちらは、ヨーヨーキルトのリースです。...
ブルーの手帳カバーが完成しました🎉中身は、2025年 無印良品の月曜始まりB6サイズです。手帳カバーを何年も作ってきて、気がついたことを記録しておきたいと思います。1 布のサイズは、手帳サイズより2cmほど大きく取ります。 ハンドキルティングですと、もっと縮みそうなのでもう少し大きく取る方がいいかもしれません。 私が購入した無印の手帳は W128×H182mm でしたので、 パッチワーク後の布のサイズは 15cm×20cm を出来...
秋です🍂今年は栗が豊作だそうです🌰パン屋さんの近くでたくさん拾ってきました。動物達もホッとしているでしょう。取りすぎないようにとは思いますが、また今日もたくさん落ちていました。よく洗って、お湯で消毒してから、紙に包んで冷蔵庫のチルドに入れました。秋色紫陽花も美しいホワイトから色づき始めました。今年も何本かカットして、ドライフラワーにします。ブルーの手帳カバー🩵アップリケをミシンでしました。裏側のキル...
今日は中秋の名月ですね🌕お月様、見えるかな。こちらは朝夕は涼しく、秋の気配です🍂お昼は暑くて半袖でも汗が出るくらいなのですが。夫は休日には薪の準備に余念がありません。まだ暑いねーなんて言っている間に、寒く長い冬がやってきます⛄️布選びを終えていた、手帳カバー。早速ミシンで縫い合わせました。夕方から取り組んだので、あまり途中の写真がありません😅真ん中のストリップを縫い合わせて上下をつけた後、布から切り抜...
ドレスデンプレートのクッション、トップが完成しました。キルトラインを書いて、しつけをかけています。少しずつキルティングできたらいいな😄🌸八ヶ岳山麓も稲刈りが始まりました。美しい稲穂。新米が楽しみです🌾そんな中、車を走らせて駅へと向かいます🚙まさに山を降りていくという感じです。特急あずさに乗ってしまえば、2時間ちょっとで東京です。次女と孫娘と合流して一緒に泊まって、結婚式に出席します💒赤坂でハリーポッター...
一度気温が下がったので、あっという間に秋だなぁなんて思っていたら、土日は暑かったです。日曜は汗だくになりながらの仕事でした😰甥っ子の結婚式が近づいてきました。クラッチバッグや靴、アクセサリーなど出してきて点検しています。サブバッグも縫いました。今回も内布に普通の厚さの不織布の接着芯を貼っています。持ち手も共布で接着芯を貼って4つ折りにして作りました。シンプルなバッグですが、内布に表布と同じ柄で口布を...
今日は、Modaの新しいシリーズをご紹介させてください。1点目は、今回のシリーズでデザイナーからの引退を表明しているMinick & Simpon の「Grand Heaven」(グランドヘブン)です。お2人が住んでいるミシガン湖の東岸の地名です。お二人のシリーズはヴィンテージのテキスタイルにインスパイアされて作られていますが、今回のシリーズも、そうです。レッド、ホワイト、ブルーのシリーズです。素敵なトリコロールの作品ができそうで...
八ヶ岳の山麓1460mすっかり秋の気配です。1日中長袖で過ごしています。今朝はトレーナーを着ました。台風が去ってやれやれと思っていたのですが。なかなか頭痛と眠気がとれません。理由がわからないのがなんとも気持ち悪いです😅高度の高いところに住むというのは、こういうリスクもありますね。もちろん、夫のようになんの影響も受けない人もいるので。小鳥たちはとても元気に飛び回っています。デッキにもとまります。鹿も夕方に...
今日、こちらは太陽が出ています☀️台風10号 長かったですね😢無事にTea & Quilt Tree の2日目も開催できました。この日の大阪は雨も降りませんでした。午前中の皆さんのパターンです。どれもスターの雰囲気がよく出ています⭐️ハートのパターン、お2人はもう縫い合わせてくださいました❣️布選びの必要な方は選んでいただき、早速ドレスデンプレートに入りました。土台布を選んでいただき、布をカットカット😊お仕事で春にお休みされ...
