chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • 11月の予定を書き込んだ

    11月は旅、運動、娯楽、そして病院を予定表に分散して書き込んだ。旅は鬼怒川温泉、6月以来となる。訪ねる時期は紅葉には遅い時期となる。去年は湯西川温泉方面まで足を伸ばしたが、今年は温泉に浸かり、のんびりする。運動は運動施設で、マシーンを使う筋トレとプールでの水中歩行。時期が良いので、公園散歩は外せない。病院は2か月に一度のかかりつけ医(薬をもらう)と4か月に一度の皮膚科受診(症状はそろそろいったん終わりかもというところまで収束)。このまま、終わりになって欲しいが、乾燥する時期なので、油断できない。目には潤滑を与える点眼液を点す。鍼治療は継続する。かかりつけ医受診時、インフルエンザ予防接種を受ける。仕事は通常通り。娯楽は映画館での映画鑑賞を1回はやりたい。11月は旅に時間を割くので、他の時間にしわ寄せが行く。...11月の予定を書き込んだ

  • 食事よりも薬が腸内環境に3倍影響する

    今朝は6時に起床した。起床後1時間ほど、日課作業をした。そして、先日買った弁当用のスプーンを洗った。長さは17センチなので、弁当箱よりもわずか、0.5ミリほど長い。そのせいで、買うのをためらっていた。しかし、今使うのは、昔使っていたお子様用のスプーン。サイズは、弁当箱よりも小さいので都合は良かったが、ついに飽きた(し、職場での周囲の目も気になっていた)。買ったスプーンの先は四角形状でサイズが大きいので、食べ易いかもしれない。仕事日の弁当は自分で作る。そして、池田晶子さんの本を読んだり新聞を読んだりしている。また、「14歳の君へ」(池田晶子)が書棚から見当たらなくなり、探したりしている。池田さんの本(中古本で)を注文した。予定では、自宅で映画を観てから、昼寝をするつもりであったが、もう12時(正午)を過ぎた...食事よりも薬が腸内環境に3倍影響する

  • 公園散歩は気持ちが良い

    自分のこれからの人生。文字にしてみれば、大局は、人生をより楽しく送るために健康寿命を伸ばす。小局はその実現のために読書、運動、余暇(旅・カフェ・映画)を充実する。こんなところです。夫婦助け合いながら、日々を送りたいと思います。ところで、脳神経は不思議です。麻痺した(主として)右足右腕を少しでも回復するために、自分で考えた方法を試し、効果あれば日課にするを繰り返している。病気後4年間近く、失敗しても気力があるからへこたれずに立ち上がりるが、この先のどこかで限界点はあると想定している。ところで10月から、外での運動に適した気候に変わったので、公園散歩を再開した。基本は舗装された歩道を歩くが、そこから外れて、でこぼこの芝生も歩く。それには理由がある。起伏の強い地面を歩くと、脳が(胸ではありません)苦しくなるのが...公園散歩は気持ちが良い

  • ジャパンモビリティショー開幕

    ソフト・AI「クルマ」変えるジャパンモビリティショー開幕感情解析し演出/自動運転、低コスト自動車の枠を超えてソフトを強みとする企業が集まったのは、4年間で車の価値が変わったことが背景にある。ソフトが車の乗り心地や航続距離などの性能を左右する電気自動車(EV)へのシフトが進んだ。さらにAIが発達し、「移動」以外の価値を実現したり、自動運転の性能を高めたりできるようになった。自動車は我が家にとり生活必需品である。また、私自身については、ハンドルを握り、移動する時間は格別に楽しい時間である。だから、普段から車には関心がある。車は、交通事故と環境破壊の元凶である。様々な社会的課題を背負っている。ところで、足元の日本自動車を巡る状況は明るいものでない。日本以外の地域ではEV車が売れている。アジアの新興国でもEV化の...ジャパンモビリティショー開幕

