Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールは、ティム・メルリエと共に共同記者会見でインタビューに応じている。移籍に関しては、CEOとも話をして2026年末まではチームに留まるとの話をしたと。現在噂されているのはRed B...
なんでだろう〜 なんでだろう♪ 何回こけてもやめられない!
ロードバイクに乗りだしてすでに地球を5周はしたかな。なが〜い、ですね! 通勤や製品のインプレ、参加したレースレポートなどを書いていきます!
レムコ・エヴェネプールは、二人の隙をついて山岳アタックを計画している?
Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールは、ティム・メルリエと共に共同記者会見でインタビューに応じている。移籍に関しては、CEOとも話をして2026年末まではチームに留まるとの話をしたと。現在噂されているのはRed B...
リーダージャージをベン・ヒーリーに奪われたので、休息日の共同インタビューはなかったタデイ・ポガチャル。チーム公式チャネルを通じてコメントを出している。ジョアン・アルメイダを失い、パヴェル・シヴァコフは不調。それでも、Team Visma ...
ジャスパー・フィリップセンはツール第3ステージの落車前にブライアン・コカールと話ししていた!
2025 ツール・ド・フランス第3ステージの中間スプリントで落車したAlpecin-Deceuninckのジャスパー・フィリップセン。この落車の時に、直接ぶつかったのはCofidisのブライアン・コカール。ただ、二人は中間スプリント開始直前...
究極の回転体と呼ばれるLightweightから1,190gのMeilenstein Artホイール
Lightweightから4年の歳月を経て完成したMeilenstein Artホイールが発売。同社は、通常のホイールが2kgも重量があった時代に1.5kgのホイールを開発。Lightweightは時代の最先端を走るホイールとしてツール・ド...
2025 ツール・ド・フランス第1週を終わっての賞金額トップはあのチーム?
今回の2025 ツール・ド・フランスの第1週は、昨年とは違いスプリンター、パンチャー、タイムトライヤルスペシャリスト、クライマーにもチャンスのあるステージが満載だった。第1週から厳しい山岳ステージばかりだと、総合順位も決まってしまい面白みも...
Amazonプライムセール最終日 災害に備えて水を買っておこう! 防災グッズが半額!
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間7月5日。地震こなかったですね。まあないに越したことはない。トカラ列島とか地震が頻発してるで心配。備えておくに越したことはないので防災グッズの巡...
2025 ツール・ド・フランス第10ステージ 総合で遅れたライダーは?
短いながらも多くの山岳ポイントがあった第10ステージは、集団内でも争いが見られた。全てを作り出したのはTeam Visma Lease a Bikeだ。逃げには、サイモン・イェーツとヴィクトール・カンペナールツを送り込み、逃げ切りが確定...
2025 ツール・ド・フランス第10ステージ レニー・マルティネスが祖父に続いて山岳賞
7月14日フランス革命記念日にフランス人によるステージ優勝とはならなかった。しかし、Bahrain Victoriousのレニー・マルティネスが山岳賞トップに躍り出る活躍。祖父との約束を果たしている。祖父の足跡をたどる🇫🇷 Lenny Ma...
Team Visma Lease a Bikeのヨナス・ヴィンゲゴーがレース直後に飲む青いボトルの謎?
Team Visma Lease a Bikeのライダー達は、レース直後に青い紙パックのような物を渡されて飲み干している。これは、EF Education-EasyPost、Q36.5 Pro Cycling Teamも同じ物を飲んでい...
2025 ツール・ド・フランス第10ステージ 小さなチームの大きな勝利!
世界最高の自転車レースであるツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを着用するというのは凄く名誉なことだ。着用できるライダーは限られている。特に予算の少ない小さなチームが獲得できることはレース序盤でもない限り、まずありえないことだ。エースのリチ...
2025 ツール・ド・フランス第10ステージ マイヨジョーヌ陥落!
第9ステージは、史上2番目に早いスピードを記録。流石はマチュー・ファンデルプールとジョナス・リカールトだ。夢の敢闘賞でツールの表彰台をジョナス・リカールトは獲得。さて、休息日の前の第10ステージはフランス革命記念日、フランス人が頑張らないと...
Amazonプライムセール 夏の暑さ対策グッズ 空冷×水冷最強の空調服アイスマンHYBRID-PRO
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間あまりにも暑いので熱中症対策グッズ。それとアイスマンHYBRID-PROを紹介。空冷と水冷の両方がついていて、2025年の空調服で最強のはず。暑...
DT Swissは第3世代ARCエアロロードホイールでV字型リムに回帰する その理由とは?
DT Swiss ARCエアロロードホイールは、第3世代となり新しく3種類のリム高さのホイールを発売。そのどれもがVU型リムではなく、昔のV字型リムに戻っている。何故、DT SwissはV字型リムに回帰したのか。それについて同社は風洞実験デ...
2025 ツール・ド・フランス第9ステージ マチューの攻撃にタデイ・ポガチャルとレムコの反応は?
スタートから果敢な逃げを慣行したAlpecin-Deceuninckのジョナス・リカールトとマチュー・ファンデルプール。この走りに対して、リーダーのタデイ・ポガチャル、総合2位のレムコ・エヴェネプールがコメントしている。タデイ・ポガチャル ...
2025 ツール・ド・フランス第9ステージ マチュー・ファンデルプールの逃げは冗談から?
0kmからAlpecin-Deceuninckのジョナス・リカールトが猛烈なアタック。それにジョインしたのは、マチュー・ファンデルプールだった。まさかと思ったけれど、スプリントポイント以降も逃げを続けた。一時は5分30秒も離れゴールではツー...
2025 ツール・ド・フランス第9ステージ う~ん、マチュー
第8ステージでは史上4回目となる二人の敢闘賞という珍しい事態が。完全スプリンターステージで果敢に逃げに挑んだTotalEnergiesのマチュー・ブルゴドーとマテオ・ヴェルシェだ。前回は2016 ツール・ド・フランス第16ステージでEtix...
