トムラウシ温泉の途中にある十勝の秘境ともいえるトムラウシ温泉新得市街地から60kmほどあり途中から未舗装路冬季も除雪はしているので通年で行くことは可能ですがそこまで行くのはかなり大変な秘境の温泉そんなトムラウシ温泉が気軽に入れるのがトムラウシ温泉へ向かう途中
北海道内北から南へ温泉・登山・お祭りめぐりちょっと寄り道したくなる話題を紹介してます
北海道在住の旅人です 北海道内179市町村の温泉・登山・お祭りめぐり やっていることは北海道内でイッテQみたいなものです(笑) たま〜に本州にも出没します
【温泉】秘湯トムラウシ温泉と自家源泉の2つが楽しめるお得な温泉"くったり温泉レイクイン"
トムラウシ温泉の途中にある十勝の秘境ともいえるトムラウシ温泉新得市街地から60kmほどあり途中から未舗装路冬季も除雪はしているので通年で行くことは可能ですがそこまで行くのはかなり大変な秘境の温泉そんなトムラウシ温泉が気軽に入れるのがトムラウシ温泉へ向かう途中
【イベント】広尾町の新鮮な海の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベント”広尾まんぷくまつり”
最近は毛ガニが不漁広尾の冬のイベントとして毎年多くの人が訪れる毛ガニ祭りかつては豊漁でしたが最近は毛ガニも不漁となっておりイベント名も"毛ガニまつり"から"まんぷくまつり"と名前を変えて開催しています無料高速道路ができたため以前よりも訪れやすくなった広尾町朝
【ランチ】直径30cmのマルゲリータピザが430円は北海道一安い?あの馬鹿値食堂がピザも始めた"馬鹿値ピザ"
馬鹿値にピザが登場最近物価高により少し値段が上がりワンコインではなくなってしまいましたが1000円以下で海鮮丼が食べられるお店としてメディアやYOUTUBERなどが取り上げている馬鹿値食堂そのおかげで最近はかなりお客さんが来るようになりましたそんな海鮮丼が有名な馬鹿
【札幌市北区】2024年11月23日関東で人気のロープライスーパーが北海道初上陸"ロピア屯田店"
イトーヨーカドーの後釜神奈川県川崎市に本社を置くロピアイトーヨーカドー北海道撤退に伴い新しく北海道内で展開するようになりましたその1号店が2024年11月23日に札幌市北区屯田にオープン初日は1万人以上の来店者があり非常に混雑したようです開業初日は1万人以上来店
【宮城県東松島市】宮城マンホールカード集めの旅⑨震災の被害が色濃く残る東松島市野蒜地区へ
各駅停車のみ停車の東矢本石巻から仙石線に乗車してやってきた東矢本駅仙石線の各駅停車だけが止まる駅なのでホームしかない無人駅ですが駅前に団地があるので降りる人は結構いましたただ雰囲気が学園都市線の太平とか百合が原あたりに似ている道の駅のような施設普通の観
【宮城県石巻市】宮城マンホールカード集めの旅⑧石ノ森章太郎のふるさとだけどデザインは違った石巻市へ
ワイド版が登場石ノ森章太郎の故郷として多くの人が訪れる石巻市以前のまるごと仙台パスだと松島より先が利用できなかったですが石巻まで利用できるワイド版というのが発売されより便利になりましたただ切符版はなくデジタル版しかないため自動改札が使えないのがちょっと不
【宮城県女川町】宮城マンホールカード集めの旅⑦津波の被害から復興して生まれ変わった女川町へ
足を延ばして女川町へ石巻市の隣牡鹿半島に位置する女川町駅近くの観光案内所でマンホールカードを配布しているのでまるごと仙台パスワイドの範囲外となってしまいますがちょっと足を延ばしてみました万石浦沿線を走る女川へと向かう石巻線は石巻を出ると万石浦という海跡
【宮城県多賀城市・利府町】宮城マンホールカード集めの旅⑥日本遺産選定の地「政宗が育んだ”伊達”な文化」国宝のある史跡多賀城へ
乗り場の遠い仙石線仙台駅で仙石線に乗り換えて多賀城市へ仙石線元は私鉄だったらしく仙台駅の乗り場は他の在来線とはちょっと違う場所にあります東京駅の京葉線ほどではないですがこちらも結構遠いところにホームがあって乗り換えが面倒でした高城町までは各駅停車のみ元
【宮城県村町・大河原町・白石市】宮城マンホールカード集めの旅⑤宮城県南部の城跡とマンホール巡り
宮城県県南地域へ宮城県を旅するのに便利なまるごと仙台パス最近は石巻地域を含んだワイド版も登場しパワーアップ今回は石巻方面にも行くためワイド版を購入まずは県南地域の村田町・大河原町・白石市を目指しますこれらの地域はワイド版でなくても行くことができます高速
【宮城県仙台市】宮城マンホールカード集めの旅④仙台にもかつて路面電車が走っていた。地下鉄で行く博物館と夜景スポットめぐり
南側の終点富沢地下鉄の1日乗車券を購入していたので仙台市営地下鉄南北線の終点の富沢へ1つ手前の長町南は駅前にモールもあって立派ですが終点の泉中央は殺風景な感じですそんな何もない富沢ですが駅から10分ほど歩いたところに仙台市電の資料館があるので行ってみたいと思
【宮城県名取市】宮城マンホールカード集めの旅③仙台トップクラスの美しい夜景が見られる那智が丘へ
東北一でかいイオン仙台空港のある宮城県名取市東北一でかいイオンモールがあったりもしますそんな名取市のマンホールカードが入手できるのがイオンの中仙台アクセス鉄道杜せきのした駅直結なので発寒イオンみたいに駅から遠くないのがいいですね当初見込んでいた仙台空港利
【宮城県富谷市・吉岡町】宮城マンホールカード集めの旅②コストコ帰りに寄る仙台市民も多い?バイクが並ぶ人気の海鮮丼屋へ
土日はお得な地下鉄長町で下車して仙台市営地下鉄で泉中央へ宮城交通だけでも泉中央まで行けますが時間がかかりすぎるので地下鉄の乗車券も購入日本一運賃が高いともいわれている仙台市営地下鉄ですが土日祝日は620円で地下鉄乗り放題の1日乗車券があるのでこれを購入して地
【宮城県亘理町】宮城マンホールカード集めの旅①宮城県の秋の名物はらこ飯発祥の地へ
お得なDOセールAIRDO全路線が7000円以下で乗れてしまうDOセール本来は関西へと行きたかったですがあっさりと売り切れてしまい残っていたのが仙台宮城県自体は何回か訪れていますがまだ東北地方は1枚もマンホールカードを入手していなかったので今回は宮城県内のマンホールカ
【ランチ】住宅街のおしゃれなカフェだけどボリューム満点ランチが食べられるお店"チャリチャリ"
旭川市新富にあるおしゃれなカフェ北海道民のソウルフードともいえるザンギザンギをメインとするお店も全道各地にあり旭川市新富にあるチャリチャリもそんなお店の一つ外観も内装もおしゃれなカフェって感じで従業員も女性のみとザンギのお店としてはちょっと珍しいタイプか
【そば】かつて幌加内にあったお店が旭川に移転!全然ミニじゃないそびえたつ鳥天丼が名物"幌加内伝承手打ち蕎麦 せい一"
幌加内の人気店が旭川に移転日本一のそばの里「幌加内町」かつて幌加内町のバスターミナル内にあったそびえたつ鳥天丼が人気だった"せい一"幌加内から無くなってしましましたが旭川市豊岡で復活し現在は末広に移転して営業しています鳥天丼は健在豊岡も末広も住宅街にある
【スイーツ】工場直売の煎餅のアウトレット!新店舗では老舗牧場のソフトクリームもある"岩塚製菓北海道工場直売ウタリちとせ"
岩塚製菓の工場直営店全国のスーパーなどで煎餅を販売している岩塚製菓本社は新潟県長岡市にありますが千歳市には北海道工場があり道内で販売されている岩塚製菓の煎餅は千歳で作られています以前からアウトレットショップはありましたがメディア、SNS等で話題となり多くの
