我が家の庭の南天の木ですが大きくなり過ぎたので… お正月飾りにしたらバッサリ切る(剪定)つもりです 南天の木を切ると縁起が悪いのではないかと躊躇っていましたが いろいろ調べていくうちに「剪定」なら何の問題もないーと。 今年はこの高い南天の実だけが何とか生き残りお正月飾りになりそう 他の木の南天の実はすべてお馴染みさんのヒヨドリが食べ尽くしました 高くてこの木に止まって実...
昨日、曇り空の中 私だけのソメイヨシノ標本木の開花状況を見に川岸へ まだ硬い蕾が目立ちそれでもようやく二輪の花が咲いていました 見頃はいつになるだろうと最近の天気予報を思い浮かべながら歩いていると 紫色のじゅうたんを敷き詰めたような空き地が目に飛び込んできた~ 高くて広く薄いブルーの網が道路と紫の絨毯を完全に仕切っている どこかに隙間はないものかと探すが思ったより厳...
スナップエンドウに花が咲いて~ 中野サンプラザに続きスタジオアルタも
昨年12月に苗を植えその後順調に育ってきたが蕾をつける前に どうも若い芽や葉にかじられたような跡があるのが心配でたまらないー *右側の葉と中心近くの葉を鳥が啄んだ跡があるのが見えますか? お彼岸近くになるとぽつぽつとあの可愛い花が咲き始めました~ そして今では18個の白い花が咲き5~6個の蕾もしがみつく様についている♪ 一時若芽などをかじられていたがグリーンの網を...
ヒマワリみたいに揃ってこちらを向いて並んで咲くスイセンの花 こちらのお宅は以前ブログで紹介した「鬼柚子」など多くの柑橘類が庭にある 久しぶりに通りかかったらスイセンたちのお出迎えでした♪ しばらく歩いて行くと建物の日陰に咲くスノードロップの群生?に気がついた う~ん 今咲いているのはスノーフレークではないかしら? ここでまた見分けるのが難しい水仙と同じヒガンバナ科の...
昨日、散歩の途中県道沿いの空き地で土筆を見つけ嬉しくて駆け寄った♪ そう言えば4年前に東京から引っ越したばかりの春でした 家人が初めての体験で土筆を摘んで帰ってきた事があった満面の笑みで… 食べてみたいのリクエストで面倒だったが“土筆の卵とじ”を作ってあげた 東京育ちの家人にとっては初体験だった様で神妙なあの顔が忘れられない ...
施設の法面と道路の間で見つけたカラスノエンドウの花です 春だーと思って咲き始めたのに寒くなり止まってしまっているようす 私は毎春カラスノエンドウの花をまちに待っていたので… 咲ききれないちっちゃなスイトピーのような花が愛おしくてたまらない カラスノエンドウ(別名 ヤハズノエンドウ)はマメ科ソラマメ属の野草ですが 種子は小さな(2~3cm)エンドウ豆になりそれが熟すと 真...
こんな所にクロッカスが・・・・再チャレンジ ? “ロングブレス”
三月が始まりました~昨日(3/1)は暖かな一日でしたが今日は? お彼岸までは三寒四温とも言いますから身体も出来るだけ慣らしましょう それでも庭の片隅でしずかに咲いていたクロッカスを見つけた時は嬉しかった クロッカス全体の花言葉は「青春の喜び」「切望」 黄色は「私を信じて」 黄色のクロッカスよ~信じてますから来年も咲いてね そして雑木林の柵の周りが手入れをされ終わったの...
「ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?
我が家の庭の南天の木ですが大きくなり過ぎたので… お正月飾りにしたらバッサリ切る(剪定)つもりです 南天の木を切ると縁起が悪いのではないかと躊躇っていましたが いろいろ調べていくうちに「剪定」なら何の問題もないーと。 今年はこの高い南天の実だけが何とか生き残りお正月飾りになりそう 他の木の南天の実はすべてお馴染みさんのヒヨドリが食べ尽くしました 高くてこの木に止まって実...
ここ数日は神奈川西部で暮らす私のところも冬映えの日が続いている いつもは午後からの買い物ですが富士山を見たさに朝からスーパーへ~ 家から五分もしない所でも富士山がみえ清々しい気持ちに… 特にこの時期の白い頭の富士山は不意にどこからか姿を現してくれるのです♪ ☆ 近代美術館で常設展を見終えると最上階の「眺めのよい部屋」で休憩する ...
