chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロック探偵のMY GENERATION
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/22

ロック探偵のMY GENERATIONさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 23,559位 23,500位 19,386位 1,040,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 217位 221位 167位 11,782サイト
ミステリー・推理小説 圏外 圏外 圏外 圏外 4位 4位 3位 525サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,870位 35,304位 42,356位 35,430位 29,705位 29,530位 32,236位 1,040,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 280位 222位 285位 232位 171位 170位 221位 11,782サイト
ミステリー・推理小説 7位 5位 6位 6位 5位 4位 6位 525サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,318サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 10 0 0 0 10 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,782サイト
ミステリー・推理小説 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 525サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』

    『ゴジラ x メガギラス G消滅作戦』

    今回は、ひさしぶりの映画記事です。今更な話ですが、gooブログがサービスを終了するということになり、ブロガーのみなさんも、もう引っ越し作業を進めているという方が結構いらっしゃるようです。私はどうするか今のところ決めていませんが……そういえば、このブログではゴジラシリーズの映画に関する記事というのをやっていたということを思い出しました。だいぶ書きましたが、まだ記事を書いていない作品がいくつか残っています。そのうち書けばいいやと思っていたわけですが、ブログのサ終という期限ができてしまったので、そうもいっていられなくなりました。一応やりかけのことではあるので、これからgooブログが終了するまでの間に、ゴジラ映画シリーズを完結させておきたいと思います。というわけで……前置きが長くなりましたが、今回とりあげるのは、...『ゴジラxメガギラスG消滅作戦』

  • Maggie Rogers - Alaska

    Maggie Rogers - Alaska

    今回も、前回に引き続き、政治ネタをからめた音楽記事です。登場するのは、マギー・ロジャーズというシンガー。2019年デビューということで、このブログで扱っているアーティストとしては、比較的新しい人といえるでしょう。大学の授業で曲を作ったところ、それを聞いたファレル・ウィリアムズが感極まって涙を流したとか……そんなことで話題になり、注目されている人です。その曲が、Alaskaです。MaggieRogers-Alaska(OfficialVideo)ニューポート・フォークフェスティバルなんかにも出ていて、フォークの方も向いているようで……そういうこともあってか、昨年ジョーン・バエズと共演したりしていました。チベット支援のイベントで、WeShallOvercomeなどを一緒に歌っています。で、最近また、彼女がジョ...MaggieRogers-Alaska

  • Shadows Fall - Blind Faith

    Shadows Fall - Blind Faith

    いわゆるトランプ関税が話題になっています。世界各国に高関税を発動し、市場は混乱、一部品目を除外するとかしないとか、さらなる上乗せをするとかしないとか……しばらく混乱が続きそうな気配です。この関税政策には、各方面から批判の声があがっていますが、ヘヴィメタル業界からも異論が出てきました。というわけで、今回とりあげるのはShadowsFallというバンドです。ShadowsFallは、マサチューセッツ州出身のバンド。ヘヴィメタルのなかでも、メタルコアと呼ばれるジャンルを代表するバンドの一つです。メタルコアというのは、ざっくりいえば、ヘヴィメタル+ハードコアということでしょう。ハードコアの2ビートとアグレッシヴ、ラディカルさをメロディック系メタルと融合させたスタイルといえます。マサチューセッツ州およびその州都ボス...ShadowsFall-BlindFaith

  • アニメ『地獄先生ぬ~べ~』

    アニメ『地獄先生ぬ~べ~』

    『地獄先生ぬ~べ~』が、今年の夏に再びアニメ化されるそうです。『地獄先生ぬ~べ~』本PV第1弾もとは、原作・真倉翔、作画・岡野剛というコンビによる漫画。よくも悪くもジャンプ黄金時代の雰囲気を強く残す作品で、後にスピンオフ作品や続編も制作され、今回のアニメリメイクに合わせてか、漫画のほうでも新作読み切りが発表されるとか。私個人としても、感慨深いものがあります。前に紹介した『ダイの大冒険』なんかもそうですが、自分が十代のころにリアルタイムで触れていた作品が、こうして数十年を経てリメイクされるというのは、それだけでもこみあげてくるものがあります。そして、このぬ~べ~という作品は、私がもっと子供のころに呼んでいた名作漫画に対するリスペクトにあふれた作品でもあるのです。登場人物の一人、まことの名が、楳図かずお先生の...アニメ『地獄先生ぬ~べ~』

