3年前に無印良品で買った 『風を通すストレッチサッカー織りテーパードパンツ』 その名の通りサッカー織りで涼しいのですが この夏の暑さを乗り切るため15cm丈を短くしました。
明日の女子会のために買い物に行ってきました。 野菜サラダ、ミネストローネ、 チーズフォンデュ、イチゴ。 後は、みんなと相談して買い出しに行くか
ぽかぽかと暖かい日、 昼間はコート無しでも寒さを感じないくらいでした。 今回は、移動図書館で4冊借りてきました。
いつもの美容院に行ってきました。 お風呂のリフォームをしてから 家で髪の毛を染めるのをやめました。 どんなに気を付けてもヘアカラーで お風呂場を汚してしまいます。
この冬、最強・最長寒波という予報を 何回も耳にしました。 ニュース映像で、 人の背丈の何倍にも積もった雪景色や 雪道でスタッグした車を
長年の習慣で、 食品や家庭用品についているベルマークを 切り取って集めています。 何年か前までは、 近くの幼稚園や小学校で回収していたので
今夜は豚しゃぶ。 鍋料理は冬の定番なのになぜかとっても久しぶりです。 野菜をたくさん摂れるし 豚肉は糖質がかなり低めで罪悪感を感じなくて済みます。
『お勝手のあん』を読み終えました。 時は江戸時代。 品川の老舗宿屋「紅屋」の主人に 嗅覚の良さを見込まれて お勝手女中見習いになったお安(やす)は、 <…
お誕生日月間の2月が残り少なくなってきました。 欲しかった物を思い切って注文していたのが 今日届きました。 すぐに活躍しそうなシャツカーディガン。 表裏ともに微起毛…
近々、うちにご近所友達が遊びに来ます。 自分で誘っておいてちょっと悩んでいます。 準備する飲み物と食べ物どうしよう・・・・・友達は大丈夫だけど …
毎日、近所を30分ほど散歩しています。 冬でも軽く汗をかくくらいの速さと距離で歩くと 良い気分転換になっています。 雨や雪の日は、 前々からYouTubeの『室内散歩』を…
先週、リビングの壁にかけていた節分の押し絵を ひな人形の刺しゅうに変えました。
ご近所友だちが有馬温泉に行って来たそうで お土産を届けてくれました。 名物の炭酸せんべいです。 毎日、少しずついただくことにします。 楽しみです。
野菜の値段が高い今日この頃。 37円の太もやしと98円の豆苗が とっても心強い味方です。 もちろん豆苗は、可能な限り再生しています。 この季節、2回は収穫できるます…
小田和正ツアー2025❛みんなで自己ベスト〓❜先行予約抽選結果
小田和正さんの全国ツアーが発表になったのが、 去年の11月末。 そして1月末から PRESS会員のチケット
お天気が良くて暖かい今日、 運転免許の更新に行ってきました。 免許センターまで小一時間かかります。 朝8時過ぎに家を出て9時前に着きました。 建物が新しくきれいにな…
寒い日が続いています。 春一番が吹くとか吹かなかったとか・・・ そんな中、 移動図書館で3冊本を借りてきました。 『旅の手帖』をながめて次にどこへ旅行に行こうか
ご近所友だちが届けてくれた椿と桜に 洋らんを加えて飾りました。
これまで気にしていなかったけれど 自分が意識するようになってみて 世の中には糖質カットや糖質オフの食べ物が こんなにもあるのかと驚く毎日です。 2月は誕生日月。
お年玉付き年賀はがきは、 毎年2~3枚切手シートが当たっているのに 今年は1枚だけでした。 今日、郵便局へ行ってもらってきました。 ついでに使わなかった年賀状…
今日のお昼ご飯はチーズフォンデュにしました。 これまでと違って野菜多めパン少なめです。 ブロッコリー、ニンジン、ジャガイモ。 ジャガイモは糖質多めの野菜なのでひかえました。
最強最長寒波が来ています。 この寒波でこの冬はじめて雪が積もりました。
年金関係の提出書類を書いています。 A4で24枚綴りになっていて 個人によって記入しなくてもいい箇所もあります。 配偶者の情報を記入する欄もあり 番号、記号、コード…
先週の土曜日から『リラの花咲くけものみち』が 始まりました。 ひきこもりだった少女が獣医師になるため大学に進み 祖母のもとを離れ大学の寮に住み 寮の同室の友だちや寮…
特定健診で血糖値が高めなのを指摘されて 運動と食べる物の習慣を見直しています。 食習慣では、朝・昼・晩の3食のほかに 間食をできるだけ減らすように気をつけています。
暖冬のおかげでこの冬 私の住む近所は雪がちらつく程度で 積もるほど降っていません。 それが立春が過ぎて最強最長寒波が やってくるそうです。
福豆を買い忘れて家にあった古い小豆で 豆まきをするつもりでした、私は・・・。 夫に反対されて1日遅れの豆まきのため 今日、買い物ついでに 前に置いてあったスーパーの…
毎年節分は2月3日と思っていましたが 今年は今日2月2日だそうです。 振り返ってみると4年前も2月2日でした。 4年前のブログにも同じようなことを書いています。
東京の国立西洋美術館で開催されている 『モネ 睡蓮のとき』が、 3月から京都市京セラ美術館にやってきます。 ぜひ見に行きたいと思いホームページを見ていて
「ブログリーダー」を活用して、ちえちゃんさんをフォローしませんか?
