おうちご飯です。ステーキ丼、紫芋のスープ、ホタテ刺身、グリーンサラダ、ピーマンの塩昆布和え、玉葱の出汁漬けステーキ肉にはGoldenマスタードを。これがめちゃおいしくってもう2瓶目です。こんな中だし、美味しいものでも食べなきゃねー今日のおうちご飯
IKEAのシナモンロールで朝食冷凍のシナモンロールを初めて買ってみました。それを使って今日の朝食。サラダやフルーツを添えて。先日購入したピスタチオスプレッドのトーストも。結構なボリューム☺️IKEAのシナモンロール
ねぎトロイクラ丼カリッと素揚げ蓮根のサラダ、牡蠣のオイル漬け、人参シリシリ、ブルーチーズ、イチゴ今日はパパちゃんの誕生日なので、好物のねぎトロ丼にしました。いつもお疲れ様です。お互いいい歳をとっていきましょう。☺️パパちゃんの誕生日
アジフライタルタル丼上からアジフライに玉子たっぷりのタルタルをかけて→きんぴらごぼうと水菜のサラダ→海苔→しそ昆布→ご飯ちょっとのり弁方式でのっけてみました。これが好評☺️パッと出せてパッと食べられる。テレワークには合うランチ。今日のテレワークランチ
ピスタチオスプレッド成城石井で買ったポリコムのピスタチオスプレッドこれが美味しい!ピスタチオはケーキやアイス、マカロンにも使ってあるけれど、これはパンにのせたり気軽に楽しめる。もともと豆好きだから、ピーナッツバターを始めひよこ豆のスプレッドとかに目がない。購入したらばっかり食べをやってしまいそうで怖い(苦笑)😅でもこれは買わずにいられなかったー。ピスタチオスプレッド
ロコモコ京都宇治市のRakuカフェさんの真似をして作ってみたロコモコです。あまりにインパクトが強くて、うちでも作りたくなって。☺️野菜を敷き詰めた上にライス、ハンバーグ、かぼちゃと紫芋のマッシュがのっかり、ゆでたまごがトップに。素晴らしく映えなロコモコになります。(笑)ロコモコ
今日のテレワークランチ納豆しらす巻き、ツナマヨ巻き、炒り卵サラダ、鶏肝煮、じゃがいもと小松菜のお味噌汁、いちご家での海苔巻きもたまには美味しい。冷たい雨が上がって嬉しい。やっぱりお天気いいとテンションも上がります♪雪が降ると予報が出ていたので鉢植えも移動。それを戻して掃除して、天気が良いからこその忙しさ。今日のテレワークランチ
春水堂の坦々麺タピオカで有名な春水堂で坦々麺をいただきました♪麻辣排骨担々麺と麻辣豆漿担々麺ほかの麺もあったけれど、坦々麺好きなのですぐさまこれを注文。台湾の坦々麺ってこんな感じなんですねー。まぁ、あっさりしていたけれど美味しかったですよー。辛さは四段階から選べて、おすすめのニにしました。それほど辛くなかったです。ちなみにパクチーは苦手なので抜いてもらいました。娘からシュンスイドウではなくチュンスイタンだからね〜と。ほほ〜っ春水堂の坦々麺
横浜ベイサイドgarageでグリーンの調達。ドライフラワーと玄関に置くコロキア。ミズキ科だけあって葉の形が繊細で可愛い。このgarageにはたくさんの花木があって、見るのも選ぶのも楽しい。自宅仕事が多くなっている今、目の端に置かれたグリーンは癒されるよね。グリーンの調達
今日のテレワークランチカレーうどん!会いたかったー。(笑)久々に自宅でカレーうどんにしてみました。実は大好きな一品。今回は豚肉、長ネギ、がんも、舞茸を入れて和風ダシを効かせたカレーつゆを作りました。具沢山でお腹持ちいいように。おつゆは片栗粉と小麦粉を溶いて作るととろとろの麺にからむいいかんじあー、あったまる☺️今日のテレワークランチ