  • 公園散歩と水中歩行

    自分のこれからの人生。文字にしてみれば、大局は、人生をより楽しく送るために健康寿命を伸ばす。小局はその実現のために読書、運動、余暇(旅・カフェ・映画)を充実する。こんなところです。夫婦助け合いながら、日々を送りたいと思います。ところで、脳神経は不思議です。麻痺した(主として)右足右腕を少しでも回復するために、本を読み、ネットで流れる情報をあさり、自分に合うと思えば試してみる。病気後3年間、この繰り返しです。最近は、外での運動に適した気候に変わり、公園散歩を再開した。基本は舗装された歩道を歩きますが、そこから外れて、でこぼこの芝生も歩きます。上記よりも起伏がきつい所を歩くと、脳が苦しくなるのが分かります。足からの情報が増加するためです。地面は上下左右に波打つので、足の感じる情報量が急増するのです。脳血管系の...公園散歩と水中歩行

  • 脳と神(上)

    人間の意識とは聖戦(ジハード)という言葉を知ってから、人間の意識についてそれ以前よりも関心が向いた。911とも言われる事件からだ。信仰心から他者を殺させる、人間の意識とは何なのか。殺してはいけないという道徳は無いのか。私とは。自己とは。こころとは。意識とは。神とは。魂とは。愛情とは。自己という意識は物理的な存在ー実証できるーなのか何が人間にそれを感じさせているのか。物質なのか、非物質なのか。神経系の基本的単位はニューロンである。情報をーそれも驚異的で複雑な出入りがあるーやりとりしている。人間の脳には、1000万個の神経細胞、つまりニューロンがある。各ニューロンは、平均で1000個のニューロンにつながっている。ニューロンの基本的な接続の手順は、遺伝子に組み込まれているにちがいない。*「心や意識は脳のどこにあ...脳と神(上)

  • 値上げの波、食からサービスへ 人手不足

    先日、仕事日のお昼用に購入した。値段を見ずに買っていて、レジで値段を聞いてちょいと驚いた。総菜パンは、普段から基本食べない。*菓子パンは多い。頭の中では200円弱だろうと想定していた。それにしても、モノの値段は上がった。食費が圧迫、細る家計エンゲル係数40年ぶり26%超サービス業界で値上げが続いている。日本経済新聞社がまとめたサービス業調査によると、9〜10月だけで回答企業の1割が値上げに踏み切った。全体の5割弱の企業が人手不足と回答しており、今後も人件費上昇に伴う値上げが相次ぐ見通しだ。値上げが一服した食品・日用品に代わって、サービス料金が家計への負担となる。モノとサービスの値段が上昇する最大原因は円安である。これは日米金利差が原因だ。米国は金利を上げ、日本はその逆を続けている。金利はそれぞれの国(の中...値上げの波、食からサービスへ人手不足

  • 目まぐるしく展開する世界政治

    イランとヒズボラの軍事的行動に目が注がれる状態である。暴力には暴力で対応するのが、人間の行動だから。だが、人間にも優れたひとがいるので、世界は破局せずに存在している。病院付近の爆発によりできた穴。イスラエル軍のミサイルが直撃すれば、この大きさでは済まない。また、病院建物が被害を受けた写真はない。ガザ保健当局によると、病院の爆発で471人が死亡した。アラブ諸国はイスラエル軍の空爆だとして猛反発している。サウジアラビア外務省はイスラエルを名指しし「凶悪な犯罪だ」と断じた。トルコのエルドアン大統領は「最も基本的な人間的価値観を欠いたイスラエルの攻撃の最新事例だ」と批判した。一方、イスラエル軍は同軍による空爆説を否定し、ガザの過激派「イスラム聖戦」のロケット弾発射の失敗だとの立場だ。バイデン氏も「ガザのテロリスト...目まぐるしく展開する世界政治

