chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロック探偵のMY GENERATION
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/22

ロック探偵のMY GENERATIONさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(IN) 15,749位 16,530位 20,438位 20,470位 18,152位 16,494位 圏外 1,039,409サイト
INポイント 0 30 10 0 0 0 0 40/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 103位 107位 167位 164位 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
ミステリー・推理小説 2位 2位 3位 3位 圏外 2位 2位 526サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 48,108位 47,764位 1,039,409サイト
INポイント 0 30 10 0 0 0 0 40/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 354位 圏外 11,754サイト
ミステリー・推理小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9位 圏外 526サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/22 02/21 02/20 02/19 02/18 02/17 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,409サイト
INポイント 0 30 10 0 0 0 0 40/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
ミステリー・推理小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 526サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • Michael Schenker Group, Are You Ready to Rock

    Michael Schenker Group, Are You Ready to Rock

    先日、ピロウズの解散という話がありましたが……この件に関連するウェブ上の記事を読んでいたら、さわおさんがロックの方向に進むきっかけとして、マイケル・シェンカーの名が出ていました。中学生の時にマイケル・シェンカー・グループのAreYouReadytoRockに出会い、これをギターで弾いたことが、大きな経験だったといいます。AreYouReadytoRock(2008Remaster)「ロックの準備はできているか?」という問いかけに、さわおさんはイエスと答えたわけです。ピロウズとMSGというのはちょっと意外な組み合わせという気もしますが……そこがさすがのマイケル・シェンカーということでしょう。この人は“神”とも称されるギタリストであり、ジャンルを問わず多くのアーティストにインスピレーションを与えてきたのです。...MichaelSchenkerGroup,AreYouReadytoRock

  • 西の都、日本遺産降格……

    西の都、日本遺産降格……

    今日2月13日は、「日本遺産の日」です。この日本遺産というものに、福岡、佐賀の史跡が認定されているという記事を3年前に書いたんですが……日本遺産「西の都」2月13日は、「日本遺産の日」だそうです。日本遺産……これは、世界遺産の国内版といったところでしょうか。日本各地の有形・無形の文化財を「日本遺産」と認定し、その魅力を発信して......>続きを読む最近、それが取り消しになったというニュースがありました。複数の構成資産の間で連携がとれておらず、誘導ができていないといったことが理由として挙げられているそうです。結果、候補地域に格下げに。これは、日本遺産認定制度が始まって以来初の降格だとか。まあたしかに、大宰府天満宮は突出して有名ですが、その周辺にある施設はともかく、そこからちょっと離れたところに足をのばすか...西の都、日本遺産降格……

  • フジ問題から見えるこの国のかたち

    フジ問題から見えるこの国のかたち

    今日2月11日は、建国記念の日です。その日付にあわせて、このブログでは社会問題的なテーマについて書いたりもしています。たいていは、悪い話になってしまうことが多いわけですが……今年もそうです。現在、大きな社会問題といってまず思い浮かぶのは、なんといってもフジテレビ問題でしょう。昨年末に中居さんの報道が出た時には、まさかこれほどの大騒動になるとは思いませんでしたが……今やフジテレビのみならず、テレビ業界、芸能界全体を揺るがす大事件になってしまいました。このタイミングで同じような話が暴露されたりして、当事者がそれを事実と認めるようなケースもあり……そうなってくると、業界にそういった闇の慣行が存在したことはある程度否定できないことなんじゃないでしょうか。一連の騒動を見ていると、ジャニーズ問題がどうしてもオーバーラ...フジ問題から見えるこの国のかたち

  • ビートルズの日2025 Help!

    ビートルズの日2025 Help!

    今日は2月4日。ビートルズの日……ということで、今年もビートルズ記事です。このシリーズでは、60周年を迎えるアルバムを紹介するというようなかたちが続いていますが、その流れでいくと、今回は65年発表のHelp!ということになります。Help!TheBeatlesBeatles以前のビートルズ記事でもちょっと言及しましたが、この頃のビートルズは、渡米してボブ・ディランの影響を受け、そこから内省的な方向を出すようになったといわれます。ビートルズが本格的な変化を見せ始めるのは次作RubberSoulからだと私は認識していますが、たしかにこのHelp!でも、それまでになかった側面を見せ始めてはいるでしょう。それは、収録曲のカバーなどを見ていても感じられます。ということで、それらのカバーをいくつか見てみましょう。まず...ビートルズの日2025Help!

