2022年12月のランについて備忘的に記しておきます。月間走行距離は250.3km、二カ月ぶりにかろうじて250kmに到達できました(-_-メ)もう少し長い距離を踏むようなジョグをもっと入れたかったのですが、叶いませんでした。ただ、週6ランナー宣言をした記念の月でもありました(
失礼します。こういうのを恒例企画にしていたのをさっきアップした後に気づきました。でも、例年並みに気合の入ったレベルでやれるほど余裕がありません。もうそろそろ眠くなってきてますし、現在は年越しそばの提供に尽力中です。で、実に味気ない形で10位から1位までをタイ
しみじみ大晦日な12月31日(-_-メ)昨日は長女も家にやってきてオリジナル家族が全員集合しましたが、私のピース大作戦は淡々&粛々と続いていきます。さて、今日は早起きが習慣になっているので、誰も起き出さないうちにまずは10km程度のスロージョグ。真冬の早朝は体が動かな
私のピース大作戦はなかなかうまくいってません。だめだなあ、今日はもう一段レベルを上げてひきしめていこう。さて。年末年始のランはとりあえずつなげる分だけつなぐ、がテーマ。今日は睡眠時間はちょっと足りなかったのですが、5:00起床、さくさくといつもの9kmコースを走
朝5:00に目が覚めました、iPhoneのアラームを確認すると5:30にセットされていたのですが、もういいやと起床、そこからさくっと着替えて6kmコースをスロージョグへ。昨日の右腰痛にリスクを察知、今日は短いコースをゆるく走って様子見。で。気温は4℃ほどありますが、結構強
いやあ、今日はとてもいい天気でした。気温が10℃を超えて日差しがあったのはずいぶん久しぶりのような気がします。今日は仕事納めの日、昨晩は久ーーーーーーーーーしぶりの仕事関係者との飲み会、実に楽しい時間でした。あの感じ、完全に忘れていましたね。ただ、数年前、
今日の夜は飲み会につき、これ、昼休みにちゃちゃっとやっつけてしまいます。昨日予告していたように、今日は、通勤ラン。距離にすれば11.5kmほどなのですが、平地はほとんどなし、前半上り続け、後半下り続ける、難コース、さて、いかに。で。気温3℃で風は、、、あらら、そ
ゲッソリ指数低めの月曜日、昨日午後の整骨院が効いたのかな、まあ、走ってみなきゃわからないけど。なお、今日はランオフ定休日なんですが、最近始めた月から金まで休みなく走り続けてのオフなので、ありがたみが大きいというか。さて。明日は超久しぶりの仕事関係者(とは
メリークリスマス(-_-メ)だから、何(-_-メ)いやあ、あすけんの未来さんからもサンタの格好で祝福されましたもの、クリスマス気分で上がっていきましょう。とはいえ、クリスマスディナーっぽいものは金曜日の夜にさくっと済ませてしまいましたし、今日、午後に整骨院に出かけ
クリスマスイブな土曜日、全国的に強烈な寒波到来。ただ、東北の地、私の住む仙台は、寒いことは寒いのですが、雪は降っておらず、走れます。ただ、ギックリ腰明けの体は、腰の痛みこそないものの、体幹全体から大腿部にかけてどんよりとした重たさがへばりついていて、いい
昨日のことでした。田尻クロスカントリー大会が三年ぶりに開催されることを知り、その大会コースの近くの勤務先の元同僚数名で形成しているRCのグルーブラインが盛り上がりを見せておりました。私も、二度ほど参加したことのある味わいのある大会です、最初は5000m、次は1000
本日冬至。明日から少しずつ昼の長さが増えていくと考えただけでもうれしいです。しかしながらというか、雨降るサーズディ木曜日、朝は家を出る6:45でも真っ暗でした。ただ、今日は雨が降り出すちょっと前に走り始めることができて、何とか走れていました。というか、今日は
ギックリ腰からの完全回復。・・・どうしてそんなふうに言ってしまっていたんだ、「やや回復」とか「回復の兆しあり」とか言ってたらよかったのに(-_-メ)閾値走をやらない理由がなくなってるじゃないか(-_-メ)昨晩から今朝走り出すまでずーーーっとそんな気分でおりました。
月曜ランオフ定休日明けの火曜日チューズデー、ギックリ腰も完全回復、ここから6日間走り続けるつもりです。しかしながら、昨晩はめずらしくうまく寝付けませんでした。まあ、ちょっとした背景はあったのですが、午前0時くらいまで寝付けず、その2時間後あたりにまた目が覚
寒いです。ただ、昨晩私が寝てしまった後に妻は蓄暖を掃除して点火状態にしてくれましたので、ここからは家庭内環境少しずつ改善されるでしょう、ホッ(-_-メ)今日このブログを書きながらyoutubeをうろうろしていたら、久しぶりにTKDプロジェクトの動画を見ていました。すると
