chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちえちゃん
フォロー
住所
大津市
出身
長浜市
ブログ村参加

2017/03/25

arrow_drop_down
  • バッサリ切り戻して十日あまり

    ビオラが徒長してきたのでバッサリ切り戻しました。 十日ほど前の事です。 肥料を追加して水やりをしていたら 小さ目ながらまた花が咲き始めました。<…

  • 移動図書館で借りた本

    今回は4冊借りてきました。 お気に入りの益田ミリさんの『ランチの時間』と 中島久枝さんの『おでかけ料理人① ②』。

  • 青豆ごはん

    この間、NHKの『365日の献立日記』で 青豆ごはんの放送がありました。 家では豆ごはんと呼んでいます。 たけのこと並んで春の定番の豆ごはん。 ちょうどスーパーで売…

  • たわし

    無印良品のたわしを買ってきました。 この小さ目のたわしと棒たわしは、 フライパンを洗うのに使います。

  • 洋らん咲いた

    久しぶりにカトレアが咲きました。 インターメディア スドNo3です。 うすい紫の花びらにリップの先が濃い赤紫になっていて 花びらのところど…

  • 春の園芸教室に行ってきた

    近くのホームセンターで開かれた園芸教室に 行ってきました。 春の園芸教室は、 6会場で5人の講師を招いて 午前・午後2回計12回違うテーマで行われました。 …

  • 血液検査の結果

    今週の水曜日に受けた血液検査の結果を聞きに 行ってきました。 あれだけ努力したんだから 数値が下がってると思うのと いやいやそんなに物事甘くないかもと思うのが

  • いただきもの

    ご近所友だちが トルコキキョウ・カーネーション・キクとお菓子を 届けてくれました。 パステルトーンの優しい色合いの花を見ていると

  • たけのこ

    スーパーの食品売り場に筍が並び始めました。 小ぶりでお値段もお手頃だったので 買ってきました。 徳島県産のたけのこです。

  • 血液検査に行ってきた

    1月に特定検診の結果、血糖値とHbA1cの数値が微妙。 食習慣と運動習慣を改めるよう指導を受けました。 3か月経ったので血液検査に行ってきました。 …

  • 待ちに待った通知が来て念願の初年金支給日

    2月10日に厚生年金関係の書類を郵送してはや2か月。 待てど暮らせど郵送先からの音沙汰がないまま 日が過ぎていました。 1カ月が過ぎたころから今日こそ・・・と期待して

  • バッサリ切り戻す

    気温が上がってきたのに合わせて ビオラやパンジーは花盛り。 そして茎も伸びて徒長気味です。 少し遅いかもしれませんがバッサリ切り戻しました。

  • 春の園芸教室に行くよ!!

    先日、新聞の折り込みチラシにのっていた ホームセンター主催春の園芸教室のお知らせ。 生配信で観ようと思っていましたが、

  • 洋らん会4月例会

    新しい年度になり4月の洋らん会例会は、 総会と人気投票が行われました。 総会は無事終わりました。 今年度は、県外研修やグロワース、

  • ジュンベリーと花桃、満開

    桜は満開の時期を過ぎて散り始めました。 風に吹かれて花びらが舞う風景もいいものです。 代わってジュンベリーと花桃が満開になりました。 年によって花の数やボリュームがずいぶん違…

  • 移動図書館で借りた本

    今回は、5冊借りてきました。 『アンと幸福』は、 デパートの和菓子売り場で働く店員さんの続編です。 『お勝手のあん』は、 旅籠のお勝手で働く料理人の女性の話。

  • 『しあわせは食べて寝て待て』

    食べ物にまつわるドラマが好きです。 『きのう何食べた』『孤独のグルメ』 『晩酌の流儀』『天狗の台所』・・・・・など など 4月から放送が始まった『しあわせは食べて寝て…

  • 『アストリッドとラファエル』

    ずっと楽しみにしているドラマがの放送が 始まりました。 NHKで日曜日11時から放送の 『アストリッドとラファエル5』です。

  • 大谷翔平がやって来た

    大谷翔平が郵便でやって来ました。 いま話題のコスメデコルテ。 カード会社からのお試しサンプルの案内です。

  • やるやん!!アヤハディオ

    地元のホームセンター アヤハディオ。 日用品に園芸用品、何かとお世話になっています。 先週、新聞の折り込みチラシに NHK趣味の園芸講師による『春の園芸教室』の <…