  • 気持ち良かった公園散歩

    16日は、4か月ぶりに公園を散歩した。6,7,8,9月と暑いのでお休みをしていた。今回からI型トレッキングポールを使い始めた。体幹を鍛えたいのと、腕の振りと足の動きを矯正することが大きな目的である。半身麻痺が残ると左右の腕振りと足の動きが、何となく合わない。それを何とか治したくてポールを使ってみることにした。*脳梗塞後、くしゃみをすると、右腕は不自然な反射的動きをする。こんなことは発症前はまったくなかった。右腕をつかさどる神経回路に異状がある。*歩くときの協調的でなめらかな腕の振りをつかさどっている脳の領域は、身振りや手ぶりをコントロールする領域とはまったく別なのだ。「脳の中の幽霊」82頁両手でポールを使い、両手両足を同時に動かし、訓練することにより損傷を受けた脳の神経回路を再配置しようとする試みを始めた...気持ち良かった公園散歩

  • 足のつりはこう防ぐ、あぁ痒い。

    足のつり。困った時期がある。朝方目が覚めた拍子に、不用意に足を伸ばすと痙攣が起こった。いつ頃からは判然としないが、この繰り返しを続けていた。つるのは右足だった。これと言った対策をしないままだったが、ここに来て、つることはほぼなくなった。何が決定的な原因か、自分では分からないが、・足を冷やさない。・適度な運動。・ストレッチ。こんなことが効果を出したのだと思う。冷えと血流は、わたしの健康上、大きなテーマだと思う。レッグウォーマーは簡単な対策になると思う。脳梗塞の後遺症もあり、冷えと血流の関係は自覚している。リハビリ病院入院中の麻痺した右足先は冷たかった。自分の一部とは思えない鈍麻のような感覚だった。ところで天星人語は、ゴムの締め付けに弱い。例えば昨年の春、長袖ポロシャツの袖先ゴムの締め付けでひどい目に遭った。...足のつりはこう防ぐ、あぁ痒い。

  • 中高年、運動で生活充実 スポーツ庁の昨年度調査 量多いほど「健康」実感

    秋晴れの上天気日和なので、お出かけ家族は多いだろう。天星人語も公園散歩をしたいところだが、少しでも混まない日を目指すので、我慢。13日は、奥様の歯医者と筋トレ、そして、自宅での映画鑑賞で終わった。14日は、鍼治療を受けてきた。そして読書中。ところで、先日こんな新聞記事を読んだ。中高年、運動で生活充実スポーツ庁の昨年度調査量多いほど「健康」実感中高年世代で運動の頻度が高く長時間実施する人ほど健康で毎日の生活が充実していると感じることがスポーツ庁の調査で8日分かった。これは想像できる結果だと思う。運動頻度が高いほど、健康と感じる人の割合が増えるそうだ。同庁は例年、「スポーツの日」にあわせて体力・運動能力調査の結果を発表する。2022年度は5~10月、6~79歳の男女約5万6千人に実施。握力や上体起こしなどの項...中高年、運動で生活充実スポーツ庁の昨年度調査量多いほど「健康」実感

  • 9日から10日の出来事

    9日は基本自宅で過ごした。朝から、衣装変えを急いだ。秋服を着る間もなく冬服に突入。こんな感じです。外に出かけなかったお宅はどこも同じことをされていたのでは?午後はお昼寝してから、自宅近くのカフェまで出かけた。自宅に籠りがちな奥様孝行です。小雨と寒さで人通りはまばらだった。さて、10日は我が家では映画館の日。色々企画を練り観てきました。天気は晴れたり曇ったり。公園散歩をしたかったが、それは先に延ばした。多分、映画見たさ気分が勝ったのでしょう。映画?良かったです。リピートしたいと思いました。終わり夕食用に、巻きずしを買った。ところで、この問題。ハマスとイスラエルの衝突が中東全域に(ヨルダンヒズボラとイラン)広がらなければ良いが。イスラエル(のネタニヤフ政権)に大打撃を与えるのがハマスの目標だろう。イスラエルの...9日から10日の出来事

  • 理解できない宗教道徳(ハマスの攻撃を受けて)