台風が本当にノロノロで。全国に影響が及んでいますね。どうかこれ以上、被害が出ませんように。私はというと1日遅れで大阪に帰っていました。無事に2日間開催できました。お一人だけ、遠くから来てくださっている方がお休みになってしまい申し訳なかったです。今回は、パターンのお披露目会とドレスデンプレートを縫う回だったのですが。布選びに時間をかけていただいたので、ドレスデンプレート完成は次回になりました。1日目午...
大きな台風が来ていますね。大阪に帰るつもりだったのですが、台風がちょうどTea & Quilt Treeの日に直撃で🌀帰省を1日遅らせています。皆さんと楽しい時間を過ごしたいのは山々ですが、危ないと大変ですので、今、ばむせさんと一緒に台風情報を見ているところです。長野キルトフェスティバルでは、柴田先生のお店でベースになる布を4種類購入しました。ハウスのタペストリーもとても可愛かったのでレシピを購入😄他のお店で可愛いキ...
せっかく長野市に来たので、善光寺へと出かけました。行く時はバスを使って大門まで。少し登りなので、バスに乗ってよかったです🚌それでも暑くて、まずは里の香工房で栗のソフトクリームを食べて一休み。本堂は江戸時代に再建されたもので国宝だそうです。厳かな雰囲気のお寺です。次回は冬にゆっくり来たいなぁと思いました。夫が食べ歩きチケットを買ってくれていたので、リストにあった藤田九衛門商店に行きました。仲見世通り...
23日(金曜)朝から夫に運転してもらって長野市へと行ってきました。長野キルトフェスティバルです🎉長野県に引っ越しましたが、長野市は学生時代以来の訪問です。たくさんのキルトを見ることとお買い物。そして1番の楽しみは、とみママさんに会うことでした。パッチワークを始めた頃からブログを読ませていただいて、大先輩です。ネットではたくさんお話させていただいていたのですが、顔を合わせてお話させていただくのは初めてでし...
長い間、ブログをお休みしました。孫たちと賑やかに過ごしました(^^)茅野市駅のショッピングセンターにある駄菓子屋さんや、プールに川遊び、自然の中の公園などなど。童心に返って一緒に遊びました。あっという間の1週間でした😄今日は、長野市へと出かけます。昨日、仕事に行く前に大急ぎでエコバッグを作りました。シンプルなバッグです。寸法は夫の帆布のエコバッグを参考に、少し大きくして決めました。縦が40cmくらい、横が36...
お盆ももう終わりますね。Moda fabrics のサイトでBlock Heads 5のサンプラーがアップされています🎉写真をお借りしました。Amy MoneganのサンプラーJan Winkels のサンプラーとても素敵です。ラティスがモザイク模様に見えますね。シンプルな四角繋ぎですが、きれい〜😄参考にさせていただきたいです(^ ^)もうお一人。Pamela Speichのサンプラー爽やかなブルーのサンプラー。ボーダーもスターのパターンです⭐️他の方々のもこちらか...
お盆休暇に入りましたね。パン屋は大忙し。ずーっとレジを打ち続けていたら、急にレジがフリーズして焦りました😰💦ベテランの方がすぐに対処してくださり、ことなきを得ました。たくさんの車が走って🚙たくさんの方がいらっしゃって大賑わいです。「こちらも暑いのね」「そうなんですよー。でも夕方になると少し涼しくなりますよ」とお決まりの会話を交わしつつ〜。間違えないか必死です😅今日は貴重な1日フリーのお休みです。朝から...
地震のニュースにびっくりしました。防災グッズの点検をして、食品の在庫も確認しました。皆様もどうか気をつけてください。ちょうど今、こちらも揺れました😰神奈川が震源地みたいです。速報でここは震度2でした。お盆前の地震警戒の時期ですが、Modaから新しい布が入荷しました。モノトーンのかっこいいデジタルプリントのシリーズです。ご紹介させてください。デザイナーはCathe Holden 「Sable & Swan」(セーブルアンドスワン)...