さあ、ギックリ腰、ほぼ治りました^o^ただ「ほぼ」というところが微妙です。正直走れるかどうか、走れたとしてどの程度走れるか、走ってみないとわからないという感じなんです。で、今日はもともとは30kmをEペースで走る予定だったのですが、それは即ムリ^o^最長で20km、ム
走らないでいると曜日感覚がなくなります。今日は、、、、黙々サーズデー木曜日でした。で。ギックリ腰はまあまあよくはなってきてはいました。まだ強い違和感はあるんですが、しばらくデスクワークをしてから立ち上がったりしても、発症時は悲鳴が出るほどの痛みがあったの
ギックリ腰、多少よくなっているものの、走れるほどには改善はしていません。頼みの綱の整骨院、昨日休診日、今日も午前中のみということでお仕事の関係上行けない、何とか明日の勤務後の時間に予約できましたが、まあ、辛坊の、いや、辛抱のときです(-_-メ)さて。ギックリ腰
いやあ、びっくりしました。早朝の出来事でした。いつもの9kmコースのジョグを終えて15分間しっかり入浴しました、湯船が出ようとしたところ、ギックリ(-_-メ) ええっ、自分でも何が起こったのかわからないような感じ、でも、冷静に考えてみれば、明らかにギックリ腰の症状な
ゲッソリ月曜日、ゲッソリ指数はまあ低め。昨日のりらくるが効いたというわけでもなく、何となく体調は悪くない感じです。さて。昨日でした、りらくる帰りにスーパーマーケットや書店に立ち寄ったのですが、「箱根駅伝2023完全ガイド」をつい購入してしまいました。例年16人
サンデー日曜日。水曜日に整骨院に電話を入れて今日の分の予約を入れてみたところ、もう開いていませんでした。ハーフ後の体はそうはひどくないにしても、しっかりケアしながら前に進みたい。どうしよう、、、迷った末昨日のうちに今日の午後にりらくるに予約を入れてみまし
サタサタサタデー、どうしたって言うんだよ。まあ、ようやく土日にたどり着いてホッとしています。そういえば、先週の土日は、土曜日は夜遅くまで緊急対応に追われ、その体を日曜は野馬追の里不健康マラソンまでもってってハーフマラソンを走り、いやあ、心身ともに疲れ果て
キンキン金曜フライデー。12月9日は漱石忌、祖母の命日でもあります。心穏やかに過ごしたいものです。さて。先日の野馬追の里健康マラソン前日のことでした、当日用のシューズであるADIZERO JAPAN7のミッドソールの側面が汚れていたので、雑巾に水気を含ませてゴシゴシきれい
寒いです。明らかに寒いのに、妻が家の中の蓄暖を動かしてくれない(妻の担当エリアなんです)。エアコンだけだとどうしても暖かさが弱いんです、ただ下手に口にするとどんな返しがくるかわからないので、寒さを耐え忍ぶ日々が続いています。さて。最近ガーミンで計測してい
スイスイ水曜ウェンズデー。寒い寒い朝でした。路面凍結で通勤路で事故があったらしく、大渋滞に巻き込まれそうでしたが、何とか迂回路へ向かい無事に仕事を始められました、他でも事故が多発していたようです、気をつけなきゃ。車の窓もガッチガチに凍っていて、ああ、そう
火曜日チューズデー。ワールドカップクロアチア戦視聴のため臨時ランオフ。何とか早朝4:10に起床して、録画しておいたものを準LIVEで見通すことができました。延長+PKまでいって最後は時間を気にしながらの観戦でしたが。まあ、残念な結果にはなりましたが、四戦も楽しませて
ゲッソリ月曜日。今日は午前中某所で何やら研修会的なものに参加、午後から通常勤務に戻りましたが、切れ味はよくない、というか。体そのものはそんなに悪くはありません、昨日帰宅後のきき湯三倍量25分間浴の効き目でしょうか。まあ、フルと違ってハーフのダメージはそこま
いやあ、断末魔の呻き声が脳内を走り回っています。こんな中でマラソン大会なんて出ようなんていいのかしらん(-_-メ)ひょっとしたら、明日は出走を断念せざるを得ないかもしれませんが、現時点では走る気でいます。さて。というわけで、今日は明日のハーフマラソンに向けて、
本当にキンキンに冷えた金曜フライデー、本日の最高気温は5℃ほど(-_-メ)まずは日本代表スペイン戦勝利&グループリーグ突破、おめでたい大会二日前の金曜日はランオフ予定で、朝4:00起床なんて全然余裕な私はスタートから手に汗握りながらTV観戦いたしました。いやあ、いろ
12月となりました、師走です、シーズン本番という感じですね、むにゃむにゃ(-_-メ)今日は木曜日だからとりあえずは走っておく、でも、腰回りに不安を抱え続けていて(昨日整骨院に行ったからといって劇的によくなるわけでもありません)、三日後には今年最後の大会が待ってい
「ブログリーダー」を活用して、時折さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。