3年前に無印良品で買った 『風を通すストレッチサッカー織りテーパードパンツ』 その名の通りサッカー織りで涼しいのですが この夏の暑さを乗り切るため15cm丈を短くしました。
移動図書館は、市民センターや小学校、児童館、 自治会館などにやって来ます。 私が利用する場所のその時間帯は、 ちょうど休み時間で 子どもたちと一緒になることがありま…
洋裁にこっていた頃、あまり布でテディベアを いくつも いくつも作っていました。 台所のカーテンレ…
3週間ほど前にウイッグを買いました。 買った翌日のさだまさしさんのコンサートにも 慣れていないのに大胆にもつけていきました。 鏡や街中のガラスに自分の…
ご近所友だち3人で近くのショッピングモールへ 買い物に行ってきました。 ちょうどお昼になったので カプリチョーザでランチにしました。
短い梅雨が明けて長い長い真夏になりました。 午前中の少し涼しい間に レンジフードの掃除をしました。 この前はいつ掃除したのか記憶にありませんが、 案外きれいで手こず…
これまで食材は、 できるだけ国産の物を選ぶようにしてきました。 最近は、なかなかそう言ってばかりはいられなくなり 外国産の物も買っています。
交通安全協会入会特典で15ℓ以上給油すると ボックスティッシュ5箱が2回もらえます。 これまでに自分の分2回と夫の分1回を いただいてきました。
昨年NHKのBSで放送されていたドラマが 地上波のドラマ10で再放送されています。 サブタイトル通り辞書を作る人たちのドラマです。 ファッション誌が廃刊になり主人公の岸辺みどりは、
パジャマ2点セットに続いて 先週末に注文していた夏の福袋のタオルセットが、 やってきました。
おおつ割第二弾2回目の抽選に当たりました。 今日からクーポンが使えます。 ずっと行きたかったご飯屋さんへいそいそと出かけると ドアに『本日休業』の札がかかっていました…
久しぶりにお気に入りのデパートの オンラインストアをのぞいたら 夏の福袋を売り出していました。 冬の福袋ほどの品数は無いものの
5月に洋らん会の仲間と行った洋蘭屋さんで買った ミニ胡蝶蘭が咲いてきました。 一つ一つの花は、 500円玉よりひと回り大きいくらいです。 …
残っていた300円分2枚のクーポンを使って 食材用のエコバックを買ってきました。 いま使っているのは何か所も破れてしまい ガムテープで補修しています。 いいかげん限…
火曜日におおつ割を使って買ってきた花苗を 植木鉢に植え付けました。 気温が下がり始める夕方に植えたけど この暑さで苗にずいぶん負担がかかっていると思います。
近くの市民会館で開催予定の清塚信也さんの コンサートチケットを申し込んでいました。 昨日15時にプレリク抽選結果の発…
またまたまたボックスティッシュ5箱を いただいてきました。 交通安全協会の入会特典です。 私の分の1回目と
おおつ割を使ってお買い物をしてきました。 花屋さんで花苗7つ2002円を 300円のクーポン2枚分割引きで1402円。
昨日はあんなに雨が降ったのに 今日は打って変わって真夏のようなギラギラ太陽。 午後には室温が30℃越えでエアコンを入れました。 やっと咲いた紫陽花が不似合いな感じです。
いつもの例会会場が予約いっぱいで借りられません。 ちょうどタイミングよく 県内の洋蘭屋さんで夏のらん展を開催しているので 6月の例会はこの洋蘭屋さんで開くことになりました。