地震のニュースにびっくりしました。防災グッズの点検をして、食品の在庫も確認しました。皆様もどうか気をつけてください。ちょうど今、こちらも揺れました😰神奈川が震源地みたいです。速報でここは震度2でした。お盆前の地震警戒の時期ですが、Modaから新しい布が入荷しました。モノトーンのかっこいいデジタルプリントのシリーズです。ご紹介させてください。デザイナーはCathe Holden 「Sable & Swan」(セーブルアンドスワン)...
Moda Block Heads 5のグループ2うっかりしていましたが、30種のパターンの発表が前回で終了しました🎉全部をサンプラーに入れるとなると、とても大きいキルトになりますね。2人がサンプラーを作って写真をあげてくれていますのでご紹介します。Sherriは大きなキルト❣️Coriander Quiltsのキルトもとても可愛いです💕素敵なレイアウトですね〜😄夏野菜が美味しいです。「緑のゆうき」さんから届いた京都の野菜と地元のお野菜を使って作...
8月の1日オールフリーの日は、数えたら3日しかありませんでした😅その大事な1日。自分のために(誕生日です🎊)タルトを焼き、ドレスデンプレートのクッションの布合わせをしました。少しコラージュもしようと思います。布合わせが決まったので、ドレスデンプレートを土台布にアップリケするためにしつけをかけました。ここまでしておくと、スキマ時間にアップリケできます😊🪡たくさんの生のブルーベリーを上に乗せた米粉のタルトです🥧...
熱中症アラートが私たちの住む地域にも出ています。両親と娘のいる大阪は最高気温が39℃。両親はちゃんとクーラーをつけて水分もとっているとのこと。桃やとうもろこしなどを送りましたが、食欲もあるようで、元気そうな声にホッとしています。今日は午前中フリーでした。サンプルのドレスデンプレートが完成しました😄カットした布を半分に折って、ミシンでどんどん縫っていきます。糸は繋いだままで縫います。縫えたら、縫い代の角...
暑い日が続きます☀️先週の水曜日Moda Block Heads5 の新しいパターンが発表になりました。デザイナーは、クラシックな雰囲気のシリーズを発表してくれる、 Kansas Troubles Quilters のLynne Hagmeier「Shadow Star」詳しい指示は、こちらからどうぞ。インスタに色々な布合わせパターンを挙げてくれています。どのブロックも素敵ですね〜🥰30`s `Playtime のデザイナーのブロックですRichy のクリスマス布のブロックです🎄そして、Sh...
ハートのピースレイアウターブックキットにはたくさんのご注文を誠にありがとうございました。ショップのインスタグラムにハートのアップリケの凹んだところの動画を上げました。よろしかったらご覧くださいね。キットは残り1つでございます。(26日18時)もしご希望の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、Quiltsnuts shopのコンタクトからご連絡ください🙇♀️💌表側は、キルティングの後、接着芯2枚とピースレイアウターを...
今朝方、とんでもない強さで雨が降りました☔☔️お花も倒れてしまったものが🥲植物にとって雨はありがたいのですが、あんまり強く降ると倒れてしまったり花芽が折れてしまったりします。ただ、気温が下がって過ごしやすかったです(^ ^)ハートのピースレイアウターブック、昨日完成しました❣️昨日は晴れていたので、写真を撮りました。バイアステープをまつりつけた後、ラミネート生地をクリップで止めて表から縫い付けました。こうし...
土日は朝早くからパン屋さんで働いています。月曜日は1日何もなくて、お休みの日です。今日は朝から庭仕事を終えた後、ハートのピースレイアウターブックに取り掛かりました。A4サイズ×2のピースレイアウターを持ち運べるので、どこででもピーシングできます😊キルティングが終わったので、余分な綿と当て布を切り落としました。裏側に丁寧に接着芯などを貼っていきます。貼り終わった後、ミシンでパイピングのバイアステープを縫い...
20cmパターンの3つ目はドレスデンプレートです。French General で作ってみようと布を出してきました。最初にカットしておいてみたドレスデンです。いろいろ置き直して、こちらのドレスデンと迷ってます🌼違いわかりますでしょうか😅クッションにしようと思っているので、周りも少し置いてみました。もう少しこのまま置いておこうかなと思っています。ミシンの早縫いで仕上げます😊畑に防鳥の線を張りました。トマトを守ります😄🍅畝の...
