chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • 有事の火種はいたるところにあるが、NYダウは連日最高値を更新中

    記事のポイント・株価は好調だが外部環境は悪い・31日のパウエル発言が注目される29日NYダウ最高値ニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸した。前週末比224ドル02セント(0.58%)高の3万8333ドル45セントで終え、最高値を更新した。米長期金利が低下し、株式の相対的な割高感が薄れたとみた買いが入った。多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数は前週末比36.96ポイント(0.75%高)の4927.93で終えた。初めて4900台に乗せ、最高値を更新した。株価の上昇は止まらない。インフレは鈍化し、金利は低下し、大きな悲観的経済事象は発生していない。こんなことが要因だろうか。日々、市場を揺さぶるニュースは尽きないしかし、経済以外の環境は良くない。今週は、米国FOMCがあり、終了後...有事の火種はいたるところにあるが、NYダウは連日最高値を更新中

  • 今週は、日本の探査機が月面着陸に成功した

    今日は土曜日。本来なら明日日曜日に公開したい記事ですが、明日は仕事日で、時間をとれないので今日の公開です。「来月と今月」との合併記事となります。来月(2月)体調を壊さないように用心して過ごします。特筆する予定はありません。旅はありません。平均気温は寒くなり、日数も少ない。活動予定数は1月と変わらないので、無理をせずです。運動は続けます。今月元旦より災害が続きました。お悔やみとお見舞いを申し上げます。自分たちもいつか同じ目に遭うでしょう。そう思いながら、準備は少しづつ進めようと思ってます。座骨神経痛は1か月ぶりに消えました。12月から正月まで、よく寝たよく寝た。睡眠不足を取り返したようです。感覚的には忘却の彼方になりましたが、小さな旅をしました。来週2か月ぶりのかかりつけ医。花粉症の薬と神経痛の漢方薬(次回...今週は、日本の探査機が月面着陸に成功した

  • 寒波襲来の日本ですが

    記事のポイント・日本だけではない寒波・今年も猛暑?今朝は、晴れています。しかし風が建物に当たる音聞こえます。徐々に音は静かになっています。起床後、冬の室内着に着替え寒さに備えています。麻痺側の右指が冷えているので、右腕にウオーマーと指先のない手袋を着けました。朝ご飯を食べて、片付けすると冷えていた指は温かくなりました。今回は、寒波について書いてみました。低い温度で高まる死亡率一年のなかで、日本人の死亡がもっとも多いのが、今の時期、1月だそうです。関ケ原立ち往生、19時間ぶり解消米国は、死者が出る寒波なんですね。日本で90人は死なないでしょう。米寒波の死者90人超える航空便7万便に影響1月半ばから全米を直撃した大寒波の余波が続いている。気温がマイナス40度を下回った地域もあり、米メディアは、22日までに凍死...寒波襲来の日本ですが

  • 脳波で機械動かすBMI

    人生のあらゆる瞬間において、人間は過去の自分であると同時に未来の自分でもある。*オスカー・ワイルド「獄中記」あなたが物事をどう見るか、そしてそれにどう反応するかによって、実際に起きることが変化する。それが、心理学が解き明かしたシンプルな事実。あなたの行動のスタイル、物事のとらえ方、そして生きる姿勢こそがあなたの世界を色づけ、あなたの健康や富を、そして幸福全般を規定する。=こころの姿勢。*エレーヌ・フォックス「脳科学は人格を変えられるか?」9-10頁脳科学に関する、新聞記事を見ると紹介したくなるこの習性。脳と機械をつなぐBMI(ブレーン・マシン・インターフェース)技術の進歩がめざましい脳波で機械動かすBMI技術安全性・費用・効果の検証を大阪大学高等共創研究院教授栁沢琢史氏2023年は脳卒中患者の脳情報を解読...脳波で機械動かすBMI

  • 阪神大震災から29年を迎えた今週(来週と今週)