2025 ツアー・オブ・オーストリア第5ステージ 最終ステージの勝者は驚きの人?
第4ステージのクイーンステージでは、リーダーのフェリックス・グロスチャートナーが不調で遅れた。そのためUAE Team Emirates - XRGはラファウ・マイカがアイザック・デルトロをゴール手前400mまでアシスト。最後はアイザック・...
Amazonプライムセール 低糖質・高たんぱくな食品の安売り情報
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間蛋白質を多く含む食品の巡回調査。蛋白質たっぷりの食品(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
2025 ツール・ド・フランス第8ステージ タデイ・ポガチャルとマッテオ・ヨルゲルソンのウォーターボトル事件
タデイ・ポガチャルは、第6ステージでもTeam Visma Lease a Bikeの戦術を何をしているのかわからないと批判。Team Visma Lease a Bikeは、自分達の作戦をただ実行していると。今回第8ステージでも、...
Pinarelloから超軽量エアログラベルバイク7.35gのDogma GR
Pinarelloは、Dogma GRとGrevil Fシリーズを発売。 Dogma GR グラベルレース Grevil Fシリーズ グラベルロードフララッグシップモデルとなるDOGMA GRのフレーム重量は960g。SRAM Redグルー...
2025 ツール・ド・フランス第8ステージ マチュー・ファンデルプールはジャスパー・フィリップセンがいたら
マチュー・ファンデルプールは、グリーンジャージは狙わないと。Alpecin-Deceuninckには、ブエルタのポイント賞を2度獲得したカーデン・グローブスがいる。彼でスプリンターステージは勝負すると言っている。まあ、実際ポイント賞を目指し...
2025 ツール・ド・フランス第8ステージ ジョナサン・ミランはマチュー・ファンデルプール妨害で罰金にポイントはく奪
第8ステージはのんびりとした展開で、最後だけあわただしいスプリンターステージ。優勝はLidl - Trekのジョナサン・ミランとなったが、500スイスフランの罰金にポイント分類で10ポイントはく奪、ライダーに対する妨害で10秒のペナルティと...
2025 ツール・ド・フランス第8ステージ スプリンターステージを制したのは?
第7ステージでは、タデイ・ポガチャルが妥協を許さずステージと総合のダブル。ただ、ジョアン・アルメイダが落車してダメージを負ったのは今後のステージで厳しいものとなりそう。ただ、第7ステージでも最後はヨナタン・ナルバエスが最後までタデイ・ポガチ...
2025 ツアー・オブ・オーストリア第4ステージ クイーンステージでアイザック・デルトロは爆発したのか?
ここまで勝者は 第1ステージ フェリックス・グロスチャートナー UAE Team Emirates - XRG 第2ステージ アイザック・デルトロ UAE Team Emirates - XRG 第3ステージ アイザック・デルトロ UAE ...
Amazonプライムセール プロも使うMAURTEN DRINKが47%オフの激安に!
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間サプリメントの巡回調査。サプリメント(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=...
2025 ツール・ド・フランス第7ステージ ゲラント・トーマスは屠殺場へ送られる羊のようだった
第7ステージも中々逃げが完成しない厳しいレースとなった。差をつけられる登りや丘がないのではプロで差がつくことは難しい。ゲラント・トーマスは、すでに第1ステージの分断で遅れており、最後のツールで上位に入ることは考えていない。トーマスは、このス...
2025 ツール・ド・フランス第7ステージ 落車により遅れた総合勢 ジョアン・アルメイダは骨折!
ゴールまで残り6.9kmの場面。第6ステージで独走勝利したEF Education-EasyPostのベン・ヒーリーが集団後方におり、カメラでとらえていた次の瞬間。ベン・ヒーリーの目の前で大落車が発生した。 ベン・ヒーリー (EF Educ...
2025 ツール・ド・フランス第7ステージ マチュー・ファンデルプールは皆の回復力に驚く
第7ステージは4年前にマチュー・ファンデルプールが初めてツール・ド・フランスでステージ優勝した記念すべき特別な場所だった。マチュー・ファンデルプールの祖父レイモンド・プリドールは、ツールでの総合優勝はない。ツール・ド・フランスの表彰台は8回...
2025 ツール・ド・フランス第7ステージ マチュー・ファンデルプールは4年前の再現となるのか?
第6ステージで、Team Visma Lease a Bikeが攻めなければマチュー・ファンデルプールのマイヨジョーヌのリードはもっとあったはず。ただ、何秒リードしていてもマチューはこのステージで逃げを容認してマイヨを守るような走りはし...
2025 ツアー・オブ・オーストリア第3ステージ 登りゴールを制したのは?
ここまで第1ステージUAE Team Emirates - XRGのフェリックス・グロスチャートナー、第2ステージはアイザック・デルトロ。第3ステージは登りゴールとなる。またもUAE Team Emirates - XRGが勝利してしまうか...
Amazonプライムセール プロテインのPrime価格安売り製品はこれだ!
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間まずは定番のプロテインから巡回調査。プロテイン(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject...
2025 ツール・ド・フランス第6ステージ マチュー・ファンデルプールは5年寿命を縮めた
マチュー・ファンデルプールは、調子はそれほど良くなかったようだけど、ギリギリ1秒差でマイヨジョーヌとなった。タデイ・ポガチャルのInstagramでマチュー・ファンデルプールは、「パリまで持っておくのに1秒で十分だと思う?」とコメント。タデ...
2025 ツール・ド・フランス第6ステージ タデイ・ポガチャルはマチューの活躍を喜ぶがVismaの攻撃を批判
第6ステージのスタート前から今日は逃げにイエロージャージのチャンスがあると言っていたタデイ・ポガチャル。逃げは2時間たっても出来ないほど激しい展開。8人の逃げが決まったのは残り120kmあたり。最大7分までタイム差は広がったけれど、最後はT...