「ブログリーダー」を活用して、quiltsnutsさんをフォローしませんか?
3連休の最後は、久しぶりに諏訪まで降りました😊🚗美容院に行った後、肉や魚の買い出しです。諏訪まで行けば何でも揃います😄そして帰りに無印良品の店舗によって買い物〜。UVカットの淡いピンクのパーカーを購入しました。美容院ではカットだけお願いして、カラーはお家で自分でヘナで染めています。エコヴェーダのオレンジです。白髪だけオレンジみたいに明るく染まります。1ヶ月半に1度くらいでしょうか。朝のうちにせいろに夕飯の...
ゴールデンウィークが終わりました。皆さま、素敵な休日を過ごされたことと思います🥰勤めているパン屋さんは朝から長蛇の列。たくさんの方に来ていただいて、連日完売でした。朝は5時起き、夕方まで、毎日仕事でした。家に帰ったらバタンキュー。腰が心配でしたが、なんとか大丈夫でした🙆♀️今日から3連休です😊冷蔵庫が空っぽでしたので、まずは買い物へ😅地元の農家さんが山菜を出してくれています。わらびは灰でアク抜きする方法...
2連休で、いいお天気☀️思う存分庭仕事に勤しみました😄🪴茶色かった庭も少しずつ色が増えていきます。この時期は宿根草を中心に植えています。これから育っていくのが楽しみです。朝夜は気温が低いので、1年草はまだ地植えできません。鉢植えで楽しんで、冷たい雨が降る時や気温が下がるときは取り込みます。1年草が花壇に植わると、グッと華やかになるのですが、連休が終わってからかなぁ。鳥たちがたくさん来るので、バードバス...
暖かい1日でした。今日はお休みです。午前も午後も庭仕事🪴可愛い水仙が今年も咲いてくれました🌼何年か前に、近所の方の庭に咲いていたものを1株分けていただきました。毎年増えていってくれるのが嬉しいです😊土と植物と接していると、時々顔がにやけているのに気がつきます😄新しい葉っぱを出しているのを見ると可愛くて💕大変なこともたくさんですが幸せな時間です。2枚目のアップリケも始めました。図案は鉛筆で、花も葉っぱも実際...
時間を見つけてボルチモア2枚目を進めています。布をカットして置いてみました。蕾の額の布が少し淡いでしょうか。もうちょっと考えてみます。今日からゴールデンウィークに入ったと言っていいのでしょうか。今年は飛び石連休ですね。パン屋さんにはたくさんのお客さまに来ていただきました。朝がパンなので、お昼は毎日お弁当です。今日は何もおかずがなかったので朝から2人分の焼飯を作って、私のお弁当と、夫のお昼ご飯にしまし...
1日フリーの木曜日。朝から庭仕事🪴冬を越したクリスマスローズ🥀茶色いお庭で咲いてくれています。軽井沢で買ってきた苗ですが、霜が心配でまだ植えられません。毎日お水をあげて日光浴🌸あっという間にお昼です🕛休みの日は、12時からNHKをつけて、ニュース、カムカムエヴリバディ、あんぱんを見ながらゆっくり昼食をとります。今日の昼食は職場で買ったカンパーニュに、野菜や紅茶豚、チーズを乗せてサンドイッチを作りました。軽井...
忙しい日が続き、ブログが滞っています。今日も仕事でしたが、たくさんの方が八ヶ岳山麓にいらっしゃっています。ちょうどお花見にいい季節です🌸私たちも仕事の休みを利用して、夫と2人お花見に出かけました🌸去年は余裕がなくて、道に咲く桜と庭の山桜を眺めて終わってしまいました。小諸城址懐古園へと出かけてきました。美しいソメイヨシノでした。満開です🌸懐古神社⛩️午後からは軽井沢へと向かいました。ハルニレテラスの村民食...