  • 桜と菜の花

    近所の桜が咲き始めたと思っていたら どんどん咲き進んで7分咲くらいになりました。

  • 冬物をしまう

    暖かくなったり寒くなったりして 時期をみはからっていた冬物の片付けを 少し前から始めました。 一気に取り掛かるのは大変なので 一日2~3枚、

  • スイトピーの種まき、その後

    スイトピーの種をまいてずいぶんたちました。 毎日、植木鉢を見て変化がないか観察しているのに 目に映るのは、土だけでした。

  • 最近のレジは優秀だ

    近所のホームセンターで注文していた商品が 準備できたと連絡が来たので 支払いと品物を受け取りに行ってきました。 代金は、おつりがいらないようにピッタリ 用意しました…

  • ありがたいボックスティッシュプレゼント

    交通安全協会に入ったらガソリン15リットル給油で ボックスティッシュ5箱もらえるサービスを ちゃっかり受けてきました。

  • 物の値段

    ちょっと前まで よく行くスーパーの商品の値段は だいたいこれくらいと頭のスミに刻まれていました。 それが最近、 ぜんぜんあてに…

  • 『晩餐ブルース』

    ネットフリックスで『晩餐ブルース』を観ました。 高校からの仲良し3人組男子が『晩活』を始めます。 『晩活』というのは、 晩ご飯をいっしょに食べるということのようです。

  • ビオラとパンジーは花盛り

    3月も残すところ2日。 もう暖かくなるばかりと思っていたのに 今日はひんやりしています。 そんな気温変化の激しい中、 玄関先のビオラとパンジーは、

  • 先行予約に当たった

    先日、ローソンチケットで さだまさしさんのライブの先行予約(抽選)に 応募しました。 当たりっこないと思っていた…

  • 移動図書館で借りた本

    今日は4冊借りてきました。 『お勝手のあん』の続きを早く読みたくて 待っていました。 料理人としての成長と うら若き乙女としての恋バナと・・・。 …

  • いただきもの

    今日のように 暖かいを通りこして暑いくらいの3月のある日、 友達が東京へ行ってきたそうです。 お土産をいただきました。 おいしそうなクッキーです。

  • チーズフォンデュ

    昨日のお昼はチーズフォンデュにしました。

  • セロジネ満開

    セロジネの蕾が全部咲きました。 株の大きさの割に一つ一つの花が大きいので 立派に見えます。

  • スイトピーの種をまく

    水につけていたスイトピーの種は、 ふやけて倍くらいの大きさになりました。

  • 真夜中の午前2時に

    聞きなれない音で目が覚めました。 まだ真っ暗で枕もとの時計は2時。 ピピピピピピピピピピピピ・・・・・・ 初めは頭がまだ眠ったままで どこから聞こえてくるのかもわか…

  • 知らない番号から携帯に電話がかかってきたら

    知らない番号からかかってくるのは、 たいてい怪しい電話です。 なので電話には出ないのが賢明。 今日、行きたかったライブの先行予約を見つけて ローチケで入力して…

  • セロジネ咲いた

    1月の滋賀洋らんフェスタで買ってきた洋らんが 咲き始めました。 セロジネという品種です。

  • いただきもの

    ご近所さんから明太子をいただきました。 ちょっとめずらしい ゆずめんたい切子。

  • スイトピーの種が出てきた

    去年採取してしまっていたスイトピーの種が 出てきました。

  • 梅は咲いたか桜はまだかいな

    3週間ほど前は蕾だった近所の梅が満開です。

  • ヒヤシンスとバレリーナ

    紫色の花が咲いて約1週間経って ピンクと白のヒヤシンスが咲き始めました。 3色そろうと良い感じ。

  • 東レアローズ初観戦

    近くの体育館で東レアローズのバレーの試合があり 夫が無料チケットが当たったというので 観戦に行ってきました。 夫は3回目、私は初めてです。 試合開始1時間3…

  • 移動図書館で借りた本

    今回は4冊借りてきました。 『スペーシアXで行く日光・鬼怒川温泉の旅』は、 借りるのが2回目の本です。 いつかこの列車に乗って 日光・鬼怒川に行きたいと思っています…