先日、急用で都心へ出る事になり皇居へも近い場所なので 都合よくいけば『乾通通りの一般公開』に参加できるかも~と乾門へ するとすごい人の波が吐き出され押し寄せて来る・・・ 乾通りというのでてっきりスタートが乾門だと思い込んでいたが坂下門との事 何事も思い付きで行動してはいけないと反省し…反対側の北の丸公園へ歩き出した 武道館も久々だ~以前ここへ来てミュージシャンの凄い迫力...
今日からいよいよ12月になり何となく気忙しい気持ちになります いつもお邪魔しているブロガーさんのアートガーデンに美しく咲いている 白い八重山茶花の花に惹かれPC画面越しにしばし見惚れていました 無償に山茶花が見たくなった~ そう言えば何処かで咲いているのを見た事が…必死に記憶を手繰り寄せて あっ思い出した、早速行ってじっくりと生の白山茶花を心ゆくまで味わいました♪ 見分け...
楽しみにしていた近くの皇帝ダリアの花が咲いた~ 庭の向こうが雑木林になっているのでゆったりと雄々しい感じに咲いてる もう一軒青い瓦のお宅にも皇帝ダリアが咲くのですが毎年花数を減らし… 咲く時期も遅いきっと隣のコンビニと広い駐車場の灯りのせいだろうと思ってる 短日植物にとって夏以降に夜間の灯りがあると花芽がつかない 少し遠くの皇帝ダリア、このお宅のお庭は道路沿いにある...
先週の土、日曜日は汗ばむような陽気だったのに昨日から一気に冬です 寒いなどと言ってもこちらは木々がしっかり色づいて来たくらいで… 雪が舞った地域にお住まいの方には鼻で笑われそうですが 橋から渓谷を見下ろしてみると急いで木々が冬支度をを始めています ここ何年かは秋が短過ぎるーとぼやくことが多くなっていますが こうして自然を見回すと・・・ 人間よりも短すぎる秋や早...
今年の春鉢植えのミカンの花が咲き小さな実を16個付けた 小躍りして喜んだがその中で無事に大きく成長したのは6個でした~ そのまま落ちたりせずに黄色く色づいてくると毎日ソワソワ6個を見届ける 先月の初めの頃は毎朝“カメムシ”探しが日課になったー カメムシ退治のスプレーを購入しようかとも思ったが口に入れる果物なので躊躇 いろいろ調べカメムシが嫌いらしい《ミント》の鉢植えを横...
今年も残っていたカラスウリを採ってきて昨年同様カーテンレールへ~ 昨年はピカソの「腕を組んで座るサンタンバルク」の隣に赤を競うように掛けたが 今年は黒田清輝の「編み物をする女」の横でカラスウリの赤を際立たせました~ 黒田清輝と言えば「湖畔」の絵を想像しますが木炭で描かれたこの絵も好きです ☆ ☆ ☆ 古くからのブロ友さんには“耳だこ”だと思い...
今年の10月は中日を過ぎても夏日があったりして秋はどうした?と それが11月になった一昨日は素知らぬ顔で秋を演出しているじゃないですか~ もう居ても経っても居られずに一番秋を感じさせてくれそうな里山あたりへ出発 世間では三連休の始まりで観光地も賑わうのでしょうが私はここが好き なんと言っても故郷に帰ったような懐かしい感じがするのです 秋の空は高くそして吹く風はちょっと冷た...
平塚八幡宮 前回の平塚海岸へは駅の南口へ降りて歩きましたが昼食後は 平塚八幡宮や文化施設が多い北口側へ向かい歩いてみることにしました 家人に付き添って来ましたが途中休憩を入れても17000歩強歩く事ができたので 今回で私のリハビリ担当を終了する事にしました~ホッ ! 造花の花束が参道の左右に 平塚八幡宮は仁徳天皇の...
先日、所用があり出掛ける家人の付き添いで平塚へ出かけました 私は久々に平塚美術館へ行ってみたいと思いましたが 家人の希望は「海を見たい」でした~私も秋の海は悪くないかもなぁ~と 海は南口側にあるらしく北口からは駅ビルのエスカレーターを上がる 横を見るとおばさんがポケットティッシュを配り「よろしくお願いします」の声 よく見ると【現行の健康保険証を残して...