ようやく春です☘️庭仕事に力が入ります。土が凍っていたので盛り上がってしまったり、鹿や動物が掘ったところがあったりするので、土を補っています。去年は宿根草の枯れた部分を刈り取る前に雪が降ってしまったので、宿根草やグラスも枯れた部分を丁寧に刈り取っていきます。枯れた葉の下から、小さな葉っぱをつけ始めた宿根草のなんて可愛くて愛おしいこと🥰掃除やら、夕飯の支度もできるだけ早い時間に済ませて、フリータイム。...
仕事先のパン屋のイベントが無事に終わりました。清春の萌木の村。たくさんの人で賑わっていました。連日、ショップの発送作業を頑張っています。ご購入くださった皆さまをお待たせしていますので、頑張ります😊💪朝ごはんはしっかり食べます。お昼はお弁当です🍱お昼は甘いものを少々食べても、体重には影響ないようです。ただ、忙しいとついつい甘いものが欲しくなり間食してしまうので、少し体重がリバウンドしてしまいました😱食べ...
Modaから新しい布が入荷しました🎉3シリーズが入荷しましたので、ご紹介させてください😊French General の新しいシリーズです。「Sacre Blue」(サクレブルー)💙🩵フランスの伝統的な「聖なる青」4種類のブルーを織り混ぜたフレンチジェネラルならではの美しいシリーズです。反物は3種類です。カットクロス1枚1枚が魅力的ですね。22cm×54cm 全34種類のカットクロスセットのご予約を承ります。11900円(クリックポスト2通送料無料)ご予約...
4月に入りました。こちらに来て、ちょうど1年が経ちました。夫婦2人、心配していた仕事も見つかって元気に忙しくしています。寒かった山麓の冬も、ようやく終わります🏔️❄️ペンケースが完成したので、2つ目のバニティ側面のしつけをかけました。いつでもキルティングを始められます😊そして、ボルチモアのアップリケも始めました。枝は、バイアステープに5mmの縫い代を書いて、内側の線の上に縫い付けて行きます。終わりは折り曲げま...
上着なしで出かけた次の日、夜中から雪☃️朝起きたら、外が真っ白でした。東京は桜が満開というニュース🌸日本は狭くて広い〜😅3月も今日で終わりです。ペンケースにファスナーをつけました。ポイントはしつけをかけることと、脇からファスナーまで1cm空けておくことです。反対側はファスナーも内布もちょっと縫い付けにくいですが、丁寧に縫います。ファスナーが付いたら内布をまつりつけます。完成したので、写真を撮りました🎉後ろ...
また気温が下がっています。でも、確実に山麓にも春が訪れています😊🌿可愛い布のペンケース。ミシンでキルティングしました。糸は薄いグレーを選びました🩶キルトラインは1cm幅です。回りをきれいに切り落とします。脇を縫い合わせて三角マチも作ります。ブルーのチェックのバイアステープを縫い付けます。内布も準備しました。ここからは手仕事です🧵🪡パイピングをまつって、星どめでファスナーをつけます。でも、今日はここまで〜😄...
腰はだいぶ楽になってきました。油断は禁物ですが。土曜から仕事にも復帰します☺️葉っぱのアップリケ。布のカットが終わったので並べてみました。ヨーヨーキルトでお花を作って散らします🌸縫うのが楽しみです😊そして、ずいぶん前に布合わせだけしておいたペンケース。気になってました。時間のある時にと、布をカットして並べました。並べると我慢できなくて〜ミシンで縫い合わせました。アクセントにリボンも挟んでみました🎀無理...
暖かいです☘️午前中からストーブ切っています😊先週、大阪では毎日休みなしで出かけて。バスで6時間揺られて帰ってきた次の日から仕事。さすがに腰が壊れました😢仕事も昨日は午前中で上がらせてもらい、今日はお休みをいただきました。迷惑をかけてしまいましたが、皆さん心配してくれてありがたいです🙏花粉症以外では病院にもかからず、元気で体力もあると自負していましたが、年齢的にも無理は禁物ですね。結局は迷惑をかけてしま...