2025 ツール・ド・フランス第6ステージ ドラマのようなタイム差!
第5ステージの個人タイヤトライヤルでは、Team Visma Lease a Bikeのヨナス・ヴィンゲゴーがまさかのバットデイ。タデイ・ポガチャルが一気にトップに立つ結果となった。総合2位はレムコ・エヴェネプール。第1ステージの遅れが...
2025 ツアー・オブ・オーストリア第2ステージ おおっ、アイザック・デルトロ
第1ステージからUAE Team Emirates - XRGが圧倒。3位にEF Education-EasyPostのアーチー・ライアンが入っただけで5位までUAE Team Emirates - XRGが占めてしまった。う~ん、頑張れ他...
ヨナス・ヴィンゲゴーの妻がTeam Visma Lease a Bikeの扱いを痛烈に批判
このニュースに関してはスルーしていたのだけど、いつもお世話になっている毎日読者Kさんが内容を知りたいというので記事にすることに。元はデンマークの新聞にヨナス・ヴィンゲゴーの妻であり、マネージャーでもあるトリーン・マリー・ヴィンゲゴー・ハンセ...
2025 ツール・ド・フランス第5ステージ タデイ・ポガチャルの5人目の偉業にTTバイクの進化
タデイ・ポガチャルがレムコ・エヴェネプールに17秒遅れのステージ2位。クリテリウム・デュ・ドーフィネでのタイムの悪さを改善。これで総合トップに。第1ステージでは、全賞総なめというのは良くあるけれど、途中で3賞独占は歴史上の快挙となる。歴史上...
2025 ツール・ド・フランス第5ステージ ヨナス・ヴィンゲゴーは何故遅れたのか?
前哨戦のクリテリウム・デュ・ドーフィネ第4ステージの個人タイムトライヤルでは、レムコ・エヴェネプールから20秒遅れの2位。タデイ・ポガチャルに対しては、28秒差をつけるスーパーな足を披露。当然、このツールでは遊びでアタックもかけていたヨナス...
2025 ツール・ド・フランス第5ステージ 個人タイムトライヤルで、あ~ヨナス
第4ステージで、タデイ・ポガチャルはプロ100勝目を達成。マチュー・ファンデルプールは、タデイ・ポガチャルにスプリントで破れてしまった。さすがにゴールまでの距離が長かったけれど仕方ない。さて、第5ステージは33kmの個人タイムトライヤル。世...
2025 ツアー・オブ・オーストリア第1ステージ 開幕ステージを制したのは?
2023年から復活したツアー・オブ・オーストリア。Int. Österreich-Rundfahrt – Tour of Austria(2.1)5日間のステージレース。過去の優勝者 2024 ディエゴ・ウリッシ 2023 ヨナタン...
CerveloからTeam Visma Lease a Bikeが乗る6.3W高速化、123g軽量化されたCervelo S5
すでにTeam Visma Lease a Bikeが使っている新型のCervelo S5。情報や動画はすでに沢山でており発表を待つだけだった。R5もすぐに発表されるのでは。Cervelo S5自動翻訳で日本語字幕で見ると全ての説明がさ...
2025 ツール・ド・フランス第4ステージ プリモッシュ・ログリッチが決勝にいなかった理由とは?
2025 ジロ・デ・イタリアで4度の落車により、リタイヤしたRed Bull - BORA - hansgroheのプリモッシュ・ログリッチ。プリモッシュ・ログリッチは、第1ステージから遅れ、第4ステージでも決勝で姿を現さなかった。それにつ...
2025 ツール・ド・フランス第4ステージ ヨナス・ヴィンゲゴーは1分間の限界を越える
2024 ツール・ド・フランスでは100%の状態でスタートできなかったヨナス・ヴィンゲゴー。だが、今年は脳震盪でレース数が減ったけれど、筋肉量を増やしベストでツールに臨んでいるのは間違いない。Team Visma Lease a Bik...
2025 ツール・ド・フランス第4ステージ マチュー・ファンデルプールがスプリントで負けた理由とは?
第4ステージのクラシックコースで、ステージ優勝を狙っていたのはマチュー・ファンデルプールだけではなかった。Team Visma Lease a Bikeはヴィクトール・カンペナールツが猛烈な引きを見せて、Red Bull - BORA ...
2025 ツール・ド・フランス第4ステージ またもクラシックコース!
もっとも簡単なステージと思われた第3ステージが落車ばかりで大変なことに。マイヨベールのジャスパー・フィリップセンがリタイヤ。さらにイエローカードは4枚。けが人続出の大変なステージに。さて、第4ステージはゴール前にスペクタクルが。クラシックの...
Tourelly Cyclingから、Tourelly Road Ceramic Tiペダルは棒だけ? 58gと超軽量
Tourelly Cyclingから、58gというロードサイクリングペダルが来年5月に発売される。これは世界最軽量に近い。ただ、昔もこんな棒だけのペダルがあった。どなたか知っていたら教えて下さい。Tourelly Road Ceramic ...
世界初のAIがデザインしたプロサイクリングヘルメットをUAE Team Emirates – XRGが使用
UAE Team Emirates - XRGはツール・ド・フランスの第3ステージで、世界初となるAIが生成したヘルメットのデザインを発表した。METヘルメットとアラブ首長国連邦を拠点とする技術企業G42とのコラボレーションによるもので、そ...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージ レムコ・エヴェネプールの落車他
中間スプリントの落車でジャスパー・フィリップセンの鎖骨骨折リタイヤ。そして、道中も何度も落車。ゴール手前3kmでも落車が起こってしまう。ここでSoudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールも落車。チームはティム・メルリエがス...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージ Cofidisのブライアン・コカールは自分は悪人ではない イエローカード4枚
第3ステージは逃げもなく簡単なステージかと思われていたけれど、中間スプリントの落車。ゴール前でも落車が頻発しけが人の嵐となってしまった。のちほど出来る限りライダーの様子をレポートしてみたいけれど、まずは中間スプリントの落車でジャスパー・フィ...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージ マチュー・ファンデルプールがグリーンを狙うのか?