【遺跡】北海道の先人たちの息吹が感じられるスポット"ウサクマイ遺跡群"
千歳川にある遺跡千歳市街地より支笏湖方面へと向かう地点で千歳川と内別川が合流するあたりにウサクマイ遺跡群があります両川に挟まれて東西に細長く伸びるウサクマイ台地に集中して分布している遺跡群ですさけます情報館の途中にあるさけます情報館へと向かう途中にある
【博物館】支笏湖へ向かう途中にある入館も体験も無料なサケと触れ合える施設"さけます情報館"
千歳市郊外のサケの資料館北海道の空の玄関口な千歳市サケのふるさととしても有名な所でもあります千歳市街地にはサケをテーマにした水族館もあり道内外多くの観光客が訪れますが市街地の水族館とは別に支笏湖へと向かう千歳川の上流にもサケをテーマとした"さけます情報館"
【展望台】奇跡を起こす世界的に有名な洞窟が北斗市にもある"ルルドの洞窟"
日本にもあるルルドの洞窟カトリック巡礼地として世界的にも有名なフランスの"ルルドの洞窟"本家の洞窟はスペインとの国境に近いピレネー山脈にある秘境の地で日本から行く場合お金も時間もかなりかかってなかなか行けないですが函館市のお隣北斗市にも"ルルドの洞窟"があり
【夕日】大沼公園駅から近い自然豊かな夕日が見られるスポット"小沼夕日の道"
大沼公園駅近くの散策路大沼から線路を渡った向こう側にある小沼こちらも大沼同様に散策路が用意されていますが大沼の方が目立っているため影が薄く訪れる人も少ない静かなところですそんな小沼ですが夕日が綺麗に見られるスポットがあります踏切を渡った先にある駅前の踏
【紅葉】大沼湖畔の自然林をそのまま生かした紅葉が美しいスポット"大沼森林公園"
大沼公園近くの森林公園大沼公園駅から北へ2kmほどのところにある大沼森林公園大沼周遊道路に面した大沼セミナーハウスに隣接した公園で大沼湖畔の自然林をそのまま利用しているところです公園内は遊歩道が整備され案内看板も用意されているので気軽に散策できるスポットと
【神社】大沼の生まれる場所!水汲みは至難の業"霊泉洞神社と湧水"
入口が目立たない霊泉洞駒ケ岳神社から西へ900mほど進んだところにある霊泉洞神社目立たない小さな看板があるだけなので車だと気付かずに通過してしまいそうな所ですが霊験あらたな秘境的スポットがあります祠までは容易にたどり着ける看板が小さく非常に分かりにくいです
【紅葉】登山の安全、受験の難関突破などパワースポットとして人気な"大沼駒ケ岳神社"
駒ケ岳の平穏無事を祈願する神社大沼公園駅から少し離れた建立する大沼駒ケ岳神社駒ケ岳の平穏無事、登山者及び観光客の安全地域発展や世界平和が祈願されています木立の中にひっそりと建つためあまり気づかれずに通過してしまいそうなスポットですが大沼のパワースポットの
【紅葉】全長14km!大沼の様々な景色が見られるサイクリングで回りたい”大沼周遊道路”
一周14kmの周遊道路紅葉の名所として人気のある大沼公園大半の人が橋が架かっている散策路周辺を見て終了してしまいますが大沼公園は大沼を周遊できる湖畔周遊道路があります湖畔一周約14km歩くには少し距離がありますがレンタサイクルで回るにはちょうど良い距離ですマイ
【登山】低山ながら羊蹄山や噴火湾が一望できる絶景の山”写万部山”
低山ながら景色のいい山長万部市街地からも見える市街地に近い標高498.8mの写万部山登山道も整備されており誰でも気軽に登ることができる山ながら噴火湾が一望できる展望のよい山です登山口までの公共交通機関はない市街地から見えますが登山口は8kmほど山の方へ向かった
【紅葉】水質が最も良好な河川に通算14回連続で選ばれた日本有数の清流”後志利別川”
道南唯一の一級河川狩場山東端にある長万部岳の山岳稜線から山間部を流下し美利河ダムでピリカベツ川等を合流し今金町とせたな町で幾つもの支川を合わせながら日本海に注ぐ道南唯一の一級河川の後志利別川水質が最も良好な河川として通算14回も選ばれています道道836号線が
【登山】江戸時代に金鉱山があった金の眠る山。秋はブナの森の紅葉も楽しめる!カニ缶を持参して登ろう”カニカン岳”
北海道ならではの珍名な山北海道の地名はアイヌ語由来が多いため一風変わった名称が多くありますアイヌ語本来の意味とは全く別なのですがたまたま同じ日本語がある為面白くなり話題となるところがありますそんな面白地名となっているのが今金町にある「カニカン岳」本来の意
【ランチ】生産量が少なく営業日数も少ない幻の蕎麦。秋は新蕎麦が味わえる”千軒そば”
幻の千軒そば生産量が少なく4月から12月までの週4日しか営業していないことから幻のそばとも呼ばれている福島町千軒地区にある「千軒そば」毎年9月下旬に新そばが提供され香り高いそばが食べられるということで町外からも多くの人が訪れる人気のそば店が殿様街道登山口付近
【登山】紅葉が楽しめるブナの森と国鉄松前線遺構跡も楽しめる歴史ウォーク"殿様街道"
福島町の歴史散策路江戸時代函館から松前に至る街道は105kmあり殿様街道は蝦夷地の幹線道路でした中でも福島町から知内町に至る道路は街道の難所ともいわれていました現在は一の渡地区を起点に4.5kmほどの登山道となっています春と秋に福島町主催のガイドツアーも開催されま
【カフェ】いろいろなおかずが食べられるボリューム満点なご馳走メニューが楽しめるカフェ"森のごはん。cafe"
カフェが多い北見市北海道でカフェが多いところというと東川や美瑛といった本州からの移住者が多い場所にあるイメージですが焼肉の町として名高い北見市もなぜかカフェが多くありますしかも結構レベルが高いお店が多く北見市民に人気が高いですすぐそばに超有名カフェがある
【スイーツ】クマヤキのライバル?「ほんき」の幟が目立つ津別町の謎のスイーツ"ほんき焼き"
クマヤキのライバル?津別町にある「道の駅あいおい」のご当地スイーツとして大人気な”クマヤキ”最近ではクマヤキグッズも販売されるほどでオホーツクを代表するご当地スイーツとなりつつありますがそんな相生地区の少し手前にも「ほんき焼き」なる幟が目立つ気になるスイ
【食事】野菜が沢山食べられる本格エスニック料理が美味しい!謎の食材テンペもある"すずめ食堂&バル"
川湯温泉街にある食堂&バルかつては旅館、土産店、飲食店などが沢山あり非常ににぎわっていた川湯温泉ですが近隣の温泉街にお客さんを取られてしまい次々と旅館やお店が閉店となりやや寂しい感じがする温泉街ですがそんな川湯温泉に”野菜が沢山食べられる無国籍料理の店”
【温泉】仁伏温泉に唯一日帰り入浴可能で庶民的な価格でファンも多い"にぶし温泉屈斜路荘"
屈斜路湖温泉郷のひとつ川湯温泉からほど近い屈斜路湖湖畔の周りには仁伏温泉、砂湯、イソの湯、赤湯、池の湯コタン温泉、和琴温泉、三香温泉、屈斜路湖温泉、屈斜路温泉と多くの温泉が存在しますそのうちの一つ仁伏温泉は川湯温泉を開湯した浅野清次が屈斜路湖へマッチ軸材
【夜景】川湯温泉のシンボル硫黄山が彩り豊かに変化する"硫黄山ライトアップ"
レストハウスがリニューアル川湯温泉のシンボル硫黄山その麓にあるレストハウスが硫黄山MOKMOKベースとしてリニューアルそれに伴い行われるようになった硫黄山のライトアップここ最近川湯周辺はいろいろと新しい催しが増えています期間限定のライトアップこれまで硫黄山は
【紅葉】北海道三大秘湖の一つ手付かず自然と紅葉が楽しめる自然豊かな湖"チミケップ湖"