今日は、こちらもお昼は5月の陽気です☀️朝は0℃です😅Tea & Quilt Tree 2日目の様子です。午前中はカルトナージュのK先生が素敵なクッションを見せてくださいました。Tildaの布を中心に使われています🩷そして、こちらは2つ目のピースレイアウターブックです。コラージュもおしゃれ〜❣️パイピングして完成です😄何枚もキルトを作られているOさん。素敵なドレスデンです💓タペストリーにされるそうです。ピンクチェックのバイアステープ...
大阪から帰ってきました。大阪も寒くてびっくりしましたが、帰ってきたら庭は真っ白❄️今年1番の雪だったそうです☃️大阪には次女家族が来ていたので、梅田のポケモンセンターへ。インバウンドと春休み間近の子供達ですごい人。あまりの人混みにめまいが。。それでも、小さい子どもたちと過ごせて私の両親は大喜び。笑顔の写真が何枚も撮れて嬉しかったです。Tea & Quilt Treeの皆さんにも会えました😄💕1日目の様子です。Oさんはクッ...
今週末から大阪に帰省します🚌ショップでは3/15〜3/20まで発送をお休みさせていただきます。期間中のご購入のお品物は21日より順次発送致します。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します🙇♀️今日は朝からTea & Quilt Tree の準備に勤しみました。皆さんにお会いできるのが楽しみです😊たくさんの荷物は発送することもあるのですが、今回はキャリーに入れて運びます。次女家族もやってきます。長女や両親に...
今朝はまた雪が降っています❄️お昼は雨に変わりそうです☂️嬉しい写真を送っていただきました。ばむせさんの動物バッグ🐄リネンと合わせて作られました。シンプルだけど存在感があって素敵〜💓...
ようやくバニティ完成のお知らせをすることができます🎉ファスナーをぐるっとパイピング。蓋に持ち手をつけます。ばむせさんが探してくれた革の持ち手に穴を空けて使います。蓋と側面をパイピングを互い違いにして縫い合わせます。ファスナーを全開にすると縫いやすいです。最後は底をつけます。ここだけは7mm縫い代の3.5cm幅のバイアステープを使います。底と側面をしつけで縫い合わせてからパイピングします。バイアスの縫い付け...
昨日は、午前中雪が降りました❄️5月9日です🥹今日も朝から気温が低く、霜注意報が出ていましたが、いいお天気です☀️お花達も、今のところ元気そうなのでホッとしています。完成した大きなヘキサゴンのバッグの写真を撮りました😄インスタにはアップしました💕こうの早苗先生の本を参考に作りました。たくさん入りそうです〜😊後ろ側で繋いでいます。ちょっとずれてます〜😅これからたくさん使おうと思います☺️昨日の午後にModa の新作が...
Moda Block Heads 5の先週のパターンはアップリケでした。「Stellar Star」デザイナーはRashida Coleman Hale3枚の星を重ねてアップリケするようです。型紙など詳しい指示は、こちらからどうぞ今回は縫っていらっしゃるデザイナーが少ないようです。Moda Fabrics のサイトから。こちらは、Hildy Ebertzeder のブロックです。ピーシングのパターンにご自分でアレンジされています。Coriander Quiltsも代替のパターンを発表してくれ...
連休最終日でした。トートバッグは内布を縫いました。表側の本体と底のキルティングが終わったら、縫い代込みの寸法を測ってメモしておきます。同じ寸法で内袋を裁ち、縫い代を2〜3mm表側より多目にして縫います。表側より少し小さめに縫うのがポイントですね。底は別布ではなく、三角マチで縫いました。表側と内袋がきっちり合うと気持ちいいです(*^^*)ポケットは大きいのを1つつけました。バイアステープの際にまつりつけて完成...
連休後半に入りました😊我が家は、普段通りです。庭にパッチワークにとゆっくり楽しみたいと思います(*^^*)大きな変形ヘキサゴンのバッグ。コードをつけます。内袋はこちら。Moda 3 Sisters の可愛い花柄。連休中に仕上げます❣️お庭ではすみれが満開です。去年、自生のすみれをせっせとアベリアの根元に移植しました。レース状の小さい葉っぱは冬を越したオルレアです🌿まだこんなに小さいです😅来てすぐに、茶色の庭が寂しいので、色...