Alpecin-Deceuninckのジャスパー・フィリップセンが中間スプリントポイントの落車によりリタイヤ。チームはグリーンジャージの2年振りの奪還という夢が消えてしまった。しかも、3連続で開幕からステージ優勝となっていればツールの初期に...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージ ジャスパー・フィリップセン 天国から地獄へ
まさかこんなことがあるとは~。唯一の中間スプリントの手前で起こったAlpecin-Deceuninckのジャスパー・フィリップセンの落車。ジャージは背中から大きく破れ、すぐに肩を押さえて路肩に移動していく姿が見られた。第1ステージでマイヨジ...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージ もっとも簡単なステージが~
第2ステージでは、歴史に名前を刻み続ける二人の孤高のライダーがスプリントで激突。グランドツアーの覇者タデイ・ポガチャルでも、クラシックの帝王、マチュー・ファンデルプールにはかなわなかった。少しスプリントを待ちすぎたというけれど、しっかりと4...
フランスの保険会社AG2Rは、28年間務めた後Decathlonにチームを引き継ぐ
AG2Rという名前が2026年のプロレースから消えしまう。タイトルスポンサーとなっていたDecathlonにチームを完全に任せることになった。28年の歴史Equipe cycliste : AG2R LA MONDIALE passe le...
2025 ツール・ド・フランス第2ステージ ジョナサン・ミランに怒られ2重の悲劇のビニヤム・ギルマイがピンチ
2024 ツール・ド・フランスのマイヨベールを獲得したIntermarché - Wantyのビニヤム・ギルマイ。今年もエリトリア国民の期待に応えて第1ステージで2位に入っている。今シーズンの初勝利をツール・ド・フランスであげてくるのだろう...
2025 ツール・ド・フランス第2ステージ前にCofidisのバイク11台が盗まれる!
Cofidisは、このツール・ド・フランスでLOOK 795 Blade RS Iconic Black Radialに乗っている。チーム仕様のバイクだ。今回第1ステージの終了後にチームのトラックに乗せていたロードバイク11台が盗まれている...
2025 ツール・ド・フランス第2ステージ ヨナス・ヴィンゲゴーがアタックした理由とは?
タデイ・ポガチャルも調子良さそうだが、ライバルのヨナス・ヴィンゲゴーも負けていない。どちらかというと静かな走りで山岳で姿を見せる感じだけど、今年はクリテリウム・デュ・ドーフィネでもゴール前でアタックする姿が見られていた。さらに、今回のツール...
2025 ツール・ド・フランス第2ステージ タデイ・ポガチャルの100勝目はいつ?
第2ステージからUAE Team Emirates - XRGのタデイ・ポガチャルが動いてくるのは容易に想像できた。しかし、長距離攻撃などは仕掛けず、チームメイトを使った登りでの絞り込み。そして、最後もスプリントまで待ってマチュー・ファンデ...
2025 シビウサイクリングツアー第4ステージ 個人タイムトライヤルのトップタイムは誰?
シビウサイクリングツアーは、例年一日でa・bと2レースしていたけど、今年から3.3kmの個人タイムトライヤルだけで終了となる。3.3kmなので、それほどタイム差はつかないだろう。誰がトップタイムをたたき出すのか。第4ステージ シビウ~シビ...
2025 ツール・ド・フランス第2ステージ 厳しいステージを勝ち取ったのは?
第1ステージからTeam Visma Lease a Bikeの攻撃で集団は分断。レムコ・エヴェネプール、プリモッシュ・ログリッチを含む多くの総合勢が遅れるという事態に。第2ステージもゴール前が結構厳しい。Alpecin-Deceuni...
2025 ツール・ド・フランス第1ステージ 計画されていたTeam Visma Lease a Bikeの攻撃
残り18kmから始まったTeam Visma Lease a Bikeの攻撃。道路の右側に集中して一気にペースを上げていった。スプリントに向けて集団は眠っていたというレムコ・エヴェネプールらをすぐにつき離していくことに成功。この攻撃だけ...
2025 ツール・ド・フランス第1ステージ フィリッポ・ガンナがリタイヤした理由とは?
ひそかにステージ優勝を狙わないかなと思っていた INEOS Grenadiersのフィリッポ・ガンナがリタイヤ。第1ステージから二人がリタイヤとなっている。 フィリッポ・ガンナ INEOS Grenadiers シュテファン・ビッセガー ...
2025 ツール・ド・フランス第1ステージ 初日から遅れた総合勢は誰?
一日中風は吹いており、レース前から荒れるとは言われていた。決定的となったのは、残り18kmからのTeam Visma Lease a Bikeの攻撃。ワウト・ファンアールトこそいなかったけれど、ヨナス・ヴィンゲゴー、マッテオ・ヨルゲルソ...
2025 ツール・ド・フランス第1ステージ なんとスプリンターステージが大波乱の幕開けに~!
2025 ツール・ド・フランスは4年振りにフランス国内からスタート。スプリンターが第1ステージからマイヨジョーヌを着用できるのは5年振りとなる。第1ステージ リール・メトロポール~リール・メトロポール 184.9 kmリールの街はベルギ...
2025 シビウサイクリングツアー第3ステージ 2連続の登りゴールでまさかの結末!
第2ステージではIsrael - Premier Techのマシュー・リシテーロがフルームのアシストから発射され3人の逃げからさらに独走。プロ初勝利をあげた。シビウの総合はこの第3ステージで決まってくる。マシュー・リシテーロはリーダージャー...