北海道三大秘湖のひとつオホーツクの秘湖とも呼ばれる"チミケップ湖"北海道三大秘湖の一つですが北見市街地から南へ20kmほどと他の秘湖(オコタンペ湖・東雲湖)よりも市街地から近い湖ですがチミケップ湖まで行く道道がいずれも未舗装な上狭く森に囲まれていて携帯電話は圏外
【紅葉】東西2km、南北1.5km、総本数1000本以上ある十勝ならではの広大な銀杏並木がある音更町
音更町でも開催のライトアップ北海道で銀杏のライトアップというと北大の銀杏並木が有名ですが帯広市の音更町でも行われていますあまり銀杏のイメージがない音更町ですが木野西通周辺を中心に東西で2キロ南北で1.5キロその植えられている本数は1000本と十勝らしいスケールの
【イベント】高級しろほ牛ステーキが破格の500円で食べられる!野菜もお得に購入できる"しほろ収穫祭"
士幌で開催の収穫祭秋になると各地で開催される収穫祭系のイベント中でも十勝は食材の宝庫ということで各自治体でお得な収穫祭が開催されますが特にお得がいっぱいで大人気なのが士幌町で開催される"しほろ収穫祭"格安で野菜を販売会場内では青空市が開催され士幌町で収穫
【スイーツ】北海道スイーツ選手権で三ツ星を獲得したご当地スイーツ「熊のまくら」が人気"圓泉堂(まるせんどう)"
北見のご当地スイーツカーリング女子の日本代表がハーフタイムで食べていたことによって北見市を代表する銘菓となった「赤いサイロ」ですが北見市民のお土産の定番となっているお菓子が北見市街から少し離れた相内地区にある昭和6年創業の圓泉堂というお菓子屋で販売されて
【夜景】北見市街地が一望できる穴場的展望スポット"緑ヶ丘霊園展望台"
北見の穴場展望台北見市街地で展望スポットという北見ヶ丘展望台が有名で北見市の観光案内にも掲載しているところですが展望台と名前がついていますが木が生い茂っており展望がほとんど見えにくくがっかりするスポットです近くにあるキャンプ場やラブホテルからは綺麗に見ら
【イベント】3つのイベントが一つに集約してリニューアル"北見秋祭-オホーツクマルシェ"
秋のイベントが合体「きたみ菊まつり」「オホーツク北見ハロウィンフェスティバル」「北見オクトーバーフェスト」の3イベントを統合し2024年より「北見秋祭-オホーツクマルシェ」に変わり装いも新たになりました元々駅周辺で行っていたイベントなのでそれぞれ別ではなくまと
【滝】地元でも謎といわれている探求心くすぶるアドベンチャーが楽しめる蘭越町新見渓谷にある”紅葉の滝(こうようのたき)”
新見温泉から近い滝秘湯の宿として人気だった新見温泉跡地から800mほど登ったところにある紅葉の滝道道沿いには立派な看板もあり誰でも気軽に行けるような観光地っぽく見えるスポットこれが大間違いで普通に登山レベルの所です散策路は登山道散策路といっても普通に登山道で
【温泉】秘湯としてライダーや温泉ファンに愛された奥ニセコの隠れた名湯は今も沸き続けている”新見温泉跡”
秘湯として人気があったかつて秘湯の宿として温泉ファンに人気があった新見温泉利用者の減少と後継者がいないなどの理由で2016年3月末で閉館となりましたがその後札幌の会社によって再開され一安心と思ったのも束の間で再開から半年後に改修により休業その後再開されること
【廃墟】ニセコの登山道にある江戸時代に創業した硫黄鉱山跡が見られる”岩雄登硫黄鉱山跡”
昭和初期まで鉱山があった江戸時代末期から昭和12年まであったといわれる岩雄登硫黄鉱山100年近く前に閉山となった幻の鉱山ともいわれている場所ですが神仙沼から五色温泉へと向かう登山ルートの途中にあります大谷地、大沼と過ぎると突如広がる広々とした光景が硫黄鉱山跡
【デカ盛り】帯広で半世紀以上続くボリューム満点なザンギ定食が人気"鶏の伊藤"
帯広で半世紀以上続く帯広市内で創業50年以上の"鶏の伊藤"帯広市民に愛されて半世紀以上常に多くのお客さんでにぎわう帯広市民のソウルフード的なお店ですメニューが豊富外観からはそれほど広く見えませんが中は非常に広く多くのお客さんに対応できるようになっていますメ
【景色】日高山脈を端から端まで見渡せる農村風景が美しいお手軽に行ける展望台”美蔓パノラマパーク”
日高山脈が一望できる展望台日高山脈を端から端まで見渡せる日勝峠とは逆の景色が見られる美蔓パノラマパーク5月ごろまでは残雪の残る日高山脈が見られる意外と知られていない清水町の展望台です十勝清水四景のひとつ清水町四景にも選ばれている美蔓パノラマパーク清水町
【イベント】ボリューム満点350gの十勝若牛BBQと創作にんにく料理を堪能!"十勝清水にんにく肉まつり"
にんにく生産量第二位の北海道風味がよく辛みと甘みのバランスが良い国産にんにく栽培のトップシェアを誇るのは青森県ですが2番目に多いのは北海道です(トップとの差はかなりありますが…)そんな北海道の中でもにんにくの生産量が多いのが十勝の清水町北海道のにんにくはま
【栃木県真岡市】首都圏近郊で週末限定で運行している真岡鉄道”SLもおか”
首都圏近郊で走るSL関東地方でSLの運行が行われているのは秩父鉄道のパレオエクスプレス東武鬼怒川線のSL大樹真岡鉄道のSLもおかの3種類ありますその中でも真岡鉄道は首都圏から近く土日祝日を中心に通年で運行している為訪れやすくなっています土日祝日を中心に1日1往復S
【茨城県守谷市・常総市・下妻市・筑西市】関東鉄道常総線マンホールカード途中下車の旅
首都圏に近い気動車関東地方で気動車の私鉄というと元国鉄の第三セクターが多いですが上野から常磐線快速電車でわずか40分の取手駅を起点としている関東鉄道常総線も非電化なローカル私鉄です常総線の途中駅ではマンホールカードを配布している自治体が多くある為途中下車を
【栃木県下野市・壬生町・宇都宮市・上三川町】下野市レンタサイクルでマンホールカードめぐって45kmサイクリング
予約不要のレンタサイクル以前訪れたおもちゃのまちという珍駅名がある栃木県壬生町玩具工場が多くあることから名づけられた地域で大人も楽しめるバンダイのミュージアムがあるところです前回はガンダムデザインのマンホールカードが配布終了で貰うことができなかったですが
【中華】大人の拳よりもでかい巨大なザンギが食べられる苫小牧市西部の住宅街にあるお店”お食事処ふじ”
苫小牧市西部にあるザンギの店北海道のソウルフードとして人気を誇るザンギ道内各地で巨大なザンギ定食があったりします急速に原野から発展した苫小牧市西部の拓勇地区にも巨大なザンギ定食が食べられるお店があり苫小牧市民に人気を誇っていますその名は「お食事処ふじ」お
【登山】大雪山系の荒々しい山並みを一望できる穴場絶景スポットはお手軽に行ける高層湿原”雲井ヶ原湿原”
愛山渓温泉から登れる愛山渓を起点とする登山は沼ノ平方面がメインですが沼ノ平方面とは反対側にひっそりとある雲井が原登山口看板も倒れておりあまり行く人もいない大雪山系の湿原の中でもかなりマイナーなスポットです初心者でも簡単マイナーな登山道なので草刈りもして
【登山】2020年に14年ぶりに復活した大雪山系の中にある幻の湿原"松仙園"
2020年に復活した登山道古い登山地図だと点線となっており通行止めで廃道となっていた知る人ぞ知る幻のスポット「松仙園」2020年に14年ぶりに復活した松仙園への登山道地元団体による整備によって7月14日から9月30日までの期間限定の登山道として登ることができます大雪山
【イベント】東川町で熱くなれ!東川町開拓130年イベントのゲストライブは何と大黒摩季!!!
