ちゃんぷ練所属・目指せUTMF完走。いつかはTJAR。
日々のランニングで見えたモノ、気づいたコト、感じたコト つれづれなるままに残していきます。 いつかはモンブラン1周。 その前に富士山1周。
5月ももう終わり! 毎年5月がゴールデンウイークもあって比較的走る量が増えがち。 今月は余裕で300㎞超えそうです。 だらだら走るだけじゃなくて 今週もこのプログラムの2週目のメニューでピリッとスピード練習しましたよ~ www.on-running.com (新しいスイフトがとても走り心地よい!) 今週のトレーニング 月曜:ジョグ 30分 火曜:インターバル800×6 水曜:低酸素ジョグ 30分 木曜:オフ 金曜:ファルトレク 50分 土曜:ガチハイク 高妻山アタック 日曜:ジョグ 90分 トータル63㎞。 先週よりちょっと強度と距離を回復させて けど、平日に60分のジョグがないと70㎞は難し…
久しぶりに週報復活させます! 4月~6月にエントリーしていた大会が全滅しました… ので、どこに向かって練習しよう、、と迷っていたところで アンバサダーをさせていただいているOnからちょうどよいチャレンジ企画が!! ▼詳細はこちら www.on-running.com 100マイル、じゃなくて1マイルのチャレンジ。 もうしばらく大会もないしどこに向かっていいかわからないし 暑くなる時期にボリュームの多いポイント練はきついし マフェトンばっかりしていても飽きるし ということで、一番の苦手分野に再チャレンジ。 メニューもサクッと短距離スピード系なので暑い時期でもムリなくできそう。 ということで、ここ…
4月24日 晴れ 本来ならUTMFを走っていた週末。 ぽっかり空いた予定を埋めるべく、前からずっとやってみたかったコースに挑戦してきました! 名付けて「トランス丹沢」 大倉から山中湖まで丹沢山塊を超えて富士山を目指すルートです。 ではさっそくコースプロフィールから。 コース スタートは大倉。 渋沢から歩いてもよかったですが時間的にギリギリだったので大倉まではバスで。 大倉ー塔ノ岳ー丹沢山ー蛭ヶ岳ー檜洞丸ー西丹沢自然教室ー畦ヶ丸ー菰釣山ー平野 全長:44㎞ 累積標高:4200m 補給:西丹沢自然教室手前のキャンプ場に自販機あり 荷物:全持ち コースタイム25時間ほどのコースなので山中湖に後泊。 …
【コース紹介:奥多摩エリア】西東京ぐるり100 レポート(後編)
前回の記事を書いたら、同じ山域の分水嶺のレポートが関連記事であがってきた。 自分が書いたとは思えない、よくできた文章で驚いた・・笑 コロナになって大会もなくなってしまって あんな感情になることも最近なくなってしまったなぁ。 それはおいておいて、西東京ぐるりのレポート後編。 いろいろあった1日半を時系列で振り返ります。 ▼前編はこちら www.getready-getset.com スタートー日向沢の峰(13時45分) スタートは7時半。 始発で青梅駅に向かいました。 序盤は青梅高水トレイルランのコースを高水山常福院まで。 先は長いし、何より荷物が重いので走る気にもなれず 榎峠までの地味にアップ…
【コース紹介:奥多摩エリア】西東京ぐるり100 レポート(前編)
4月30日 晴れ ご無沙汰しております。 前回の記事は2月の3週目のレポートだって… なんだかんだ忙しくて平日走れない→週末どか走りをやってると更新が滞るね、、 毎週、きちんと週報上げているみなさん本当にすごい。 ・・・とまあ、前置きはこのくらいにして。 今年のGWは大峰奥駆道をテント背負ってスルーハイクする予定だったんだけれども 世の中がこんな感じなので県境を越えないで縦走するにはって考えたあげく 思いついたのがこれ 「西東京ぐるり100」 かわいらしい名前だけど、やってみたら全然コースかわいくないし なんなら気軽に行きすぎて若干後悔した。笑 もしかしたらやってみたいっていう変わった人もいる…
「ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。