2025 ツール・ド・フランス全選手スタートリスト ゼッケンナンバー入り
第112回の開催となる、2025ツール・ド・フランスは7月5日にリール・メトロポールからスタート。今年の見どころは、ビック4対決。 ヨナス・ヴィンゲゴー Team Visma Lease a Bike レムコ・エヴェネプール Souda...
Lookから2025ツール・ド・フランスでCofidisが乗る795 Blade RS Iconic Black Radial
フランスのLook Cycleは、2025 ツール・ド・フランスのCofidisのオフィシャルバイクである795 Blade RS Iconic Black Radialを発表した。速く、反応性に優れ、驚くほどスタイリッシュなこのバイクは、...
Selle Italiaから4世代目となる象徴的な名サドル SELLE ITALIA SLR 3D Carbon
Selle ItaliaといえばSLR。私も上記アイキャチ画像のようなペラペラのカチカチのSLRを長年愛用していた。カーボンレールは2回くらい折れたっけ。SLRは1999年以来、ロード・サイクリング界を席巻してきた名サドルだ。4代目となるS...
2025 ツール・ド・フランス Alpecin-Deceuninckのマチューとフィリップセンは第1週の勝利を目指す
2024 ツール・ド・フランスのコースとは違い、2025 ツール・ド・フランスの第1週のコース設定はマチュー・ファンデルプールの遊び場とも言われている。昨年のようにジャスパー・フィリップセンのリードアウトだけで終わるマチューではない。Alp...
2025 シビウサイクリングツアー第2ステージ 2,000mの高さにあるバレア湖の勝者は?
第2ステージで誰がもっとも登りが強いクライマーなのかわかってくる。2000mを越えるゴールで総合優勝の行方が決まってくるはずだ。第2ステージ シビウ~バレア湖 203.5Km シビウをスタートして、ゴールはバーゼル湖に登るコース。最初の17...
恐ろしい暑さ対策をするUno-X Mobilityのトビアスハラン・ヨハンネンセン Shimanoのカーボンスポークなど小ネタ集
日本も暑いけど、ヨーロッパはそれ以上。なんと45度とか言っている。ツール・ド・フランスも暑いだろうけどブエルタ・ア・エスパーニャとか走れるんだろうか。暑さになれるために、プロはヒートトレーニングとかしてるけど動画見ているだけで気分が悪くなり...
ENVEからタデイ・ポガチャルの要望で作られ軽量化されたENVE SES 4.5 Pro
タデイ・ポガチャルに新たな武器が加わった。2025 ツール・ド・フランスの開幕に間に合うようにENVEは新形のENVE SES 4.5 Proをリリース。タデイ・ポガチャルは、山岳でも軽量なエアロホイールを望んでいた。今回のENVE SES...
2025 ツール・ド・フランス Groupama – FDJのメンバーも特別ジャージでツールを走る
ツール・ド・フランスは1年で最も重要な自転車レースであるだけでなく、自転車チームがスポンサーを最大限にアピールしたい時期でもある。だからこそ今年も、注目を集めるためにカスタマイズされた衣装が見られるのだ。しかし、今年は本当に特別ジャージで走...
2025 ツール・ド・フランス INEOS Grenadiersはどこのチームがわからないユニフォームに! メンバー紹介
INEOS Grenadiersに元CEOのデイブ・ブレイルスフォードが戻ってくる。役職はわからないけど、レースで直接指示するようになるのだろうか。チームは歓迎している。ベン・スウィフトは、病気のために土壇場で出場がなくなり、英国ロード王者...
2025 シビウサイクリングツアー第1ステージ ルーマニアの開幕ステージを制したのは?
ルーマニアで行われるシビウサイクリングツアー。Sibiu Cycling Tour(2.1)シビウサイクリングツアーの過去の優勝者には、2019ツール・ド・フランス優勝のエガン・ベルナル(2017年)やイバン・ソーサ(2018年)が含まれて...
2025 ツール・ド・フランス Israel – Premier TechはFactorと契約延長を記念した特別キット・Factor OSTRO VAM Watercolorで祝う
Israel - Premier Techは、今年も特別ジャージでツールを走る。バイクもFactor OSTRO VAM Watercolorは、特別にペイントされておりデザインを合わせている。特別ジャージA fresh look for ...
2025 ツール・ド・フランス 山岳のボーナスタイムは廃止 しかしゴールでは?
これまでのツール・ド・フランスでは、フィニッシュ時だけでなく、レース途中にもボーナスタイムが加算されていた。しかし、主催者のASOは、これらのボーナススプリントを廃止することを決定している。ゴールのボーナスタイムは?📺 How to wat...
Team Visma Lease a Bikeのマッテオ・ヨルゲルソンも短いクランクで新型Cervelo R5に乗る
Cerveloの新型R5は、すでにトレーニングでヨナス・ヴィンゲゴーが使用。クリテリウム・デュ・ドーフィネでも見られていた。Team Visma Lease a Bikeのメンバーは、2025 ツール・ド・フランスで新型Cervelo ...
2025 ツール・ド・フランス TotalEnergiesは特別ジャージでステージ勝利を目指す
TotalEnergiesは、 INEOS Grenadiersのセカンドスポンサーとなる。TotalEnergiesは、フランス国籍のプロチームのタイトルスポンサーだが、2026年で契約がある。2026年のサポートは既に決定しており、ツー...
マーク・カヴェンディシュの名前が街の名前になった。フランスのシャトールーでは、マーク・カヴェンディシュが3回もステージ優勝を飾っている。街は、看板の下に「カヴェンディッシュ・シティ」と標識を掲げている。カヴェンディッシュ・シティ こ...
2025 ツール・ド・フランス Red Bull – BORA – hansgroheが特別ジャージにS-Works Tarmac SL8 Red Bull 2025 TdF
ツール・ド・フランスに向けてRed Bull - BORA - hansgroheは特別ジャージを公開。そして、Specializedは特別カラーのTarmac SL8を発表。500台限定で一般販売もされる。フランスのワールドカップジャージ...
