ゲッソリ日曜日(-_-メ)まあ、今日も重い体を引きずって昨日のハーフマラソンの苦さを噛みしめながら緩くジョグしてきました。体のどこかがに痛みがあるわけではないのですが、心も含む全身がボロボロな感じで、まさにボロ雑巾的な感じ。時間の関係(ちょっと走り始めるのが
1件〜100件
[いしのまき復興マラソン]右ハム肉離れは治っていた(-_-メ)
ゲッソリ月曜日(-_-メ)昨日は、ハーフの距離を走っただけとはいえ、病み上がりというか、右ハム肉離れからの回復途上で練習らしい練習もできていない中、それも、気温28℃&快晴&日陰ほぼゼロの中を走ったということもあり、足の疲労というよりは、頭から足先までいろいろな
さあ、6月25日、土曜日、いしのまき復興マラソン大会前日です。今日は、朝6:30から一時間ほど町内一斉清掃があり、我が家の担当は私、しっかりお勤めしてきました。清掃とはいえ、やることは雑草を刈り取ること、一時間ほど座ったり立ったりを繰り返すのが予想以上にキツイん
キンキン金曜フライデー。今日は退勤後に整骨院に行ってきました。あれれ、施術中感じていたのは、どこが患部だったんだっけ(-_-メ)担当の〇〇〇さんからも「反応が全然違ってましたね、もうかなり戻っているんじゃないですかね」とありました、そうそうそうそうそうそうそう
黙々木曜サーズデー。火曜日3km、水曜日4km、キロ7スロージョグをしてとりあえず肉離れ箇所は大丈夫そう。日曜日ハーフマラソンを2時間45分かけて完走することを目指す私は、今日は距離を6kmに延ばして引きつつきキロ7のスロージョグをいたすことに。で。気温18℃ながら、霧
曜日感覚が狂っていますが、本日スイスイ水曜日。曜日感覚の狂いというのは、右ハム肉離れで普通に走れず、大会に向けて涙ぐましい調整を行っているということで、一日一日が何となく非日常的なんです。さて。本日は、ホクレンディスタンスチャレンジ2022深川大会が開催され
火曜日、いしのまき復興マラソンまであと5日。少し気持ちのありようが変わってきました、いや、かなり(-_-メ)というのも、右ハムの回復はまだまだの状況と思われるのですが、日曜日のハーフマラソン、実は、前に勤めていた勤務先の同僚=元同僚たちに呼びかけて、4名が出走
ゲッソリ月曜日。昨日は全日本大学駅伝関東選考会に興奮してました。青学ファンとしては、そうのめりこむところではないんですが、いやいや、1組目から、条件が決していいわけでない中果敢に攻めていく勇者たちの走りを見て、ゾクゾクしていました。それに、決して下馬評の
金曜&日曜整骨院通いからの恐る恐るスロージョグ(-_-)zzz
お久しぶりでございます。二日間ご無沙汰したのは本当に久しぶりかも。木曜日の早朝キロ6-7で走って右ハム痛をひしひしと感じた私は、来週末のハーフマラソンはかなり厳しくなったなと思いはしたものの、何とか改善させなきゃという気持ちもあって、金曜日と本日午前中に整骨
さてさて困りました(-_-)zzz今朝予定通り6kmほどのスロージョグ、残念なことに、イメージと違っていました。今日のスロージョグでどうにかなることなど全く想像していなかったのです。で。気温17℃の曇り空、無風。走り始めたあたりは一昨日よりは軽快でした。ああ、一日休ん
"肉離れ三歩手前"につきスイスイ水曜ランオフ(-_-)zzz
本日ランオフ。走ろうと思えば走れたのかなと思いますが、キロ7のスロージョグで"肉離れ三歩前"の右ハムに違和感を覚えるようでいては、休むに如かず。さて、10日後に迫ってきた大会をどうするのか。現時点でのイメージとしては(-_-)zzz・DNS 40%・キロ6-7程度のスロージョグ
火曜日チューズデー。体調はまだまだ本調子ではありません。体温は落ち着いてきているものの、うっすらと頭痛があり、鼻づまり気味でもあります。ただ、平熱である以上走れます。今朝は、左脹脛痛と右ハム痛の状態を見極めるべく、恐る恐るスロージョグを試みます。ただ、今
