chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今日は往復8時間

    今日は会社に行ってきました片道4時間の倍で往復8時間です 新幹線の乗れば往復で4時間程度とはおもいますが交通費も全額支給されず新幹線代なんて当然ありません まあ、自腹すればおもい もったいない 新幹線への誘惑にかられますが負けるともう戻れなくなります 辛抱、我慢、、、です

  • 強風に不安

    市の広報メールで強風のため公民館とかが閉鎖らしい 住まいは築50年の木造耐震補強未了 東日本大震災により少し歪んでいると思う 最近強風がすごい 家が軋む音がする多分2階建によることも大きいと思う 強風で倒壊したらと思うとゾッとする

  • 集音器を買う

    本当は補聴器がいいかもしれないが 使うのは病院に行く時デイサービスに行く時だけで経常的な使用はない 以前30万円超の補聴器を買い定期的に病院の補聴器外来に通っていたがその頃は補聴器外来に行く時だけ補聴器をしていた 補聴器の具合とか聞きやすさとか聞かれても

  • 暖かいところに住みたい

    今日も大雪注意報が出た もう春も近づいているのだろうけどまだまた寒い日がある 親の介護のため田舎に戻っているがやっぱり暖かいところに住みたい暖かいだけが理由ではない つい2-3年前までは東南アジアのロングステイからやっぱり日本がいいと考えを変えていたがやっぱり東…

  • インフレ この時期の定年って

    なんか惨めな気持ち 定年になって継続雇用してもらったが給料激減 借金はないけど老後の家のために使っていない退職金が虎の子の資産 時流に乗った賃上げも関係ないしインフレで生活費が上昇 株による富裕層がいるだろうけど無縁 資産運用していないのが悪いんだけど <…

  • 何言ってんだか分かんねんだよ

    親がいつも怒りながら言い放つ言葉 こちらがいくら大きな声で言っても何度も何度も言ってもやっと通じる 補聴器も集音器も買ってあるが一切しないでその言葉を言ってくる なんかいい加減にしてほしい でも変わらない ただ、デイサービスに行く時は補聴器をする

  • 最近、聞こえづらくなった

    親のことではない自分のこと 親は耳が聞こえづらい補聴器も集音器も買ったけどいくら言っても日常はしない もうどうでもいい言い訳を聞く気もなくなった ただこちらは大声で話をしないといけないし親が見ているテレビは大音量でほんと頭が痛くなる そのせいか自分も…

  • 老後の住まい、幻想?

    60過ぎの独り身 40代後半から海外移住を真剣に考えていた55あたりで海外へ年金支給まで生活できれば貯金をくずしながらなんとか生活できると想像していた65からもなんとかなるだろうと そう思うほど海外の物価は安く円も強かった タイもいいけどミャンマーもいいなと思っていた最初に訪れた…

  • 今日もケンカ

    毎日のことだけどウンザリ 親の自分の部屋はゴミ部屋衣類を片付けないのはもとよりベットでお菓子を食べ飲み物を飲む洗濯物はやっとカゴに入れるようになったが脱ぎっぱなしオムツはそのままゴミ箱に入れるので少し臭いもする なのに朝から昼から小さな畑と庭の草取りばかり

  • 明日はお刺身

    明日はお刺身 久々のお刺身 今晩の恒例の閉店近くのスーパーめぐり 金曜日だからなのかタイミングが遅すぎたのかお惣菜やお弁当はほとんど残っていない が、 なぜかお刺身コーナーはいっぱいある 値下げシールを貼るのが後になったからかな半額シール いつも揚げ物が多くなるが

  • 親ガチャ

    親の姉妹がやってきた 最近の状況とかを話して再認識 うちの親はやっぱり変? 妹も呆れ返っていた妹もこちらの状況を理解していろいろ言ってくれるが 都合に悪いことは聞こえないらしいが、こちらを睨めつけてくるからきっと聞こえている そして話を変える やっぱりダメな親 …

  • 銀行は三井住友

    銀行はも三井住友銀行のオリーブにまとめた 一番良かったのはアプリの立ち上がりがスムーズではやいこと今まで使っていた銀行は焦ったかった あとクレジットカードの利用が一緒に見えることポイントが高くつきそうだけどコンビニとか滅多に使わないのでどうでもいいレベル この銀行口座気がついたら、…

  • ムカつく親

    毎日のことだけどもう、精神的に耐えられない 昼飯を準備したらこれ大丈夫かと言い出したこっちも同じもの食べてるのに まあ、ムカつく言葉はいつものこと “また”買ってきたのか“いくら”したんだ“その値段だったらあっちの方がうまい”“そんなにするんなら、作ったほうが安い”“もういらない“<…

  • 羨ましい

    言い方が悪いけど 羨ましい 親戚のおばさんが老人ホームに入るとのこと環境に慣れるの問題もありとりあえず2ヶ月 本人も体の衰えを自覚してきたらしいし 子供に迷惑がかかることも 金銭的な問題がクリアできることも羨ましいが介護から解放されるのが羨ましい 羨ましいというと色々いう…