2025 ツール・ド・フランス Lidl – Trekの巨人ジョナサン・ミランはスプリント王となれるのか?
非常に贅沢な悩みで、Lidl - Trekは二人のスプリンターを振り分ける。2025 ジロ・デ・イタリアではマッズ・ピーダスンがステージ3勝にポイント賞獲得。2025 ツール・ド・フランスではジョナサン・ミランがスプリント王を目指すことにな...
2025 ツール・ド・フランス レムコ・エヴェネプールをアシストするウルフパックのメンバー
Soudal - Quick Stepがようやくメンバーを発表。ミケル・ランダはジロ第1ステージの落車から復帰は出来なかった。山岳クライマーであるルイス・フェルファークも間に合わない。昨年のツールではミケル・ランダがアシストしてくれたが、今...
マッテオ・ヨルゲルソンはTeam Visma Lease a Bikeの将来のエースか?
マッテオ・ヨルゲルソンは、2026年までの契約を2029年まで伸ばしている。ワウト・ファンアールトは引退までTeam Visma Lease a Bikeだけど、チームではヨナス・ヴィンゲゴーが、これまで2028年まで最長の契約だった。...
Canyonからファンキーなハンドルを搭載したCanyon Grizl Adventureグラベルバイク
Canyon Grizlは、グラベルロードとマウンテンバイクのギャップを埋めるために2021年に登場。今回のバージョンアップでは、グラベルだけでなくアドベンチャーライドも可能なバイクに仕上がっている。なんといっても特徴は奇妙な形をしたFul...
ゲラント・トーマスは、ツール・ド・スイスでのクラッシュから回復 ツール・ド・フランスのスタートを楽観視
7月5日に開幕するツール・ド・フランスだが、 INEOS Grenadiersはまだメンバーを確定していない。ゲラント・トーマスは、ツール・ド・スイスでのレース終了間際のクラッシュから回復していることをポットキャストで話している。膝は大丈夫...
2025 ツール・ド・フランス Tudor Pro Cycling Teamはジュリアン・アラフリップを中心にツール初勝利を狙う
Tudor Pro Cycling Teamはツール・ド・フランスに初出場。Tudorは、Pelagos FXD Chronoを限定300個発売。スパルタクスと呼ばれる、オーナーのファビアン・カンチェラーラを称えるイエローの腕時計だ。すでに...
Cofidisのエディ・ファインがシーズン途中の27歳でリタイヤする理由とは?
Cofidisに所属するエディ・ファインがシーズン途中にもかかわらずプロレースから引退となっている。医師からプロとして走るのは勧められないと言われたそうだ。昨年には3回目となる腸骨動脈線維症の手術を受けている。27歳での若すぎる引退 ...
Team Visma Lease a Bikeが使うVisionから安価となったSC45・SC60 Diskホイール
1980年代にコナで生まれ、現在ワールドチームTeam Visma Lease a Bikeにホイールも提供しているVision。今回、ワールドツアー仕様のテクノロジーを一般ライダーにも提供するため、「Smart Choice」シリーズ...
2025 ツール・ド・フランス Israel – Premier Techのメンバー ステージハンター集団
Israel - Premier Techがツール・ド・フランスのメンバーを発表。ステューブン・ウィリアムズが不調のためにいない。総合狙いのライダーはおらずマイケル・ウッズ、アレクセイ・ルツェンコなどステージハンターと、パスカル・アッカーマ...
2度のイタリアチャンピオンであるジャコモ・ニッツォーロがキャリアを終える
イタリア選手権ロードをもってQ36.5 Pro Cycling Teamに所属するジャコモ・ニッツォーロが引退となった。レースは現在マアチュアチームに所属するフィリッポ・コンカが優勝。昨年まではジャコモ・ニッツォーロとチームメイトだった。来...
2025 ツール・ド・フランス Intermarché – Wantyはビニヤム・ギルマイのスプリント勝利を狙う
Intermarché - Wantyは、スプリンターの一人ヘルベン・タイッセンが膝の故障でツール・ド・フランス出場を断念。昨年に続いてスプリント勝利を狙うビニヤム・ギルマイのスプリントトレインは少し厳しい。Intermarché - Wa...
ワウト・ファンアールトがベルギー選手権を欠場した理由とは? またもツール前に~
2025 ベルギー選手権に出場予定だったワウト・ファンアールトはスタートラインに現れなかった。🇧🇪 #BKwielrennen Unfortunately, Wout van Aert is not feeling 100% fit and...
英国選手権ロード。National Championships Great Britain – Road Race(NC)英国選手権個人タイムトライヤルは、Soudal - Quick Stepのイーサン・ヘイターが勝利している。過去の優勝...
2025 スペイン選手権ロード スペインのロード王者は誰の手に?
スペインロード選手権。National Championships Spain ME – Road Race(NC)タイムトライヤルは、Q36.5 Pro Cycling Teamのダビ・デラクラスが、Caja Rural - Seguro...
2025 ベルギー選手権ロード レムコ・エヴェネプールは2冠となったのか?
自転車王国ベルギー選手権ロード。National Championships Belgium – Road Race(NC)この日には、各国で選手権ロードが行われている。出来る限り紹介したい。 過去の優勝者 2024 アルノー・デリー...
2025 フランス選手権ロード チーム戦を制して新王者となったのは?
フランス選手権ロード。National Championships France – Road Race(NC)過去の優勝者 2024 ポール・ラペイラ 2023 ヴァランタン・マデュアス 2022 フロリアン・セネシャル 2021 ...
ドイツ選手権ロード。National Championships Germany ME - Road Race(NC)過去の優勝者は 2024 マルコ・ブレンナー 2023 エマヌエル・ブッフマン 2022 ニルス・ポリッツ 2021 ...
2025 イタリア選手権ロード 本場イタリアのロード王者はアマチュアライダー?
