chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かっきーのアンガーマネジメントブログ http://blog.livedoor.jp/amft153kakky/

怒りの感情と上手に向き合うアンガーマネジメントの専門家かっきーの奮闘記です!

怒りの感情と上手に付き合うためのトレーニング「アンガーマネジメント」 日々感じる怒りの感情にプロとしてどう向き合うか、感じたこと考えたこと、を、書いています。 ただの大阪のおっさんが成長していく姿を見守ってください♪

かっきー
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2017/05/06

arrow_drop_down
  • 嫌味を言われてもスルーする努力を

    仕事中、他の職員からのひと言に強く怒りを感じたことがありませんか?皆さんはまずこれをやって、次はこれを、この仕事は時間がかかるから簡単に終わるものを片付けてから取り組もう、といったように手順を考えて取り掛かっていました。そこに、他の職員から「なんでこれを

  • どう伝えたら、自分も相手も嫌な気持ちにならずに伝えられるか? を考えよう

    お店で頼んだ食事があれっ? と思うものだった時、皆さんならどうしますか?昼飯を食べに入った店で、今だけ限定メニューを勧められました。じゃあそれを、と注文しました。出てきたものを食べてみると少し温かさが足りないような気がしたのですが許容範囲かなと思いながら食

  • 急にスマホが壊れた!

    昨日突然スマホが動かなくなりました。昼ごはんに行く時にメールやLINEをチェックしようとしたら、画面が真っ暗なまま反応しません。強制終了をして再起動を試みるも反応無し。何度も繰り返すと、一度だけ画面が復帰したのですがその後また無反応。仕事が終わって急いでソフ

  • 今を変えるためには、自分が変わるしかない

    昨日はアンガーマネジメント応用講座を開催しました。私の入門講座を受けてくださった方からリクエストがあれば、希望日を伺い日程を調整して開催するという感じで行っています。応用講座は入門講座の内容の復習と、学んだ知識を3週間かけて毎日トレーニングして習慣化できる

  • 見栄っ張りは怒りっぽい

    分不相応な高級なものを身に付けていたり、アクセサリーなどをたくさん着けていたり、あなたの収入でそんなにいろいろ買えるの? と思うくらい見た目を飾っている人っていませんか。もちろん本当にお洒落でその人の雰囲気によく似合ったものを持っている方もたくさんいますが

  • 嫌味や皮肉を言って評価を下げないように注意しよう

    相手の態度にムッ! ときてしまい、嫌味や皮肉を言ったことはありますか?やってくれたことに対して、ありがとう、とひと言言えばいいものを、虫の居所が悪いと「もうちょっと早くやれたんちゃう?」と言ってみたり、「こんな誰でもできることに時間かけんでええねん」とか、

  • 悪い印象の原因が「怒り」なら行動を変えてマイナスイメージを払拭しよう

    皆さんは周りからどんなふうに見られていますか?穏やかな人、信頼のおける人、頼り甲斐のある人、でしょうか?それとも……すぐ怒る面倒な人、感情の起伏の激しい人、付き合いにくい人、といった悪い印象を持たれているでしょうか。悪い印象の原因が「怒り」なら、アンガー

  • 関わらなくて良い怒りに近寄らないことは悪いことでは無い

    怒りに対して無関心な様子を見ると、この人は冷たい人なんだな、と感じることはありませんか?皆が同じように怒りを感じては愚痴を言い合う場面でひとりだけ何も言わずに知らん顔をするような態度を取っていると、それを悪く言われることもあります。以前の私は皆と一緒にな

  • 本当に困っていることは人間関係ですか? コミュニケーションですか?

    アンガーマネジメントの講座に来られる方がどんなことでお困りか? をお尋ねすると、職場や家庭での人間関係、コミュニケーションに問題を感じていらっしゃることがほとんどです。相手が何を考えているのかわからずイライラしたり、思い通りにいかなくて腹が立ったりする、と

  • 必要な時間を明確にして話す

    どれだけ時間がかかるか? がわからないまま説明を受けるのってイライラしやすいですよね。先日、息子のスマホの機種変更手続きをしてきました。先日お世話になった店員さんにアポを取り快適に手続きを済ませることができたのですが、スマホ保険というものを提案してくださっ

  • どうしようもないことと向き合う

    スギ花粉の辛い時期になりました。温かくなって春を感じる喜びの前に、、この花粉の辛さを乗り越えなければならず、毎年苦しんでいます。この痒みや鼻のグズグズした感じはとても不快で、どうしようも無いのですが腹立たしく感じます。こういった不快感も怒りに繋がるガスに

  • その言い方に伝える必要のない劣等感が含まれていませんか?

    あなたは負けと思ってるの? と思うような言い方をする人って見ていてどう感じますか?例えばお店で店員さんに対しての言い方や仕事で部下にミスの指摘をする時など。こうして欲しいんです、と言えばいいことを「いちいち言わなアカンの? なんで気付かへんのよ!」と責め立

  • 悪い影響を受けそうな時は距離をとる

    もう随分前のことですが、教えている合気道に見学に来られた方の応対をしていた時のことです。その方は見るからに負のオーラを纏っているのがわかるくらい、重々しい空気の方でした。お話を伺うと、やはり服地綱人生を歩んでおられました。自分の身を守ることができるように

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっきーさん
ブログタイトル
かっきーのアンガーマネジメントブログ
フォロー
かっきーのアンガーマネジメントブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用