    来週特筆する予定はありません。身体機能を再発前の状態に戻して行く週です。筋トレ・水中歩行、公園散歩を続けます。仕事日が多く、せわしい週です。今週歯医者へ行った。1か月ぶりに水中歩行から運動を再開しました。今週の仕事日は、通勤途中に写真のCDを聴いていた。ベンチャーズのCDには、kono映画が始まればすぐに流れる、朝日のあたる家はある。映画館での映画鑑賞、終わってからの外食。生協宅食は土曜日の朝飯に回す。奥様の負担を下げます。お手軽に中華を楽しめる餃子の王将。ラーメン店は増加中。災害備蓄品の飲料水を購入。古いのを使い、新しいのを購入するを繰り返しています。この日は朝から電話対応もあり、小忙しい1日だった。先週書いた今週の予定座骨神経痛再発前の状態に、ゆっくりと戻して行く週です。夫婦で、それぞれ違う目的で歯医...阪神大震災から29年を迎えた今週(来週と今週)

  • 座骨神経痛がほぼ消えた今週、そして来週は

    来週座骨神経痛前の状態に戻す週に戻したい一週間です。夫婦で、それぞれ違う目的で歯医者。筋トレと水中歩行を再開します。映画館での映画鑑賞。私的な事象以外では、米国つなぎ予算の期限が来ることに注目している。19日(現地時間)。与党民主党と野党共和党のねじれ議会で、紛糾している。今週座骨神経痛がほぼ収まった。じぶん予想通り、再発から1か月かかった。整形外科の医者からは「治るかは分かりません」と言われた。アタマ(知識)とカラダ(直感)が教えていた通りとなった。薬3種類(神経痛を和らげる・筋肉痛を抑える・血流良くするための血管を広げる)の服用は止めた。後は少し残る(右お尻から右太もも裏側に残る)違和感が消えるのを待つ。初発は4か月要したと記録している。小さな旅をした。リフレッシュ。我々にはツボを得た宿(料金・料理・...座骨神経痛がほぼ消えた今週、そして来週は

  • 巨大地震やパンデミック、災害時の薬はこう備蓄する

    能登半島地震が起こり、自宅内を見まわして、備えが足りない部分が分かったことがある。我が家の防災は、漫然としている。これでは、ダメダメとアタマとカラダが教えてくれている。まず、生活用水の備蓄を始めた。次いでこの薬の件。タイムリーな新聞記事を見つけたので、我が家同様準備完了ではない皆様とも共有したく、紹介します。今年は正月に能登半島地震が起き、大きな被害が生じた。大規模災害やパンデミック(世界的大流行)ではすぐに医療機関を受診できないこともある。いざというときに困らないためにも薬の準備は必要だ。どんな医薬品を備え、管理すればよいのか専門家に聞いた。漫然と保管しているならすぐに見直そう昨年末の大掃除で、救急箱や自宅の薬を整理しただろうか。漫然と薬を保管しているだけなら見直す機会だ。「救急箱はすぐに医療機関を受診...巨大地震やパンデミック、災害時の薬はこう備蓄する

  • フレイル(虚弱)について書きました。

    今回は最近よく聞く「フレイル」について書いてみました。フレイルとは「虚弱」だ。フレイルは、加齢とともに心身の活力(筋力や認知機能など)が低下し、生活機能障害や要介護状態、死亡などのリスクが高くなった状態のこと。身体能力が衰える「身体的フレイル」のほか、認知機能障害やうつなどの「精神的フレイル」、外出して人に会うことがおっくうになって孤立する「社会的フレイル」がある。このフレイルは、低栄養から始まる。食事の量が少ないと、足りないカロリーを補うために筋肉が分解され、筋肉が減ることで「歩行速度が遅くなって横断歩道が不安」「力が弱くなってペットボトルのキャップが開けられない」といった生活上の支障が起こり、身体的フレイルにつながる。そして、身体能力が衰えると、外出を控えがちになり、社会的に孤立して人と接する機会が減...フレイル(虚弱)について書きました。

  • 小さな旅をしました。

    今週は、ちょっくらリフレッシュをした。近場に小さな旅をしてきた。12時に自宅を出て、途中カフェで休憩しても15時前には宿についている。今回はその旅について書きます。行きの休憩地この店はケーキの値段に関わらずにセットが800円。機内食を作る会社らしい。夕食夕食の一部。年寄りには十分だった。部屋から。帰りのメイン道の駅での買い物道の駅での買い物は奥様のお楽しみ。卵焼きとサツマイモを買うのが定番。車のトランクは、旅行かばんもあり、買い物品で満載になる。帰りの休憩地10年20年ぶりのホットケーキを食べた。嗅覚が覚えている香り。かまぼこ型の建物。さいごに旅は老後の楽しみか今回も楽しい時間を過ごした。自宅から近く、運転に疲れないのも良いところ。天気も2日間とも晴れていた。旅は老後の楽しみとも聞いていたが、そうではない...小さな旅をしました。

