chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山里ひぐらしの小径
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/07/03

山里ひぐらしの小径さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
季節感のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 215サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
土と緑の暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 335サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
季節感のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 215サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
土と緑の暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 335サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,373サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
季節感のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 215サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
土と緑の暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 335サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 冠雪

    冠雪

    周りの山の上が真っ白になっていた今日。ストーブをどんどん焚いているけどそれでも結構寒く、今からこれでは今後が思いやられる。灯油で暖房するとすると、月に2万円近くなるのかもしれない。備蓄の石油を放出すると言っているけど、リッター当たり数円しか違わないのではないかと思う。実家の柿を無事採り終わり、明日は残りの柿を採る予定。紅葉も終わるかと思えば結構ところどころに残っていたりする。昨日名古屋に行ったら紅葉真っ盛り、イチョウはまさに最盛期だった。★朝の山や川や紅葉(動画)↓OGPイメージ初冬の雨上がりの朝ヒヨドリ鳴くこれから晴れそう#mountainside#satoyama#Autumn山にかかる雲朝の光と草原ヒヨドリ撮影Japan,Chubure...youtube#videoOGPイメージ山頂に雪降りかかる~もう...冠雪

  • 1カ月のロングラン黄葉ダンコウバイ

    1カ月のロングラン黄葉ダンコウバイ

    ダンコウバイ(クスノキ科)は10月の終わりにいち早く黄葉した。その分早く散るのかと思ったらそういうわけでもなく、まだ枝に残っている。10月下旬チューリップ型の葉で、基部から葉の先に向かう葉脈が中心と両横に2本、これを三行脈(さんこうみゃく)という。クスノキ科の木は大体三行脈である。けれどこんな幅広の葉のものはほかにはあまりない。大体楕円形や披針形という細長い形をしている。これが色づき始めると、ついに紅葉シーズンが始まったか、と思う。そして、少し色づいた後、鮮やかなムラのない真っ黄色になる。11月上旬こんがりしてきた。いい感じに焼けたパンケーキというか、トーストというか、おいしそうな色である。11月中旬しわしわしてきた。本日(11月下旬)こんがりしつつ頑張っている。すっかり水分が抜けて、うるおいがなくなり、身につ...1カ月のロングラン黄葉ダンコウバイ

  • ある朝突然タオルがボロボロになる原因を解き明かします

    ある朝突然タオルがボロボロになる原因を解き明かします

    おろして間もないふわふわのタオルを洗濯機から取り出したら、ガーン……あちこちからループの糸がぐわーーーんと引っ張り出されて、タオルの美貌が台無し、みたいになっていたときのショックときたら。それが結構高級な進物のピンク色のかわいいやつだったりしたときなど(ピンク色のときショックが大きいかどうかは人によります)心に刺さったとげがしばらくひっかかり続けて、悲しみがしばらく消えない。一日が台無しになる。たかがタオルであっても、たとえ100円のものであっても、そのショックは大きいもの。値段は関係ない。思いがけず何度もこんな目に遭って、ほかの洗濯物のファスナーやホックが引っかかったのだろうと、以来、厳重にネットに入れたり、ネットのファスナー自体が隠れるように細工されているネットを選んだり、考えられるいろんな努力をしてきた。...ある朝突然タオルがボロボロになる原因を解き明かします

  • 黄葉するウワミズザクラ サクラにしては異色?

    黄葉するウワミズザクラ サクラにしては異色?

    11月初めの林で。カスミザクラかヤマザクラだと思ったのだけど、それにしては珍しく黄色いなと思ったら、ウワミズザクラだった。この辺には結構ウワミズザクラがある。うちの前にもある。なので、葉を拾って比べて見て判明。ヤマザクラやソメイヨシノなどの桜の紅葉は、鮮やかな赤である。そして8月の終わり頃には早くも赤くなって9月には散ってしまうものが多い。11月まで葉は残っていない。なのに、このサクラ(ウワミズザクラ)は11月初めでこの状態。うちの前の木も、1週間ほど前に黄色くなってから、2、3日前に鮮やかなオレンジ色になった。今日あたり少し色がさめてきており、このまま赤くならず散りそうな気配である。これを見てカスミかヤマかと思うなんて、(分かってみれば)お恥ずかしいわ♪カスミザクラとヤマザクラは見分けが難しい。というか、特徴...黄葉するウワミズザクラサクラにしては異色?