  • 『まちの音楽会 岩崎宏美・岩崎良美~ふれあいコンサート~』に行って来た

    台風で延期になっていたコンサートに 友達と行ってきました。 岩崎宏美さんと岩崎良美さん姉妹のコンサートです。 宝くじ財団の助成事業のため …

  • 納豆

    白ごはん少なめ生活を意識するようになって よく食べるようになったのが納豆です。 パックに入ったからしとたれ少々を入れて よくかき混ぜてごはんと一緒に食べると ごはん…

  • ひさしぶりのショートケーキ

    3月は夫の誕生日月です。 自分の誕生日は我慢したけど 今度はケーキを買ってきました。

  • 歩行者優先

    いつからか道路を横断しようとして立ち止まると やけに車が停まってくれるようになったと 不思議に思っていました。 横断歩道のある所はもちろん そうでない道端でも

  • 万歩計を洗濯する

    毎日万歩計をポケットに入れて過ごしています。 1日の終わりに歩数を確認します。 昨日は入浴の際、ポケットから出して洗面台に置き パジャマのポケットに入れて寝ました。

  • 洋らん会3月例会

    今年度最後の例会に行ってきました。 今日の内容は、人気投票とフリートーク。 人気投票には30個の開花株が集まりました。 種類も花の大きさや色もバラエティに富んでいて

  • レンジフードの掃除

    思い立ってレンジフードの掃除をしました。 なかなかの汚れようで深く反省。 いつ以来か分からないくらい久しぶりです。 ガンコな油汚れにウタマロクリーナーが大活躍しました。

  • いただきもの

    ご近所友だちからお土産をいただきました。 1人は、福井の娘さんのところへ行って来たそうです。

  • 水栽培ヒヤシンスのその後

    去年水栽培で咲かせたヒヤシンスを 花が終わった後、土に植えました。 やがて葉っぱが枯れてすっかり忘れていたのに

  • 定額給付金の10万円は、どこに消えた?

    この前、ご近所友だちとの話の中で 定額給付金1人10万円が支給された話になりました。 友だちたちは、1人10万円の家族分を合わせると まとまった金額になるので エア…

  • ひな祭り

    今日は3月3日のひな祭りです。 おひな様を飾ってひなあられを食べて 気分を味わっています。

  • まぜ卵

    昨日の女子会で友だちが、 「便利だから使ってみて。」と言って これを持ってきてくれました。

  • ご近所友だちと女子会だ

    夫が一泊で友だちと旅行に出かけたので 私は私でご近所友だちと女子会です。 10時半開始。 買い出しに出かけようかと思っていましたが、 めんどくさくなって家で用意した…

  • 買い出し

    明日の女子会のために買い物に行ってきました。 野菜サラダ、ミネストローネ、 チーズフォンデュ、イチゴ。 後は、みんなと相談して買い出しに行くか

  • 移動図書館で借りた本

    ぽかぽかと暖かい日、 昼間はコート無しでも寒さを感じないくらいでした。 今回は、移動図書館で4冊借りてきました。

  • 美容院に行って来た

    いつもの美容院に行ってきました。 お風呂のリフォームをしてから 家で髪の毛を染めるのをやめました。 どんなに気を付けてもヘアカラーで お風呂場を汚してしまいます。

  • 春のきざし

    この冬、最強・最長寒波という予報を 何回も耳にしました。 ニュース映像で、 人の背丈の何倍にも積もった雪景色や 雪道でスタッグした車を

  • ベルマークを集めているけど

    長年の習慣で、 食品や家庭用品についているベルマークを 切り取って集めています。 何年か前までは、 近くの幼稚園や小学校で回収していたので

  • 今夜は豚しゃぶ

    今夜は豚しゃぶ。 鍋料理は冬の定番なのになぜかとっても久しぶりです。 野菜をたくさん摂れるし 豚肉は糖質がかなり低めで罪悪感を感じなくて済みます。

  • 『お勝手のあん』 柴田よしき

    『お勝手のあん』を読み終えました。 時は江戸時代。 品川の老舗宿屋「紅屋」の主人に 嗅覚の良さを見込まれて お勝手女中見習いになったお安(やす)は、 <…

  • 自分に誕プレ

    お誕生日月間の2月が残り少なくなってきました。 欲しかった物を思い切って注文していたのが 今日届きました。 すぐに活躍しそうなシャツカーディガン。 表裏ともに微起毛…

