昨日の午後は曇り空で夕方から雨が降りました。 少しは涼しくなるかと思いきや今日も暑い。 今年初めてのスイカを買ってきました。 長崎産の1/6カットスイカです。
ちょっと前まで よく行くスーパーの商品の値段は だいたいこれくらいと頭のスミに刻まれていました。 それが最近、 ぜんぜんあてに…
ネットフリックスで『晩餐ブルース』を観ました。 高校からの仲良し3人組男子が『晩活』を始めます。 『晩活』というのは、 晩ご飯をいっしょに食べるということのようです。
3月も残すところ2日。 もう暖かくなるばかりと思っていたのに 今日はひんやりしています。 そんな気温変化の激しい中、 玄関先のビオラとパンジーは、
先日、ローソンチケットで さだまさしさんのライブの先行予約(抽選)に 応募しました。 当たりっこないと思っていた…
今日は4冊借りてきました。 『お勝手のあん』の続きを早く読みたくて 待っていました。 料理人としての成長と うら若き乙女としての恋バナと・・・。 …
今日のように 暖かいを通りこして暑いくらいの3月のある日、 友達が東京へ行ってきたそうです。 お土産をいただきました。 おいしそうなクッキーです。
昨日のお昼はチーズフォンデュにしました。
セロジネの蕾が全部咲きました。 株の大きさの割に一つ一つの花が大きいので 立派に見えます。
水につけていたスイトピーの種は、 ふやけて倍くらいの大きさになりました。
聞きなれない音で目が覚めました。 まだ真っ暗で枕もとの時計は2時。 ピピピピピピピピピピピピ・・・・・・ 初めは頭がまだ眠ったままで どこから聞こえてくるのかもわか…
知らない番号からかかってくるのは、 たいてい怪しい電話です。 なので電話には出ないのが賢明。 今日、行きたかったライブの先行予約を見つけて ローチケで入力して…
1月の滋賀洋らんフェスタで買ってきた洋らんが 咲き始めました。 セロジネという品種です。
ご近所さんから明太子をいただきました。 ちょっとめずらしい ゆずめんたい切子。
去年採取してしまっていたスイトピーの種が 出てきました。
3週間ほど前は蕾だった近所の梅が満開です。
紫色の花が咲いて約1週間経って ピンクと白のヒヤシンスが咲き始めました。 3色そろうと良い感じ。
近くの体育館で東レアローズのバレーの試合があり 夫が無料チケットが当たったというので 観戦に行ってきました。 夫は3回目、私は初めてです。 試合開始1時間3…
今回は4冊借りてきました。 『スペーシアXで行く日光・鬼怒川温泉の旅』は、 借りるのが2回目の本です。 いつかこの列車に乗って 日光・鬼怒川に行きたいと思っています…
『まちの音楽会 岩崎宏美・岩崎良美~ふれあいコンサート~』に行って来た
台風で延期になっていたコンサートに 友達と行ってきました。 岩崎宏美さんと岩崎良美さん姉妹のコンサートです。 宝くじ財団の助成事業のため …
白ごはん少なめ生活を意識するようになって よく食べるようになったのが納豆です。 パックに入ったからしとたれ少々を入れて よくかき混ぜてごはんと一緒に食べると ごはん…
3月は夫の誕生日月です。 自分の誕生日は我慢したけど 今度はケーキを買ってきました。
いつからか道路を横断しようとして立ち止まると やけに車が停まってくれるようになったと 不思議に思っていました。 横断歩道のある所はもちろん そうでない道端でも
毎日万歩計をポケットに入れて過ごしています。 1日の終わりに歩数を確認します。 昨日は入浴の際、ポケットから出して洗面台に置き パジャマのポケットに入れて寝ました。
今年度最後の例会に行ってきました。 今日の内容は、人気投票とフリートーク。 人気投票には30個の開花株が集まりました。 種類も花の大きさや色もバラエティに富んでいて
思い立ってレンジフードの掃除をしました。 なかなかの汚れようで深く反省。 いつ以来か分からないくらい久しぶりです。 ガンコな油汚れにウタマロクリーナーが大活躍しました。
ご近所友だちからお土産をいただきました。 1人は、福井の娘さんのところへ行って来たそうです。
去年水栽培で咲かせたヒヤシンスを 花が終わった後、土に植えました。 やがて葉っぱが枯れてすっかり忘れていたのに
この前、ご近所友だちとの話の中で 定額給付金1人10万円が支給された話になりました。 友だちたちは、1人10万円の家族分を合わせると まとまった金額になるので エア…
今日は3月3日のひな祭りです。 おひな様を飾ってひなあられを食べて 気分を味わっています。
昨日の女子会で友だちが、 「便利だから使ってみて。」と言って これを持ってきてくれました。
夫が一泊で友だちと旅行に出かけたので 私は私でご近所友だちと女子会です。 10時半開始。 買い出しに出かけようかと思っていましたが、 めんどくさくなって家で用意した…
「ブログリーダー」を活用して、ちえちゃんさんをフォローしませんか?
