chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かっきーのアンガーマネジメントブログ http://blog.livedoor.jp/amft153kakky/

怒りの感情と上手に向き合うアンガーマネジメントの専門家かっきーの奮闘記です!

怒りの感情と上手に付き合うためのトレーニング「アンガーマネジメント」 日々感じる怒りの感情にプロとしてどう向き合うか、感じたこと考えたこと、を、書いています。 ただの大阪のおっさんが成長していく姿を見守ってください♪

かっきー
フォロー
住所
尼崎市
出身
尼崎市
ブログ村参加

2017/05/06

arrow_drop_down
  • 思い込みで怒りを生まないようにしよう

    今朝の通勤時、階段を異常にゆっくり歩く男性が私の前にいました。歩きスマホでもしているのかな? と感じるような遅さで、横から何人もの人が追い抜いていきました。私も、もっと速く歩けないのかな?と少しイライラしたのですが、理由が分かった瞬間にそのイライラはスっと

  • 今日は私のアンガーマネジメント記念日です

    2月25日は私のアンガーマネジメント記念日です。2017年2月25日に本当に色んな偶然が重なってアンガーマネジメントに出会いました。・例年50歳になる年に受ける研修が5年早まったこと・メインの研修の先生が時間が余るからと連れてきて下さったのがアンガーマネジメントだった

  • 人の数だけ価値観がある

    人との距離感って難しいと感じませんか?私は昔から仲良しグループみたいなのが苦手でした。一人でいるのが好きという訳では無いのですが、近すぎると嫌なものがたくさん見えてしまうでしょ? それが嫌なのです。母は人付き合いも良く、友達もたくさんいていろんな集まりに参

  • 否定的な言い方していませんか?

    アンガーマネジメントのトレーニングを続けている中で、否定的なものの言い方をする人の発言がとても気になるようになりました。何か発言すると、「でもそれってさぁ」とか、「それ絶対アカンやん」、「それって何がいいのかわからんわ」といったような、相手の意見をまず否

  • 突発的なことが起きたとき

    少しずつ暖かくなり春を感じる機会も増えてきましたね。同時に花粉の影響も感じ始めました。昨日、突然鼻水が溢れ出てきました。毎回のパターンで、まず鼻に来て、その後目の痒みが出る、というのが私のパターンです。花粉、辛いですよね。昨日の朝は急すぎて心の準備が追い

  • ちょっとした違和感に「べき」を感じる時

    昨日の帰りの電車を待っていた時、一番前に並んでいる人が黄色い線からひとり分後ろに下がった辺りに立っていました。「あれ? なんでひとり分空けてるんや?」と違和感を覚えました。週末にスマホを機種変更し、昨日ようやく設定やアプリの移行を終え、今朝から使い始めま

  • 相手の気持ちに寄り添って不安や不満を与えないようにしよう

    スマホの機種変更をしようと思い、大手家電量販店に偵察に行きました。私はソフトバンクを利用しています。ソフトバンクは48ヶ月で分割支払を選択して24ヶ月が過ぎると残りの支払いが不要で機種変更ができるので、24ヶ月目となった今月、お得な機種がないかを調べに行ったの

  • どっちでもいい、は相手を困らせイラッとする指示の仕方

    私は、マイルール、自分のやり方を大事にしたい面が強いタイプです。こうあるべきだ、こうするべきだ、と自分の理想を掲げることも多く、怒りの元になる「べき」が裏切られイライラすることが多々ありました。しかし反面ではどっちでもいい、と思うことも多くて、こだわりの無

  • 転職する時、前の職場を悪く言わない

    今の世の中の風潮として、「転職」は普通の感覚になっています。私が社会人になったのは平成5年。まだまだひとつの会社に生涯勤務することが当たり前で、私自身も辞めていく人のことを裏切り者のように感じてしまう感覚を持っているのは否めません。頑張っていた職員が突然辞め

  • 捉え方、本当に大事

    ジョブチューンというテレビ番組の一流料理人が味をジャッジするという企画があります。私はこれがとても好きなんです。今日放送分はイオンの惣菜が取り上げられていました。全10品のうち7品が合格、3品が不合格という結果に終わりました。商品開発の方々は、日々本当に努力

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっきーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっきーさん
ブログタイトル
かっきーのアンガーマネジメントブログ
フォロー
かっきーのアンガーマネジメントブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用