リンツのチョコ、美味しいですよねー。包装もキラキラ。☺️買い物がてら寄り道しちゃいました。最近、高カカオのチョコレートに高血圧や血栓予防、ポリフェノール云々の効能があるとパパちゃんも食べるようになり、リンツのチョコにも手を出してきた。どうも美味しいことに気がついた様子。まずい「これは甘いからダメだよー」と女三人でやんわりと阻止。(笑)だってリンツチョコをバクバク食べるのはなしだよねーご褒美的な位置付けで味わって欲しいのにー。と、勝手なダメ出しをする私。(笑)リンツチョコ
今日は仕事でお昼が遅かったので簡単な晩ごはん。お米にお正月の残りのお餅を入れて、鶏肉と山菜を使ったおこわに。クリームシチューにはヤングコーン、ベーコン、いんげん、人参、玉葱が入ってます。あとはセロリと紫キャベツのコールスロー。簡単といってもおこわにするとお腹にたまる〜☺️すごい満足感。おこわ大好きだけど、もち米を水に浸したりの下準備があって、急に食べたくなっても諦めちゃうこと多々。でもこれだったら思い立ったらすぐおこわー♪でいけちゃう。ありがたーいレシピです。うまうま♪☺️お餅でおこわ
納豆パスタニンニク、バター、醤油で茹でたてのパスタと炒めたベーコンを調味して、なめ茸と混ぜ合わせた納豆をのせて、最後に海苔を散らしました。ささっとできる簡単パスタです。なめ茸がいい仕事をしています。☺️今日のパスタのアルデンテ加減は自分を褒めてあげたい。(笑)今日のテレワークランチ
小松菜のだし玉子よせ、ひじきの煮物(ひじき、レンコン、人参、枝豆、あげ)、揚げ茄子の胡麻だれかけ、マグロのガーリックソテーサラダ在宅が多いのでちょっとヘルシーにしてみました。今日のおうちご飯
葛粉が残っていたので、ゴマペーストを使って胡麻豆腐を作りました。お鍋の中でこねればこねるだけまろやかな胡麻豆腐に。昔っから好きなのだけど、たくさん食べたいと思うとお高い💦じゃー自分で作れば思う存分食べられるよねー、と作り出したのが始まり。(笑)今日は食べるよーん♪胡麻豆腐が食べたくって
今日のテレワークランチ坦々焼きうどん煮玉子付き坦々麺用に作っていた肉味噌でキャベツ、カイワレ大根と炒めました。やっぱりうどんはテレワークの強い味方。☺️娘が毎日テレワークになったことで、お昼も何かしら作り置きが必要かなーと。冷蔵庫が寂しいので買い物行かなきゃならないけど、そこもこの緊急事態宣言でどの時間帯に行こうかと悩んでしまうー。行きつけのスーパーの混み具合がわかるアプリが欲しい(笑)今日のテレワークランチ
今日の朝食煮りんごのシナモントースト🍎南瓜のマッシュサラダとフルーツ、クリームチーズ添え、カフェオレ昨晩りんごをたくさん煮たのでのっけてみました。今日は久しぶりの雨予報。少しは乾燥が軽減されるかな〜煮りんごのシナモントースト
セロリバーグ大量のセロリを刻んでセロリバーグを作りました。ハンバーグの具材にセロリと白黒のゴマ、調味料に味噌とニンニクを入れます。いただくときは粒マスタードで。これが美味しいんですよねー。生のままでのセロリは苦手でもこの大量のセロリを入れたハンバーグは好きになってくれます。今日のおうちご飯セロリバーグ
長女が使っただし巻き玉子。なぜか三角⁉︎「三角だっていい」←ペコパ風に。(笑)なんか可愛いので写メってみました。形はともかく、作るスピードも出汁加減も上達。美味しいよ☺️緊急事態宣言で隔日だったテレワークが毎日に変更。しばらくはおうち時間も長くなる。たまには気分転換にお料理をするのもいいだろう←ペコパ風に(笑)三角のだし巻き玉子