    ハマスのロケット弾とそれを迎撃するイスラエル、アイアンドームの軌跡日本時間7日午後ユダヤ教の連休中、ハマスがイスラエルに大規模な攻撃を仕掛けた。今回の事態は第4次中東戦争と似ているとの指摘もある。ちょうど50年前の1973年10月6日、ユダヤ教の神聖な日「ヨム・キプール」に合わせてエジプトとシリアがイスラエルを奇襲して始まった。当時イスラエルは一時劣勢となった。今回もハマスはユダヤ教の連休中に攻撃をしかけた。世界有数の情報機関として知られる「モサド」を抱えるイスラエル政府は阻止できなかった。米政府高官も「(事前に)他国から具体的な警告やサインはなかった」と認める。*ハマスとはイスラエル打倒を目標とするイスラム組織▽…パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム組織。名称はアラビア語で「イスラム抵抗運動」の頭...理解できない宗教道徳(ハマスの攻撃を受けて)

  • 米国「国境の壁」建設再開 不法越境急増、寛容策裏目に その他について

    現実解はどこにあるのかと思わせる事態が終わらない。移民難民のことです。*難民迫害のおそれ、紛争、暴力の蔓延など、公共の秩序を著しく混乱させることによって、国際的な保護の必要性を生じさせる状況を理由に、出身国を逃れた人々を指します。難民の定義は1951年難民条約や地域的難民協定、さらには国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)規程でも定められています。*移民正式な法的定義はありませんが、多くの専門家は、移住の理由や法的地位に関係なく、定住国を変更した人々を国際移民とみなすことに同意しています。3カ月から12カ月間の移動を短期的または一時的移住、1年以上にわたる居住国の変更を長期的または恒久移住と呼んで区別するのが一般的です。(国連)米国「国境の壁」建設再開バイデン大統領、公約を撤回20年の大統領選でバイデン氏...米国「国境の壁」建設再開不法越境急増、寛容策裏目にその他について

  • 今日も元気良く生きましょう。

    昨夜の就寝は21時前だった。熟睡した。起床後の今日初めての珈琲は、陶器から保温マグカップに変わった。昨日は、プールで水中歩行だった。プールで、86歳の奥様友達に会った。泳いでいた。今日明日は仕事日。ブログは数日間お休みします。それでは。今日も元気良く生きましょう。

  • 旅のお話です

    小さな旅は楽しかった。泉質はさすがだと思う。これを目的にやって来る旅人は多いだろうと思う。夜遅い時間帯でも入浴する客を見かけた。これまで、我々が良く使う宿は温泉であるが、法律上はその要件を満たすだけである。今回の旅は、今後のための下見を兼ねた。だから、次はこうしようと思う個所もある。多少、行程は長いが、それ以上の収穫もある。また、同じ宿を目指したいと思う。自宅を出発後最初はここに立ち寄った。初めての道の駅なので下見。小学生の社会科見学一行と遭遇した。ここは我孫子市にある手賀沼の近く。退職すれば、この辺には足を運びそうな公園などがある。次に立ち寄ったのはここ。大勢の客がいた。その次はここに立ち寄った。ここで、休憩をする。直売所内で見かけたケーキ屋さんでガトーショコラを買った。美味しいです。帰路もショーケース...旅のお話です

  • 薬価引き下げの衝撃って?

    先月、この新聞記事を読んだ。医薬品業界で、米国独り勝ちは出来なくなれば、新薬の恩恵を受けられなく患者が急増する。そんなことを妄想した新聞記事だった。だが、ひとり勝ちではなくみんな勝ちできる状態の社会が生まれたら、この人間社会は、良くなるかもしれない。天星人語は、医薬品の恩恵を人間すべてが平等公平に受けるべきだ、と思う。だから、世界全体で負担する仕組みがあれば良いとは思う。それが最適解なのか否か、これは分からない。人間にそれができるのかは、さらに分からない。世界の医薬品支出の半分を占める米国医薬市場で米国は長年、巨大な存在であり続けてきた。米国民による昨年の医薬品支出は6000億ドル(約88兆円)を超えており、世界全体の半分近くを占める。米国は新薬の研究開発(R&D)でも他国を凌駕(りょうが)しており、その...薬価引き下げの衝撃って?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用