なんで補聴器をしないんだというと 今度は、失くすと持っちゃいないからと言い出した 30万円という代金を払って最大限利用してなんぼと思うが 何のために買ったんだろうか? 補聴器外来に行っても聞こえもしないと思うけど大丈夫、大丈夫という デイサービスに方とお話しても補聴器しても…
なんで補聴器をしないんだというと 今度は、失くすと持っちゃいないからと言い出した 30万円という代金を払って最大限利用してなんぼと思うが 何のために買ったんだろうか? 補聴器外来に行っても聞こえもしないと思うけど大丈夫、大丈夫という デイサービスに方とお話しても補聴器しても…
最近大きな声で話しかけても反応しないことが多くなった 補聴器持っているしかも30万円もした でも、日常は付けたがらないつけるのは外出する時だけ 日常でも使うように言ってもつけないいくら言ってもダメきっと、邪魔なんだろう?? 今まで定期的に補聴器外来に通っていた最…
家も家具も古いのでいろいろ不具合が出ています。 事務椅子が壊れました 背もたれに寄りかかるとそのまま倒れます 調べてみると背もたれを固定するネジがなくなっていました 運良く外れたネジの一つは見つかったのでもう一つ必要となります。 コメリのHPで見たらバラ売りしてるみたいです 見つけネ…
確定申告の準備をしています。 と言っても 給与所得で 医療費控除と扶養控除とふるさと納税 の還付。 スマホでもできるらしいですが毎回国税のホームページで入力してして印刷しています。
この寒さで 水道の水が出ません井戸の水が出ません 市で飲料水の配給をしています。 今まで生活インフラでこのような経験がないので、大変です この家は古いのであちこちに不具合が出てきています 親が亡くなったら東京近郊に戻ろうと思います 高齢者にとって生活インフラの不具合はきつ…
今まで尿漏れようのパッドを使っていたが足腰がさらに弱くなってきたこともありパンツはどうと聞いたところ拒否反応がなかった 今までこんなことを言うと劣化の如く怒って拒絶していた それだけ身体が思い通りにならないということの裏返し 一方これからどうなるのかと不安が大きくなる
毎日の寒さが身に染みます 石油ファンヒーターをつけていますが手足を少し温めている程度です 久しぶりに電車に乗りました 駅の待合室もあったかい電車の中もあったかい 家もこんなにあったかったらとつくづく思ってしまいます。
親はピザが好きらしい でも、ちゃんとした宅配ピザ冷凍商品の安めのピザを買ってきてもいらないというか ちゃんとしたピザは美味しい美味しいと言い 冷凍ピザはいらないと そして、毎回言い出すのが昔はピザが高くて食べられるなかった近所の◯◯さんちは宅配ピザを頻繁に頼んでいた 毎回…
業者にお願いして直ぐに復活しました でも、年末から正月三が日にかけ井戸水画でませんでしたので大変でした。 都心に住んでいると代替手段もありますが田舎に住んでいるとどれも限られてきます それと、どこに電話していいのか全くわからない 要領の得ない親に聞きながらネットで検索したりと<…
コロナ感染がすごいのかな? 親が通っているデイサービス施設でクラスター? 2週間程度デイサービスを中止 正月休みと重なるのであまり影響がないが あまり気にしていなかったコロナが突然身近になってきた
大掃除をしようと朝早く起き出したが、 なんと昨日までなんともなかった井戸水が出ない ほんとでない 実家では井戸水が生活において重要な位置付けをなす それば出ないとなれば どうしていいのかわからない 冬場で井戸の水位が下がったのかモーターが壊れたのか どうしてい…
もうベットでの食事が当たり前なってきている と言っても陽気の良いときは庭を散歩するなど動ける ベットで3食賄い付きで文句を言っている方が楽なんだろう でもベット生活で足腰はだいぶ弱ってきているので大丈夫かとつくづく思ってしまう ふと自分にときを考えると特養にでも…
もう、1ヶ月3食ぼ食事をベットまで運んでいる 毎日のことだし所詮は冷凍食品を温めて果物を切ってほうれん草とかのお浸しを作るだけだから大したことではない 家にいるときは ただ、家にずーっといないといけないし会社に行く日もある ショートステイさせようにも一人で大丈夫と言って言…
もうほぼ寝たきりの生活が1ヶ月となる 歩くというか身体を動かすのはトイレのみ 見るからに足腰が弱っているように思う デイサービスにも行けないので人との会話もない 誰もが車椅子生活になるかも認知症になるかもと言い出す ほんとそうかもしれないと思う
親が病院で受け取りに行けないので代理で受領しようと電話をかけてみた 驚いた取りに来れないことを証明するため 医者の診断書を取れと 主治医に予約して何千円ものお金を払って診断書を取る …
今日はデイサービス親を朝送り出したあと夕方まで自由時間 と言っても違うのは親の昼ご飯を作らないだけ洗濯・掃除があるし家庭菜園?の手入れもある 突然昼過ぎに施設から電話がかかってきた もしかしたら浴室で倒れたりしたかなどなど思い巡らす 結果は気分が悪くなったので…
親は少しは良くなったがまだまだトイレ以外は寝たきり もう1週間以上もお風呂に入っていないので流石に気になるらしい そうであれば手伝ってお風呂に入れようと思うが 本人は夜中に入る気らしい というのは夜中にトイレに行くのでその時に 言葉悪いが一人でお風呂に入れて