  • 柿以外のこともちゃんとやっています

    柿以外のこともちゃんとやっています

    柿以外のこともちゃんとやっています……と言ってみたもののさて、何かやってただろうか……?食べることと寝ること以外に……、思い出せない……やっぱり柿のことしかしていないのだろうか。とにかく柿がどうかならないか気が気ではなく、焦って早く採り過ぎているようである。本日、3回目の柿採り。下から見上げると結構赤くなっているように見えて、カラスに取られたらどうしようと心配でたまらないので、どんどん採ってしまったのだけど、採ってみると結構まだ赤みが足りなくて全然おいしくなさそうなのが多い。あやうく全部採るところだったけど思いとどまってよかった。あと残りバケツに1杯以上取れるだろう。トータルでバケツ7杯ぐらい。過去最高だろうか。ちなみに、実家に別途なっているはずである。早く採り過ぎた柿は甘味がのっていない。あまり軟らかくなった...柿以外のこともちゃんとやっています

  • 山里で見かける柿はほぼ渋柿であることについて

    山里で見かける柿はほぼ渋柿であることについて

    甘柿というのは意外なことに田舎よりも都市近郊のお庭によくある。うちの実家がまさにそうだし、私の丘の家の方もそうだ。田んぼも畑もない農家ではない家庭が、庭に植えて秋の味覚を楽しむ。意外に知られてないのだけど、生まれつき甘柿というのはないということで、すべて渋柿に甘柿を接ぎ木しているのである。よって、野山に勝手に生えている柿は全部渋柿である。柿は結構よく野生で生えている。その種をばらまいているのは誰かというと、カラスとタヌキとおそらくサルとときどきツキノワグマである。ハクビシンなんかも柿を食べそうな気がする。アライグマやアナグマのことはよく知らない。そういうのが柿をどこかへ持って行って食べたり、その場で種ごと食べて、違うところで糞をして種子散布に協力しているのである。そういえば3日ほど前の記事で、うちの柿が意外にカ...山里で見かける柿はほぼ渋柿であることについて

  • 山麓の家で古いはざを見つけたこと

    山麓の家で古いはざを見つけたこと

    はざの形は何種類かあるのだけど、この地方でいまだ見た記憶のない、縦に数段並ぶタイプのはざを、うちの上の方の家で見つけた。細かいことだけど、縦に立てた支柱の部分に開ける穴は私が知る限り四角いことが多いけど、ここでは楕円。そして、横に渡している木がかなり太い。支柱を見るとかなり古いもののようだ。この家は篤農家であるのか、家の周りの農地をきれいに耕作している。どこからどこまでがこの家の農地なのかは知らないのだけど、家の前の広い菜園を、おばあちゃんと言われる年代の方が、毎日必ず、休むことなく手入れしていて、雑草など全然生えていない。畑と家の横にある芝地も常にきれいに刈り込まれ、薪はきれいに積まれ、目を楽しませてくれる。日々の散歩で時間のあるときにはこの家の方まで足を延ばすのだけど、夏の終わりにナスをくださったので、今日...山麓の家で古いはざを見つけたこと

  • 紅葉 上では散り、中ほどでは色づき、足元に野菊

    紅葉 上では散り、中ほどでは色づき、足元に野菊

    毎日天気がいいので山がくっきり見える。正面の山には、青々した杉かヒノキの林、その合間で雑木林が色づいている。黄色や茶色っぽいのはアベマキやコナラ(いわゆるどんぐりの木)にイヌシデやウリハダカエデ、ダンコウバイなんかが混じるのか、などと想像するのも楽しい。ところどころ赤いのも見られる。足元では野菊が終わりかけている。8月の終わりごろからいろいろな野菊が次々と咲き、最後のノコンギクがあぜみちを彩る。ここ1、2カ月の野の道の野菊は本当に見事で、何度も草刈りされるのだけど、また伸びたものや、刈られずに残ったものが、豊かな花を咲かせてくれて、自然の花たちがこんなに私たちの目を楽しませてくれることを喜ばずにはいられないし、都会の人はおそらくこんなものも目にすることがないのだろうと思うと、もったいなく思う。もっと多くの人にこ...紅葉上では散り、中ほどでは色づき、足元に野菊