2024年度は東川町開拓130周年の記念の年だそうです東川町の夏祭りといえばどんとこい祭りなのですがそれとは別に開拓130年記念イベントというのが2024年9月22日に東川ゆめ公園で開催されましたなんとゲストは大黒摩季さん(以下摩季姉で)観覧も無料ということでしたライブ会場
【スイーツ】微発砲のエスプーマをつかった新感覚かき氷!余市市街地にある穴場なお店”AIKYOYA”
観光客が増えた余市町NHK朝のTV小説で一躍人気観光地となった余市町海鮮丼も小樽よりも安いという事で多くの人が訪れるようになりましたが観光客が多いのは駅周辺のみでまだまだ穴場なお店が多くありますイオン余市店から近い所にあるAIKYOYAは穴場なかき氷店ですスイーツ
【スイーツ】国道5号線沿いにある仁木産の果物をふんだんに使ったスーツが食べられる"仁木ファーム フルーツファクトリー"
国道5号線沿いのお店北海道を代表する果物の町"仁木町"仁木町内に入るといたるところに果樹園があり6月から10月にかけていろいろな果物狩りができますそんな仁木町内ですが果物の直売所は各地にありますが町内の果物を使ったスイーツ店はそれほど多くないなか幹線道路の国道
【体験】北海道で唯一!シャインマスカット食べ放題のブドウ狩りができる"さくらんぼ山観光農園"
世界中で人気のシャインマスカット皮ごと食べられて美味しいブドウとして人気のシャインマスカット2000年ごろに登場し瞬く間に人気の品種となり現在の作付面積は1797haと国内の主要品種であった巨峰やデラウェアも抜いて作付面積もトップに躍り出ました長野県や山梨県といっ
【イベント】全国ご当地どんぶり選手権で7年連続で入賞した十勝のご当地どんぶりを無料提供”十勝スローフード牛とろ祭り”
2024年に初開催十勝で育った放牧牛を原料にして作った牛とろフレーク凍ったまま熱々のご飯にかけて食べる十勝牛とろ丼は全国ご当地どんぶり選手権で7年入賞した十勝を代表するご当地グルメですそんな牛とろフレークを作っているのが清水町御影地区にある十勝スローフード当
【イベント】極上の霜降り肉「びらとり和牛」が安価で食べらえるお得なイベント”びらとり和牛トマトまつり”
びらとり沙流川まつりからリニューアル日高地方の西端に位置する平取町で、例年9月中旬に開催されていた「びらとり沙流川まつり」2023年度より平取町の特産品でもある和牛とトマトを前面に押し出し名前を「びらとり和牛トマトまつり」を変更しました高速道路のインターから
【デカ盛り】炭鉱マンの胃袋を支えた巨大なあんかけ焼きそばが人気!栗山監督も通っている栗山の人気店"廬山(ろざん)"
夕張から移転した廬山夕張市で1964年に創業した廬山かつては炭鉱で栄え多くの炭鉱マンの胃袋を支えていた食堂ですが夕張市の財政破綻を機に栗山町の現在の場所にお店を移転しています隣に大行列のできるラーメン店大鵬にありながらも廬山の方も人気があり栗山公園一帯は人気
【ランチ】ケーキ食べ放題が付いてくるとってもコスパがいいランチが食べられる"シャトレーゼホテル栗山"
栗山にあるシャトレーゼホテル1980年代に山梨県甲府市で誕生し沖縄県を除く日本各地でお菓子やケーキを販売しているシャトレーゼ北海道や九州では自社工場が設置されており北海道では栗山町にシャトレーゼの工場がありますそんな栗山町にあるシャトレーゼホテルのランチでは
【道の駅】2024年9月1日完成の北海道内128番目にオープン"道の駅275つきがた"
北海道128番目の道の駅国道275号線沿いに北海道で128番目の「道の駅275つきがた」がオープン工事に伴い夏祭りが中止、温泉も1年以上休業していたため待望の道の駅が完成したということで非常ににぎわっています皆楽公園の向かい側にあり売店、レストラン、温泉、キャンプ場
【イベント】現役の刑務所内部に立ち入ることもできるツアーもある"月形刑務所矯正展"
地域と矯正施設の交流を深めるイベント明治時代に設置された囚人の収容施設として設置された樺戸集治監があった月形町樺戸集治監とともに発展してきた背景のある月形町では東京都にあった中野刑務所の廃艦に伴う移転先として1983年に開庁した月形刑務所犯罪を犯すことがなけ
【花火】2024年度は道の駅工事につき中止となった夏祭りの花火大会が9月に特別開催”つきがた花火大会”
本来は夏祭りのイベントの一つ毎年月形町の夏を象徴する夏祭りとして7月に開催するつきがた夏祭り2024年度は道の駅建設に伴い9月まで大規模工事が行われていたため中止となっていましたが花火大会のみ9月に開催となりましたそのため普段はある出店等も一切なく花火だけのイ
【鉄道】岩見沢市の田園地帯にある個人で作った手作りの庭園鉄道"空知鉄道"
個人所有の庭園鉄道岩見沢市北村の個人宅の所有地内に自作の庭園鉄道として運行している空知鉄道がメディア等で話題となっています2019年より定期的に一般公開をしていましたが以前は開催日に予約不要で見学できましたがメディア等で話題となってからは対応しきれないくらい
【北海道百名山】標高1045.20m!羊蹄山・洞爺湖・噴火湾など360度の展望が楽しめる道内トップクラスの絶景が見られる山"昆布岳"
海藻とは関係ない昆布岳豊浦町にある北海道百名山の一つ「昆布岳」噴火湾が近いの海藻の昆布のように思えますが海藻の昆布は関係なくアイヌ語の"コンポ・ヌプリ"(小さなコブ)という意味を表し漢字は当て字です昔は混保岳という字があてられていたようです登山口がやや分か
【愛知県弥富市・蟹江町・北名古屋市】金魚の町&おもろウマい店&面白博物館
3つの手段で来れる弥富最終日は名古屋近郊で残っていた小さな町のマンホールカード集めをしたいと思いますまずやってきのは弥富市JRと近鉄と名鉄がありますがJRの方が圧倒的に運賃が安いですが弥富は快速が停まらない駅なので名古屋近郊なのに30分に1本しか列車がありませ
【愛知県名古屋市】土日祝日は620円で市内全域を網羅可能な名古屋市交通局~水道博物館から工場夜景まで1日乗りまくり~
名古屋市内のほぼ全域を網羅している名古屋市営バスと名古屋市営地下鉄メジャーな観光地というと名古屋城周辺になるため市内をあちこちめぐる人も少ないかと思いますが名古屋市交通局の1日乗車券は土日だと620円と超破格です名古屋市交通局といいながらも名古屋市じゃない所
【岐阜県岐阜市】長良川の蛇行にそって煌びやかな夜景が見られる絶景の夜景が楽しめる”岐阜城”
岐阜城をめぐる企画切符もフリー切符を有効活用するために名古屋本線の端っこ名鉄岐阜までやってきました名鉄沿線のお城が回れるお城切符を使うと岐阜城までのバスとロープウェイもフリー区間になっていましたが今回は鉄道だけのフリー切符のためバスもロープウェイも乗れま