まあ、わかるけど 今、賃貸不動産を借りるともれなく保証会社が付いてくる 保証してもらえないとアパートも借りることもできない 高齢独り身賃貸に住もうとする自分にとって保証会社のハードルが上がるのはきつい
今日、家にあるホームタンクに灯油を配達してもらった石油ファンヒーターのため 配達業者がやっと見つかったガソリンスタンドに電話したがやっていないとか既存客しかやってないとかが多かった ガソリンスタンドはセルフばかりだから灯油配達も時代にそぐわないのかも ガソリンスタンドでポ…
骨のヒビ月入った親の代わりに病院に 処方薬をもらいにきた 予約12:00もう待つこと3時間やっと、やっと順番が来た もし親だったら待つことは不可能 なんか違う、違うような 予約ってなんだろう そういえば近くの総合病院も予約があるにもかかわらずすごく待った
親の介護をして兄弟なんぞ赤の他人以下ということ実感した なんかもう関わりたくない 親がなくなったら自然と縁が切れるだろう なんかそれでいい 自分はそのまま孤独死できればいいかな もう私利私欲ばかりの人の相手は嫌 嘘つき
宝くじは買わないけどもしも当選すればと思い静銀の宝くじ定期預金に預けています 10枚ですが、楽しみです それがこの金利低下を受けてとうとう廃止になってしまいます 物価高でただですら生活が厳しいのに 唯一の楽しみも無くなってしまいます。
在宅介護もう限界を感じている まだ下の世話をしていないにもかかわらず 朝、昼、晩と食事を準備して親のベットのところに持っていく もう2週間 結構大変というか辛い 会社に事情を話してテレワークでしているので親の面倒を見ることができるが来週には出社しないといけない どうしたらいいのか<…
親はほぼ寝たきり とても病院に行ける状態にない でも処方薬が必要 病院に電話したら処方してくれるとのこと 1ヶ所目は院内処方薬代だけ支払ったと思う 2ヶ所目は院外処方薬の処方箋をもらいだけだけど診察料が取られた 1ヶ所目も領収書を見たら診察料が取られていた まあ、医師が…
今auでiPhone7を使っているiOSのサポートも終了のようでいつ買い替えるかのタイミング次第というかお金次第 iPhoneではiCloud driveでデータ保存もしているこれをAndroidに変えたらなんかスマホでは利用できないみたいパソコンも持っていないしクラウドの乗り換えをしないといけないか そのへんがわかれば簡単だろ…
親が身体の痛みが出てほとんど動けなくなった 痛みによるものなので一時的だと思うがずーっと長引くことも やっぱり下の世話 ポータブルトイレかオムツを
まったくクソババです脊柱管狭窄症の手術をして痛みがなくなら途端今まで以上に動き出した 無理するな二度目はない今度再発したら寝たきり動けなくなったら下の世話を誰がするのか考えろと言い続けてきたが 聞く耳を持たず やっぱりというかついにというか また、
世の中にはインフレ補助のある会社もある テレワークが世の中で流行った時Wi-Fiとか電気代とか手当を出す会社があった 残念ながらそんなものはない家にWi-Fiも引いていない スマホのテザリングでテレワークをしている 同僚に聞いても今時Wi-Fiを引いていない人はいなかった それが標準なんだろうけど…
まさか、自分がとは思わなかったがお尻から膝、ふくらはぎが痺れるネットで調べると たぶん坐骨神経痛の症状らしい どんどんひどくなる感じ 寝ていて体の向き変えるのも一大事 右足を引きずりながら歩いている 悲しいかな60でこの症状一気にガタが来ている 田舎にきて結構無理をしている…
2-3年先になると思うが親の世話が終わったら東京に戻る予定 その時の住まいはマンションを買うか?、賃貸か迷っていた 高齢で足が悪くなりことを考えるとエレベーターは必須そうすると、ワンルームが多い小規模マンションは対象外 となると、そこそこの築年数でも驚くほどの金額でファミリータイプがほとんどの
ネット見てたらiOS16.1.1はiPhone7は対象外らしい スマホがダメになるまで使い続けようと思っていたが買い替えないと行けないのかも うーん、パソコンは持ってないからiCloud Driveも契約してデータをぶち込んである Androidに変えるとこれどうなるんだろう 思い込みもしれないがシステムとかがわからない自分に…
プレミアム商品券の受け取りに行った 家族全員当選 あとは利用期限までに使い切る必要がある 引き換えは日曜日の朝10時からすごい長蛇の列 生活費の足しになる 嬉しい
わかっていたが60以降の給与がすごい 今の50% 最近聞かなくなったが同一労働同一賃金はどうなったんだろうか なんか馬鹿らしい 若い人は給与は上がるが年を取ると下り坂というか崖を転げ落ちるほどひどい まあ、馬鹿らしくなって来る でも今更転職することも出来ないし ま…
梯子から足を踏み外し 転落してしまいました 慣れないことはするんじゃなかった 落ちることはないとの慢心の結果です 幸い、怪我もなくと言いたいところですが、 肩から腕を強くぶつけて痛いです たぶん骨折はしていないと思います。 登ってのは2階の屋根ですので足を踏み外す場所が上に方であったなら…
認知症になると食べたことを忘れてまた食べると聞いたことがあると聞いたことがあります 親そこまではいっていませんが食べられる量が把握できんしようです 昨晩もカープラーメンを食べると言いながらてんこ盛りのご飯 男性から見てもとてもとても食べきれない 案の定ご飯を食…