  • 柿採りにいそしむ秋の好日

    柿採りにいそしむ秋の好日

    霜が下り始めたものの、毎日毎日、昼間はよく晴れて風もなく穏やかで、この上ない平和を感じるし、夜は夜で、月が煌々と照り、星もものすごくよく見える。こんないい日が続くことも珍しい。このような暖かい日には、どこかに歩きに行かなければもったいないのだけど、なり過ぎた柿を放置もできないので、柿採りをする。2週間前にすでに採り始めてはいた。近所の人が、カラスにとられるからもう採った方がいいぞと言われたのだけど、実際採ってみると甘みが足りなくて、まだ早いようだった。いつ採るべきかとやきもきしていたのだけど、それから2週間経ち、今日でもまた若干早いぐらいである。けど、採ってからも熟してくるのだから、とにかく色の濃いのを採ることにした。採ってみると、2週間前よりもかなり大きくなっていた。3割ぐらい大きい気がする。そしていまだかつ...柿採りにいそしむ秋の好日

  • 秋の好日、観光地は人であふれ

    秋の好日、観光地は人であふれ

    郵便を出しに馬籠(まごめ)に行ったところ、すごい人でした。馬籠は木曽路、中山道の宿場町。大正か昭和の初めかに国鉄中央線が引かれると、沿線から外れてすっかりさびれたらしいのですが、昭和50年代頃のディスカバージャパンブームで観光地として発掘され、今やちょっとした街になっており、まあそれが元々宿場町のあり方だったと思うので、それもいいのじゃないかと思っているところです。2年前までは外国人であふれていましたが、今日はほぼ日本人。それでもちらほら金髪の人や異国風の顔の人がありました。日本に住んでいる外人または元外人なんでしょうか。初めて馬籠に行ったのは昭和60年代だったと思いますが、その頃はひなびた田舎の雰囲気で、静かで、ゆったりして、いい雰囲気でした。やっぱりあの頃はよかったなあと思わざるを得ない。古き良き田舎はなく...秋の好日、観光地は人であふれ

  • 恵那山冠雪 3日前

    恵那山冠雪 3日前

    4、5日家を空けて、帰ってきたら恵那山が冠雪していた。12日に冠雪したらしい。いよいよ冬の到来。空が青く澄んで、雲の流れが速い。流れる雲に太陽がさえぎられて、照ったり曇ったりを繰り返す。ときおり時雨。しぐれ(時雨)とはよく言ったもので、ほんとに、時々急にザザッと降る。木々の葉はもう10日ぐらい前から色づき始めていたけど、今は紅葉真っ盛り。まず最初に、タカノツメ(ウコギ科)の葉が真黄色になる。タカノツメの葉というのは、決して1枚の中で緑のところや黄色のところがムラになったりしなくて、ある朝全部の葉が一様に真黄色になってしまうのである。そして数日後に、全部の葉が一様に色あせて、日に日に白っぽくなっていく。黄金色の期間はそう長くない。今まさに、タカノツメが最も金色なとき。上の写真はダンコウバイ(クスノキ科)。クスノキ...恵那山冠雪3日前

  • 秋の庭を彩るサルトリイバラの赤い実

    秋の庭を彩るサルトリイバラの赤い実

    玄関へのアプローチは自生のツツジやコバノガマズミなどに取り囲まれて、いい感じの茂みになっている。いい感じかどうかは個人の感想の範疇の中のことであり、見る人によっては(多くの田舎の人々にとっては)、「さっさと全部切り払って『きれい』にすればいいのに」、というところである。冒頭から脱線したが、その茂みにせっせと生えてくるのがサルトリイバラである。この赤い実。これが生えて来た春先には、花も目立たなくて、こんな赤くて豪華な実をつけるなんて思いもよらないので、たいていの人は刈り払ってしまうだろう。なんせ、とげがあるので。ところが、横着な人はそれを放置する。そして秋になって突然そのステキな実の存在に気付くのである。うちでもこんなに見事に実をつけたのは初めて。生り年だったというよりは、多分、それなりに成長したのだろう。正直、...秋の庭を彩るサルトリイバラの赤い実