イタリア選手権タイムトラライヤルはフィリッポ・ガンナが貫禄の勝利。では、イタリアのロードチャンピオンは、誰となるだろう。過去の優勝者 2024 アルベルト・ベッティオル 2023 シモーネ・ヴィラスコ 2022 フィリッポ・ザナ 2...
2025 ツール・ド・フランス Bahrain Victoriousのレニー・マルティネスはフランスの期待に応えるか?
Bahrain Victoriousがツール・ド・フランスのメンバーを発表。エースはサンティアゴ・ブイトラゴとなりそう。21歳のフランス人、レニー・マルティネスはアシストなのかも。Bahrain Victoriousのメンバー📣 We’re...
2025 ツール・ド・フランス プリモッシュ・ログリッチを支えるRed Bull – BORA – hansgroheのメンバー
Red Bull - BORA - hansgroheがツール・ド・フランスのメンバーを発表。ジェイ・ヒンドリーはいない。ジロでの落車が影響しているようだ。昨年とは違って、ヨルディ・メイウスでスプリント勝利も狙う布陣に。Red Bull -...
「ブログリーダー」を活用して、chanさんをフォローしませんか?
Soudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールは、ティム・メルリエと共に共同記者会見でインタビューに応じている。移籍に関しては、CEOとも話をして2026年末まではチームに留まるとの話をしたと。現在噂されているのはRed B...
リーダージャージをベン・ヒーリーに奪われたので、休息日の共同インタビューはなかったタデイ・ポガチャル。チーム公式チャネルを通じてコメントを出している。ジョアン・アルメイダを失い、パヴェル・シヴァコフは不調。それでも、Team Visma ...
2025 ツール・ド・フランス第3ステージの中間スプリントで落車したAlpecin-Deceuninckのジャスパー・フィリップセン。この落車の時に、直接ぶつかったのはCofidisのブライアン・コカール。ただ、二人は中間スプリント開始直前...
Lightweightから4年の歳月を経て完成したMeilenstein Artホイールが発売。同社は、通常のホイールが2kgも重量があった時代に1.5kgのホイールを開発。Lightweightは時代の最先端を走るホイールとしてツール・ド...
今回の2025 ツール・ド・フランスの第1週は、昨年とは違いスプリンター、パンチャー、タイムトライヤルスペシャリスト、クライマーにもチャンスのあるステージが満載だった。第1週から厳しい山岳ステージばかりだと、総合順位も決まってしまい面白みも...
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間7月5日。地震こなかったですね。まあないに越したことはない。トカラ列島とか地震が頻発してるで心配。備えておくに越したことはないので防災グッズの巡...
短いながらも多くの山岳ポイントがあった第10ステージは、集団内でも争いが見られた。全てを作り出したのはTeam Visma Lease a Bikeだ。逃げには、サイモン・イェーツとヴィクトール・カンペナールツを送り込み、逃げ切りが確定...
7月14日フランス革命記念日にフランス人によるステージ優勝とはならなかった。しかし、Bahrain Victoriousのレニー・マルティネスが山岳賞トップに躍り出る活躍。祖父との約束を果たしている。祖父の足跡をたどる🇫🇷 Lenny Ma...
Team Visma Lease a Bikeのライダー達は、レース直後に青い紙パックのような物を渡されて飲み干している。これは、EF Education-EasyPost、Q36.5 Pro Cycling Teamも同じ物を飲んでい...
世界最高の自転車レースであるツール・ド・フランスでマイヨジョーヌを着用するというのは凄く名誉なことだ。着用できるライダーは限られている。特に予算の少ない小さなチームが獲得できることはレース序盤でもない限り、まずありえないことだ。エースのリチ...
第9ステージは、史上2番目に早いスピードを記録。流石はマチュー・ファンデルプールとジョナス・リカールトだ。夢の敢闘賞でツールの表彰台をジョナス・リカールトは獲得。さて、休息日の前の第10ステージはフランス革命記念日、フランス人が頑張らないと...
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間あまりにも暑いので熱中症対策グッズ。それとアイスマンHYBRID-PROを紹介。空冷と水冷の両方がついていて、2025年の空調服で最強のはず。暑...
DT Swiss ARCエアロロードホイールは、第3世代となり新しく3種類のリム高さのホイールを発売。そのどれもがVU型リムではなく、昔のV字型リムに戻っている。何故、DT SwissはV字型リムに回帰したのか。それについて同社は風洞実験デ...
スタートから果敢な逃げを慣行したAlpecin-Deceuninckのジョナス・リカールトとマチュー・ファンデルプール。この走りに対して、リーダーのタデイ・ポガチャル、総合2位のレムコ・エヴェネプールがコメントしている。タデイ・ポガチャル ...
0kmからAlpecin-Deceuninckのジョナス・リカールトが猛烈なアタック。それにジョインしたのは、マチュー・ファンデルプールだった。まさかと思ったけれど、スプリントポイント以降も逃げを続けた。一時は5分30秒も離れゴールではツー...
第8ステージでは史上4回目となる二人の敢闘賞という珍しい事態が。完全スプリンターステージで果敢に逃げに挑んだTotalEnergiesのマチュー・ブルゴドーとマテオ・ヴェルシェだ。前回は2016 ツール・ド・フランス第16ステージでEtix...
第4ステージのクイーンステージでは、リーダーのフェリックス・グロスチャートナーが不調で遅れた。そのためUAE Team Emirates - XRGはラファウ・マイカがアイザック・デルトロをゴール手前400mまでアシスト。最後はアイザック・...
Amazonプライムセールが開催中。今回は7月11日9:00から7月14日23:59までの4日間蛋白質を多く含む食品の巡回調査。蛋白質たっぷりの食品(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
タデイ・ポガチャルは、第6ステージでもTeam Visma Lease a Bikeの戦術を何をしているのかわからないと批判。Team Visma Lease a Bikeは、自分達の作戦をただ実行していると。今回第8ステージでも、...