こうの先生のリバイバル布が販売になりましたね😍博多で見て、水玉の布がとても素敵だったので、全色買いました。他にも1色のバラの柄布など。使うのが楽しみです(*^^*)20cmのパターン。周りをパイピングしてミニキルトに仕上げるなら、こんな感じかなぁと思うのですが。四隅はなかなかしっくりくる布がなくて。パターンの方がいいかもしれません。私は、やっぱり24cmの焦茶の額に入れることにしました😄庭のアセビが花をつけていま...
いいお天気が続きますね☀️ゴールデンウイークが始まって、楽しい時間をお過ごしのことと思います。少し落ち着いたので、20㎝のパターンにボーダーを合わせました。宮崎先生のところで購入したTildaのブルーです。こげ茶色の額に入れて飾ろうと思うと、こんな風な布が合いそうです。もう少しいろいろなボーダーを付けてミニクッションにしても可愛いかなぁ。まだ、決められなくて。もう少し考えてみようかなと思います。ハートのア...
Moda Block Heads 5の新しいパターンが発表になっています❣️明日には、次のパターンが発表になりますね〜🥰デザイナーは、V & Coのバネッサです。詳しい指示は、こちらからどうぞ布合わせが楽しそうです〜(*^^*)Moda Fabricsのサイトは、こちらからどうぞデザイナーのブロックが見られます。インスタでもあげてくれていました。30’sのデザイナー。そしてSherri のブロックです。とっても可愛い〜🩷連休の中休みですね。昨日は学生時...
今日は、久しぶりにいいお天気でした☀️庭仕事をしていると、つい時間を忘れてしまいます。敷地の北側には大きな山桜の木があります。今は、まだ葉っぱが出ているだけなのですが。去年の桜の写真です🌸今日、庭の南の隅に、少し種類が違う山桜の木を見つけました。今まで気がつかなかったんです。自生のものかな、枝もあちこち向いて生えてます。可愛い花をつけていました。畑のために、資材を買いに出かけると、途中、富士山が見え...
4月の最初に住民票を移すためにこちらに滞在して、一度大阪に戻りました。そして、再度こちらに来る18日。大阪から博多へ、格安のひかりに乗って向かい、帰りは、博多から新幹線と特急を乗り継いで塩尻まで〜🚃夫が車で迎えにきてくれました🚙日帰りの弾丸ツアーです😅前日まで迷ったのですが、こちらに来てしまうと福岡は遠いです🥲なかなか伺えないと思い、思い切って出かけました。先生方やお友達、ショップのお客様など、素晴らし...
先週の水曜日にModa Block Heads の新しいパターンが発表になりました。今回のデザイナーは、Fig Tree and Co. ジョアンナです。「Double Star」その名の通り、2つのスターのパターンです。大好きなパターンです😍詳しい指示は、こちらからどうぞ。Moda Fabricsのサイトは、こちらからどうぞ。他のデザイナーのパターンが見られます😄30’sのデザイナーのパターンです。メリハリが効いていて可愛いですね💕こちらはおもしろい布合わせ...
こんばんは🌇ブログもお休みしていましたが、転居が完了しました。大事なショップの布も届き、発送を再開致しました。標高1500mの山の麓です。ここ何年か、行ったり来たりしていたのですが、夫の決断を尊重し、2人で拠点を移すことにしました🏔️2人ともスキー部で、学生時代、冬は長野県の山にこもっていました。夫は今でも滑っています。両親はまだ大阪ですので、ちょくちょく帰ります。Tea & Quilt Treeも続けていきます(^ ^)大阪...
金曜日は4月最後のTea &Quilt Tree でした。皆さん、元気にいらしてくださいました。バッグの山場、底付けです。まず、綿と当て布を切り落としますが、ここでまっすぐに切っておかないとバッグがまっすぐに完成しないので、一番気を遣うところです。カットの後、接着芯を貼って縫い線を書き、まずしつけをかけてから縫い合わせていきます。カーブが難しいですが、今日はお二人がカーブもミシンで縫われました。私よりずっときれい...
