chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
天星人語 https://blog.goo.ne.jp/tenseijin101

65歳で脳梗塞を発症しました。 6か月後に復職し、70歳で退職しました。 読書・散歩・お茶と旅が趣味です。 只今、70歳です。

天星人語
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/20

arrow_drop_down
  • 10月は

    昨日、10月の予定表を書き込んだ。予定の書き込みがない日は1日。だから、窮屈な月になりそうだ。窮屈な理由は、まず、仕事日。9月よりも1日増えた。11月に鬼怒川旅を考えているので、その分を頑張る。次に、観たい洋画が4本もある。最近では珍しい。2本は観たい。さらに、旅も企画した。宿は初めて訪ね、利用する国道もほぼ初めて。泉質は日本3名湯で、道中に新しい道の駅もでき、期待が膨らむ。その他の予定は普段の月通りで、全体に振り分けた。夏の間我慢していた公園散歩をやっと再開できそうだ。病院はない。鍼治療は週一の4回。映画館観賞は、観ている時間と見終わった後を楽しみたいので、企画を考え中。さて、今朝は5時起きした。寒く感じて目が覚めたら小便したくなった。布団を剝いで寝ていたようだ。小便後、寝ないでそのまま起きた。温かい日...10月は

  • 高齢者の健康意識の低さと現役世代の医療費支援膨張

    新型コロナウイルス感染・死亡者数については、政府が実数を公表しないので、不明のままだ。ただし、下記のように傾向は読み取れる。今年4月には下記の新聞記事があった。コロナ感染第9波「大規模な可能性」専門家有志が見解2023年4月19日20:56厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織の脇田隆字座長ら有志は19日の会合で、今後、流行「第9波」が起こり「第8波より大きな規模になる可能性も残されている」との見解を示した。国内の感染した人の割合が低いことや、対策の緩和などを理由に挙げた。ワクチンの追加接種や介護・医療現場の感染対策など「死亡リスクの高い高齢者や基礎疾患がある人たちへの対策を継続する必要がある」と訴えている。見解では、日本は高齢化率が高く、死者数が「他国と比べても多い状況で推移する可能性が...高齢者の健康意識の低さと現役世代の医療費支援膨張

  • 政府閉鎖

    米政府閉鎖迫る期限金利急上昇、財政運営に市場疑念まず連邦職員や軍人の給与が支払われなくなり、職員の一部が一時帰休となる。職員組合のアメリカ公務員組合は退役軍人を含めた計400万人に影響が出るとしている。警察や空港業務、郵便、ビザの発給など日常生活に必要不可欠な機能が止まるわけではない。ホワイトハウスは声明で「過去のケースでは空港での待ち時間が長くなった」と指摘している。国立公園などは閉鎖になり、開放されても管理されない状態になる。19年は首都ワシントンの議事堂周辺の公園でもゴミがあふれる事態になった。長期化するにつれ、低所得層向けの食料支援や山火事被害対策の基金が枯渇するなど、より深刻な影響が広がる。1995年や2013年の政府閉鎖では重要な経済指標の公表が2〜3週間遅れた。米労働省は9月分の重要統計とし...政府閉鎖

  • 25日の日記です(ちょっと立て込んだ日だったかな?)

    老人には少々忙しい1日だった気がする。昨日は仕事日だったので、就寝は23時過ぎだった。熟睡して、7時起き。小便が我慢できない。午前は診察。鍼治療の医師同意書を得るために、総合病院に出かけた。担当医は院長で、月曜日の午前診しか外来患者を診ない。だから、非常に混む。わたしは毎度、最終の患者になるよう午前診受付最終(11時半)直前に到着し、待ち時間を最短化する。が、今日は外れた(訳あり)。わたしよりも遅く来た人は、待ちくたびれていた。わたしは持参した、ニーチェ「ツァラトゥストラ」(上)を読んだ。おぉ、素晴らしい。付箋を何か所にも付けた。院長とは、30秒程度会話した。話しながら、同意書を書いている。毎回同じ光景。午後は、同じ病院にある鍼治療院へ。診察後1時間ほどの空き時間があり、珈琲を飲みながらパンを食べる予定だ...25日の日記です(ちょっと立て込んだ日だったかな?)