  • ストリートピアノ論争

    ストリートピアノ論争

    ストリートピアノが論争になっています。きっかけは、とある商業施設においてあるストリートピアノがXに投稿したこと。大雑把にいえば、ちゃんと弾けるようになってから弾け、へたくそな演奏を聴かされるのは苦痛だ、といったことでしょう。これが、プロミュージシャンやいわゆる文化人的な人たちを巻き込んだ騒動に発展しました。論点はいくつかあると思いますが……私としては、音楽はもっと自由でいいんじゃないかと。自由ということでいうと、自由と迷惑の葛藤というのが表れているという見方もできるんじゃないかと思います。誰かにとっての自由の行使が、他の誰かにとっては迷惑になる……そういう葛藤が生じたときに、この国では自由のほうが譲歩を迫られることが多いという、そういう問題です。結果としてストリートピアノ休止ということになったのは、そうい...ストリートピアノ論争

  • ミュージックの日 2025

    ミュージックの日 2025

    今日3月19日は、「ミュージックの日」。ということで、例年どおり、音楽動画特集です。先日、ジミー・ペイジが英国のAI政策に反対の意思を示したという話を紹介しました。あの声明のなかで、ジミー・ペイジは音楽を「魂のぶつかり合い」と表現しています。その言葉どおり、彼は長いキャリアのなかでさまざまなミュージシャンたちと共演してきました。今回は、そんな大物ミュージシャンたちの「魂のぶつかり合い」を特集しようと思います。ジミー・ペイジが参加したスーパーグループ、TheFirm。ボーカルはポール・ロジャース、ドラムはユーライア・ヒープのクリス・スレイド、ベースは、トニー・フランクリンとなっています。TheFirm-Radioactive"OfficialMusicVideo"このメンバーで集まってできた作品がこれなのか...ミュージックの日2025

  • Jimmy Page & The Black Crowes - No Speak No Slave

    Jimmy Page & The Black Crowes - No Speak No Slave

    最近、ネット上のニュースなどで、ジミー・ペイジの名前を耳にする機会がありました。ジミー・ペイジの話はこれまで何度もしてきました。もうあまり音楽活動そのもので話題になることはなくなった印象ですが、やはりそこはレジェンドギタリストということで、話題はいろいろとあるわけでしょう。ニュースの一つは、ブラック・クロウズとの共演をおさめたライブアルバムがリリースされたという話。といっても、やはり最近の音源ではなく、1999年に一度発表されたものの再発ですが……リミックス、リマスターが施されていて、99年盤には収録されていなかった曲もいくつか入っているとか。その未発表音源の一つが、ブラッククロウズのNoSpeakNoSlaveという曲です。JimmyPage&TheBlackCrowes-NoSpeakNoSlaveそ...JimmyPage&TheBlackCrowes-NoSpeakNoSlave

  • 東日本大震災から14年

    東日本大震災から14年

    今日は3月11日。東日本大震災の発生から、今日で14年となりました。毎年この頃になると、震災関連の記事が出ますが、それらのなかで気になったのは、住民の帰還に関する話題でしょうか。全体的に帰還が進んでおらず、各自治体が掲げていた目標は軒並み達成されていない……といった記事です。もう14年にもなってくると、避難先での生活が定着してしまっているということが背景として考えられているようです。まあ、それはそうでしょう。10年以上も生活していれば、一時的に身を寄せているとはいえないわけで、何か一念発起してでなければ帰還という話にはならないでしょう。で、帰還しようかとなったときにもろもろの障害が立ちはだかってくるので、相当に強い覚悟がなければ帰還できないということになっているんじゃないでしょうか。人を置き去りにした復興...東日本大震災から14年

  • Roberta Flack & Peabo Bryson - Tonight I Celebrate My Love

    Roberta Flack & Peabo Bryson - Tonight I Celebrate My Love

    先日、ロバータ・フラックが亡くなりました。享年88歳。死因は明らかにされていませんが、彼女は2022年にALSにかかっていることを公表していました。ALS――筋萎縮性側索硬化症は、体中の随意筋が次第に麻痺していくという難病です。症状が進行していくと、手足を動かせなくなるというだけでなく、歌を歌うこともしゃべることもできなくなります。TOTOの故マイク・ポーカロもこの病気を患っていましたが、ミュージシャンにとってはきわめて残酷な病といえるでしょう。ロバータの場合、2022年の段階ですでに歌うことはできなくなっていたようです。今回の訃報を受けて、多くのミュージシャンが追悼のメッセージを発しています。そのなかには、ジョン・レノンの息子であるショーンやジュリアンも。ジョン・レノンがニューヨークに住んでいたときに、...RobertaFlack&PeaboBryson-TonightICelebrateMyLove