昨日の午後は曇り空で夕方から雨が降りました。 少しは涼しくなるかと思いきや今日も暑い。 今年初めてのスイカを買ってきました。 長崎産の1/6カットスイカです。
先週の金曜日、『ザワつく!金曜日SP』を観ていたら 『高嶋ちさ子のザワつく! 音楽会2025』の 告知がありました。 全国5会場で開催が予定されています。 去年…
叔母がお中元を送ってきてくれました。 いろんな麺の詰合せです。 暑いこの時期にとってもうれしいものです。 毎年、私からは地元のメロンを送り 叔母からは麺の詰め合わせ…
7月例会のためキラリエ草津へ行ってきました。 早めに家を出たのに駐車場が メチャクチャ混んでいて停めるのに 20分ほどかかりました。 今日の例会の内容は、講演会と人…
以前はよく行っていたブロンコビリーに 久しぶりにランチに行ってきました。 たのんだのは、炭焼きハラミランチとサラダバー。 スープとパンが付いています。…
ご近所友だちから永平寺のお土産をいただきました。
6月20日に植木鉢に植えた花は、 日かげでしばらく養生させた後、玄関先に飾りました。 思いのほか早い梅雨明けで、
家の郵便受けは門柱埋め込みタイプです。 インターホンだけモニター付きに変えましたが、 かなりの年代物。
昨日20時から20分間 FM COCOROで小田和正さんの特集を聴きました。 小田さんの音楽との出会いや 高校時代からデビュー当時の活動の様子、
9歳の天才少年シェルドンは、 飛び級で高校に通うことになり 兄がクラスメートというめずらしい状況。 クラスの誰よりも 高校の先生たちよりも
大阪城ホールの小田和正さんのライブのチケットが 今日、届きました。 まだまだ先と思っていたのに あと2週間ちょっとになりました。 楽しみです。 …
3年前に無印良品で買った 『風を通すストレッチサッカー織りテーパードパンツ』 その名の通りサッカー織りで涼しいのですが この夏の暑さを乗り切るため15cm丈を短くしました。
移動図書館は、市民センターや小学校、児童館、 自治会館などにやって来ます。 私が利用する場所のその時間帯は、 ちょうど休み時間で 子どもたちと一緒になることがありま…
洋裁にこっていた頃、あまり布でテディベアを いくつも いくつも作っていました。 台所のカーテンレ…
3週間ほど前にウイッグを買いました。 買った翌日のさだまさしさんのコンサートにも 慣れていないのに大胆にもつけていきました。 鏡や街中のガラスに自分の…
ご近所友だち3人で近くのショッピングモールへ 買い物に行ってきました。 ちょうどお昼になったので カプリチョーザでランチにしました。
短い梅雨が明けて長い長い真夏になりました。 午前中の少し涼しい間に レンジフードの掃除をしました。 この前はいつ掃除したのか記憶にありませんが、 案外きれいで手こず…
これまで食材は、 できるだけ国産の物を選ぶようにしてきました。 最近は、なかなかそう言ってばかりはいられなくなり 外国産の物も買っています。
交通安全協会入会特典で15ℓ以上給油すると ボックスティッシュ5箱が2回もらえます。 これまでに自分の分2回と夫の分1回を いただいてきました。
昨年NHKのBSで放送されていたドラマが 地上波のドラマ10で再放送されています。 サブタイトル通り辞書を作る人たちのドラマです。 ファッション誌が廃刊になり主人公の岸辺みどりは、