  • 9月の小さな旅日記

    定宿のひとつに、一泊の小さな旅をして来た。今回はその旅日記を書いてみました。自宅をお昼前に出発した。天気は曇天かつ湿度高いので不快感を感じた。途中、これまたいつもと同じカフェで休憩した。同じ席に座る。時間的に空いている時間帯。このケーキセットが500円。15時前、宿に到着。全国旅支援の時は、チェックイン前の宿泊客が列を作っていたが今は昔。フロントは、利用時よく見かける女性が対応してくれた。親切。エレベーター近くのいつもの部屋タイプに入る。毎度ながら、どの宿でも同じく、奥様は手を触れる箇所全てを除菌作業。トイレスリッパは持参する。わたしは、お茶の準備。除菌終われば、用意されているお菓子と日本茶で一息。休憩兼ねて読書(カント「プロレゴメナ」)して、16時半ごろお風呂に出かけた。夕食はこれまたいつもと変わらぬテ...9月の小さな旅日記

  • 脳と機械をつなぐ(ニーチェは才気走った酔っ払い?)

    脳と機械つなぐBMI技術脊髄損傷患者の歩く機能回復スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)などは脊髄損傷で下半身がまひした患者に脳の信号を読み取る装置などを埋め込み、自発的に歩く機能の回復に成功した。脳と機械をつなぐBMI(ブレーン・マシン・インターフェース)技術の進歩で、画期的なリハビリが可能になってきた。記事全文はこちら*有料会員限定脳と機械つなぐBMI技術脊髄損傷患者の歩く機能回復-日本経済新聞スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)などは脊髄損傷で下半身がまひした患者に脳の信号を読み取る装置などを埋め込み、自発的に歩く機能の回復に成功した。脳と機械をつ...日本経済新聞この構想は前々からあったのだが、実用化に向けて前進しているようだ。リハ病院入院中、仕事中に崖から転落して脊髄損傷で、車いす生活...脳と機械をつなぐ(ニーチェは才気走った酔っ払い?)

  • 21日の日記です

    21日のお昼ご飯は、蕎麦だった。今日の筋トレは、プールで水中歩行をやってきた。約1時間半は、歩いた。終わり大浴場(含むスチームサウナ)でさっぱりした。まだ暑いので、汗を絞ると気持ちが良い。自宅での昼食にはビールをお供にした。三分の二は奥様に提供している。少し時間を空けて、デザートは安倍川餅を食べた。どちらも美味しかったです、ありがとうございます。この写真は前日(20日)の16時ごろ、仕事場の上空写真。ふと見て、何となく撮っておこうという気になった。間もなくして小雨が降り始めた。付近では短時間大雨警報級の雨が降ったようだ(雨雲レーダーを見ると真っ赤色)。ニュース映像を見れば排水が追い付かず、天井から道路から水が噴き出すのも日常となった。さて、今夜は早く寝るだろう。今朝は4時起きとなったので、眠い。本を読みた...21日の日記です

  • 気候変動の謎に迫る 太陽活動の影響明らかに

    自然災害は拡大中国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、天災によって世界で毎年2150万人が家を追われていると推定する。国連の気候変動に関する政府間パネルの報告書によると、向こう30年間で1億4300万人が海面の水位上昇、干ばつといった気候変動で移住を余儀なくされると予想している。この数年頻発する森林火災この100年に区切ると温暖化傾向だが、長期的には寒冷化?炭素循環模式図大局的に2酸化炭素濃度変化を見ると減少している?約40億年前に地球表面が冷え固まって大地が誕生してから、地球上は温暖化と寒冷化を繰り返してきた。その中で平均気温を決める大気中の二酸化炭素(CO₂)濃度は、途中で増減はあったものの、大局的には減少傾向にある。地球には炭素循環と呼ばれる気温変化がある。しかし、ここ100年の気温上昇は過去の...気候変動の謎に迫る太陽活動の影響明らかに

  • 9月18日は読書と映画鑑賞(追記あります)