3~4日前から遅れていた我が家の金木犀も花開いてきた そして今朝雨戸を開けたらあの甘い香りが狭い庭いっぱいに広がっていた(パチリ) やっと我が家にも秋が…と思っていたら今日は何と27度近く暑ーい 金木犀の花言葉で私が好きなのは…「気高い人」 憧れですね~ ☆ ☆ ☆ 新居にお引越しをして三年目でようやく友人宅を訪問する事ができました 以前は気楽に地下鉄...
今日も25度を超える夏日でしたが買い物途中に見た街路樹の ハナミズキの葉も色づいて近づくと実が熟して赤くなってきた~ ハナミズキの花は桜の花が終わりを告げた頃に咲き始める お馴染みの街路樹です~ 1912年に東京市長の尾崎行雄が米国ワシントンへ染井吉野を贈った際 1915年返礼として東京へ60本の花水木が送られてきた 現在、原木は都立園芸高校にしか残っていないとの事です ...
電線が邪魔をして見にくいですが 偶然に滝雲の映像を見てからすっかり虜になり 数日前散歩に出た時に見た山の様子が滝雲に思えてならないが… もちろん違うのは分かってますが気持ちは“滝雲”なのですね(笑) 画像お借りしました お借りした写真はもっとも有名な雲海の大瀑布【枝折峠の“滝雲”】です 新潟県魚沼と言えばコシヒカリを思い浮か...
すっかり秋らしくなったと思っていたのに昨日は夏日でした そして今日は、秋を感じ先ほどからしとしと雨も降り始めました この季節になると忘れ去られたような場所に行きたくなる 渓谷の近くにあるこの場所は必要以上に手入れされていない 故郷を思い出させてくれる風景~この地に来て3回めの秋になる この風景が見渡せる木のベンチは私の特等席になっていた 今年はこの道がすっかりキバ...
グリーンカーテンに植えたゴーヤはてっぺんでまだ小さな花を咲かせる そして時間差で植えたアサガオの白い花も咲き夏の名残の競演か? さすがに10月に入ればグリーンカーテンも片付けなければならないだろうが ☆ 8/19付けのブログでも書きましたが… ずっと無洗米を食べている我が家ですがスーパーで消え買えなくなった 仕方なく 8/16Amazonで無洗米あ...
葛の花 踏みしだかれて 色あたらし この山道を 行し人あり 歌集「海やまのあひだ」より 釈迢空(折口信夫)作 昨年も葛の花を見つけてブログに書きましたが… 今年は早朝ウォーキングでうろうろ歩き廻り見つけた葛の多さにビックリです 崖の下からムクムクと這い上がる葛の山?にも律義に花を咲かせている それも7~8メートルも続く、こんなにも多く見るとは思ってもいなかったが…...
先日“彫刻の森美術館”へ行った帰り道に寄って一息ついた画廊喫茶です 湯本駅から歩いて4分位国道一号線沿いにある【ユトリロ】はいつ行っても落ち着く どこの観光地もそうでしょうが人気のスィーツなど全国展開する店など 新しい若者向けの土産物店やお休み所が増えています そんな中でこの画廊喫茶ユトリロは店構えも蔦の絡まるレトロな雰囲気がいい~ ...
足湯から森を眺める 先日二年ぶりに箱根の彫刻の森美術館へ行ってきました 前回は1人のんびり気に入った作品を前にして妄想鑑賞をして回ったが 今回は家人のリハビリを兼ねての彫刻の森散策になった~ 一人の時は入らなかったが7月にリニューアルした足湯に二人でゆっくりと… 家人の希望でもありリハビリ効果も望めそうなので一緒に楽しんだ ...
ハツユキカズラはツル性植物なのでフェンスや壁などに 張り付くように植えてあるのが普通ですがこちらのお宅は違います 私も過去ブログでハツユキカズラを二回ほど書いてますが このように地面に這うように植えられているのを見るのは初めてです 新芽は濃いピンクをして成長するにしたがって薄いピンクそして白へ 風水から見ても面白い植物~ ピンクの花を咲かせるので恋愛運向上そして...
家の近くを歩いていると小さな畑の横に広がる雑草がみえるが その中でピンクの小さな花をそっと咲かせて仲間で寄り添っている草 それがホトケノザだと気がついたのは靴の紐を直すのに屈んだ時だ 春に大威張りで咲くホトケノザより少し弱々しく咲いてるのに親しみを感じた シソ科のホトケノザは3~6月頃開花する葉はギザギザ半円形で二枚の葉が 茎を取り囲むように生えるこの姿が仏が座る連華...