夏の花苗を植えて2週間ちょっと経ちました。 ポット苗のこじんまりした姿から 見違えるようにこんもりと生長しました。
家にメロンが届いて1週間ちょっと経ったので 切ってみました。
バスと電車を乗り継いで1時間弱のホールへ 友達3人でよしもとお笑いライブを観に行ってきました。 遠い昔に、なんばグランド花月に行って以来なので お笑いライブは、ほとんど初めて…
洋らん会の7月例会に行ってきました。 今月は、県内の洋蘭屋さんが、 洋蘭の日向土を使った植え方を実演して 教えてくださいました。
久しぶりにご近所友だち6人で ランチに行ってきました。
本を借りに行ってきました。 最近、移動図書館に借りにくる人が少なくなっています。 お天気も関係あるのかな。 今日借りてきたのは、6冊です。
シーズン1の主題歌『この道を』に続いて 小田和正さんがシーズン2の主題歌を書き下ろし テレビ放送開始の7月7日から曲の配信が始まりました。 題名は『その先にあるもの』です。
夏の福袋で注文していた品物が届きました。 思っていたより段ボールが大きくて ちょっとびっくりしました。
江戸時代の将軍で私が名前を言えるのは、 家康、秀忠、家光、吉宗、家茂、慶喜の6人です。 8代将軍吉宗は、 目安箱の設置や米将軍など多くの業績で知っていますが その子…
福袋は新春のものと思いきや 夏の福袋も定番になってきたようです。 なじみの百貨店のオンラインストアでも いま売り出し中です。 フード・ワイン、キッズ、メンズファッシ…
昨日、午前中何ともなかったデスクトップパソコンの電源が、 勝手に落ちていました。 何度電源を入れてもファンが回るような音がして 作動しません。 えらいこっちゃ。
『和菓子のアン』『アンと青春』の続編を読みました。 題名は、『アンと愛情』です。 成人式の振袖選びで京友禅と加賀友禅を知ったアンちゃん。 和菓子以外の日本文化に興味が広がります。
私の住む県のおなじみのスーパー平和堂。 地元出身の西川貴教さんがゼネラルマネージャーです。 大人の県民ほとんがこのスーパーのカードを 持っています。 カードにマネー…
5月の終わりに予約していた草津メロンが 今日届きました。 予約時点では3~5個入りとだけしか分かりません。 箱を開けたら今年は3個入りでした。 さすがに一つずつのサ…
大阪なおみ選手のウィンブルドンの1回戦を 録画で観ました。 第1セット、おもしろいようにショットが決まって 6-1で取った時は、楽勝だと思いました。 第2セットは、…
今日から7月です。 1年の半分が終わって後半戦の始まりです。 何とも早すぎます。 歳を重ねるにつれて だんだん月日や時間の経つのが早くなると感じるのは、
NHKの夜ドラ『柚木さんちの四兄弟』。 両親が亡くなって教師の長男、中学生の次男、三男、 小学一年生の四男が暮らしています。
パンジーもビオラもスイトピーも 春の花が終わったので 夏に向けて花苗を買ってきました。 ポイントカードがいっぱいになって 500円割引きしてもらいました。
お昼にお好み焼きを作ろうと思って 材料を並べました。 キャベツ、ネギ、玉子、豚肉、イカ、 かつお節、青のり、紅しょうが、お好み焼きソース、 そしてお好み焼き粉。
今回は、3冊借りてきました。 ずっと待っていた『きのう何食べた?18』と 益田ミリさんの『泣き虫チエ子さん』と 『アンと青春