chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
双極バラエティ https://soukyokuvariety.hatenablog.com/

こんにちは。双極性障害Ⅱ型の30代前半男が日常をくだらないテイストで綴っていくブログです。

双極バラエティは、双極性障害Ⅱ型の筆者(ほうふつ)が雑多なテーマについて一人トークを繰り広げる雑なブログです。

ほうふつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/04

arrow_drop_down
  • 実は前にアストラゼネカで業務してた

    いや、IT要員の派遣で、社員ではないのですが。 サラリーマン時代は、アストラゼネカの日本拠点で働いてた。 この一年ほど話題になってるし、あえてバラしてみたりする。 めちゃくちゃすげぇ大企業だった。 オフィスがグランフロント大阪というくそデカいビルにあり、しかも3フロアを占めている。 社員たち、なんぼ給料もらってるの?と常に思っていた。それしか思ってなかった。 外資系なのでたくさん外国人がいるんだけど、 オフィスから白人らしきお兄さんが出てこようとしていたのでドアを開けて待ってあげていたら、 「Thank you, sir.」 と言われた。 Sirて。 イエッサーのサーですよ。 派遣下っ端の俺は…

  • How Rude!

    どうもほうふつかもしれない。 最近、リスニングを頑張っている。 ・フルハウスのドラマ・フルハウスのドラマ・フルハウスのドラマ フルハウスだ。 フルハウスだよ。 キミーが面白過ぎる。 面白だ。 この面白さは、見てほしい。 見ないと分からない。 笑ったのは、日本語字幕と実際の英語で結構違った部分。 日本語だったら「彼らはいつも腹ペコだな」なんだけど、英語だと「こいつらに食わせる親はいないのか?」なんですよね。 英語の方がジョークが鋭利なんだ。 今日はそれだけだよバーカ!

  • エマニエル

    どうもほうふつです。 わたくしほうふつは、半年間イランに留学していたことがあります。 語学学校で現地言語のペルシア語を勉強していたのですが、授業で「イランの映画を見て、リスニングしたやつをグループで力を合わせて発表しよう!」みたいなのがありました。 グループで力を合わせるのが嫌、ならばむしろぼっちでいいという考えだったわたくしは、ほんとに嫌な気持ちになりました。 以下、グループのメンバーを紹介するぜェッッ! 1人目 エマニエルナイジェリア人の若者。頭脳明晰で、アフリカっぽい訛りはあるが文法力・会話力ともにクラスのトップクラス。いつも挙動がなんとなくふわふわしている。育ちがめっちゃ良さそうで、ふ…

  • じゃま猫

    ちっうるせーな。ほうふつです! 猫がだらんとしている。 俺の椅子なのに。 座ったら動いたはずみで前脚が潰れるかもしれないから座れない。 ベッドの片すみに追いやられている飼い主。 追いやっている猫⇩

  • お星さま

    どうもほうふつです。 私、大学の時にペルシア語というイランなどで話されている言語を学習しておりまして。 最近体調が良く、心の余裕ができてきたのでそのペルシア語をちょっと復習したいと思い、イランの歌手のCDを聴きました。 歌詞をなんとなく聴いて、分かる単語を辞書で調べてノートに書いていくという、ささやかなお勉強。 で、「セターレ」という曲がありまして。 日本語で「星」という意味です。 それの歌詞が、めっちゃ良かったんですよね。 「ああお星さま、あなたの声が聴こえます、教えてほしい、あなたは今夜の空の、どのお星さまですか?」 みたいな感じなんですよ(大体)。 これを、暑苦しい容貌のおっさんが心を込…

  • 扇風機しかない家の人の前で扇風機をコケにするのが世の中

    どうもほうふつです。 無印良品でタンブラーを買って水を入れて飲んだら内側の金属の味がした今日この頃、皆さんはどんな今日この頃? ……暑い。 エアコンがないと生きていけない。 でも、エアコンをつけるのは暑さへの対処として、もどかしいのさ。 悪いことをしている感覚が常にある。 かといって、扇風機はどうか。 お呼びじゃない。 扇風機はお呼びじゃない。 生温かい風は俺に望まれてない。 こんなことを言ったら、世界の扇風機しか家にない子どもたちがどう思うだろうか。 ほうふつは微に入り細に入り言葉を選ぶべきだ。 扇風機オンリーの家の子の前で扇風機をバカにすることが、あなたにはできますか? まぁできるね。 知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほうふつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほうふつさん
ブログタイトル
双極バラエティ
フォロー
双極バラエティ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用