庭に柿の木があります 毎年、親は干し柿を作っています 今年も作り出しましたが途中で柿の皮剥きに疲れて、嫌になったみたいです まあ、今年は 例年になく豊作だったのようですでも、柿の木は1本しかありませんのでたかが知れていますけど 勿体無いからなんとかしろ、と言い出しまし…
今、週2回デイサービスに行っている 朝送り出して夕方出迎えをしないといけない デイサービスに行った日は帰ってくると必ず昼食の話をしだす こんなものが出て美味しかったといえば話も弾むが 決まって〇〇形がわからなるくらい煮込んであって△△はちっちゃいのが2切れるしかくれない…
マイナポイント目当てでマイナンバーカードを作った それもあるが有効でない通知カードをいつまでも後生大事に持っているのもという思いがある 通知カード無効となっているので住所変更しても通知カード上に変更されない 昨年住所変更した時通知カードで面倒くさかった、 マイナンバーカードの受け取りは
車検が終わったって車検証と車検証シールが送られてきた 山折にして云々とあるが透明シールがない インターネットで調べてもやっぱりあるべき透明シールがない 生まれて初めての車検証シール 車検をしたのはディーラー ディーラーに電話しようとも思ったがそこが間違えるとは思えない ジーっと…
市のプレミアム商品券に当選しました 5000円で6500円分の商品券 これで3食分の食費が浮いたことになります なんか円安で物価は暴騰していますのでこれもあっという間に消えてしまいます
あゝ、洗濯機が壊れた排水弁がうまく作動しないので 給水した水がダダ漏れ状態 まあ30年近く使っているから仕方ないといえば仕方ないけど 代替として物置から古い洗濯機を引っ張りだした 二層式と言っても洗濯機と脱水が出来るだけタイマーを回す そう?濯ぎは、洗濯の後水を…
定年まであと6か月継続雇用も考えるが 親の衰えが増しているので介護に比重を移さなくてはならない感じ 継続雇用にしても収入半減となる退職したらゼロ このところの物価高をヒシヒシと感じる 食費がかかるガソリン代がかかる この前車検をしたが高度成長が望めないこの時代においてまた…
田舎はもう寒い。 また多額の灯油代がかかってくるお金がない ずーっと前から冬用スーツを持っていない薄手のスーツは寒さが身に沁みる いつものことながら出社はズボン下、長袖シャツ そしてコートも持ってなく2000円で買った安物ダウンジャケット まあ、あと何年か勤めるかもわからな…
分かってはいたけど 同調しないものに対する陰口に嫌になるまだ親がいるからこの程度で済んでいるかも そのあとはきっときっと村八分 ネットとかでゴミの回収場所も使えないような記事を読んだことがある 家の整理でいっぱい、いっぱいゴミ出ししているルールは守っているが目立っているか…
この前車検があった諸々の費用で13万円 また2年後に同額以上がかかるそれに自動車保険ガソリン代 そして数年後には車の買い替えがくる 東京近郊に住んでいるときは交通手段は電車、まれにバスで十分だった 今は車がないと食材の買い出しも含め全く生活ができない 今まで想定していた
今更ですがゴミ出し所にゴミを出しておけば回収してくれる制度って便利 親父が亡くなってそして、年老いた母親の身辺整理 田舎ならではのあっというまに伸びる樹木 田舎なんで敷地なとか小屋に置いていくことも可能だしずーっとそうしてきたとは思うが このままいくとゴミ屋敷を超えた廃墟…
戦時中を描いたドラマとかをみると 疎開してきた家族はお世話になっておる家と同じ場所で食事しても ご飯もおかずも違いひもじい思いをする子供が出てくる 今の実家はまさにそれ 姉がいる 同じテーブルで食事をするでもおかずが違う 姉はよく外食のいくもう当たり前のことでなんとも
まだ10月頭というのにこの天気 田舎の家は約築50年断熱材も入っていない 暖房は石油ファンヒーターか電気毛布にくるまるしかない 温かい季節はいいが親は夜中2時間おきに起き出してトイレに行く 歳を取るとこうなるのかもしれないが 側から見ても寒い中のトイレは辛い でも
位牌には戒名月刻まれる 親父の戒名は院居士 爺さんも院居士だった 亡くなった時お寺に相談したら爺さんと同じでお布施も同じでと言われた 数年後母親の時も同じやりとりとなり大姉の戒名となる 田舎なんでそんなことばかり気にする 院がつくだけでお布施は何十万円も違っ…
法要に向け黒檀の位牌の準備ができた。 お寺によっては戒名を住職に書いてもらいそれも元に位牌の戒名を入れてもらうこともあるとのこと お寺に確認したら今はもうしていないとのことなのでお店にお願いした 位牌は黒檀黒檀と言っても黒檀の板を貼り合わせて作るとのこと 見た…
タンスを整理していたら親のキャッシュカードが出てきた 親もそのことを忘れている銀行に確認したら残高128円 窓口に行って解約の書類をもらってきた 委任状が必要 相変わらず面倒 まあ、このまま放っていくことも一つの選択肢となるが まあ、印鑑が違っていたら改印の手続きまでは面…
今日ワクチン4回目となります オミクロン株用です 今まで3回とも職域接種でしたのでモデルナ製でしたが今回は市でクリニックでの接種となりますのでファイザーとなります モデルナでは副反応もなかったので 今回のファイザーにちょっと不安もあります 職域接種ですと、大量の人数の接種となっていましたので