ゲッソリ月曜日。今日は定休日ランオフというよりは、左脹脛と右ハムの痛みからまだ走らないでいた方がいいという意味でのランオフ。右ハムは、日常の中で痛みを感じるわけではないので、正直どんなものかわかりません。左脹脛は、昨日に比べると歩行の際の違和感は低減され
日曜サンデー。朝起きると、何となく体調がすぐれませんでした。うっすらと無頭痛があります(数日前にもあったやつ)、体温を測ってみると37度ほどあります。風邪か(-_-)zzzそして、昨日インターミッテント走を中断させる要因となった左脹脛と右ハムについては、左脹脛は普
どんより曇り空の土曜日。いやあ、仕事、きついです。こんなにきついのありですか(-_-)zzz私、これまで働きはし始めてから、ずーーーーっと仕事を楽しいと感じてやっている部分があったのですが、昨年からはそういう部分が本当に出てこないんです。もう、ランに遁走するしか
金曜フライデー。日本選手権、男子1500m、いやあ、熱かった。さて。いつもならランオフ定休日の金曜フライデーなんですが、昨日体調不良につき急遽ランオフにした経緯もあり、今日はできれば早朝に走りたいなと思っていました。体調不良の実態としては、頭痛だったのですが、
黙々木曜サーズデー。日本選手権がいよいよ始まりました。今日の最注目男子5000m、さすが遠藤日向、漢の中の漢(-_-メ)また、明日の男子1500m決勝も激アツ、うううっ。・・・さて。昨晩から頭痛がありました、熱は平熱ながら、ここ数日の低気温&連日のシャワーランで何だか体
スイスイ水曜日、ランも仕事も家庭も全然スイスイいきませんけどね。昨日のお休みの日ことです。夕方暇な時間ができてろYouTubeなどをつらつら見ていたら、いつもあまり見ない「RUNNET Live」のサムネイルが気になりました、なになに、「ランナー相談室 お尻がいたいけどサ
さあ、本日は、火曜日なのにお休み、先週土曜日出勤不戦の振替休日なんです。こういう日のお得感、いいもんです。ところが、そんな日に雨雨雨、一日中降り続く予報です。朝起きてみると、、、二日酔い気味でした。そうだったそうだった、昨晩はどうせ雨で朝から走れないと思
図解 中野ジェームズ修一のランニング教科書: 目的別・体質別に最適な効果を得るタイミングランニング法中野ジェームズ修一日本文芸社2022-03-11[内容紹介]人気トレーナーによる最強の新しいランニングの入門書。多くのランナーが望み、目標とする「疲れないでラクに長く走
日曜サンデー。火曜日に昨日の休日勤務分のお休みがあるとはいえ、感覚としては、今日は一日だけのお休み、何となく大事に過ごさなきゃ、みたいな。さて、今日は、昨日が土曜日なのにいつもの早朝ジョグしかできていませんでしたから、必然的にポイント練習日となります。た
ドドンと土曜日なんですが、休日出勤です。そのかわりに今度の火曜日が振替休日となります。6日間連続で勤務するって、私の場合、体がそうプログラミングされていないものですから、何となくリズムが悪いというか、微妙なキツさを感じます。というわけで、昨日は金曜ランオ
黙々木曜サーズディ。いろいろな疲れがたまりにたまっています。疲れを意識するなんて、私の人生の中であまりなかったことなんですけどね~、これが歳をとるということなんでしょうかね。さて。大会明けの今週は同じ時間帯に同じコースを同じシューズでむつむつ走って、体の
川内優輝選手に追い抜かれる経験と今日も今日とてゆるいジョグ(-_-メ)
スイスイ水曜日。でも、大会三日後の体に配慮して、閾値走は当然回避。さて。日曜日のハーフマラソンの 快走 回想です。当日ここに速報をあげたのですが、その中に、川内優輝選手に追い抜かれたということを書きました(一種の現実逃避的速報でした)。そのときはあまり特に