Pinarelloは、Dogma GRとGrevil Fシリーズを発売。 Dogma GR グラベルレース Grevil Fシリーズ グラベルロードフララッグシップモデルとなるDOGMA GRのフレーム重量は960g。SRAM Redグルー...
Amazonでプライムデーセールしてますね。 今回は7月16日から7月17日23:59までの2日間 2日しかないんですね。安売りされている商品を巡回してみました。 プロテイン (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos
EF Education-EasyPostが2024 ツール・ド・フランスで使用している新型ヘルメットが正式販売となった。 独特のカーボンウイングデザインを搭載した、Cytal Carbonだ。 POC Cytal Carbon Grand
毎年末には、チーム存続が危ういと言われるニューズが続いていたAstana Qazaqstan Team。 しかし、今後5年間はその心配はなくなりそうだ。Astana Qazaqstan Teamはツール・ド・フランスの休息日に中国のXDSの
Colnagoは、ツール・ド・フランスの公式バイク。 Colnagoは、イタリアでの壮大なグランデパールを記念して、111台のColnago Fleur-de-Lysを発売していた。 111台のうち1台目はタデイのために予約され、彼の仕様に
ツール・ド・フランス第2週目を終えての獲得賞金額が主催者から発表された。 トップは、タデイ・ポガチャルが、ステージ3勝をあげたUAE Team Emirates。これはわかるけれども、なんとプリモッシュ・ログリッチがエースのRed Bull
昨年は、最終ステージで総合リーダージャージを失ったEF Education-EasyPostのジェフェルソン・セペダオルティスが、今回は26秒差で総合優勝を目指す。 前回は、4秒差。今回は32秒差ある。ただ、総合14位のイバン・ソーサ(Mo
イタリアの伊達男、マリオ・チッポリーニが監修する2025年モデルのITACAが発表されている。 マリオ・チッポリーニは、キャリア通算189勝しているけど、自分の時代にカーボンフレームがあれば、もっと勝っていたはずと言う。 この、ITACAは
タデイ・ポガチャルは、2024 ジロ・デ・イタリア第2ステージのオロパの登りを最速で駆け上がった。 しかし、この時タデイ・ポガチャルは、過去最速を記録したマルコ・パンターニ負けていた。 今回、タデイ・ポガチャルは、超級山岳プラトー・ド・ベイ
レムコ・エヴェネプールは、ヨナス・ヴィンゲゴーがゴールまで11km地点でアタックをかけた時に、無理に追おうとはせず、自分のペースで走ることを選択。 それでも、ヨナス・ヴィンゲゴーがおちてくるのではないかとペースを維持していた。 先頭の二人に
Team Visma Lease a Bikeは、現在出来る最高作戦を忠実に実行した。 マッテオ・ヨルゲルソンは、パンクで一時遅れたがすぐに追いつく。最後の超級山岳プラトー・ド・ベイユでは、ウィルコ・ケルデルマンから集団けん引を引き継ぎ
第1ステージでは、Trinity Racingのブラウニング・ファーガスが奇跡の勝利。 コンチネンタルチームがワールドチームを破るなんて、誰もが夢見るゴールだけど、現実で起こることは滅多にない。ブラウニング・ファーガスは、リーダー、ポイント
ピレネー山脈での2連戦。第2週の最終日は獲得標高5,071mのクイーンステージだ。 ヨナス・ヴィンゲゴーは、前日の登りよりもこちらが合っていると。ここで勝利したライダーが、総合優勝に輝くのは歴史が証明している。 果たして、このステージを勝ち
あってはならないことが、またおこってしまった。 すでに、タデイ・ポガチャルが独走をしている時に、観客がタデイ・ポガチャルの顔にポテトチップスを投げている。 しかも、かなり大量だ。タデイ・ポガチャルは大きく顔を振った。 タデイとヨナスの二人が
レムコ・エヴェネプールは、タデイ・ポガチャルのアタックには遅れて反応。ヨナス・ヴィンゲゴーの後ろについた。 だが、残り3.6kmでヨナス・ヴィンゲゴーからも離れてしまった。ゴールでは、タデイ・ポガチャルから1分10秒遅れでゴール。 総合2位
ヨナス・ヴィンゲゴーは、タデイ・ポガチャルのアタックに反応したが追いつくことはなかった。 アダム・イェーツがアタックしたのは、タデイ・ポガチャルがレース途中で指示したからだ。 第11ステージのように、登りならばヨナス・ヴィンゲゴーが徐々にお
UAE Team Emiratesのアダム・イェーツは、ゴールまで7kmの地点でアタック。 この意図は、誰もが理解不能のものだったに違いない。その時点でUAE Team Emiratesは、ジョアン・アルメイダが前で引いていた。 ステージ優
ツール・ド・レンで紹介してるけど、レース名はツール・ド・ラン、ツール・ド・アンなどとも呼ばれている。 フランスのアン県で開催されるので、ツール・ド・アンが正解かも。Tour de l'Ain(2.1) 3ステージで開催されており、
スプリンターステージ2連戦をへて、ついにピレネー山脈の山岳ステージに。 ただ、前日も爆速ステージで選手はみんな疲れがたまっているのでは。ここでは、総合勢が最後のゴールで雌雄を決することになる。 ヨナス・ヴィンゲゴーのアタックはあるのか? 第
第12ステージのゴール手前約10kmでAstana Qazaqstan Teamの選手が標識のない中央分離帯に乗り上げ落車。 これによりプリモッシュ・ログリッチは肩を打撲。結局ゴールはしたけれど、第13ステージをスタートすることはなくなった
あまりも襲撃的だった、プリモッシュ・ログリッチの撤退ニュース。ケガの詳細は伝えられていないが、肩から出血。 ゴールに向かう際にも、ヘルメットを何度も触っており、脳震盪の症状もあったのではないか。 そして、UAE Team Emiratesも