  • 携帯電話

    楽天がまだ赤字だそうですが楽天モバイルには頑張ってほしい 今年から楽天モバイルの切り替え毎月の支払いが大きく減った なんら目立った不便も不都合もない やっぱりインフラの料金は公共料金としてシンプルであるべきとつくづく思う 楽天リンクの通話無料もすごくありがたい今までは長電話があるの…

  • 親とお風呂

    毎日お風呂に入る デイサービスに行って入浴してくるがその日でも家でもお風呂に入る それも夜中にヒットショックやらもあり入浴中に異変を起こす人も多いと聞いたことがあり早い時間に入ってもらいたいが頑としては拒絶 そのうち朝起きたら大変なことになっていやしないかと心…

  • 半額弁当でいいや

    なんか疲れてきた そう、親 動けないのなら仕方ないと思うが野良仕事はやっているなのに、家事は一切しない 朝昼晩と食事も作らない寝床の掃除もしない洗濯もしない 口からは文句ばかり 親といえどもいい加減にしてほしい そして何かあると、親を見捨てるのかと言い出す

  • ゴールドカード解約

    使っていないから解約なんだけど年会費無料のゴールドカード その店舗は近くにないからあまりに使う機会もない と言っても無料だし、ゴールドだし持っていても邪魔じゃない でも今は親の介護が終わったら昔みたいにバックパッカーのような旅行をしたいと思い出したので、クレジットカード付帯の<…

  • 確定申告ができた

    確定申告の書類ができた 国税庁のホームページから作成 昨年は退職金があった退職金の税金関係は完結しているから確定申告では手続き不要と思っていたが 確定申告をする場合は退職所得の登録が必要のようだ 確定申告はe-Taxとかで申請できるんだろうが入力して、印刷して郵便で送っている

  • 確定申告の準備

    確定申告の準備 と言っっても医療費控除の明細作り 今は健保組合の明細が使えるからそれに明細のない11-12月?分を加算するだけでOK のはず

  • 口座振替の銀行変更

    携帯電話の見直しに加え 銀行口座も見直しすることにした今は通帳不発行がほとんどだしネットで使いやすくATMや振込手数料が何回か無料がいい 銀行を替えるとなると結びついている口座振替を変えないといけない 結構あるでもクレジットカードで支払い可能なものは全てクレジットカード払いにしてある…

  • むっとした保険会社

    保険契約の変更のためネットで変更しようとしたがネットでは手続きできないとの記載 フリーダイヤルなのが救いだけど電話して番号押してやっとオペレーターが出た 担当に繋ぎましたが混んでましたので、今日(土曜日)または月曜日にこちらから電話しますと どのくらいでいただけますかと聞いた…

  • やっと大手キャリアからの支払いがなくなる

    12月に楽天モバイルに切り替えて1ヶ月が経つ お大手キャリアの12月分のクレジットカード支払いが今月で終了となる これからは楽天モバイルのみ支払いが1/3になる 切り替えて不便は感じない地下とかで時々つがらない時はあるが、まあ大きな影響がない パソコンもテザリングで快適だし楽天リンクで通話料無料でか…

  • 保険案内があったが

    ある保険会社から保険案内があった 現在契約の保険は30年以上も前なので今の保険になるように旧契約を解約して“新規”しませんか 確かに合っていない よくなるなら見直したいとは思うけど保険料がアップしたら、、、、 とはいえ保険金が出ない保険を持っていても仕方ない 郵便で案内が送られてきた<…

  • 田舎暮らしは無理と思う

    雪が結構積もりました 昨日の午後から今日の午前中は危ないので篭っていました 家ではガンガン石油ファンヒーターをあっという間に5リットルが空になり補給しないといけません 雪の予報があったのでガソリンスタンドでポリタンクに灯油を確保していましたので寒さは凌げます 自分で車に乗って食品の…

  • 閉店間際のスーパーへ

    最近週に2-3度閉店間際のスーパーに行くことが多くなった 当然値下げ商品を買うため商品により半額以下になる気ともある魚介類は値下げ幅が大きいかな? お目当てはお弁当 普通に買えば600-800円もして手が出せないが半額なら 半額お弁当に出会うと嬉しくなる 60過ぎの現実<…

  • 航空券って、こんなに高くなっていた

    親の介護が終えたらどうしようかと思うことが多くなった 昔は移住とまでしないまでも生活費を抑えられる暖かい東南アジアでロングステイと考えていた でも、円安、東南アジアの経済成長に伴う物価高など、考えが止まった 最近の寒さが、せめて冬場でもと思い出した ちょっと日系航空会社の航空券を検索したら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっぱ巻きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっぱ巻きさん
ブログタイトル
逃げ出したい気持ち
フォロー
逃げ出したい気持ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用