今年の九月1日、関東大震災から100年目の防災の日に 震生湖についてブログにも書きましたが その時「秋の紅葉シーズンの頃震生湖へ行ってみよう」と書きました~ 今年も終わろうとしている12月に紅葉が終わってない事を願いながら震生湖へ 一昨日は晴天に恵まれまさにハイキング日和だと思い出発しました~ 駅の観光案内所で震生湖コースのハイキングガイドをもらって歩き始めました 軽...
一週間前に突然友だちからメールで「イルミネーション見に行かない ?」 のお誘いで…聞けばいつもの仲間でヨコハマまて出掛けましょう~と えーっおばさん同士で夜景? イルミネーション? と内心思ったけど 「おばさんだってたまには非日常を体験するのも悪くないんじゃない?」 と心を見透かされたみたいでしたがOKをして出かける事にしました みなとみらい駅で待ち合わせヨコハマグランドインタ...
こんな山が近くに見える公民館でJAZZコンサートがあると市の広報誌で知った 新聞の地方版にも下の方に小さく記事が出ていたので俄然興味が出て来た~ 公民館を調べたら車のない私はバスを乗り継いでいかなければダメな場所だ う~んと迷ったが歩いていけない場所ではなさそうなので徒歩で行く事にしました かなり急ぎ足で歩いて一時間ほどで開演10分前に到着出来てホッとした 受付で手作り感た...
こちらに越して来て出雲大社相模分祠には 年に2、3回 お正月と春そして秋に訪れています 昨日20度越えの暖かい日差しの中ブラリと出かけてきました~ 七五三の賑わいの中も良いが落ち着いた頃ののんびりもいいものです たぶん11月いっぱいはこの太鼓は置かれているのだろう 七五三、歳の数だけ太鼓をたたいて福をよびましょう~と書いてある そしていつもここへ来ると会うのが...
世の中、勤労感謝の日を入れて四連休を楽しむ人もいるそうですが 私は近場で深まりゆく秋を探しに行きました~静かです 渓谷公園へは細い階段と坂道を下る二つのルートがあります この日も急な坂道を足元を見ながら降りてゆく… カーブの所で足を止めて黄色に色づいた木々を眺めると丸い小さなオレンジ色 あれ~こんな所に一本の高い柿の木があったのだと嬉しくなる 落ち葉を踏み...
ほぼ4年ぶりくらいてしょうか「鬼柚子」の木を発見しました~ 久々にラーメンが食べたくなり歩いてお店へ~その途中に鬼柚子の木が♪ そのお宅は道沿いにあるが遮る塀がないので鬼柚子が良く見えた このお宅は鬼柚子の横に甘夏の木そしてその奥にはミカンの木と柑橘類の宝庫~ 鬼柚子の事は2019年にこのブログにも書きましたが ここはその時鬼柚子を撮ったお宅の何倍もの鬼柚子が鈴なりで圧...
三時過ぎに散歩がてら買い物に~秘かに皇帝ダリアを探して いつものお目当てのお宅はまだ蕾のままです しばらく歩いていると高い所に紫がかったあのピンクの花が 折角さっきまでの青空が薄い雲に覆われ始めている 3m以上もある皇帝ダリア 大きく見上げてやっと撮る事が出来ました 皇帝ダリアの花は10~15cmほどの大きさで8枚の花びらがあります そして太い茎は空洞になっている...
今年は中々暑さがおさまらずこんな時に干し柿を作るのは 渋柿に失礼だと思い…せめて立冬の日まで待ことにしました そして立冬の日の午前中我が家恒例の干し柿づくりに取り掛かりました 今年一回目として14個の渋柿を丁寧に剥き熱湯にくぐらせて… 竿に吊るして眺めていると やっと晩秋の訪れを感じ始めました 来週の初めには“甘くな~れ”と一つずつ優しくモミモミしてあげましょう ...
高台にある住宅地は外観が個性的なお宅が多く目につきます またそれに似合うお庭が垣根越しにみられます 花木の多いお庭、手入れが行き届いた果樹園のようなお宅 そして本でしか知らないイングリッシュガーデンもあり ゆっくりご自慢のお庭にお邪魔して眺めてみたくなる衝動にかられます 赤い実は道路に面して植えられているヤマボウシの木です 初夏に白い花を咲かせますが赤い実は摘ま...