【愛知県高浜市・碧南市】名鉄三河線海線区間へ ~瓦と焼き物のふるさと高浜と三河廃止区間散策~
海線と山線の分岐駅”知立”山線から海線へと移動します同じ三河線ですが必ず知立で乗り換えが必要になりますしかも隣のホームではなく階段を登って反対側のホームへ行かないといけないのがやや面倒かつては名古屋本線からの直通系統もあったようですが現在は知立-碧南、知
【愛知県知立市・豊田市】三河線山線区間へ ~ガンダムマンホールと世界のトヨタが体験できる町~
愛知県民以外には難読地名名古屋本線と三河線の分岐駅知立駅へやってきました「ちたて」ではなく「ちりゅう」って読みます名鉄の全種別が停まる大きな駅なので愛知県民は読めるんでしょうねここも知立市役所でマンホールカードが貰えますが知立駅から微妙に遠いですがバスに
【愛知県半田市】醸造文化漂う半田市内散策~カブトビール・国盛・お酢のまち~
急行停車駅の住吉町知多半田駅の一つお隣住吉町駅へとやってきました小さな無人駅ながら急行停車駅なので急行に乗れれば知多武豊から乗り換えなしでやってこれます名鉄は緩急接続がうまくできているので各駅のみの駅でも比較的行きやすいのがいいとこですね(西〇とは大違い
【愛知県武豊町】「たけゆたか」じゃないよ。味噌蔵と港湾の町として栄えた武豊町散策
「たけゆたか」ではなくて「たけとよ」フリー切符2日目は河和線と三河線沿線のマンホールカードを収集してきましたまずやってきたのは名鉄河和線の知多武豊駅競馬騎手武豊さんが有名だったころ愛知県に武豊という地名があるとちょっと話題になったところですちなみに読み方
【愛知県安城市・西尾市】毎年8月15日に開催される”西尾・米津の川祭り”の1時間スターマインたっぷりで見ごたえある花火大会
三河三都の一つ西尾へ豊橋・岡崎・西尾の三河三都と呼ばれている西尾へ向かいます新安城で西尾線に乗換となります名古屋本線ではないローカル区間ですが名古屋方面への急行がやってくるため比較的便利な線区ですまずは西尾線に乗車して2つ目の南安城で下車マンホールカード
【愛知県岡崎市】徳川家康の生まれた町岡崎市で岡崎城と八丁味噌蔵めぐり。マンホールカードは何と7種類もある
愛知県第三の町へ徳川家康の生まれ故郷岡崎市名古屋市、豊田市に次いで愛知県第三の町として三河地方の中心都市として栄えているところです岡崎市のメインは名鉄の東岡崎駅の方でJR岡崎駅から結構遠いので岡崎城や味噌蔵めぐりは名鉄の方が便利です東岡崎手前の宿場町へ岡
【愛知県豊橋市】東海地方唯一の路面電車が走る町豊橋市。名物のカレーうどんはかなりの変化球
愛知県を網羅する名鉄愛知県内のほぼ全域を走行している名古屋鉄道(名鉄)大半の自治体はこの名鉄を利用すると行くことができます運賃は大手私鉄の中では高めの部類に入りますが2日利用できるフリーパスがありこれを使用して愛知県内を巡りますまずやってきたのは三河地方の
【三重県桑名市】長島温泉60周年記念で2024年の花火大会は8日間開催でパワーアップ”長島温泉花火大会”
関西本線とバス利用が安い毎年夏に行われている長島温泉の花火大会2024年は長島温泉60周年記念という事で例年よりも長い8日間開催されました名古屋から直行のバスもありますが関西本線で桑名まで行って路線バスで行った方が300円くらい安いですいろいろな施設がある長島温
【三重県桑名市】桑名市内で60年以上前からある桑名の夏の定番アイス饅頭めぐり"マルマン・寿恵広・新栄堂"
今注目のあいす饅頭北勢線の走る町桑名市ですが北勢線よりも今注目を集めているのが「あいすまんじゅう」マツコの知らない世界で登場したことにより県外からも多くの人が訪れるようになっていますかつては桑名市内にいくつかあったお店も今ではマルマン、寿恵広、新栄堂の3
【三重県松阪市】松阪牛だけじゃない!江戸時代の豪商の町の雰囲気を残す町並みや日本百名城のひとつ松阪城跡もある
松阪市といえば日本三大和牛(松阪牛・神戸牛・米沢牛)の町高級なお肉の代名詞ともいわれている松阪牛牛肉のイメージが強い町ですが他に何があるのか?松阪市マンホールカードが三カ所で配布していたので今回は松阪市へ訪れてみましたちなにみ松阪の読み方は「まつざか」では
【三重県四日市市】日本五大工場夜景!間近で見られるスポットもある東海最強クラスの夜景スポット"四日市工場夜景"
四日市市は日本五大工場夜景に指定されている工場夜景が綺麗なところですが公共交通機関を利用ではやや不便なところにあります近鉄はやや海から離れている所を走るため最寄りはJR関西本線の富田浜駅快速の停車しない駅なので毎時2本しか停車しないローカルな駅です車通勤をす
【三重県四日市市】三重県内を走るもう一つの軽便鉄道"四日市あすなろう鉄道"
三重県内を走るもう一つの軽便鉄道は四日市市にありますこちらも元々は近鉄の路線でしたが近鉄から四日市市出資の第三セクター四日市あすなろう鉄道として運行しています近鉄四日市駅ちかくのあすなろう四日市を起点に内部行の内部線と西日野行の八王子線があります途中の日
【三重県桑名市・東員町・いなべ市】ゆっくりのんびり!ナローゲージが楽しめる三重県の人気ローカル線”三岐鉄道北勢線”
昭和40年代までは北海道内でも多くは知っていた軽便鉄道通常の鉄道よりもレール幅も車体も小さいミニ鉄道で日本で運行しているのは3か所のみそのうちの一つ富山県の黒部渓谷鉄道は季節運航の観光客向けですが三重県にある三岐鉄道北勢線と四日市あすなろう鉄道は通年運行し生
【愛知県犬山市】犬山城下町散歩。国宝からB級スポットもまで盛りだくさん”犬山城・桃太郎神社・寂光院”
犬山線、小牧線、各務ヶ原線、広見線と4つの線路が乗り入れる名鉄のターミナル駅名古屋から名鉄電車で30分ほど名古屋から気軽に行ける城下町として名鉄も観光切符を発売している愛知県有数の観光地です関東でいう川越に近い所なんでしょうか名古屋市にも名古屋城がありますが
【愛知県小牧市】織田信長築城の小牧山城&男性のシンボルが盛りだくさんな田縣神社
小牧市役所前にある小牧山城豊山町役場から乗車したバスは小牧市役所が終点です市役所のすぐ目の前が織田信長が築城し小牧長久手の戦いで有名な小牧山城があります山って書いてあるくらいなので天守閣は頂上にあるので灼熱の中上まで歩いていきます健常者は徒歩で山頂へ最
期間限定のFDA札幌への玄関口といえば道外の人の大半が新千歳空港と思う人が多いですが実は札幌市東区にも丘珠空港という小さな空港がありますかつては道内路線しかなくANA路線撤退時に航空路が大幅に減り廃止になってしまうのではという懸念もありましたが現在三沢、秋田、
【花火】しぶき祭りに変わり滝川の夏の風物詩となった花火大会"たきかわ納涼花火大会"