  • ウクライナ戦争開戦から3年

    ウクライナ戦争開戦から3年

    今日で、ウクライナ戦争の開始から3年が経ちました。短いようで、長い年月という気がします。開戦から3年ということは、太平洋戦争でいえば、もう日本側の海軍力はほぼ壊滅していて、反撃などどうやっても望むべくもない状態になっていたときです。それを考えれば、ウクライナ戦争は相当に膠着しているといえるでしょう。ロシアが崩壊寸前、あるいはウクライナが崩壊寸前というような話はこれまでに何度も出てきましたが、いずれも実際にそうはなりませんでした。放っておけば、このまま何年も続いてしまうかもしれない……ということで、最近停戦の機運も出てきているようです。停戦の話も、これまでに何度も出てきて実現していないわけですが……今回はそれなりに具体性もあるように見えます。ウクライナのゼレンスキー大統領が、場合によっては辞任するというよう...ウクライナ戦争開戦から3年

  • Michael Schenker Group, Are You Ready to Rock

    Michael Schenker Group, Are You Ready to Rock

    先日、ピロウズの解散という話がありましたが……この件に関連するウェブ上の記事を読んでいたら、さわおさんがロックの方向に進むきっかけとして、マイケル・シェンカーの名が出ていました。中学生の時にマイケル・シェンカー・グループのAreYouReadytoRockに出会い、これをギターで弾いたことが、大きな経験だったといいます。AreYouReadytoRock(2008Remaster)「ロックの準備はできているか?」という問いかけに、さわおさんはイエスと答えたわけです。ピロウズとMSGというのはちょっと意外な組み合わせという気もしますが……そこがさすがのマイケル・シェンカーということでしょう。この人は“神”とも称されるギタリストであり、ジャンルを問わず多くのアーティストにインスピレーションを与えてきたのです。...MichaelSchenkerGroup,AreYouReadytoRock

  • 西の都、日本遺産降格……

    西の都、日本遺産降格……

    今日2月13日は、「日本遺産の日」です。この日本遺産というものに、福岡、佐賀の史跡が認定されているという記事を3年前に書いたんですが……日本遺産「西の都」2月13日は、「日本遺産の日」だそうです。日本遺産……これは、世界遺産の国内版といったところでしょうか。日本各地の有形・無形の文化財を「日本遺産」と認定し、その魅力を発信して......>続きを読む最近、それが取り消しになったというニュースがありました。複数の構成資産の間で連携がとれておらず、誘導ができていないといったことが理由として挙げられているそうです。結果、候補地域に格下げに。これは、日本遺産認定制度が始まって以来初の降格だとか。まあたしかに、大宰府天満宮は突出して有名ですが、その周辺にある施設はともかく、そこからちょっと離れたところに足をのばすか...西の都、日本遺産降格……

  • フジ問題から見えるこの国のかたち

    フジ問題から見えるこの国のかたち

    今日2月11日は、建国記念の日です。その日付にあわせて、このブログでは社会問題的なテーマについて書いたりもしています。たいていは、悪い話になってしまうことが多いわけですが……今年もそうです。現在、大きな社会問題といってまず思い浮かぶのは、なんといってもフジテレビ問題でしょう。昨年末に中居さんの報道が出た時には、まさかこれほどの大騒動になるとは思いませんでしたが……今やフジテレビのみならず、テレビ業界、芸能界全体を揺るがす大事件になってしまいました。このタイミングで同じような話が暴露されたりして、当事者がそれを事実と認めるようなケースもあり……そうなってくると、業界にそういった闇の慣行が存在したことはある程度否定できないことなんじゃないでしょうか。一連の騒動を見ていると、ジャニーズ問題がどうしてもオーバーラ...フジ問題から見えるこの国のかたち

  • ビートルズの日2025 Help!

    ビートルズの日2025 Help!

    今日は2月4日。ビートルズの日……ということで、今年もビートルズ記事です。このシリーズでは、60周年を迎えるアルバムを紹介するというようなかたちが続いていますが、その流れでいくと、今回は65年発表のHelp!ということになります。Help!TheBeatlesBeatles以前のビートルズ記事でもちょっと言及しましたが、この頃のビートルズは、渡米してボブ・ディランの影響を受け、そこから内省的な方向を出すようになったといわれます。ビートルズが本格的な変化を見せ始めるのは次作RubberSoulからだと私は認識していますが、たしかにこのHelp!でも、それまでになかった側面を見せ始めてはいるでしょう。それは、収録曲のカバーなどを見ていても感じられます。ということで、それらのカバーをいくつか見てみましょう。まず...ビートルズの日2025Help!