    米国で今、自動車労働者のストライキが実施されている。写真の自動車運搬車を見て、載せている車の数と大きさ、そして運搬車の大きさに目が行く。さて、今日は、のんびり曜日にしようと思う。3連休は、2日間仕事だった。どこへも出かけずに、読書と映画鑑賞を楽しみたい。今朝、朝刊を取りに郵便ポストへ。まだ、先週注文した中古本は届いていなかった。残念。と、書いたが18時過ぎ(気温が落ち着き、休日の混雑が緩和)散歩と買い物のために、すぐお隣にあるモールへ出かけた。途中、知人夫婦に似た二人とすれ違ったかもしれない。手をつないでいた。知人は60歳を超えている。正面から顔が見えたのだが、見間違い?と一瞬頭をよぎり、声をかけずにすれ違った。買い物は予定分(殺虫スプレー、自宅で食べるお菓子、予定外はBVDの肌着)を買えた。殺虫スプレー...9月18日は読書と映画鑑賞(追記あります)

  • 中古本について

    この夏は「中古本」を立て続けに購入した。Amazon中古本の商品状態は、可、良い、非常に良いに分かれている。昨夜は帰宅するのが嬉しかった。注文した本が届いているからだ。2冊届いていた。宇野弘蔵「経済原論」とカント「純粋理性批判」(上)だ。前者はコンデションが「非常に良い」で、後者は「良い」。個人的には「非常に良い」が、安く入手できれば嬉しい。非常に良いは、送料を含み新品の約7割程度で買える。また、今回の「良い」の本自体の値段は146円だった。送料を含むとだいたい半額程度で買える。安価ではあるが、経年劣化による黄ばみと、中古だから使用感がある。さらに、コロナ禍を経験したので、手あかも気にかかる。「純粋理性批判」(下)は、新品ながら、外カバーにわずかの折れがあるので、約8割程度で買えた。幸運。上の写真は、昨年...中古本について

  • 昨夜見かけた一人の老婆と自身の未来

    昨夜21時30分ごろ赤信号交差点、仕事帰りの間もなく自宅の地点で見かけた。横断歩道で右足つま先を、つんのめりながら歩くひとりの老婆(80歳ぐらい?)が見えた。左手にはキャスター付きの買い物かごを持っていた。これは歩行補助器になっている。食品スーパーへ行く途中だった。何度もつまずいていたが、立ち止まることなく店に入って行った。神経を集中させ、ひっくり返らないように視線はすぐ前の足元を見ながら。さらに、恐らく必死に店に向かっていただろうと経験からも想像できる。わたしの将来の姿でもあるように見ていた。まさに、生きる、生きている姿。さて、新型コロナウイルス感染・死亡者数については、政府が実数を公表しないので、不明のままだ。ただし、下記のように傾向は読み取れる。今年4月には下記の新聞記事があった。コロナ感染第9波「...昨夜見かけた一人の老婆と自身の未来

  • 予定大幅変更の9日だった

    起床は3時過ぎ。温かい珈琲、続いて日本茶を飲みながら書いています。湿度が高く、69%ある。昨日の昼間は77%を指す時間があった。今日の日課は、体幹を鍛える(実際は、衰えを少しでも防止する)運動から。朝からヘーゲルを読んだ。明日からは小さな旅なので、数日間、ブログはお休みします。今日は仕事日、頑張ります。9日は予定表と変わった。当初は午後、鍼治療にだけ出かける予定だった。基本、家でグダグダ過ごす予定だったが、大幅な変更となった。鍼治療後、ショッピングモールまで足を伸ばした。原因は先日買った靴下。履こうと思い、タグを外したら穴が開いていた。ぎよっ!同じ型番の色違いを使っているが、この靴下が、真夏でも履き心地(生地の織り方が良い)が良いので、見つけたら追加購入したいと思っていた。まさにそれが実現して喜んでいたの...予定大幅変更の9日だった

  • 台風13号は熱帯低気圧に勢力ダウンしたが.....

    9日起床したら外は霧に包まれていた。執筆時ラジオは、激しい雨が茨城県水戸市周辺から北部の日立市方面に移動していると言っている。その後、13号は熱帯低気圧に勢力ダウンした。しかしながら、9日7時現在でも警報が発令されている」。中国でも豪雨災害が続く。TorrentialrainshavehitsouthernChina9月8日は起床6時30分。昨夜は仕事からの帰宅遅く、就寝が23時30分だった。今日は朝から台風13号関連の災害情報が多数流れている。全国的に見ればローカル情報なので、他地域では何事もなく時間は流れているかもしれない。しかし、いつからかはっきりしないが、ここ数年は局地局時の天気は普通。なので、同じ千葉県内であっても、地域により雨の状態はまるで違う。これは不思議な現象ではなく、すぐお隣の地区が災害...台風13号は熱帯低気圧に勢力ダウンしたが.....