知らなかった日経平均って28000円ぐらいで動いているかと思ったら 26000円割ってたんだ 世の中インフレで現金から株式などの資産に変えて運用すべきとかの風潮 それに乗ってこの前始めた積立投信も▲▲▲ 何やってもダメ
いつでも出ていけるよう整理をしている 本当は自分のものだけでいいんだけどゴミ屋敷にどうしても我慢がならない ちょっと大きめ箱がずーと置いてある 整理がしながら開けてみると 七輪 だった サンマを焼くぐらいはのイメージしかない 七輪の金具はザビついていて使えそうもない…
今日親戚がきた いつもになく饒舌 有る事無い事喋りまくる まあ、ほんと外面だけの見栄っ張りにほとほと嫌になってくる 親戚がくるとわかったら みっともないからと庭の草取りはするが 見られない部屋の中がゴミの山 そして、オムツが散乱している、そして臭い まずは汚くて臭い自分…
今日マイナンバーカードを申し込みましたスマホで 2万円のポイントが大きいです 期限が延長されたようですがどうせするならと 今日はまず市役所に行ってきましたそこで全て完結するかと でも違っていた 書類で申込するなら写真もタダで撮ってくれます まあ、それでもいいかなと思ってい…
地域商品券も申し込みました 抽選で当選すれば購入できます 5000円で6500円分一人4冊まで 4冊20000円分を申し込みました 6000円のメリットとなります。 ネット又は郵送申し込み限定です 以前住んでいたところは先着順で すごいすごい長蛇の列を見てウンザリして諦めたこともありました 抽選でよか…
親のコロナワクチン4回目の接種となった 今まで副反応はあまり出ていないので今回もでないことを願うばかり 前回3回目は入院中に接種したので仮にも副反応がでても心配する必要がなかったが 今回は自宅 副反応が出ても余程ひどくない限り大丈夫、大丈夫と繰り返すだけでなので少し心配
以前は農家でしたがもう米作りはしてません お米を買わないと 幸い知り合いが農家ですので玄米を分けてもらいました 田舎ですのであちことに精米機スタンドが…
今日、使っていない銀行口座の解約の連絡をした 解約書類を送ってもらい返送して完了となる 通帳無発行扱いだからキャッシュカードがなくなるだけかな 今までしなかったのは面倒くさいから残高ゼロと思っていたが53円残高があった 口座解約となるとこれが問題 残高ゼロにするか振込手数料を払っ…
毎日住まいのネット検索 今すぐではないがマンションを買うとなるとして現実を見ないと まあ60歳、生きてあと20年住まいにお金をかける余裕も気もない ネット検索も現実が見えるにつけどんどん東京から遠くなっていく ついに宇都宮 築40年…
親戚が人工透析を受けるようになった 障がい者手帳をもらったと言っていた そうしないと月20万円は軽くかかるとのことでした 奥さんがいてなんとか自動車の運転もできるので生活することができるが 食事制限もあり車の運転が難しくなり奥さんの体調が悪くなれば もう老人ホームしかないと <…
うーん、東京の近くの中古マンション1000万円くらいものもそれなりに見つかる でも新しくても築30年ぐらい3階建の低層、且つ小規模管理費と修繕費入れて2万円ぐらい ワンルームベースなので管理費組合とかどうなのかな???長く住むにはちょっと不安にもなる だったら管理費、修繕費、固定資産税など<…
もう85仕方ないといえば仕方ありませんが母親の体力の低下と認知症の症状が出てきたように思われます 今まで朝5時前に起きて小さな畑の手入れをしていましたが夜が明けるのも遅くなったことも要因の一つでしょうが起きる時期が遅くなり昼寝をする時間が長くなった そして多いのは部屋に灯…
交通費を浮かそうと日帰り往復6時間の在来線は辛かった 朝4時起床夜10時帰宅 どっと疲れてきた 身体とお金どっちか?ここまで疲れが溜まると出費が嵩んでも特急に乗って身体の負担を減らさないと でも一度楽をしてしまうとそのまま流されてしまう よく退職したら生活のダ…
田舎のせいかもう朝夕は少しなりつつあります 田舎の大きな家母親と二人暮らし もう築年数50年の家断熱材は入っていないので冬になると寒さが厳しくなる そして少しずつ秋めいてくるとそんな二人暮らしが寂しくなる 弾まない会話同じような食事単調な日常 今日も…
値段を抑えようとすると築年数の古いマンションばかりでも結構な金額 ネットでは修繕積立金額の状況や大規模修繕の実施状況が分からない あと生きて、多分20年築年数50年となるとたぶん大規模修繕工事が2回かしてとも建替え問題が出てくるのかもしれない 高齢となった自分にとってそんなイベントの対応…
希望は23区の近くで交通費の便利がいいところだが予算的に、、、、それもワンルームで 賃貸の時は仮の住まいなのでワンルームが当然と思っていたが買うとなるとワンルームでいいのかと思い出してしまう やっぱり東京は厳しい そういえば湯沢…
遺産相続 モメにモメで実家を出て行くことになった母親が逝くまでに まあ、もとより遺産なんぞいらないと言っていたので構わない そこで今後の家をどうするかが問題 今は60で嘱託となっても会社勤めの肩書きが有れば 賃…
東京にいるときは近くのクリニックに通院していた毎月行ってたくさんの薬が処方される 高血圧コレステロール尿酸値などなどの薬 そこは月一通院ながら血液検査がすぐに出ないので実質月2行っていた 内心このクリニックで大丈夫かと不安だった ただ、対応が緩いというか、いい加減?<…