  • ピロウズ解散

    ピロウズ解散

    昨日のことになりますが、ピロウズが、突然解散を発表しました。なんの前触れもなく……解散の原因などもよくわからない状態で、ファンの間では衝撃が広がっています。ピロウズは、35年という長きにわたって活動してきたバンドではありますが、その間決して安定した状態だったわけではありません。オリジナルベーシストの脱退や、活動休止、サポートベーシストの解雇といったことがありました。このうち、サポートベーシストの解雇については、“卒業”といったような言い方もできたでしょうが、あえて「素行不良による解雇」とはっきりアナウンスしたところに、彼らの誠実さが表れていたと思います。今回の解散発表も、そういうことでしょう。公式声明では、「解散という強い言葉を使う事は非常に迷いましたが、いつか再始動があるか期待させるような言葉を使うのは...ピロウズ解散

  • The Darkness - Rock and Roll Party Cowboy

    The Darkness - Rock and Roll Party Cowboy

    ダークネスがニューアルバムを発表するということです。ダークネスといえば……2000年代初頭に彗星のごとく現れたハードロックバンド。グラムメタルに分類されることもあって、最近このブログで書いているグラム系アーティストの一つともいえます。どのあたりがグラムかというと……見た目的な部分もそうですが、ボーカルであるジャスティン・ホーキンスのハイトーン・ボイス。最初に聴いたときに、私はちょっとクイーンっぽさを感じもしました。グラム色の濃いハードロックバンドということは、クイーンの直系といえるんじゃないでしょうか。クイーンとは、ちょっとしたつながりもあります。というのは、現在ドラムを叩いているルーファス・テイラーは、クイーンのドラマーであるロジャー・テイラーの息子なのです。テイラー・ホーキンスが死去した後フーファイタ...TheDarkness-RockandRollPartyCowboy

  • 西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

    西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

    本日、西山朋佳女流三冠の棋士編入試験第五局が行われました。今まで将棋の記事というのは書いてませんでしたが……実は私、ちょっと将棋をかじっていて、今回の編入試験も注目してました。一応簡単に説明しておくと、これまでおよそ100年のプロ将棋史において女性のプロ棋士は一人もいませんでした。「女流棋士」というのは存在しているわけですが、これは一般のプロ棋士とは別の枠組み。プロ棋士になるためには、奨励会という組織に所属して、昇段を重ね、最後の三段リーグというものを勝ち抜く必要があるわけですが、このルートを通過してプロになった女性はこれまで一人もいないということなのです。西山さんは、かつて奨励会三段リーグまでいき、あと一歩というところの紙一重で四段昇段(プロ入り)を逃した方。そこから女流棋士に転向し、同じような経歴をも...西山女流三冠、棋士編入試験突破ならず

  • WANDS 「David Bowieのように」

    WANDS 「David Bowieのように」

    今回は、音楽記事です。先日、このブログで「もう一つのロックの日」ということで記事を書きました。1月8日がデヴィッド・ボウイ(と、エルヴィス・プレスリー)の誕生日だからということだったわけですが……そこから、ボウイつながりということで、今回取り上げるのは、WANDSの「DavidBowieのように」という曲についてです。WANDSといえば、昨年、中山美穂さんの記事で「世界中の誰よりきっと」でコラボしていたという話もありました。中山美穂と、デヴィッド・ボウイ……あまりつながりそうにないこの二つの要素が、一つのバンドの中でどのように同居しているのか。そこを探っていくと、ロックとは何か、グラムとは何か、会社に所属して商売として音楽をやるというのはどういうことかーといった深いテーマが見えてくるようでもあるのです。W...WANDS「DavidBowieのように」

  • もう一つのロックの日 ~グラムについて考える~

    もう一つのロックの日 ~グラムについて考える~

    今日1月8日は「ロックの日」。6月9日と並ぶ、もう一つのロックの日となっています。というわけで、ここ数年は、この日付にロック関連の記事を書いてきました。この日がロックの日とされているのは、エルヴィス・プレスリーとデヴィッド・ボウイという二人のロックスターの誕生日であることから、ということなんですが……そのうちの一人デヴィッド・ボウイは、70年代初頭頃には、グラムロックのミュージシャンとみなされていました。今回は、そのグラムという要素をちょっと掘り下げ、グラムメタルというものについて考えてみようと思います。ヘヴィメタルのはじまりがどこかというのは意見が分かれるところでしょうが、まあ、だいたい1970年ぐらいと考えていいでしょう。そこから少しずつポピュラリティを獲得していき、80年代ごろにヘヴィメタルというは...もう一つのロックの日~グラムについて考える~

  • 2025年スタート

    2025年スタート

    2025年、あけましておめでとうございます。今年は、アメリカでトランプ政権が発足。日本では参院選と、政治の世界でなにか大きな変動が起きる予感も……現在進行形の問題もいろいろとありますが、いい年になるよう願いたいところです。今年も、よろしくお願いします。2025年スタート

ブログリーダー」を活用して、ロック探偵のMY GENERATIONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロック探偵のMY GENERATIONさん
ブログタイトル
ロック探偵のMY GENERATION
フォロー
ロック探偵のMY GENERATION

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用