火曜日、ジョグ再開。そういえば、日曜日のハーフマラソン。いろいろなことがあった中で、一つ、ショッキングな出来事がありました。というのも。当日のウォーミングアップは、動的ストレッチを時間をかけてやった後2km程度ゆったりとジョグ、その後100mの流しを三本入れるの
[錦秋湖マラソン]1時間40分切りが私の新たな目標(-_-メ)
ゲッソリ月曜日。昨日は走り終えたら、参加賞の舞茸ごはんと湯田牛乳とギリシャヨーグルトを車の中でいただき(大変おいしかったです)途中サービスエリアでお土産を購入したら高速を吹っ飛ばして帰宅(もうできるだけ速く帰宅したい気分でした(-_-メ))、14:20にはスーパー
河北新報錦秋湖マラソン(ハーフマラソン)、走ってきました(-_-メ)本日のレースの最大のトピックは、30kmの部に招待選手として走られていた川内優輝選手に19.4km地点で抜かれたこと、いつ来るかと、それだけを楽しみにしていて、めでたく後姿を拝むことができました(-_-)zzz
土曜日です。明日は日曜日、河北新報錦秋湖マラソン開催日、ということは、今日は大会前日。ハーフマラソンはフルマラソンほどには緊張感もなく、まあ、普通に過ごしていられるのですが、今日は、朝のうちに明日の体がうまいこと動くことを祈願して、1kmをほぼMaxで走る刺激
黙々木曜サーズデー。昨日の段階で天気予報を確認しておいて、今朝は結構気温が高いということで、早朝ランとしては今シーズン初の半袖T&ランパンで走ります。ただ、恰好は気合十分でも、中身はそうでもありません。朝起きて、何となく体幹全体がズシリと重く感じられるので
いい季節なんですけどねえ。最近仕事の方は不気味にも平穏の幕が覆われていますが、一寸先はどうなることやら。さて、今日は大会4日前、スイスイ水曜閾値走の日です。不安です。昨日の朝ジョグがまあまあの感触だったのですが、平均心拍数が爆上がりしていました。自分のコ
今日はさわやかな朝でしたね。4:00頃にはつい目が覚めてしまい、その後は、ベッド上で動的ストレッチをやりながらアラームの鳴る4:20を待って、いそいそと階下に降りていく、そんな感じでした。さて。今日は、楽しみもありつつ、でも、プレッシャーが結構かかる、いつもの火
秋の緒戦から2022HOP-STEP-JUMP大作戦へ(-_-メ)
ゲッソリ月曜日、本日のゲッソリ指数は30、まあまあ低め。昨日の疲労抜きスロージョグ&BARTH25分間浴が奏功していると思いたいです。まあ、いずれにせよ、明日の朝走ってみたらわかります。さて。今日のお昼休みにネットをうろついていたら、おおっ、伊達ももの里マラソンの
雨がやんだ 疲労抜きスロージョグ&BARTH25分浴(-_-メ)
いやあ、昨日の大会8日前のペース走の失敗はちょっと後を引くものがありましたね。ただ、昨日も書いたように、旬の月山筍をガツンといただき、りらくるで気持ちよくなり、いくらかは気分を持ち直していました、青春だね(-_-メ)で、今日は、予報通りの雨降り。日曜日とはいえ
土曜日です。朝起きたときに気分はちょっとどんよりしていました。やはり胸やけ感があるのです。ああ、そういえば昨晩も解放感からやっちまってたなあ。まあ、大事な大会8日前のポイント練習にとっておきの負荷をかけた、くらいのつもりでいきます。今日は、12kmをレースペ
「ランナーズ2022-7」50代からの快走には○○が絶対必要(-_-)zzz
キンキン金曜日のキンは「緊迫のキン」か。まあ、そこまでの状態にはありませんが、はい、いろいろと何となくそわそわ落ち着かない日々を送っています。まあ、私が細々と営んでいるブログは一応ランニングを主戦場としているから、最初の1-2行でさらっと書いているだけですが