しぶき祭りに変わる滝川の夏祭り滝川市の夏祭りというとかつてはねぶた祭りのような山車と踊り子でにぎわうお祭りを行っていましたが現在はなくなり石狩川河川敷で行われる花火大会に変更となりました赤平、芦別、深川といった近隣の花火大会よりも発数は少ないですが中空知
【パン】開店前から列ができる旧炭鉱町のパン屋。平日でも午前中で売り切れることもある人気店”ミルトコッペ”
旧炭鉱町にあるパン屋岩見沢から夕張にかけての山中には朝日、美流渡、万字といった炭山があり各鉱山で獲れた石炭を運ぶ国鉄万字線も運行しており炭鉱砕石の頃には非常に賑わいを見せていましたが現在は鉄道も廃止となり鉄道代替バスもハイエースによるコミュニティバス化と
【ラーメン】令和の虎で話題沸騰!三笠オリジナル調味料鶏醤を使った鶏白湯スープは旨味が強い"三笠鶏玉ラーメン創"
三笠で人気のラーメン店かつては炭鉱の町として栄えていた三笠市現在は人口8000人を切ってしまい小さな町となってしまいましたが三笠市の中心部にYouTubeチャンネル"令和の虎"で一躍人気となったラーメン店があります国道12号線からやや離れた小さな市街地ですがお昼時には
【温泉】2024年4月にサウナに特化した温泉施設に全面リニューアル”妹背牛温泉ペペル”
2024年にリニューアル2024年4月27日にリニューアルした妹背牛温泉ペペル館内を改装、温浴室内を一新と大規模リニューアルとなりましたが一番の目玉は広さ3倍になったサウナ昨今のサウナブームという事もあり妹背牛温泉ペペルはサウナに特化した入浴施設となり従来よりも来場
【温泉】大雪山系の登山ルートの一つ。美肌効果抜群の秘湯"愛山渓温泉"
公共交通機関が一切ない秘湯大雪山系の登山口には旭岳温泉、層雲峡温泉、十勝岳温泉吹上温泉、トムラウシ温泉、高原温泉と様々な温泉がありますがメインルートの山から外れるため他のルートよりも登山客が少なくややマイナーな愛山渓温泉もありますかつては上川駅から路線バ
【登山】コマクサの群生地など意外とお花畑が多い表大雪のマイナーな登山ルート"愛山渓➝永山岳➝当麻乗越➝沼ノ平➝愛山渓"
登山者の少ない愛山渓ルート沼ノ平と永山岳へと登るのに便利な愛山渓温泉登山口表大雪のメインルートではないため登山者もそれほど多くないため静かに登山をしたいという人におすすめなところですが旭岳や黒岳と異なりロープウェイがなくすべて徒歩となりますのでそれなりに
【花火】A5ランクの最高級黒毛和牛の焼肉が格安で食べられる!水面に映る〆の花火も最高"うらうす夏の味覚まつり"
高級グルメが多い浦臼町神内和牛や神内マンゴーや鶴沼ワインなどで知られている浦臼町ですがご当地食材が食べられるお店は1軒しかなくなかなか食べにくいところですそんな浦臼町にて8月上旬に行わえる「うらうす夏の味覚まつり」浦臼産のA5等級の黒毛和牛やエゾシカロース肉
【イベント】美唄の夏を熱く盛り上げる美唄市民に定着している夏祭り"びばい歌舞裸まつり"
平成初期にリニューアル活気のある美唄を市内外へと発信する8月のイベントとして「びばい市民夏まつり」として開催されていたイベントを1994年より「びばい歌舞裸まつり」としてリニューアルされ30年以上続く美唄市民に定着しているお祭りとなっています会場は中央公園会
【花火】花火とレーザーと音楽による幻想的な夜空を演出"キラキラ☆フェスタあしべつ"
芦別市の夏のイベント星空の美しい町ともいわれている芦別市毎年8月上旬に行われる「キラキラ☆フェスタあしべつ」では”星空への誘い”と題して花火とレーザーと音楽で幻想的な夜空を演出花火として空知界隈では人気のイベントとなっています花火以外にも各種ステージや地
【花名所】日本最北?のバラ園。オホーツク海が見られる高台のバラ園"美はらしの丘ローズガーデン"
大山スキー場の近くにあるバラ園紋別市街地を通らずバイパス的な感じになる国道239号線大山スキー場付近を通ると見えてくる「日本最北のバラ園」の看板小さくて若干わかりにくいですがバイパスから市街地へと向かう市道沿いに美はらしの丘ローズガーデンがあります入口がや
【花名所】目の前がオホーツク海!北海道唯一の海が臨めるラベンダー園"オホーツク流氷公園クラベンダー畑"
紋別市にもあるラベンダー畑北海道でラベンダーといえば富良野周辺が有名ですが流氷で人気の紋別市にもラベンダー畑があります紋別のラベンダー畑は市のシンボル「カニの爪」から近いオホーツク流氷公園内のAブロックにあり紋別市へと向かう国道239号線の道路沿いから見るこ
【イベント】1年に1度だけ見られる自然の造形物!"氷のトンネル"
ウエンシリ岳の麓にある北海道百名山の一つとなっているウエンシリ岳の麓は猛暑の日でも4度という一桁になる涼しさ満点の「氷のトンネル」がありますかつてはウエンシリ岳の登山道にもなっておりいつでも見ることができていましたが平成13年の崩落以降年に1度の氷のトンネル
【花火】道北最大級!!石狩川河畔で打ち上げられる大輪の華"ふかがわ夏まつり花火大会"
道北最大級の花火大会以前は空知最大級という名目で打ち上げられていた「ふかがわ夏祭り花火大会」最近は岩見沢市も規模が大きくなってきたからなのか2024年は道北最大級と銘打って開催がされましたただ深川って道北なんでしょうか?深川と雨竜郡は札幌ナンバーでなくて旭川
【花火】流氷シーズンよりも人が集まる紋別の暑い2日間!港で打ち上げる花火は必見"もんべつ港まつり"
紋別の暑い2日間流氷の冬が観光シーズンな紋別市ですが7月下旬には紋別市街地がとてもにぎわう「もんべつ港まつり」が開催されますプロレス、よさこい、花火などイベント盛りだくさんです特に花火が打ち上げられる土曜日が非常に込み合い例年5万人以上の人が紋別市にあつま
【イベント】士別の美味しいサフォークを349人前無料配布の太っ腹イベント"岩尾内湖湖水まつり"
旧朝日町の夏を代表するイベント天塩川の上流に位置する岩尾内湖天塩川の源流に近いところに位置するダム湖でキャンプや釣りなどが楽しめるスポットですそんな岩尾内湖で7月下旬に行われる「岩尾内湖水まつり」士別市街地で行われる天塩川源流まつり同様に士別の夏を代表す
【スイーツ】ここでしか味わえないカマンベールチーズソフトは必食!ピザも本格的で美味しい"ひがしもこと乳酪館"
チーズ作りで地域活性化を目指した芝桜の町として有名な大空町東藻琴人口よりも乳牛の方が多いといわれている東藻琴地域の活性化を目指し地元の牛乳を使ったチーズを作る為農業を専門とする東藻琴高校と共同で風土に合ったチーズ作りを進めて完成した四角いカマンベールチー
「ブログリーダー」を活用して、はちけんさんをフォローしませんか?