  • ご近所女子会 糖質軽めで計画中<br />

    近々、うちにご近所友達が遊びに来ます。 自分で誘っておいてちょっと悩んでいます。 準備する飲み物と食べ物どうしよう・・・・・友達は大丈夫だけど …

  • 室内散歩

    毎日、近所を30分ほど散歩しています。 冬でも軽く汗をかくくらいの速さと距離で歩くと 良い気分転換になっています。 雨や雪の日は、 前々からYouTubeの『室内散歩』を…

  • ひな飾り

    先週、リビングの壁にかけていた節分の押し絵を ひな人形の刺しゅうに変えました。

  • いただきもの

    ご近所友だちが有馬温泉に行って来たそうで お土産を届けてくれました。 名物の炭酸せんべいです。 毎日、少しずついただくことにします。 楽しみです。

  • 困った時の太もやしと豆苗再生

    野菜の値段が高い今日この頃。 37円の太もやしと98円の豆苗が とっても心強い味方です。 もちろん豆苗は、可能な限り再生しています。 この季節、2回は収穫できるます…

  • 小田和正ツアー2025❛みんなで自己ベスト〓❜先行予約抽選結果

    小田和正さんの全国ツアーが発表になったのが、 去年の11月末。 そして1月末から PRESS会員のチケット

  • 運転免許の更新に行って来た

    お天気が良くて暖かい今日、 運転免許の更新に行ってきました。 免許センターまで小一時間かかります。 朝8時過ぎに家を出て9時前に着きました。 建物が新しくきれいにな…

  • 移動図書館で借りた本

    寒い日が続いています。 春一番が吹くとか吹かなかったとか・・・ そんな中、 移動図書館で3冊本を借りてきました。 『旅の手帖』をながめて次にどこへ旅行に行こうか

  • サクラ咲く

    ご近所友だちが届けてくれた椿と桜に 洋らんを加えて飾りました。

  • 糖質カットスイーツ

    これまで気にしていなかったけれど 自分が意識するようになってみて 世の中には糖質カットや糖質オフの食べ物が こんなにもあるのかと驚く毎日です。 2月は誕生日月。

  • 郵便局へ行って来た

    お年玉付き年賀はがきは、 毎年2~3枚切手シートが当たっているのに 今年は1枚だけでした。 今日、郵便局へ行ってもらってきました。 ついでに使わなかった年賀状…

  • 野菜多めのチーズフォンデュ

    今日のお昼ご飯はチーズフォンデュにしました。 これまでと違って野菜多めパン少なめです。 ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモ。 ジャガイモは糖質多めの野菜なのでひかえました。

  • お湯出えへん

    最強最長寒波が来ています。 この寒波でこの冬はじめて雪が積もりました。

  • 提出書類記入で疲れた

    年金関係の提出書類を書いています。 A4で24枚綴りになっていて 個人によって記入しなくてもいい箇所もあります。 配偶者の情報を記入する欄もあり 番号、記号、コード…

  • NHK土曜ドラマ『リラの花咲くけものみち』

    先週の土曜日から『リラの花咲くけものみち』が 始まりました。 ひきこもりだった少女が獣医師になるため大学に進み 祖母のもとを離れ大学の寮に住み 寮の同室の友だちや寮…

  • ミックスナッツの効用

    特定健診で血糖値が高めなのを指摘されて 運動と食べる物の習慣を見直しています。 食習慣では、朝・昼・晩の3食のほかに 間食をできるだけ減らすように気をつけています。