  • ピロウズ解散

    ピロウズ解散

    昨日のことになりますが、ピロウズが、突然解散を発表しました。なんの前触れもなく……解散の原因などもよくわからない状態で、ファンの間では衝撃が広がっています。ピロウズは、35年という長きにわたって活動してきたバンドではありますが、その間決して安定した状態だったわけではありません。オリジナルベーシストの脱退や、活動休止、サポートベーシストの解雇といったことがありました。このうち、サポートベーシストの解雇については、“卒業”といったような言い方もできたでしょうが、あえて「素行不良による解雇」とはっきりアナウンスしたところに、彼らの誠実さが表れていたと思います。今回の解散発表も、そういうことでしょう。公式声明では、「解散という強い言葉を使う事は非常に迷いましたが、いつか再始動があるか期待させるような言葉を使うのは...ピロウズ解散

  • The Darkness - Rock and Roll Party Cowboy

    The Darkness - Rock and Roll Party Cowboy

    ダークネスがニューアルバムを発表するということです。ダークネスといえば……2000年代初頭に彗星のごとく現れたハードロックバンド。グラムメタルに分類されることもあって、最近このブログで書いているグラム系アーティストの一つともいえます。どのあたりがグラムかというと……見た目的な部分もそうですが、ボーカルであるジャスティン・ホーキンスのハイトーン・ボイス。最初に聴いたときに、私はちょっとクイーンっぽさを感じもしました。グラム色の濃いハードロックバンドということは、クイーンの直系といえるんじゃないでしょうか。クイーンとは、ちょっとしたつながりもあります。というのは、現在ドラムを叩いているルーファス・テイラーは、クイーンのドラマーであるロジャー・テイラーの息子なのです。テイラー・ホーキンスが死去した後フーファイタ...TheDarkness-RockandRollPartyCowboy

  • 西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

    西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

    本日、西山朋佳女流三冠の棋士編入試験第五局が行われました。今まで将棋の記事というのは書いてませんでしたが……実は私、ちょっと将棋をかじっていて、今回の編入試験も注目してました。一応簡単に説明しておくと、これまでおよそ100年のプロ将棋史において女性のプロ棋士は一人もいませんでした。「女流棋士」というのは存在しているわけですが、これは一般のプロ棋士とは別の枠組み。プロ棋士になるためには、奨励会という組織に所属して、昇段を重ね、最後の三段リーグというものを勝ち抜く必要があるわけですが、このルートを通過してプロになった女性はこれまで一人もいないということなのです。西山さんは、かつて奨励会三段リーグまでいき、あと一歩というところの紙一重で四段昇段(プロ入り)を逃した方。そこから女流棋士に転向し、同じような経歴をも...西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

  • WANDS 「David Bowieのように」

    WANDS 「David Bowieのように」

    今回は、音楽記事です。先日、このブログで「もう一つのロックの日」ということで記事を書きました。1月8日がデヴィッド・ボウイ(と、エルヴィス・プレスリー)の誕生日だからということだったわけですが……そこから、ボウイつながりということで、今回取り上げるのは、WANDSの「DavidBowieのように」という曲についてです。WANDSといえば、昨年、中山美穂さんの記事で「世界中の誰よりきっと」でコラボしていたという話もありました。中山美穂と、デヴィッド・ボウイ……あまりつながりそうにないこの二つの要素が、一つのバンドの中でどのように同居しているのか。そこを探っていくと、ロックとは何か、グラムとは何か、会社に所属して商売として音楽をやるというのはどういうことかーといった深いテーマが見えてくるようでもあるのです。W...WANDS「DavidBowieのように」

  • もう一つのロックの日 ~グラムについて考える~

    もう一つのロックの日 ~グラムについて考える~

    今日1月8日は「ロックの日」。6月9日と並ぶ、もう一つのロックの日となっています。というわけで、ここ数年は、この日付にロック関連の記事を書いてきました。この日がロックの日とされているのは、エルヴィス・プレスリーとデヴィッド・ボウイという二人のロックスターの誕生日であることから、ということなんですが……そのうちの一人デヴィッド・ボウイは、70年代初頭頃には、グラムロックのミュージシャンとみなされていました。今回は、そのグラムという要素をちょっと掘り下げ、グラムメタルというものについて考えてみようと思います。ヘヴィメタルのはじまりがどこかというのは意見が分かれるところでしょうが、まあ、だいたい1970年ぐらいと考えていいでしょう。そこから少しずつポピュラリティを獲得していき、80年代ごろにヘヴィメタルというは...もう一つのロックの日~グラムについて考える~

  • 2025年スタート

    2025年スタート

    2025年、あけましておめでとうございます。今年は、アメリカでトランプ政権が発足。日本では参院選と、政治の世界でなにか大きな変動が起きる予感も……現在進行形の問題もいろいろとありますが、いい年になるよう願いたいところです。今年も、よろしくお願いします。2025年スタート