トムラウシ温泉の途中にある十勝の秘境ともいえるトムラウシ温泉新得市街地から60kmほどあり途中から未舗装路冬季も除雪はしているので通年で行くことは可能ですがそこまで行くのはかなり大変な秘境の温泉そんなトムラウシ温泉が気軽に入れるのがトムラウシ温泉へ向かう途中
最近は毛ガニが不漁広尾の冬のイベントとして毎年多くの人が訪れる毛ガニ祭りかつては豊漁でしたが最近は毛ガニも不漁となっておりイベント名も"毛ガニまつり"から"まんぷくまつり"と名前を変えて開催しています無料高速道路ができたため以前よりも訪れやすくなった広尾町朝
馬鹿値にピザが登場最近物価高により少し値段が上がりワンコインではなくなってしまいましたが1000円以下で海鮮丼が食べられるお店としてメディアやYOUTUBERなどが取り上げている馬鹿値食堂そのおかげで最近はかなりお客さんが来るようになりましたそんな海鮮丼が有名な馬鹿
イトーヨーカドーの後釜神奈川県川崎市に本社を置くロピアイトーヨーカドー北海道撤退に伴い新しく北海道内で展開するようになりましたその1号店が2024年11月23日に札幌市北区屯田にオープン初日は1万人以上の来店者があり非常に混雑したようです開業初日は1万人以上来店
各駅停車のみ停車の東矢本石巻から仙石線に乗車してやってきた東矢本駅仙石線の各駅停車だけが止まる駅なのでホームしかない無人駅ですが駅前に団地があるので降りる人は結構いましたただ雰囲気が学園都市線の太平とか百合が原あたりに似ている道の駅のような施設普通の観
ワイド版が登場石ノ森章太郎の故郷として多くの人が訪れる石巻市以前のまるごと仙台パスだと松島より先が利用できなかったですが石巻まで利用できるワイド版というのが発売されより便利になりましたただ切符版はなくデジタル版しかないため自動改札が使えないのがちょっと不
足を延ばして女川町へ石巻市の隣牡鹿半島に位置する女川町駅近くの観光案内所でマンホールカードを配布しているのでまるごと仙台パスワイドの範囲外となってしまいますがちょっと足を延ばしてみました万石浦沿線を走る女川へと向かう石巻線は石巻を出ると万石浦という海跡
乗り場の遠い仙石線仙台駅で仙石線に乗り換えて多賀城市へ仙石線元は私鉄だったらしく仙台駅の乗り場は他の在来線とはちょっと違う場所にあります東京駅の京葉線ほどではないですがこちらも結構遠いところにホームがあって乗り換えが面倒でした高城町までは各駅停車のみ元
宮城県県南地域へ宮城県を旅するのに便利なまるごと仙台パス最近は石巻地域を含んだワイド版も登場しパワーアップ今回は石巻方面にも行くためワイド版を購入まずは県南地域の村田町・大河原町・白石市を目指しますこれらの地域はワイド版でなくても行くことができます高速
南側の終点富沢地下鉄の1日乗車券を購入していたので仙台市営地下鉄南北線の終点の富沢へ1つ手前の長町南は駅前にモールもあって立派ですが終点の泉中央は殺風景な感じですそんな何もない富沢ですが駅から10分ほど歩いたところに仙台市電の資料館があるので行ってみたいと思
東北一でかいイオン仙台空港のある宮城県名取市東北一でかいイオンモールがあったりもしますそんな名取市のマンホールカードが入手できるのがイオンの中仙台アクセス鉄道杜せきのした駅直結なので発寒イオンみたいに駅から遠くないのがいいですね当初見込んでいた仙台空港利
土日はお得な地下鉄長町で下車して仙台市営地下鉄で泉中央へ宮城交通だけでも泉中央まで行けますが時間がかかりすぎるので地下鉄の乗車券も購入日本一運賃が高いともいわれている仙台市営地下鉄ですが土日祝日は620円で地下鉄乗り放題の1日乗車券があるのでこれを購入して地
お得なDOセールAIRDO全路線が7000円以下で乗れてしまうDOセール本来は関西へと行きたかったですがあっさりと売り切れてしまい残っていたのが仙台宮城県自体は何回か訪れていますがまだ東北地方は1枚もマンホールカードを入手していなかったので今回は宮城県内のマンホールカ
旭川市新富にあるおしゃれなカフェ北海道民のソウルフードともいえるザンギザンギをメインとするお店も全道各地にあり旭川市新富にあるチャリチャリもそんなお店の一つ外観も内装もおしゃれなカフェって感じで従業員も女性のみとザンギのお店としてはちょっと珍しいタイプか
幌加内の人気店が旭川に移転日本一のそばの里「幌加内町」かつて幌加内町のバスターミナル内にあったそびえたつ鳥天丼が人気だった"せい一"幌加内から無くなってしましましたが旭川市豊岡で復活し現在は末広に移転して営業しています鳥天丼は健在豊岡も末広も住宅街にある
岩塚製菓の工場直営店全国のスーパーなどで煎餅を販売している岩塚製菓本社は新潟県長岡市にありますが千歳市には北海道工場があり道内で販売されている岩塚製菓の煎餅は千歳で作られています以前からアウトレットショップはありましたがメディア、SNS等で話題となり多くの
千歳川にある遺跡千歳市街地より支笏湖方面へと向かう地点で千歳川と内別川が合流するあたりにウサクマイ遺跡群があります両川に挟まれて東西に細長く伸びるウサクマイ台地に集中して分布している遺跡群ですさけます情報館の途中にあるさけます情報館へと向かう途中にある
千歳市郊外のサケの資料館北海道の空の玄関口な千歳市サケのふるさととしても有名な所でもあります千歳市街地にはサケをテーマにした水族館もあり道内外多くの観光客が訪れますが市街地の水族館とは別に支笏湖へと向かう千歳川の上流にもサケをテーマとした"さけます情報館"
日本にもあるルルドの洞窟カトリック巡礼地として世界的にも有名なフランスの"ルルドの洞窟"本家の洞窟はスペインとの国境に近いピレネー山脈にある秘境の地で日本から行く場合お金も時間もかなりかかってなかなか行けないですが函館市のお隣北斗市にも"ルルドの洞窟"があり
大沼公園駅近くの散策路大沼から線路を渡った向こう側にある小沼こちらも大沼同様に散策路が用意されていますが大沼の方が目立っているため影が薄く訪れる人も少ない静かなところですそんな小沼ですが夕日が綺麗に見られるスポットがあります踏切を渡った先にある駅前の踏