コロナ禍によりテレワークを併用した勤務に移行している 今日は出社の日朝4時起床5時出発8時30分会社到着17時30時退社21時30分帰宅 ただ、ただ疲れた コロナが落ち着いて出社日現代増えたらもう身体は持たないような気がする
あまり健康体ではないが末期がんになった夢を見た そういえば7月に60そこそこで末期膵臓ががわかりお亡くなりになった方のお通夜に行ってきた 見つかりづらいガンって突然発見されて突然余命宣告されるだろうな 親の介護があるのにそうなったらどうなるんだろう まあ、逝く自分にとっては…
今日は皮膚科へ 足の親指が巻き爪で血が出て腫れて痛いとのこと また、お尻のところがずーっと前から荒れた状況にありかゆいらしい 病院の付き添いも大変なので足の親指のところとお尻のところを一緒に診てもらったらというと お尻のところはいい次きた時と頑なに拒否 次って…
不動産を全て相続することで遺産分割協議書を締結したが見直したいと また、振り出しです。
100万円の利用達成しましたこれで年会費はずーっと無料になります。 予定外の出費が嵩んでの結果です。親父の入院、逝去お葬式新盆 お金がかかる出来事が多かった カードを作った時は海外旅行傷害保険が自動付帯でしたが今は利用付帯になってしまいました。 海外に行くことはほとんどないと思うので国…
親は病院のデイサービス施設に通っている 病院で診てもらおうと思った まあ、施設の人が連れて行くとは思ってはいないけど冷たくダメと言われた では、日中連れ出してまた戻ることは可能かこれも冷たくダメ いろいろ取り決めがあるのかもしれないけど、 もうちょっと融通が効かないものか
お盆も無事終えることが出来ました 用意したお返し品は予定数からだいぶ余ってしまいお店にお返しに行ってきました いくつ準備しようかと悩んで100個を考えていましたお店で葬儀の1/3ぐらいが目安と言われましたが、60+予備20の80個に。やっぱりアドバイス通りの結果となり予備20個は余分だったようです。 頼んで…
来年60退職して、ワンルームの中古マンションを買うか、安い賃貸で一人で生活する気だった マンションを買っても10百万円程度と思っていた それがそれが実家の”負動産”の相続 田舎の土地だけならいざ知らずボロ屋を建替えないといけない 結局他の相続人は逃げ出した 貧乏くじを引いて、さらに悪者はこっちに…
実家=負動産です 築年数約50年震災で建物が歪み土台もやばい状況が想定されます なんやかんや言って相続人が逃げていきます。 できれば自分も逃げたいですが先祖が苦労して守ってきた土地ですので また母親が生きていますので見捨てる訳にもいかず 相続するにことにしました最大の問題は
新盆を迎えるにあたり ケルヒャーで家の周りの汚れを落としました今回はコメリでレンタルそのためにコメリカードを作りました いやー、汚れがすごい勢いで落ちていきます でも、満遍なくやらないとまだら模様になってしまうので結構時間がかかってしまいました。 でも、誰一人綺麗になったねとは言いませんね
今日は親の通院の日ずーっと病院で付き添っていたが今日は病院までは連れて行って一人で受診させることにした 何度も同席したが血液・尿検査に異常がなければ同じ薬が処方されてきた 高齢者を一人でと否定的な意見もあると思うが できること嫌なことでもやるべきことは自分でやらせた方がいいと思い出…
毎日5時起き親の衣類の洗濯朝ご飯の準備庭、家の掃除 そして、親が趣味程度に作っている農作物の直売所への出荷 デイサービスへの送り出し 出社orテレワーク お風呂の掃除夕食の準備 これだけでも一杯なのに 初盆の準備が有るあちこちの親戚からは提灯はどうする…
お盆の香典返しの品物が届いた お線香あげて帰ってもらうことになるのでお返しに缶ビールとペットボトルのお茶を入れて渡すらしい 香典返しは香典の1/2が相場らしいが2/3になってしまう 仕方ない あとは80個準備したがどのくらい使うのだろうか余れば業者に返却できるので構わないが 返却でき…
このところの暑さ耐えがたい暑さです 家にはエアコンがありません 扇風機オンリーです なのもないよりはマシですが温かい風がくるのみ いなかでも最近の家は室外機がありますのでエアコンがついていると思います 古い家ですので夏は暑くふゆは寒いです。
田舎庭が広い、広い植木がたくさん有る しかも背が高い 充電式電動バリカンで切っているので負担は限定的だが梯子を動かしながらの作業は辛い 放っておくのも一つの考えと思うが 初盆親戚、近所の人がやってくる それなりに綺麗にしておかないといけない 都心のマンション暮…
もうすぐお盆初盆の準備が大変 東京の親戚も今年初盆東京のお盆は7月で行ってきましたお通夜、告別式もそうでしたが田舎とは全く違い小規模と言って感じ 田舎は大変戒名入りの提灯やら何やらまた来ていただいた方へのお返しなどなど準備してをしなくては最低50-60人は来るだろう コロナに…
なんで捨てないんだろうか不思議で仕方ない 実家には同じように物がたくさん有る なんで必要なのかわからないが 親が野菜に殺虫剤を撒くので噴霧器に薬を入れてくれと言ってきた 電動の噴霧器動く音はするが噴霧できない 次に蓋のない噴霧器噴霧はできるが倒れた大惨事???<…