  • 今週は神社に参拝しました(来週と今週)

    ポイント天星人語(年寄り日常生活)4つの柱・健康維持・公園での散歩と読書(散歩に疲れたら読書。読書に疲れたら散歩)・筋トレ(マシーントレーニング・水中歩行、終われば大浴場)・リフレッシュ(映画鑑賞、カフェでお茶、旅)・来週は・今週は今週令和6年能登半島地震が発生した。元旦午後寝ていたら、緊急地震速報の音で飛び起きた。慌ててテレビを見た。直前の記事(12月25日)で、ここ1年、自宅では震度4以上の地震がない。大丈夫でしょうかと書いていた。この図を載せていた。千葉県東方沖が一番心配ではあったが、赤丸(震源が浅い)は能登半島の先端にもある。震源地の浅い地震が続いていた。震源浅く揺れが強いと被害は大きくなる。その日7時過ぎに起床し、朝食はおせちを食べ、白ワインを1杯飲んだ。書斎で起床後の日課を消化しその後、書斎で...今週は神社に参拝しました(来週と今週)

  • 24年の経営者株価予想(高値は4万円)

    ポイント・経営者が占う24年の株価は・経営者が占った23年の株価は・23年の結果は今回は、日本経済新聞の元旦企画を取り上げてみました。株価は経済の体温計なので、日本社会の現状と未来を示していると思います。経営者が占う24年の株価は最高(高値)は、40,000円最低(安値)は、30,000円だった。予想参加者全員が、23年よりも上昇すると予想している。なお、日経平均が3万8915円の高値をつけたのは1989年だ。天星人語は高値35,000円、安値は28,000円の近辺を予想(占いです)しています。*予想一株利益とPER15倍として算出。23年末PERは14.74経営者が占う23年の株価はどうだったかまずは結果から。日経平均株価23年末株価(12/29)は、33,464.17円でした。年初来高値(23/7/3...24年の経営者株価予想(高値は4万円)

  • 2日続きの災害(能登半島地震、羽田JAL機炎上)

    過去関連記事日本列島地下大トンネル構想ー変わらぬ主張-天星人語はじめにこのブログで変わらずに主張し続ける話題がある。名案?明暗?それともやはり迷案か?この記事には閲覧・訪問者数が少ない。が、筆者は人間が生き残るための社会的...gooblog奇跡連日の災害が発生してしまった。2日勤務中、スマートホンの画面に速報が流れ、すぐにテレビを見た。機体から激しく噴き上がる炎、煙が充満するなかでの避難――。2日に羽田空港での衝突事故で炎上した日本航空機の乗客367人は全員、脱出シューターで地上に避難した。乗客らは「ドンと突き上げるような衝撃だった」「生き残ったのは奇跡」と事故直後の緊迫した状況を振り返った。「着陸するタイミングで、尻が浮き上がるほどの衝撃があった。間一髪で助かった。生き残ったのは奇跡だと思う」航空機製...2日続きの災害(能登半島地震、羽田JAL機炎上)

  • 人間を考え続けます(謹賀新年)

    こぶだらけの人間人生今年もよろしくお願い申し上げます。皆様、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。私自身の人生は、こぶだらけです。よくここまで生きた思います。気力と体力があり、そして運が良かったのでしょう。多くの人にも共通すると思います。生と死が綱引きする人間のいのちしかし、この先には、絶えることなく続いている、生と死の綱引きの結末が訪れるでしょう。それも静かに受け入れる器の人間になりたいと思う。昨夜、日付が変わる時刻に、救急車のサイレンが聞こえました。また、今朝は住むマンションに救急車が到着しました。災害と病気は突然襲います。我が家も注意しながら、年末年始を過ごしています。歌は世に連れ世は歌につれと言うが昨夜の紅白歌合戦を見て、若い人たち世代の音楽を聴いて気づいたことがあります。歌詞とリズムはがんばろう...人間を考え続けます(謹賀新年)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用