  • 富士見台の下(標高1500~1700m)あたりで紅葉見頃

    富士見台の下(標高1500~1700m)あたりで紅葉見頃

    1週間ほどで日ごとに葉が色づいてきた。朝の散歩のたびに、昨日より一段と黄色や赤になっている葉を見て、時の流れとともに自分がまた1日年取ったことを突き付けられる(泣笑)。下から山の上の方を見ると、頂上より下の山の側面が真っ赤になっていたのは一昨日。(上の写真は麓の方なので、それではありません)山の上の方にはいろいろなカエデがある。ハウチワカエデ、オオイタヤメイゲツ、そんなものが真っ赤になっているのだと思う。この土日は富士見台(岐阜県中津川市と長野県境)の紅葉見物にぴったりだけど、この頃の登山やハイキングブームはほんとにすごくて、狭い車道で何台もの車と行き違いになり、そのたびに大抵は私の方が下がってあげないといけなくて、3歩進んで1歩下がるみたいになって苦痛なので、休日には行きたくない。悪いけど、他県ナンバーの人で...富士見台の下(標高1500~1700m)あたりで紅葉見頃

  • ウスバキトンボ・盆トンボ

    ウスバキトンボ・盆トンボ

    先日定例のオンライン勉強会で、ウスバキトンボが大群になって飛んでいるという話が出た。それを話したのは岡山在住の人。ウスバキトンボって何?と思ったのだけど、そのトンボを知らないのはどうやら私だけのようだった。どこのむらでも町でも、この時期になると群れて飛んでいるという。どこにいるの?と聞くと、「そこら辺にいる」という。家の軒先にも、田んぼにも、いろんなところにいるらしい。そんなトンボは見たことがありません、と私は断言したのだが。翌日裏の田んぼの方を夕方散歩していたら、いっぱい飛んでいるものがいましたよ。多分それがウスバキトンボなのでしょう。くすんだ色をしていて、地味で、飛び方はほとんどアブかハエみたい。トンボのような優雅さがあんまりない。こういうのが大群でいるとちょっと大変なんだろうと思う。しかし、こんなそこら辺...ウスバキトンボ・盆トンボ

  • 長野県岡谷の土砂崩れの現場を地理院地図で見てみた

    長野県岡谷の土砂崩れの現場を地理院地図で見てみた

    ▲地理院地図YouTubeのANNニュースで岡谷の土砂崩れ現場を空撮で報道してくれていたので→土石流現場を上空から長野・岡谷市(2021年8月16日)-YouTube地図を見てみた。▲Googlemapに矢印書き込み1の線が被災した方がある方。2も崩れているのだが建物や人に被害がなかったのでニュースでは取り上げられていない。が、空撮には映っている。下の映像で2本の土砂崩れが見える。上の地図とは上下逆なので、左が1、右が2。(ANNのこの後のニュースでは間違って2の方を被災した方として映していた)地図を見ると、小さな谷地形のところで崩れているのがよく分かる。ここの土砂は驚くほど岩が混じっていなくて、見た目、黒くてサラサラっぽく見える。私の住んでいる地方だと大きな石と粘土質の赤土混じりのところが多いので、こんな土を...長野県岡谷の土砂崩れの現場を地理院地図で見てみた

  • 猫の集会は新月の日にもあるのか

    猫の集会は新月の日にもあるのか

    朝、ガラス戸を開けたら、テラスのテーブルの上でこげ茶色の猫が香箱座りして一人しずかに雨を見ていた。見たことのない猫。あら、おはよ。と声をかけたら去って行った。話したかったのに。反対側の窓をあけたら、そっちのテラスではトラ猫が雨宿りしながら毛づくろいをしていた。こっちも逃げたら残念なのでそっとしておく。猫の訪れがあるのは2月以来だ。2月には毎日猫がうちのまわりをぐるぐる回っていたけどその後ずっと見ていなかった。猫の集会があるのだろうか。今日は新月だけど。臨時集会?満月には定例会があるのだと思うけど。雨の日の集会にはうちのテラスを使ってもらってかまわない。どんどん来てもらいたい。朝から強い雨。ときおりやんで晴れ間が見える。そして、風が吹くと寒いので、窓を閉めなければならない。極端な気温差。ホオノキも、エゴノキも、ナ...猫の集会は新月の日にもあるのか