  • 動画で振り返る2024年

    動画で振り返る2024年

    いよいよ2024年も、残りわずかとなりました。このブログも、今年最後の記事。ということで……Youtube動画で音楽界を振り返ってみたいと思います。必ずしも今年の話題でないものも混じってますが……今年、何度かこのブログで登場したエルトン・ジョン。近況として、夏ごろ感染症にかかって右目の視力を失ったという話がありました。左目のほうも視力が低下していて、ほとんど何も見えない状態で治療中とか……どの程度回復できるものなのかはわかりませんが、目は見えなくても音楽はできるということで、本人はそこまで打ちのめされているわけではないようです。そんなエルトンがジョン・レノンとコラボしたWhateverGetsYouThrutheNightのライブバージョン音源が最近Youtubeで公開されています。EltonJohn-W...動画で振り返る2024年

  • クリスマス2024

    クリスマス2024

    今日は12月25日。クリスマスです。というわけで……毎年恒例となっている、クリスマスソング特集をやりたいと思います。今回は、カバー曲特集といった感じ。最初からそうしようと思ってたわけじゃないんですが、動画を集めていたらなんとなくそんな感じになってました。スタンダードナンバーや、有名なクリスマスソングのカバーが中心となってます。DoTheyKnowIt'sChristmas?のっけからカバーといえるか微妙なものになりますが……1984年に発表されたチャリティソングです。その後10年ごとに新たなバージョンが作られてきいて、今年は40周年ということで新たなミックスバージョンが公開されています。過去3回の音源をミックスして、一つのバージョンに仕上げたもの。ライブエイドの発起人でもあったボブ・ゲルドフ、ミッジ・ユー...クリスマス2024

  • 中山美穂 /「世界中の誰よりきっと」

    中山美穂 /「世界中の誰よりきっと」

    今月に入ってこのブログでは、「死んだ男の残したものは」ということで今年世を去った方々についていくつかの記事を書きました。死んだ男の……ということで男性についての記事でしたが、つい最近になって、女性アーティストの衝撃的な訃報がありました。もちろん、中山美穂さんのことです。これは、大変なショックでした。私は結構リアルタイム世代であり……思い出す曲がいろいろついります。代表曲といっても候補がいくつか考えられますが、Youtubeの公式チャンネルにあったこの曲を。中山美穂/「世界中の誰よりきっと」MIHONAKAYAMACONCERTTOUR'93OnMyMindおよそ30年ほど前に、WANDSとのコラボで大ヒットした曲。懐かしいかぎりです。同期には、南野陽子、本田美奈子、斉藤由貴、森口博子、浅香唯、石野陽子、井...中山美穂/「世界中の誰よりきっと」

  • 楳図かずお『漂流教室』

    楳図かずお『漂流教室』

    先日、「死んだ男の残したものは」という記事を書きました。そこでは、今年亡くなった偉大なフォークシンガーと詩人について書いたわけですが……ちょうど谷川俊太郎さんが亡くなったのと同じころ、漫画の世界においても訃報がありました。楳図かずお先生です。88歳ということで、大往生といえるでしょう。実に個性的で、偉大な漫画家でした。ホラー漫画というフォーマットで深い文学性を感じさせる作風には、唯一無二のものがあったと思います。「深い文学性」という点で、私がまず思い浮かべる楳図作品は、『漂流教室』です。ヴェルヌの『十五少年漂流記』をモチーフにしているというところがポイント。そしておそらくは、その『十五少年漂流記』のパロディとして描かれたゴールディング『蝿の王』も意識していたものと想像されます。映画版『蝿の王』のDVDジャ...楳図かずお『漂流教室』

  • 国家総動員法

    国家総動員法

    今日は、12月8日。真珠湾攻撃によって、太平洋戦争がはじまった日です。ということで、毎年恒例となっている、近現代史シリーズ記事です。前回このジャンルでは、昭和12年の盧溝橋事件をとりあげました。時系列に沿って、今回は昭和13年に進みましょう。昭和13年という年は、前年にはじまった日中戦争が泥沼化の様相を見せ始めた時期でそんななかで出てきたのが、悪名高き国家総動員法です。その名のとおり、戦争の長期化を見据えて、国家の総力を戦争に振り向けるための法制度。ちょうど、いまロシアがウクライナに侵攻し、泥沼化の末に戦時体制に舵を切ったというふうに考えると、理解しやすいでしょう。人や物資の調達だけでなく、価格の統制といった経済的側面や、言論の統制もそこには含まれており、まさに国民生活全般に影響するものでした。戦争なのだ...国家総動員法