病院から言われたてすぐ葬儀社に連絡をして病院に来てもらい自宅へと 日が明けてから走り出したジェットコースターのようにただ走り出す お寺への連絡葬儀社から火葬場、お通夜、告別式のの日程についての確認連絡 コロナ禍のため火葬場は人数制限はあるとのことお通夜、告別式の後の会食はなく<…
親父は病院で亡くなった。医師の診断で死亡も手続きとな 自宅とかでなくなると警察がきていろいろするので大変ということを聞いたことがある 親父が亡くなったのは深夜1時医師の診断終了が2時 病院で言われたには医師の診断後遺体を引き取ってほしいと いや、言い方は何分後になりますかそう何時間ではない
言葉悪いが親の面倒を見るのが嫌になってきた 炊事、洗濯、掃除は全てこっち食費もこっち 庭の草取りばかりするぐらいならせめて自分の部屋の掃除ぐらいはしてほしいと思うけど散らかしっぱなし ゴミは部屋のあちこちに捨ててある いい加減頭にきて自分のことは自分でやれと言ったら…
費用的な負担が発生するがデイサービスを週3にしたいと思っている 最大の理由は親は早朝から夕方まで何時間もしゃがんだ無理の姿勢で体に負担がかかるにもかかわらず草取りなどをやめないこと いくら言ってもやめないし夏場のいまは日が長いこともあり朝5時から夜7時までやっている…
庭木の手入れを買った充電式電動バリカンで始めた いやー、切れる切れる こんなことならもっと早く買っておけばよかった。 田舎で庭木が多い分助かる まあ、今年が最初だから一通りやろうと思うが来年からはどうなるか 人に言わせれば庭木に手入れを頼むと30万円はかかるらしい 田舎なので
衣装ケースがたくさんあり山のように親父の衣類があるなんで同じようなものを何着も持っているのかと思ってしまう 今の時代カタミ分でもないしなりより体型が合わない 方法としては 1可燃ゴミとしてです 2リサイクルショップで売却 3メルカリで売却 4NGOに寄付 5リサイクルステーションに出す…
親は姉の世帯に入っている 姉は事業所得があることになっているが働いているのは親 昨年は大きな損失があり親がお金を出して補填した そのため住民税非課税世帯となった 親は年金生活とても賄いくれないので私が出している 市から住民税非課税世帯への特別給付金の通知が来た 世帯主である姉に 良…
状況的には介護離職なんだとは思うが コロナ禍でテレワークが一気に進んだことで出社とテレワークを併用しながらなんとかしのいでいる 一方、コロナ禍の終息気配もあり出社への圧力が高まっている 出社前提になるとたぶん介護離職が確定となる 有給休暇消化介護休職で無休、補助金もらって生活それも93日で終わり…
年金生活は夫婦2人であればなんとかなるが 一人になれば、、、 今の母親は国民年金が月4万円親父がいた時は親父も国民年金だけど夫婦でなんとか生活できた 母親一人になると月4万円が全て とても生活できる収入ではない デイサービス病院食費などなどなど マイ…
少し前になるが親父が急逝した 死因はがん それは仕方ないと思うが病院に不信感がばかり 入院して1カ月も経たずに 毎月毎月その大病院に行って血液検査して主治医の問診を受けて癌ともい時とも言われずに 発覚の経緯は街の知り合いのお医者さんが変だと気づいて 知り合いは驚いて
庭も枝切りの手入れのためずーと枝切りバサミで切っていたが無駄に力を入れすぎたせいか腱鞘炎になった まだまだたくさんあるし1週間もすればまた伸びてくる たぶん今年もまだまだ使うだろうし来年以降も使う レンタルも考えたがトータルで見ると買った方が安い さっそくニトリで買った1…
来年は60定年ですので今回のボーナスが実質最後となります とは思っていなかったのですが先に定年を向けた同僚の話では 5万円だったということです 同一労働者同一賃金ってなんだろうって思います。 今回のボーナスも貯金に回し親との生活費に消えていきます ほんと収入は先細りですので
田舎ですが、暑くてたまりません 子供の頃は風がありそれなりに涼しさを感じていたように思いますが今は風も感じません 周りが田んぼなのは変わりませんので 家の周りに植えてあった木々がなくなりましたもの影響しているかもしれませんが やはり温暖化の影響でしょうか 古い家ですので
「ブログリーダー」を活用して、かっぱ巻きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
なんで補聴器をしないんだというと 今度は、失くすと持っちゃいないからと言い出した 30万円という代金を払って最大限利用してなんぼと思うが 何のために買ったんだろうか? 補聴器外来に行っても聞こえもしないと思うけど大丈夫、大丈夫という デイサービスに方とお話しても補聴器しても…
最近大きな声で話しかけても反応しないことが多くなった 補聴器持っているしかも30万円もした でも、日常は付けたがらないつけるのは外出する時だけ 日常でも使うように言ってもつけないいくら言ってもダメきっと、邪魔なんだろう?? 今まで定期的に補聴器外来に通っていた最…
家も家具も古いのでいろいろ不具合が出ています。 事務椅子が壊れました 背もたれに寄りかかるとそのまま倒れます 調べてみると背もたれを固定するネジがなくなっていました 運良く外れたネジの一つは見つかったのでもう一つ必要となります。 コメリのHPで見たらバラ売りしてるみたいです 見つけネ…
確定申告の準備をしています。 と言っても 給与所得で 医療費控除と扶養控除とふるさと納税 の還付。 スマホでもできるらしいですが毎回国税のホームページで入力してして印刷しています。