コロナの緊急事態宣言。昨晩娘のところに食料品の差し入れに。仕事が遅いとなかなか買い物に行けないらしいので。自宅にはタイカレーを用意して、タンドリーチキン、煮玉子、セロリバーグ、牡蠣のオイスター漬けを作り、お米やリンゴ酢、バターなどなど持てるギリギリのものを持って。(笑)夕食にはすき焼きセットも。親バカ丸出しですがこんなときだから。😅ニコニコで食べる顔に満足。(笑)夕食後に映画を一本観ておやすみー🌙今朝は出勤の娘と駅までダッシュ。私は自宅へ。なんかこんなのも楽しいし、親としての充実感。こんな心配しなくていい日が早くこないかなーー差し入れに走る
お屠蘇セットに続いて、おさがりのすき焼き鍋。形がとても本格的で南部鉄器これは主人の実家からいただいてきました。それまでは普通のすき焼き鍋だった我が家。なので用意したお肉にも力が入りました。(笑)あまりにも早くたいらげて、すき焼きをしている写真はありません。😅それにしてもすき焼きはとても久しぶり。皆んなが仕事しだす年齢になるとなかなかここ!というときに夕食を一緒にとれなくて。お鍋にしてもそうですが。ちなみに「春菊」は私専用の具材。私以外は誰も食べないのだけど、私はすき焼きの具で一番春菊が好き!いや、もともと春菊はすき焼きの具なのか?とも言われましたが構わない😅皆んなが食べ終わったくらいに一人春菊に火を通す私。美味しひーーー😆おさがりの南部鉄器のすき焼き鍋
親子丼お正月に使った鶏肉の残りで親子丼を作りました。栗きんとんの残りも茶巾にしてイチゴとともにデザートとして。緊急事態宣言出ますねー💦これだけ感染者出たら致し方無い。仕事があるので、合間に私も買い出しに行き、なるべくお買い物も控えようかと。それでもポロポロ買い忘れあるんですよねー。皆さん、ともに頑張りましょう。今日のテレワークランチ
ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、セリナズナ春の七草ですねー。毎年のことなのに、なにをトチれてしまったのか、明日が七草と勘違い。明日は仕事なので今晩七草がゆにしようとスーパーまで走りましたー。😅つまり二日も早い七草がゆ。それに気がついた時は家族で食べている最中。(笑)まぁ、いいかー、とりあえずは食べた!ということで。今年も皆んな元気に過ごせます様に。早すぎる七草がゆ
お屠蘇セットこのお屠蘇セットは実家から持ってきたもの。小さい頃からあったので、なかなかの古さ。そして懐かしさ。父母ともいなくなったので、その時点でいただいてきました。それまでお屠蘇セットは我が家にはなかったのでちょうどいいおさがり。なのでお正月のたびに実家のお正月を思い出します。ダンボールに入ったみかん(笑)、年末についたおもち、たくさん煮た小豆、母の漬けたお漬物、思い出せば限りなく。つけっぱなしのテレビからは箱根駅伝。皆んながんばれー🇯🇵おさがりのお屠蘇セット
出汁は昆布、椎茸、あごでとります。基本は醤油とみりんで味付け。お椀の底に茹でた大根を入れて、おもち、甘辛く煮付けた鶏もも肉、椎茸、菜花、花形人参、もみじ麩をのせて出来上がり。福岡ではカツオ菜をのせるのですが、こちらでは見つけきれなかったので菜花で代用。実家ではスルメと昆布、蒲鉾ものせます。やっぱりお雑煮があるとお正月らしい。我が家のお雑煮
重箱→蒲鉾、伊達巻、テリーヌ、八幡巻塩麹、数の子、黒豆、栗きんとん、海老チリ小盆→鯛の押し寿司、田作り、なます、よもぎ麩田楽豚の角煮我が家の元旦の食卓です。我が家のおせち
明けましておめでとうございます。元日からいいお天気。今年は良い年になりますよう。簡単なおせちを用意しました。2021年も頑張りまーす。明けましておめでとうございます
「ブログリーダー」を活用して、myひよこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。