黙々サーズデー木曜日。相変わらず修行の日々。いつどんなふうにして悟りは開けるものやら。そういえば、南直哉氏に『「悟り」は開けない』という新書があったな、どんな内容だっか、覚えていない。まあ、それはそれとして。実は、昨日、いつものように車で出勤、午後某所で
スイスイ水曜日。でも、スイスイ行く気しないんたよなあ。日頃の行いの悪さのツケなんでしょうか、公私ともに絶不調、かなりまいってます。そんな中、走って違う世界に浸れるのはある意味幸せ・・・なはずなんですが、走る方も不調な私、四面楚歌。まあ、スイスイ水曜閾値走
4:20、暗い朝でした。曇り空だったんですね、暗いと何となく目覚めが悪いです。まだ暗いのに…という無意識がどこかに宿るんでしょうか。さあ、火曜日です、走るんですっ。んんんっ、何となく心身が走りたがっていないような、まっ、いいか。で。気温13℃の曇り空、雨も少し
ゲッソリ指数32%の月曜日です。お尻周りというか、腰付近が何となく重いです。冬からずっと続いている右腰付近の痛みは、一時期に比べれば弱まってきてはいるものの、相変わらず寝ていると出てきて、何となくすっきりしません。まあ、走っている分には問題ないのですが。さて
日曜サンデーです。今日はのんびりした普通の休日です。ただ、昼頃からドライバー役を命じられたものですから、まだリカバリーしきっていないと感じられる体をむりむり午前中に引っ張り出して、サンデージョグへ。まあ、体と相談しながら、10-15kmの距離を、テキトーに。で。
ようやく週末にたどり着きました、とかいつも書いているような(-_-メ)今日は午後からお仕事があるので、何となく薄く緊張感を持続させてもいるのですが、まあ、いつものことながら午前中のうちにさくっと走っておきます。今日は、大会(ハーフマラソン)二週間前の週末という
キンキン金曜フライデー。長~い一週間でした、二週間くらいに思えますもの。さて。今日の午前中は某所で会合があったのですが、ちょっとした休憩時間、この拙ブログを読んでくださっている お尻あい お知り合いの方から「お尻の調子はどうですか?」といった声がけをされ
黙々サーズディ、つなぎジョグの日。今日もあっさり薄口バージョンでまいります。で。曇り空ながらほぼ無風で気温13℃、意外にいい感じ。日常生活においても、お尻周りに張りがあるのを感じていました。また、今日は左膝に変な感じがあって寝ているときから気になっていて、
今日は最低限の記録にとどめます。そういう日です。今日はスイスイ水曜日の閾値走ですが、相変わらずお尻周りに重さを感じていて、今日はちょっと厳しいかなと予想していました。で。気温9℃で風もややあり。アップジョグの体はまあまあ動いていました。でも、お尻周りはやは
11日ぶりの4:30ジョグ お尻周りやや重め&出血(-_-メ)
4:20、アラームで起床するとき、んんっ、あれれ、いつもより起床がスムーズでないような感触があり、あああっ、そういえば、GW中は早朝には走っていなかったから、久しぶりのこの時間での起床&ジョグになるんだ、そう氷解しつつ、すぐさまベッド上で動的ストレッチを始める
ゲッソリ月曜日。十日間のうち九日間も休んでいて(十日間のうち九日走ってもいましたし)、そこからの月曜日ですから、さぞゲッソリしているだろうことが想像される月曜日なのですが、いやいや、それほどでもありません。というのも、今度じっくり紹介しますが、ある高級入
いやあ、昨晩の10000m日本選手権、熱く切ないドラマでしたね。正直田澤選手があそこまで崩れるとは想像できませんでしたね。ただ、私の中には一つの変な既視感がありました。というのも、昨日の午後のちょっと暇な時間帯、何となくみつけた2018年末の都大路の一区の動画を見