Moda Block Heads 5 の新しいパターンが発表になりました。今回のデザイナーは大好きな、Bunny Hill Designs です(*^^*)シンプルでとっても可愛いです💓「Keepsake」(思い出の品)デザイナーのAnnが言うように、合わせる布で印象が大きく変わります。詳しい指示は、こちらからどうぞCoriander Quiltのブロックです。優しくて可愛い〜💕写真はインスタからお借りしています。30’sの布で縫われたブロック。Hildy Ebertzederのブロックで...
いいお天気ですが、ヒノキ花粉最盛期です。昨日は自転車で、ひとさじさんまで。案の定、今日は目がしょぼしょぼでなんとなく体がふわふわ~。午後からはまた外出なので、午前中のうちに片づけです、と言いたいのですが、昨日の続きのリースを作りました😄グリーンの布中心にグレーのフレンチジェネラルを入れて作っています☘️こちらもリボンは先生が用意してくださった着物ヤーンです🎀また違った雰囲気です。1つは娘に渡そうと思っ...
今日は、hitosaji3711さんで、もっち先生のワークショップでした。ずっと作りたかった布リース😍久しぶりにお会いできる方がいらっしゃることもあり、楽しみにしていました🥰Betsy の布を中心にピンキング鋏でカットして持って行きました。先生が用意してくださったリースに刺して行きます。最初はどれくらい差し込めばいいのか迷いましたが、慣れてくると、とても楽しいです😆皆さんと楽しくおしゃべりしながら、完成しました❣️着物...
夜中の暴風に目が覚めてしまいました🌪️皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか。桜も随分散ってしまったかもしれませんね。それでも、今日通った道沿いの桜は美しかったです🥰今日は、午前午後と、4月最初ののTea & Quilt Treeでした🌲バッグの本体と底を縫い合わせます。底を別に付けますので、バッグ作り一番の難関です。貼った接着芯の上に縫い線を書いた後、本体の後ろ側を縫って円にします。底にも縫い線を書いた後、合い印を...
Moda Block Heads5のグループ2。14枚目のパターンは、ペーパーピーシングのパターンでした。「Brigitte Heitland」デザイナーはモダンキルトのデザイナーのZen Chic です。かっこいいですね!型紙など、詳しい指示は、こちらからどうぞ。インチサイズで縫われている方は、レターサイズで印刷なさってくださいね。ペーパーピーシングのせいか、あまりデザイナーの皆さん縫われていないみたいです。こちらの写真もModa Fabricsのサ...
こんばんは!今日2回目の更新です🆙昨日ご紹介した布たちを販売いたします!(^^)!どちらもたくさん発注しておりました。カットクロスセットもご用意しております。「Lydia's Lace1840-1880」(リディアズレース)Betsy(ベツィ)の復刻柄が初めての方にもぜひ使っていただきたいシリーズです(*^^*)カットクロス6枚~7枚のセットで販売いたします。反物は8種類。どれも素敵です💓復刻柄ですが、雰囲気が優しいので、日本の布ともよく合...
ブログをお休みしている間に、Block Heads 5 のパターンが2枚発表になりました。13枚目のパターンはこちらです。「Indigo Light」デザイナーはDebbie Maddyです。複雑に見えますが、Moda Lissaのブロックを見ると、見たことがあるエイトポイントスターのパターンですね。詳しい指示は、こちらからどうぞ。Moda Fabrics のサイトからもう1枚。落ち着いたら、ぜひ縫ってみたい~!Moda Fabrics のサイトは、こちらからどうぞ。30’...
こんにちは!お久しぶりですm(__)mブログも長い間、お休みしてしまいました。一度、引っ越し先から大阪に戻ってまいりました。そのタイミングで、Modaから新しいシリーズが入荷致しました😄早速、ご紹介させてください。1点目は、大好きなBetsy の「Rydia's Lace」(リディアズレース)です。初めてのアメリカ生まれの女性医師の生涯から、インスピレーションを得て作られました。濃いレッドとブルーに優しいピンクがかったクリーム...