  • 6000億円の損をしてまでも西武百貨店を売却

    今日は筋トレをしてきた。今日からはトレーニング時間と負荷を増やした。施設の大浴場は、これだけを楽しみに来る客も、有料で入浴できる。だが、この陽気だ。入浴客数は少なかった。天星人語は夏の大浴場も好きだが、やはり入浴時間は短くなりがちだ。だがだが、ミストサウナで汗を流し切り、気分はスッキリした。帰宅すれば購入した中古本、カント「プロレゴメナ」が届いていた。どれどれ、どんな商品の状態だろう。おぉ、中古とは思えない状態だった。よっしゃー!夕方、書棚の整理をした。捨てる本を選別した。さて、今日はこの新聞記事を紹介します。そごう・西武再建に600億円店舗改装、人員削減はせず売却スキームは、日経新聞によれば上図のようになっているそうだ。要約すれば*西武・そごうを所有するセブン&アイは米投資ファンドのフォートレスに、西武...6000億円の損をしてまでも西武百貨店を売却

  • 生活習慣病

    今日はまず、この新聞記事を紹介します。米国製薬市場で最大の成長が期待されるのは肥満症薬だそうだ。生活習慣病薬の多くは根治薬ではないため投薬を続ける必要があり、それがブロックバスター(大型薬)化するからだ。民間企業として利益を最大化しようとする製薬会社と医療費を抑えたい政府との緊張は永遠の課題だ。生活習慣病を薬で抑え込むという米国人の生活様式が変わらないままでは、大きな状況変化は期待できない。(ウォール街ラウンドアップ)いたちごっこの薬価交渉英調査会社エバリュエート・ファーマによると、製薬市場で最大の成長が期待されるのが肥満症薬で、糖尿病薬と関係の深い肥満症薬開発で先行してきたイーライ・リリーとノボが28年には世界大手10社の仲間入りをすると予想する。糖尿病で稼げなくなっても、次は肥満症で。しかも、肥満症薬...生活習慣病

  • テスラと自動車産業の未来

    経済関係のニュースで「テスラ」の文字を見ない日はない。寝ても覚めてもテスラ社だ。そんな中で下記の新聞記事を読んだ。(DeepInsight)革新の手、止めないテスラテスラがどんな会社を目指しているかといえば、実はエネルギー会社だ。今のKPI(評価指標)はEVの販売台数だが、将来は発電と蓄電設備、プラントの販売、サービス収入が加わる。場合によってはマスク氏が関わる人型ロボット、衛星通信事業なども加わる可能性がある。「化石燃料の時代を終わらせる」というパーパスを持つテスラの最終形は、比較対象がトヨタでも独フォルクスワーゲンでもなくなっていきそうだ。競争相手よりも強みを持つ=差異が、資本主義の源泉=価値である。この記事を読みながら下記の記事を思い出した。過去関連記事電気自動車普及の課題とテスラ社-天星人語はじめ...テスラと自動車産業の未来

  • 純粋理性批判カント

    現代の考方は浅薄であるとか、根本的な学問が衰退しているなどという嘆声は、我々のしばしば耳にするところである。しかし私は、根底にしっかりしている学問、例えば数学や自然学等に対しては、かかる批判は全く当たらないと思う。むしろこれらの学は、根本的であるという昔ながらの名声を維持しているばかりでなく、自然学にあっては、従来の名声を遥かに凌駕しているぐらいである。純粋理性批判(上)16頁第一版(1781年)いつの時代にもある、学問が衰退しているとの声。哲学史には大きな波がある。古くはギリシャ哲学で、それから近代哲学である。それぞれ時代背景があっての大きな波。前者は都市国家間の交易。後者は自然科学の発展と地域間ではなく世界規模での貿易の発展。さらに、宗教と政治における社会コンフリクトがあった。宗教改革がありフランス革...純粋理性批判カント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、天星人語さんをフォローしませんか?

ハンドル名
天星人語さん
ブログタイトル
天星人語
フォロー
天星人語

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用