  • ムラサキツユクサも野の花みたいに

    ムラサキツユクサも野の花みたいに

    ムラサキツユクサは勢力が強くて、花壇に植えておくとどんどん増えてしまう。しかも結構丈高くなって、重みでばったり倒れてだんだん暑苦しく見えるようになる。これが意外にも、刈りこむと小さい丈のまま咲く。草丈15㎝ぐらいでもかわいく咲いている。そんな姿を5月から見るのだけど、今もなお咲き続けている。刈らなければもうあまり咲かなくなる頃なのだけど、8月の今もなお毎朝花開く。そして午後にはしぼんでしまう。咲く時間が短いのは野草のツユクサも同じ。ツユクサは別名、月草と言った。室生犀星の詩に出てくる。秋っぽい花。立秋も過ぎてしまった。夜中になると星がきらめく。旧暦なら七夕の頃だ。ムラサキツユクサも野の花みたいに

  • タケニグサの花をアップで見ると

    タケニグサの花をアップで見ると

    タケニグサ(ケシ科)をアップで見ると、不思議な形をしているのが分かる。白いつぼみっぽいものと、白いおしべの束みたいなものがあり、構造がよく理解できない。右側の茶色っぽいものは果実。これがだんだん大きくなっていく。草丈が大きくて、遠目にしかあまり見ないのだけど、よく見ると面白い。タケニグサの花をアップで見ると

  • 秋の虫鳴き始める

    秋の虫鳴き始める

    数日前からヒリィ、ヒリィという秋の虫が鳴き始めた。まだ夏なので、秋の虫ではなく夏の虫なのかもしれないけど、早くも夏が後半に向かいつつある空気感。そういえば一昨日は網戸にカブトムシが突撃してきた。昨日は夕方から曇って雨が降ったけど、夜中に目が覚めたとき、また満天の星になっていた。一年が巡り行くのが速い。もうすぐ冬になる気がする。冬支度しないと……。一日もあっという間に過ぎる。一日があっという間だから一年があっという間なのだろう。時間が余るのは夜中だけだ。夜中だけは、どうしてこんなに時間の経つのが遅いのかと思う。眠れないとはそういうことだ。それにしても暑くて、朝からべたべたする。そんなことは都会では当たり前なのだろうけど。都会では冷房なしでいられないだろうから、むしろ涼しいのかもしれない。今年はスーパーで売っている...秋の虫鳴き始める

  • 雲一つしかない朝

    雲一つしかない朝

    今日もヒマネタです(いつもですが)。昨晩は満天の星だった。大きな星がキラキラ瞬いていた。少し明るかったせいと恐らく私の視力のせいで、天の川が見えるところまではいかなかったけど。今朝のこの青い晴天と言い、まさに梅雨明け感があり、やっと夏休みが来た感じ。そして昨日、今年の初スイカ。夏+青空+白い雲+スイカ+セミ+すだれいい感じ。これに、そうめん+風鈴ぐらい加えてみようか。小麦粉は食べないようにしているけど、たまにはいいだろう。あと、うちにはないけど、ほかの家なら、麦茶とビールとが定番というところだろう。それにプロ野球。ビール+テレビのプロ野球というのはなにか昭和の香りになってしまった。父はビールは飲まなかったけど毎晩プロ野球を見ながら原稿に向かっていた。仏壇にプロ野球をお供えしたい。陰るとヒグラシ、照るとツクツクボ...雲一つしかない朝

ブログリーダー」を活用して、山里ひぐらしの小径さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山里ひぐらしの小径さん
ブログタイトル
山里ひぐらしの小径
フォロー
山里ひぐらしの小径

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用