どんより土曜日。心身疲労がひどい状態です。身から出た錆び、自業自得、日ごろの行いの悪さの露呈、自己嫌悪な私です。今日坂インターバルの一本目の上り500m疾走をちょうど終えたあたりで、一本の電話が入り、その電話対応に失敗したな、あああ、後悔先に立たず。どんより
あ~あ、ついにこの日が来てしまいました。GW最終日、こどもの日です。でも、こどもは家にはもういなくって、老いぼれた夫婦が一組いるだけ。一昨日に目覚めた断捨離を今日も粛々淡々とやっていきまっしょー。さて。走り続けるGWも今日で一区切りとなります、今日で十日連続
GW七連休六日目。実は、昨日東京に戻る予定だった娘がもう一泊していくことに急遽変更、昨晩は近くの牛タン屋さんにいってきました、しみじみ(-_-メ)そして、今日の午前中に出発ということで、仙台駅まで送っていきました、また帰って来いよ。さて。ラン・ライフ・バランス的
GWも後半となってしまいました。少ししみじみ感が出てきました。後半になったというだけでなく、今日は下の娘も帰ってしまうのです、しみじみ。娘が還ってきている間は、もともと朝ご飯担当の私も張り切っていました(妻と二人の生活になってからは、朝食は相当簡易版になっ
GW七連休も中日。というか、今日も私はお休みなのです、二週前の土曜日に一斉休日出勤日が設定されていた分、今日がその代替休日なのです。ただ、休みも何となく飽きてきたというか。一昨日は家族四人でロングドライブ、昨日は午後から準お仕事と、多少アクセントのついた日
5月突入少し多めに朝ジョグ&4月月間ランまとめ(-_-)zzz
五月になりました。あっ、4月の月間ランまとめもしなきゃ、他にも取り上げたいネタがあるんですが、アップ順番お行儀よく並んで待っててください。さて、今日は、午後から準お仕事のようなものがあります。そして、天気予報によると昼前から雨が降り出しそう、必然的に朝走
GW二日目。今日は娘たちとロングドライブに出かけることになりました。朝ジョグ後の入浴中にLINEで知らされました。さあ、ちゃちゃっとこっちを片づけておこう。今日は、早朝スロージョグ、きっと体ががたがたいってるはず。で。気温5℃、寒っ。天気予報では、昨晩未明にはみ
ゴールデンウイーク突入記念に変化走にトライしてみた(-_-メ)
いやあ、ついにゴールデンウイークが始まりましたね。私の場合、基本的にカレンダー通りのお休みとはなりますが、いつどこで緊急呼び出しがあるかわかりません、最低限の緊張感を持続させつつ、のんびり過ごしたいと思います。さて。今日は午前中ある程度しっかり練習ができ
黙々サーズディの今日は4月28日。ということは、明日は4月29日、昭和の日。ということは、明日から七連休、ゴールデンウイーーーーーーーク(-_-)zzzこの期間は、娘たちが帰ってくるということもあり、しみじみとしたいい時間を過ごすことを最優先の目標としたいと思っていま
「スピードとは何か」を定義すればランニングの楽しみ方が増える! by横田コーチ(-_-メ)
スイスイ水曜日は閾値走の日。昨晩、今朝はひょっとしたら走る時間帯に雨が少し残っているかもしれないなという予報を見て眠りについていたのものですから、4:20、アラーム音で起床するや、カーテン越しに天候をチェックしてみました。すると、、、路面はしっかり濡れていま
火曜日チューズデー。今日は一日中外で会議のため、遅めに家を出て早めに家に帰ってこられる、大変ラッキーな一日。帰宅後走る選択肢もあったのですが、午後雨降りの予報でもあり、かつ、そうしてしまうと、明日の早朝スイスイ閾値走までのリカバリータイムが心配ということ
一歳刻みランキング月間化☞「ランナーズ」購読再開へ(-_-メ)
ゲッソリ月曜日、本日のゲッソリ指数は31、結構低め。そりゃ、りらくる効果に違いありません。りらくるでは数百円料金に上乗せしてセラピストさんを指名することができるのですが、私、何となく「この人だっ」という決定打を打つのが苦手で、これまで4名の方にやってもらっ