  • 死んだ男の残したものは

    死んだ男の残したものは

    2024年も、いよいよ12月を迎えました。ちょっと気が早いようですが、今年一年を振り返ってみると……日本のフォーク界における巨人が相次いで世を去るということがありました。一人は、高石ともやさん。そして、もう一人は、谷川俊太郎さんです。ちょうど、ピート・シンフィールド死去という記事を書いたのと同じころのことです。谷川さんは、ピート・シンフィールドとはまた違った意味で、偉大な詩人でした。フォークソングなどの歌詞でも知られていて、このブログで何度かそれらの歌をとりあげてきました。とりわけ有名なのは、「死んだ男の残したものは」でしょうか。この歌は、いろんなアーティストに歌われていますが、高石ともやさんも歌っていました。死んだ男の残したものはフォークのレジェンドといえば、小室等さんもこの歌をとりあげています。小室等...死んだ男の残したものは

  • 兵庫県知事選挙に思う

    兵庫県知事選挙に思う

    もう一週間前のことになりますが、兵庫県知事選挙で出直し立候補した斎藤元彦氏が再選されるということがありました。いろいろあってタイミングを逸したので、この件について本ブログでは何も書きませんでしたが……一週間が経過しても、まだこの話題をめぐっていろいろざわついているようです。そういうことなので、ここでちょっと私も思うところを書いておこうと思います。振り返ってみると、今年は、選挙という制度について考えさせられることがいろいろとありました。沖縄県議選。東京都知事選。衆院選。アメリカ大統領選挙、そして兵庫県知事選……とくに、直近のものとして、アメリカ大統領選挙や兵庫県知事選は、非常にカオスな感じがありました。これは都知事選にもいえるかもしれませんが、ウェブ上の無秩序空間がいよいよ現実の選挙に無視できない影響を及ぼ...兵庫県知事選挙に思う

  • ピート・シンフィールド死去

    ピート・シンフィールド死去

    ピート・シンフィールドが死去したというニュースがありました。キング・クリムゾンで作詞を担当し、プログレ世界の構築に大きく寄与してきた人物です。普通、楽器演奏者ではない人をバンドのメンバーにはカウントしないと思いますが、この人はキング・クリムゾンの主要なメンバーという位置づけでした。バンドメンバーの出入りが激しいことを考えれば、ロバート・フリップと並ぶ初期クリムゾンのツートップとさえいえるかもしれません。クリムゾンを離れてからも、ELPやロキシー・ミュージックといった先進的なアーティストと関わってきました。享年80歳ということなので、天寿をまっとうしたといえるでしょう。おそらく、同じ引用をしている記事がほかにもたくさんあると思いますが……やはり、この訃報で思い出すのはEpitaphです。KingCrimso...ピート・シンフィールド死去

  • ベースの日2024 ヴィンテージⅪ

    ベースの日2024 ヴィンテージⅪ

    今日11月11日は、「ベースの日」。毎年この日は、ベース関連の記事を書いています。で、今年は「ドラムの日」と同様、ヴィンテージシリーズでいきましょう。Youtubeで保存していた動画を蔵出しする企画……11月11日で、ちょうど11回目ということになります。ジーン・シモンズ。今年ブラジルでのフェスでモーターヘッドのAceofSpadesをカバーする動画がありました。GeneSimmonsBand-AceOfSpades(SummerBreezeFestival-SãoPaulo-26/04/2024)本家モーターヘッド。セックスピストルズのカバーで、GodSavetheQueenです。これは一度どこかで載せたかもしれませんが……Motörhead–GodSaveTheQueen(OfficialVideo)...ベースの日2024ヴィンテージⅪ

  • アメリカ大統領選、トランプ返り咲きか…

    アメリカ大統領選、トランプ返り咲きか…

    アメリカ大統領選が、いよいよ投開票を迎えました。結果、トランプ氏の当選確実ということです……一応まだ確定ではないかもしれませんが、複数の現地メディアが当確を出しているということなので、ほぼ決定なのでしょう。まあ、ハリスさんが民主党の新たな候補に決まった時点で、この結果はある程度覚悟していました。最後の最後で、いわゆる“ガラスの天井”が立ちはだかるだろうということで、下馬評で10ポイントぐらいの大差がつく感じでもなければ勝てないだろう……と。選挙直前の調査で接戦となっているようでは厳しいとみていました。私にいわせればトランプなどという人は論外で、大統領どころか一政治家にすらなるべきではない人物ですが、残念ながらそれが支持されてしまう……この現実に向き合うための心の準備といったらなんですが、一期目の様子を見て...アメリカ大統領選、トランプ返り咲きか…

ブログリーダー」を活用して、ロック探偵のMY GENERATIONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロック探偵のMY GENERATIONさん
ブログタイトル
ロック探偵のMY GENERATION
フォロー
ロック探偵のMY GENERATION

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用