2023年にオープンラーメンの町のイメージがないのに人口の割に妙にラーメン店が多いラーメン激戦区の滝川そんなラーメン激戦区の滝川に2023年にオープンした「今日という日を○の日に」本州資本の変な名前のパン屋の系列かなと思いきや全く関係なかったです5種類のラーメン
2023年にオープン新大久保のように町一帯が韓国のお店といった感じで日本でもブームとなっている韓国料理今では中華やイタリアンなどと同じくらい親しまれていますただ韓国料理のお店というと都心部に多いイメージで札幌でも中央区に多くそれ以外はそれほど多くありませんま
三角山の隣の寺口山西区のシンボル的山として人気の三角山山頂までの距離が短く道の整備されているため夜でも比較的登りやすいためナイトハイクをする人も多い所ですそんな三角山のすぐ近くにもっと簡単に登れる寺口山がありますこちらも夜景が綺麗に見られますが訪れる人は
大倉山冬花火を見にナイトハイク1972年冬季オリンピックの舞台である大倉山で音楽と連動する花火大会が12月に開催されますがモエレ沼や真駒内などと同様に有料の花火大会です大倉山は市街地から見える所も多いため無料で見られるスポットも多いです夜でも比較的登りやすいた
練馬区にある東映撮影所アニメや特撮などで多くの子供たちが目にしてきた東映その撮影所があるのは練馬区の東大泉漫画家なども多く在住していることから練馬区はアニメの町として盛り上げていますそんな練馬区ですがマンホールカードがなんと4種類メーテル、矢吹丈、ラムち
梨の産地稲城市多摩ニュータウンの東側に位置する稲城市梨が有名な場所らしく東京都内では珍しく梨園が多くあるようで春先に訪れると白い花で埋め尽くされるとか今回やってきたのはガンダムがデザインされたマンホールカードのため南武線の稲城長沼駅で下車しましたが駅は矢
国分寺と立川の間の国立市国分寺と立川の間にあるから国立斜里と小清水の間にあるから清里と似たような感じつけれらた自治体東京都内でもややマイナーらしい国立市の中でもかなりマイナーっぽい感じの南武線矢川駅立川から二つ目なんですがローカル感満載な感じですローカ
学生の町国分寺学芸大学や一橋大学や東京農工大などがある学生街の国分寺中央特快も停車する大きな町ですが町の名前にもなっている国分寺は奈良時代に建立されましたが1333年に起こった分倍河原の合戦の際に焼失してしまいました江戸時代には国分寺跡は江戸近郊の名所として
サンリオの町多摩センター以前京王バスを利用しての多摩地区マンホールカード巡りで休館日で行けなかった多摩市のグリーンセンターへやってきました今回も吉祥寺から何本もバスを乗り継いで多摩センター駅へとやってきましたこの駅サンリオピューロランドの最寄り駅で駅には
蓮田市の人気店海なし県の埼玉で海鮮丼圧倒的なボリュームと値段の安さで土日は大行列ができるお店が大宮よりもさらに北の蓮田市内にありますありえへん世界で放送して気になっていたのでやってきました駅からやや遠いですが比較的本数が多い路線バスが近くを走っているので
2023年8月26日に誕生環境にやさしい乗り物ということで昨今注目されてきている路面電車富山市で環状路線を新設してから各地で動きが出てきていますそんな中2023年8月26日全区間新設工事によって新たに誕生した宇都宮ライトレール(通称:ライトライン)宇都宮駅東口から芳賀・
厚木のお手軽ハイキング清川村と厚木市の境界あたりにある白山尼寺バス停から飯山観音バス停までの間桜山と白山を通る白山ハイキングコースというのがあります1時間30分ほどで行けるお手軽コースですが思っていよりアップダウンもあり普通の山道でしたクマ注意のゲートバ
広い芝生広場がる宮ケ瀬湖園地愛川町側の宮ケ瀬ダムからミーヤ丸で移動してきた清川村側にある宮ケ瀬湖園地広々とした芝生広場があり紅葉もしているためピクニックのように訪れる人が多いようです土日は駐車場代がかかるみたいです園内周遊バスがある宮ケ瀬湖園地にも愛川
小田急の隠れたパスで行ける宮ケ瀬湖1970年に計画され2000年に完成した宮ケ瀬ダム相模原市、愛川町、清川村の1市1町1村にわたる広大なダムです小田急のフリーパスというと箱根フリーパスが有名ですが宮ケ瀬湖へ行ける宮ケ瀬ハイキング切符というフリーパスもあり宮ケ瀬湖周
本郷通商店街にあるお店デカ盛り中華として札幌市内では有名な白石区の中国料理沙流川地下鉄南郷7丁目駅から近い本郷通商店街にお店があります道路からすぐにお店へ行けるというコンセプトな本郷通商店街道幅が広く取られており路上駐車ができるようにはなっていますがお店
アクセスサッポロで年1回開催東京ビックサイトほど大きくはありませんが札幌市白石区にあるアクセスサッポロでは様々な見本市が開催されます数年前から11月中旬ごろに行われるようになった「にぎわい市場さっぽろ」北海道内の色々なお店がアクセスサッポロに大集結します当
札幌で復活した花尻ジンギスカン北海道を代表する郷土料理のひとつジンギスカン一般的なタレ漬の味付ジンギスカンは「滝川式」と呼ばれ中でも花尻ジンギスカンは1970年に真空パック包装でお土産も可能なジンギスカンを売り出した元祖的存在ですそんな花尻ジンギスカンですが
狸COMICHIにある串揚げ店北海道内のグルメが味わえる全20店舗が立ち並ぶ狸COMICHI都心部にありながら値段が比較的安い狸小路の新しいスポットです色々なお店がある中で非常に気になったお店が「タルタル酒場バレルバレル」串揚げ専門の居酒屋ですがランチタイムだけちょっと
2022年8月に誕生2022年8月に狸小路2丁目にオープンした「狸COMICHI」北海道の食材を使用した全20店舗を構える狸小路の新名所ですがモユクサッポロの時ほど大々的にメディアも放送していなかったため割と市民の知名度も高くなく地味な感じなんですが中のお店は観光地真っただ
函太郎が営むとんかつ店函館で人気の回転寿司”函太郎”函館を中心としていましたが最近は札幌さらには東北、東京、大阪と店舗が拡大を続けている勢いのあるお店ですそんな函太郎ですが回転寿司以外にもとんかつの専門店もありますそれが函太郎宇賀浦本店横にある「かつきち