この寒さで 水道の水が出ません井戸の水が出ません 市で飲料水の配給をしています。 今まで生活インフラでこのような経験がないので、大変です この家は古いのであちこちに不具合が出てきています 親が亡くなったら東京近郊に戻ろうと思います 高齢者にとって生活インフラの不具合はきつ…
今まで尿漏れようのパッドを使っていたが足腰がさらに弱くなってきたこともありパンツはどうと聞いたところ拒否反応がなかった 今までこんなことを言うと劣化の如く怒って拒絶していた それだけ身体が思い通りにならないということの裏返し 一方これからどうなるのかと不安が大きくなる
毎日の寒さが身に染みます 石油ファンヒーターをつけていますが手足を少し温めている程度です 久しぶりに電車に乗りました 駅の待合室もあったかい電車の中もあったかい 家もこんなにあったかったらとつくづく思ってしまいます。
親はピザが好きらしい でも、ちゃんとした宅配ピザ冷凍商品の安めのピザを買ってきてもいらないというか ちゃんとしたピザは美味しい美味しいと言い 冷凍ピザはいらないと そして、毎回言い出すのが昔はピザが高くて食べられるなかった近所の◯◯さんちは宅配ピザを頻繁に頼んでいた 毎回…
業者にお願いして直ぐに復活しました でも、年末から正月三が日にかけ井戸水画でませんでしたので大変でした。 都心に住んでいると代替手段もありますが田舎に住んでいるとどれも限られてきます それと、どこに電話していいのか全くわからない 要領の得ない親に聞きながらネットで検索したりと<…
コロナ感染がすごいのかな? 親が通っているデイサービス施設でクラスター? 2週間程度デイサービスを中止 正月休みと重なるのであまり影響がないが あまり気にしていなかったコロナが突然身近になってきた
大掃除をしようと朝早く起き出したが、 なんと昨日までなんともなかった井戸水が出ない ほんとでない 実家では井戸水が生活において重要な位置付けをなす それば出ないとなれば どうしていいのかわからない 冬場で井戸の水位が下がったのかモーターが壊れたのか どうしてい…
もうベットでの食事が当たり前なってきている と言っても陽気の良いときは庭を散歩するなど動ける ベットで3食賄い付きで文句を言っている方が楽なんだろう でもベット生活で足腰はだいぶ弱ってきているので大丈夫かとつくづく思ってしまう ふと自分にときを考えると特養にでも…
もう、1ヶ月3食ぼ食事をベットまで運んでいる 毎日のことだし所詮は冷凍食品を温めて果物を切ってほうれん草とかのお浸しを作るだけだから大したことではない 家にいるときは ただ、家にずーっといないといけないし会社に行く日もある ショートステイさせようにも一人で大丈夫と言って言…
もうほぼ寝たきりの生活が1ヶ月となる 歩くというか身体を動かすのはトイレのみ 見るからに足腰が弱っているように思う デイサービスにも行けないので人との会話もない 誰もが車椅子生活になるかも認知症になるかもと言い出す ほんとそうかもしれないと思う
親が病院で受け取りに行けないので代理で受領しようと電話をかけてみた 驚いた取りに来れないことを証明するため 医者の診断書を取れと 主治医に予約して何千円ものお金を払って診断書を取る …
今日はデイサービス親を朝送り出したあと夕方まで自由時間 と言っても違うのは親の昼ご飯を作らないだけ洗濯・掃除があるし家庭菜園?の手入れもある 突然昼過ぎに施設から電話がかかってきた もしかしたら浴室で倒れたりしたかなどなど思い巡らす 結果は気分が悪くなったので…
親は少しは良くなったがまだまだトイレ以外は寝たきり もう1週間以上もお風呂に入っていないので流石に気になるらしい そうであれば手伝ってお風呂に入れようと思うが 本人は夜中に入る気らしい というのは夜中にトイレに行くのでその時に 言葉悪いが一人でお風呂に入れて
まあ、わかるけど 今、賃貸不動産を借りるともれなく保証会社が付いてくる 保証してもらえないとアパートも借りることもできない 高齢独り身賃貸に住もうとする自分にとって保証会社のハードルが上がるのはきつい
今日、家にあるホームタンクに灯油を配達してもらった石油ファンヒーターのため 配達業者がやっと見つかったガソリンスタンドに電話したがやっていないとか既存客しかやってないとかが多かった ガソリンスタンドはセルフばかりだから灯油配達も時代にそぐわないのかも ガソリンスタンドでポ…
骨のヒビ月入った親の代わりに病院に 処方薬をもらいにきた 予約12:00もう待つこと3時間やっと、やっと順番が来た もし親だったら待つことは不可能 なんか違う、違うような 予約ってなんだろう そういえば近くの総合病院も予約があるにもかかわらずすごく待った
親の手術入院が決まりました 多分1ヶ月は入院すると思います 個室ではないので多分きっと保険の範囲の支出とは思いますが 下着、パジャマの洗濯物を取りに定期的に行く必要があります ただただ回復と認知症にならないことを願うばかりです
親の部屋を整理していたら硬貨がたくさん出てきた どうするんだ と聞いたら、いらない、あげると 何なんかいつもそう面倒くさいことは、なんでも押し付ける スーパーで小銭を出すのも気がひける 人目を気にせず使えるのは自販機系 でも、ドリンクを自販機価格で買う気はしない あと、値…
