chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々のことつづり https://mottomigaruni.com/

シンプル身軽を目指しつつ、好きやこだわりも大切に。暮らし見直し中50代主婦がアラカン大台を前に綴る日常の記録です。

koka
フォロー
住所
あま市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/22

arrow_drop_down
  • 手持ちのものを愛でる、を大切にしたいと思ったはなし

    ご訪問ありがとうございます* このところ調子よくアップできています。 どうも、やる気モードに入っているらしい。 ブログを始めてから自覚するようになった自分のむら気症(という言葉があるのか知らないけど)、やる気全開になるときと、ものすごい無気力状態に陥るときが交互に来るようで。 放置すると平気で半年以上も放ったらかしにするインスタも、近頃はちょこちょことアップしています。 梅雨に入ったら、また意気消沈して静かになるかもですけど。。 今日はなんとなく感じたことを軽めに。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最近また…

  • 車庫の片付けその後。なにかと無印に収納を頼って一段落。

    ご訪問ありがとうございます* しばらく空いてしまったけど、車庫のその後のようす、いってみます。 以前に断捨離&お掃除した際の記事はこちら▽ mottomigaruni.com その後、とりあえずしたことは… 無印の収納用品で棚を整理 大物のスチールシェルフ購入 モップ類のラベリング おわりに スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); その後、とりあえずしたことは… 断捨離で外に出した、要らないモップやほうき、ちりとりなどを月1の不燃ごみに出し、集めたスプレー類や、中身の入った缶、ボトルなどの廃棄を二人でせっせと頑張り…

  • 食器棚収納|取り出しやすくするちょっとした工夫

    ご訪問頂きありがとうございます。 今年の5月は寒い~と冬布団のままでしたが、さすがにここ最近はお布団を蹴飛ばし気味。 昨日は肌布団との入れ替えをしました。 スマホカレンダーでは、夏布団を引っ張り出したのは6月早々… また少ししたら入れ替えかなぁ。。 今回は食器棚収納のおはなしです。 食器収納マイルール 工夫あれこれ 工夫その1:奥にコの字ラックを置く 工夫その2:手前の食器をケースにまとめる 工夫その3:奥の食器を高くする おわりに おまけ~今週のつくりおき スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 食器収納マイルー…

  • フレッシュロックのスプーンが取り出しにくい!問題を解決(^o^)

    ご訪問ありがとうございます。 今日はまた雨模様…というのに、夫は静岡まで遠征中。 同業者仲間のアウトドア同好会に参加していて、今年は幹事。 というか、2年前幹事だったのが、コロナで活動中止になって久しく。 ようやく再開しましょうということになったそう。 雨天でも決行なんてタフだわぁ…どんなサバイバルだったやら。 でもこんな交流会もできるまでに世の中が戻ってきたことはいいことです。 油断はできないですけどね。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日はキッチンの話題です。 フレッシュロック、愛用してます。 大きい…

  • 最高の母の日|娘のラスト演奏会と習いごと歴に思うこと

    開けてから1週間過ぎたというのに、連休の話題ばっかりで恐縮です。 去年もしつこかった気が…💦 ところでなんだか私にしては珍しく記事アップが続いています。 このモチベーションをいつまでキープできるのか自分…😑 GW最終日は母の日でした。 この日は、娘が1年次から続けてきた大学オケサークルを引退する、最後の演奏会の日でもありました。 3歳からの20年間、ほぼ毎年観てきた、なにがしかの「発表会」 それも今日でおしまい、と思うといろいろな想いがこみ上げてきて… 楽しそうに満足そうにヴァイオリンを奏でる娘の姿にうるうる😢。。 私にとっては最高の♡母の日となったのでした。 備忘録として。 これから習い事を…

  • GW振り返りその2|ガーデニング三昧&我が家流の古土再生処理

    連休の記録、第二弾、ガーデニング編です。 買い物や掃除の合間に、前から気になりつつもひとりではできなかったことを夫に手伝ってもらいました。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずは、家の中で大きくなってしまったエバーフレッシュの植え替えです。 ▼左が昨年のいまごろ、1メートルくらい?だったのが➩今は右のように巨大化! 葉っぱも枝も繊細で、一人だと絶対に事故って折りそう…で、協力を要請。 6号鉢から3号アップの9号鉢に植え替えました。 枝が柔らかくいい感じでしなるので、添え木で少しカーブをつけてみました。 天井…

  • GW振り返りその1|木曽川河川敷でウオーキング。森林浴はやっぱりいい~。

    GW明けでひさびさの雨降りだった月曜日は、肌寒い一日でした。 布団カバーをそろそろ肌当たりのさらっとしたタイプに替えたいのだけど。 いつもは連休明けにやるのをまだ見送っています。 今年の春は気温が高いんだか低いんだか。。 いつもこんなに寒暖差があったかな。。 ここ何年も寒暖差の大きいのも片頭痛の原因の一つになっていて、苦しめられてきたものですが。 最近はなんだか調子がよくて、それほど体調に影響していないのがありがたいです。 after更年期に、体が慣れてきたんでしょうか。 犬山扶桑緑地公園~犬山緑地へ 植物の力と森林浴の効果 おまけ*ハルジオンとヒメジョオン スポンサーリンク (adsbygo…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokaさん
ブログタイトル
日々のことつづり
フォロー
日々のことつづり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用