  • この冬、最強最長寒波がくるらしいので

    暖冬のおかげでこの冬 私の住む近所は雪がちらつく程度で 積もるほど降っていません。 それが立春が過ぎて最強最長寒波が やってくるそうです。

  • 1日遅れの豆まき

    福豆を買い忘れて家にあった古い小豆で 豆まきをするつもりでした、私は・・・。 夫に反対されて1日遅れの豆まきのため 今日、買い物ついでに 前に置いてあったスーパーの…

  • 節分

    毎年節分は2月3日と思っていましたが 今年は今日2月2日だそうです。 振り返ってみると4年前も2月2日でした。 4年前のブログにも同じようなことを書いています。

  • 『モネ 睡蓮のとき』オンラインチケットを買う

    東京の国立西洋美術館で開催されている 『モネ 睡蓮のとき』が、 3月から京都市京セラ美術館にやってきます。 ぜひ見に行きたいと思いホームページを見ていて

  • 移動図書館で借りた本

    今回は5冊借りてきました。 特定検診で血糖値について指摘されたので 自分なりに勉強中です。 その関連の本も2冊借りてきました。

  • 小田和正ツアー2025 ❛みんなで自己ベスト!❜

    今年5月から10月に小田和正さんのツアーが 予定されています。 PRESS会員の先行予約がこの前、始まりました。 今までと違って小田さんのホームページでは予約できず

  • マイナンバーカード更新してきました

    マイナンバーカードの有効期限がくるので 更新手続きをしてたのが昨年12月下旬。 先週の金曜に交付の通知が来たので時間を予約して 今日、夫といっしょに市役所に行ってきました。

  • かんじれんしゅうノートで送料無料

    今はスマホで予定を管理していますが 何年か前までは手帳に書いていました。 手帳用に使っていたのが長さ10cmちょっとの コンパクトなペンです。 旅行や外出の時にとって…

  • 三角食べ今は昔?

    食事のマナーで三角食べというのがあります。 おかずばかり食べないでご飯も汁物も 少しずつ順にかたよりなく食べるのが良いとされていました。 それがいつからか野菜を先に食べるのが

  • ビオラわいんももかとヒヤシンス

    ビオラソルベF1イエローピンクジャンプアップに 少し遅れてビオラわいんももかが咲き始めました。

  • 冬ドラ その②

    覚書 『フォレスト』 (比嘉愛未 岩田剛典) 『法廷のドラゴン』 (上白石萌音 高杉真宙) 『ホットスポット』 (市川実日子 鈴木杏

  • マイナンバーカード交付通知書

    昨年末に更新手続きをしたマイナンバーカードの 交付通知書が届きました。

  • 冬ドラ

    1月始まりのテレビドラマが 次々と放送されています。 多過ぎて全部は観られません。 これまでに観たのは、 『バニラな毎日』『プライベートバンカー』

  • ビオラが次々開花

    1月下旬とは思えない暖かい日が続いています。 先週初めて咲いたビオラの他の株が 次々と咲き出しました。 ソルベ イエローピンクジャンプアップという品種です。 初…

  • 『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』

    2023年11月23日に公開されて 話題になった映画です。 滋賀県民なら観とかないとと勧められて 今頃になってネットフリックスで観ました。 滋賀県の県民しかわからな…

  • 110mg/dlの壁

    12月に受けた特定検診の結果が出たとの連絡があり 聞きに行ってきました。 以前から分かっているものに加え 基準値を超えているのがありました。

  • おでん4回目

    先週、おでんを作りました。 この冬、10~1月までだいたい月1回で4回目。 この大根、煮ても煮てもなかなか柔らかくなりません。 2日目にやっとハフハフの好みの柔らかさになりました。

  • 洋らん会1月例会

    今日の午後から1月例会(新年会)がありました。 内容は、滋賀洋らんフェスタの振り返りをして 人気投票とビンゴ大会。 洋らんフェスタから間がないので

  • 移動図書館で借りた本

    今回は6冊借りてきました。 ネット…

  • ビオラの一番花

    やっとのことでビオラの花が咲きました。 ソルベ イエローピンクジャンプアップという品種です。 冬の一番寒いこの時期に咲くとは、強いなあ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちえちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちえちゃんさん
ブログタイトル
Chiechan's Style
フォロー
Chiechan's Style

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用