散歩の途中で見つけたサザンカの花…晩秋ですね サザンカと言えばついこの歌を歌ってしまう ♪さざんかサザンカ咲いた道 たき火だたき火だ落ち葉たき♪ いつもより暖かな秋に身体も心も馴染めないでいる今年の秋です 山茶花の季語は冬なのでもうすぐですが(立冬は11/8日)一足早く… 山茶花のこゝを書斎と定めたり 正岡子規 山茶花の花言葉 「ひたむきさ」 「理想の恋」 「困難に打ち...
昨日(27日)は朝から家人の診察に同行して病院へ行く事に… ある程度の覚悟をしながら診断結果説明に同席する 何度経験をしてもあの時間は嫌なものです。 幸い今回はすぐの手術・入院にはならずにすみ今の老夫婦二人の 生活が大きく変化する事は無さそうなのでほっと胸をなでおろす やはり張りつめていた気持ちが私の頭を疲れさせてしまったようだ~ よしっ気分転換だー「...
一週間ほど前でしょうか 富士山が一番よく見える 高台のお気に入りの場所へ行った帰り道でした… 遠くから見ると赤い花がこちらに向いて陽を浴びているようです 「何の花かしら?」と近づいて行ってよく見ると花ではなく 葉の中心部分が赤く色づいているのでした 初めて見る植物でした~ 家に戻り調べてみるとその名を「ショウジョウソウ」 そして別名を「サマーポインセチア」とい...
数日前位から雨戸を開けると金木犀の香りが風に乗ってふぁっと香る 剪定のやり過ぎだったのでは? 猛暑の夏の水やりは充分だった? 不安だった、心配だったが今年も咲いてくれてホッとしました♪ 金木犀は雌雄異株の花木で日本には雄株しか存在しないとされる 雌株が存在しないので授粉で結実することはない(クローンで増される) 金木犀の名付け親はあの牧野富太郎博士なのです ...
この季節になると秋明菊をむしょうに見たくなる~白い色の秋明菊を そう言えば昨年の今頃だったと思う散策途中に一面に咲いていたのを思い出した あそこへ行ってみよう、と思い立ったがおおよその方角しか思い出せない 「確かこっちだった?」 「ウーンこんな景色ではなかったなぁ~」と呟きながら… やっと見覚えのある場所へ来たが思い描いていた光景とはちょっと違っていた 一瞬場所を間違え...
昨日、近くの渓谷公園の中を散歩していると辺りはもうすっかり秋に 陽射しはあるが木陰に入ると涼しい風が吹き抜けます~ 少し速足で歩くと汗ばんできたのはまだ一週間も前のことなのに… 今年は何時夏が終わるのだろうか―と思っていたのが嘘のようです 季節が変わるのと時を同じくしてやっと先週末にギブスが取れました 左手の骨折をしたのが8月3日でしたのであれから二ヶ月です 本来な...
先日の葛の花に続き秋の七草の萩の花を見に行きました~ お宅のブロック塀二か所に見事に咲き遠くから見るとまるで花滝のよう 道を挟んだこちら側から風にふわりと揺れる萩の花滝をしばらく眺めていました 今年は思い切って道路を渡り萩の花に届きそうなところまでやって来ましたが 思った所より高い位置に咲いているので触ることも出来ず残念でした~ ここへ来る前に“渓谷公園”で...
先日、知人がプロデュースする朗読会へ出掛けて来ました ずい分前からカルチャーセンターなどで朗読教室が行われて 周りを見ても学ぶ中高年女性が増えましたね 私は習いに行くことはありませんが“ひとり音読”が好きで続けてます 子供の頃は読書好きの姉が本を読んでくれてそれを聴くのが好きでした 耳から入る言葉や物語を想像力膨らませてその世界へ入って行くのが たまらなくイイ感...
30分ほど歩いた所にある地域の自治会館の横を歩いていると 高いフェンスによじ登り絡まりながら紫の花をつけている 秋の七草のひとつ多年草のマメ科つる性植物 【葛の花】 があります 長い花軸に小花が房状に沢山つくーこれを総状花序(そうじょうかじょ)と言う この葛の花も根も食べたり生薬になったりと身近に感じる植物です~ 葛の塊根…これから採取されたデンプンは古くから葛粉になり ...
昼間はまだまだ暑さが続いていますが… それでも朝晩の風には秋の気配を感じてきました 久々に思い切って里山あたりまで歩いてみることにしました 空き地の花は夏の終わりと秋の初めが仲良く風に揺れている 毎年こぼれ種がひ弱な雑草を押しのけて領地を広げているのです こんな根性ある花々を見るのが私は好きですね~ しばらく歩いて昨年見つけた栗の畑を探したがもうそこにはなかった...