『和菓子のアン』『アンと青春』の続編を読みました。 題名は、『アンと愛情』です。 成人式の振袖選びで京友禅と加賀友禅を知ったアンちゃん。 和菓子以外の日本文化に興味が広がります。
私の住む県のおなじみのスーパー平和堂。 地元出身の西川貴教さんがゼネラルマネージャーです。 大人の県民ほとんがこのスーパーのカードを 持っています。 カードにマネー…
5月の終わりに予約していた草津メロンが 今日届きました。 予約時点では3~5個入りとだけしか分かりません。 箱を開けたら今年は3個入りでした。 さすがに一つずつのサ…
大阪なおみ選手のウィンブルドンの1回戦を 録画で観ました。 第1セット、おもしろいようにショットが決まって 6-1で取った時は、楽勝だと思いました。 第2セットは、…
今日から7月です。 1年の半分が終わって後半戦の始まりです。 何とも早すぎます。 歳を重ねるにつれて だんだん月日や時間の経つのが早くなると感じるのは、
NHKの夜ドラ『柚木さんちの四兄弟』。 両親が亡くなって教師の長男、中学生の次男、三男、 小学一年生の四男が暮らしています。
パンジーもビオラもスイトピーも 春の花が終わったので 夏に向けて花苗を買ってきました。 ポイントカードがいっぱいになって 500円割引きしてもらいました。
お昼にお好み焼きを作ろうと思って 材料を並べました。 キャベツ、ネギ、玉子、豚肉、イカ、 かつお節、青のり、紅しょうが、お好み焼きソース、 そしてお好み焼き粉。
今回は、3冊借りてきました。 ずっと待っていた『きのう何食べた?18』と 益田ミリさんの『泣き虫チエ子さん』と 『アンと青春
友達からのいただきもの。
移動図書館で借りた本です。 前に友達に貸してもらった『和菓子のアン』の続編。 デパートの和菓子屋さんで アルバイトとして働くアンちゃん。 8ヶ月がたち少しは仕事に慣…
去年の夏の終わりに種をまいて育てていたスイトピーは、 ピンクの花が咲き、葉っぱが枯れて終わりを迎えました。 思った以上に栽培が難しく冬の寒さで
昨日から大雨になっています。 洗濯物を部屋干ししているので湿度80%。 除湿器をかけると部屋が暑くなり エアコンの除湿だと部屋が寒くなるので困ります。
となりの市の市制70周年記念事業のコンサートが、 宝くじ助成で行われることを 新聞の折り込みチラシで知りました。 たしか3週間ほど前のことです。 岩崎宏美さん岩崎良…
今年、洋らん会のグロワース苗は、 直径6cmの小さい植木鉢に植わっていました。 1000mlのジョウロで水やりをしているのですが 水が一気に流れるので…
水曜日、COCO'Sへランチを食べに行きました。 ミニパスタ&ミニドリアの サラダバー・スープバー・ドリンクバーセットを たのみました。
洋らん会の去年のグロワース配布苗の花が咲きました。 デンドロビウム ドウナンバイオレットです。 水枯れさせて葉っぱが全部落ちてしまった時には、 もうだ…
大学時代、将来を期待されたテニス選手が、 決勝まで進んだ大きな大会で マッチポイントを握りながら 最後に自滅して優勝をのがします。 その後、40歳台になって運命的な…
胡蝶蘭が咲きました。 咲いている花は3つです。 あと2つの蕾が咲くのが楽しみです。
スーパーの入り口付近に置いてあったさくらんぼ。 アメリカンチェリーと山形産の『小さな恋人』 3秒迷って『小さな恋人』をかごに入れました。