毎日毎日食事、洗濯、掃除、そして仕事の繰り返し 結構疲れてきている このまま続くと耐えられないかもしれない たまに来る奴はあーしたほうがとかこんなことした方がいいとか言いたい放題 もういい加減にしてほしい
て三井住友カードnlを作った 今年は多額出費何想定され100万円利用により翌年より年会費無料となり自動付帯の海外旅行傷害保険を確保できると思っていた コロナがいつ沈静化するのかわからないが以前のようにバックパッカーとしての旅行のためのこと それが、利用付帯に変更 ほかのクレジ…
ほとほと親の馬鹿さ加減に呆れます 田舎ですのでいらない農具、家の周りの樹木などなど、整理したい気持ちはわかりますが 知り合いの業者に頼んだというだけで見積もりもなにもわかりません 大きな重機とトラックが出入りしています 費用は高級車が買えるぐらいになるそうです
いろんな書類選考の提出が求められましたが移住支援金60万円がもらえそうです コロナによる支援金については不正ができるぐらいなのに移住支援金の要件、書類はいろいろあるし また、職を辞したり市外に典拠したりすると全額返還することになります。 移住に際しての引っ越し費用自腹の通勤…
実家は何故か洗濯機が2台有り 物干し場所も並んで2箇所あります 親は高齢で足に難がありうまく歩くことができません 実家に帰った私が親の洗濯をしています。 今日も私が洗濯をしましたがつい、乾いた洗濯物の取り込みを忘れてしまいました でも、隣の洗濯物はすでに取り込みが終わっています…
今年も確定申告の時期がやってきます。 健保組合からのお知らせが医療費控除のエビデンスとしてつかえるようになりましたが年間ではありませんし薬局で購入した薬なども追加する必要がありますので明細を毎年作成しています。 明細を作ってみると昨年1年でどんな病気をしていたのか再認識されます。 …
銀行で貸金庫を作ろうと思っています 市内に銀行支店が3つありますがそのうち2店は貸金庫がありません。 田舎ですので自宅に金庫を設置する人が多いのか需要が少ないのでしょう。 実家にも金庫はありますがきっと泥棒が入るとそのまま持って行かれる大きさです 泥棒が入ることがなければいいのです…
コロナ禍により病院は軒並み面会禁止となっています でも、病院からは、着替えの交換を言われます 結局、面会もできずに最低1日おきに、洗濯物の取りと着替えを持って病院に行くことになります まあ、面会ができればそれもありかと思いますが時間を割いて行くのは大変です そういえば入院する時に
やっと、やっと介護認定の調査員が来た なんか冷たい感じ 立てますねトイレには這って歩いていないですね記憶はしっかりしていますね え、 こんな状態って、レベルはいくつ? なんかガッカリするような結果しかまっていないような気がします もう、限界なんですが!
もう少し若いうちにちゃんとやっとけばとばかり思ってしまう。 親はもう10年以上も脊柱管狭窄症による痛みで苦しんでいる 本人としては体調がいい時と、悪い時が交互にやってくるのできっと良くなるとおもっていたんだろうと思う が、最近はすごい痛みがある感じで 表情に出ている …
田舎の葬儀ですから、親戚を含めたくさんの人が参列しますが コロナ禍の今は席に座るのは親族と一般の方が少し ほとんどの人はお通夜も告別式もお焼香をあげてそのまま帰るのが一般的になっているとのこと また、火葬場についても人数制限が行われており上限20人とのことです。 家族葬も…
実家に戻ってあまり考えていなかったことが出てきた 冠婚葬祭 特に葬儀においては過去のご葬儀でいただいた分のお返しとして同額のお香典や生花をお返しする それはそうなんだろうけど 自分はもらっていないしこちらがもらう時は自分が死んだら時はなので自分はもらうことはできない お葬式はローカ…
ほんと、親に介護、医療に対してお金がどんどん出て行く 親も少しは蓄えはあるが施設にはいらなくなったら当然足りない でも、親は数百万円の貯金があるから大丈夫と思っている 親の年金は国民年金で月4万円老人ホーム+医療費として月25万円とすると、差額約250万円が毎年赤字となり、貯金は2…
個室での入院費の支払いが来た 45万円 ほとんどが個室の費用したがって、医療費控除の対象にならない 仕方ないけどもったいない
耳が遠い補聴器を買ったが調整がうまくできていない 思うに原因の一つとして日常的にしていないこと 見栄を張って40万円する補聴器を買って後生大事に“保管”している 無くさないように 今日は調整にための補聴器外来 常時付けていないのでどこまで合うように調整できるのか??? 身体にどの部…
情けないですが大量のゴミを発見しました 大きなダストボックスに入っていました ゴミは栄養ドリンクの空き瓶ペットボトルキャップ化粧品空き瓶(プラスチック)乾電池 など ずーっと放置されていたらしく下の方は、、、 プラスチック空瓶 可燃ゴミ<…
介護申請をして1ヶ月やっと調査員が来るとの連絡があった まあ、介護申請しろと言っても自分でできるからしないと言い張っって拒絶 でも、最近は症状がすごく悪化したこともあり介護申請にこぎつけた 問題は調査員の前で見栄を張ること ◯◯できますか?と聞かれれば、大丈夫です ときっと答えてし…
ほぼ毎日親の衣類の洗濯をしている 気になるのは大はないが、小で下着が湿っている 脊柱管狭窄症で思うように歩けないので間に合わない場合があるみたい 小ならいいが大となったら、対応できるか不安になる