日曜サンデー。ここんところまだ腰痛に苦しんでいます。ただ、走っているときには一切気にならず、というか、日中行動している分にはあまり気になることはない、ただ、椅子に長時間座っているときは要注意ですし、寝ているときはもっと危険、相変わらず腰の右側がしくしく痛
かすみがうらから6日後体が欲する20kmペース走(-_-)zzz
いつのまにか4月も23日です。4月の時の移ろいって、年度末とはまったくちがう感じで、何となく桜の開花や散り具合などに影響されるようなところもあり、何となく微妙で言語化しにくいような(-_-メ)激動の一週間が過ぎ、ようやく土曜日。心を落ち着けて、むつむつ過ごしたい
陸上競技マガジン 2022年 04 月号 ([別冊付録]陸マガ特製トレーニングダイアリー)ベースボール・マガジン社2022-03-14キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。さて、最近私が始めたラン読系なルーティン、それは、いつも利用している近くの市立図書館から、ランニング系雑
黙々木曜サーズディ。今ががんばりどき&耐えどきです、チーム一丸になって何とかかんとかしのごう、誠意をもって前進のイメージをつかんでいこう。・・・っていうのは、仕事の話です。さて。昨日大会から三日たって走ってみて、走っている最中は体幹の重さを感じながらのリ
スイスイ水曜ウェンズディ。いつもならスイスイ閾値走の日ですが、大会三日後の体にはNO THHANK YOU、謹んで遠慮させていただき、いつものコースをたらたらジョグいたします。月曜日にあまりゲッソリしていないと書いておきましたが、実際走ってみないと体の本当のところはわ
火曜日チューズデイ、臨時ランオフ日。体は530ペースくらいで走りたがっていたのですが、休みました。デッドヒート(下) おれたちの東京オリンピック (ハルキ文庫)須藤靖貴角川春樹事務所2019-06-12さて。昨日、かすみがうらマラソンを振り返って「つくづくマラソンは『準
[かすみがうらマラソン]マラソンってつくづく「準備のスポーツ」だな(-_-メ)
ゲッソリ月曜日。それも、フルマラソン明け、ゴール後3時間半かけて高速を吹っ飛ばして帰ってきたその翌日の月曜日、、、でも、それほどゲッソリしていないのです。たぶんそうだろうなとは昨日コース上で予想していました。なぜなら、昨日は、フルマラソンを走ったというより
悲しいほどお天気 by荒井由実いや、太陽がいっぱい byアランドロン かな。いえ、すみません。本日は待ちに待ったかすみがうらマラソン、直前にDNSの危機もあったことは伝えてきましたが、でも、何とか出走にこぎつけることができました。で、私のガーミン計測によると、4時間
どんより土曜日雨降り続いていましたが、昼前ころから晴れてきました。昨日微妙なことを書きましたが、今、私は、つくば市内のホテルにいます。今日は土曜出勤の日でしたが、後ろ2時間ほどお休みをもらって勤務先を車で出発、東北自動車道から常磐自動車道と進み(車中では、
何だかここに戻ってきたのがずいぶん久しぶりのような気がします。ちょっと仕事に大きなトラブルが発生して、雨も降っているわけですが、ランどころじゃありませんでした。で、このままならDNSもあるかなと、少なくとも昨日段階ではそう思っていたのですが、ちょっと事態は長
スイスイ水曜日ウェンズディ。ああああ、何もかも全然スイスイいかない一日だったなあ。さて。気温が高めに推移していますが、それも今日までだとか。明日からはぐっと気温が下がるとともに雨も降ってくるという。なお、気になってきて、大会当日の土浦市の予報をチェックし
いやあ、突然暑くなってきています、今日もほとんど夏日。普通春に気温が上がってくるときは「暖かくなってきたなあ」と言うんでしょうが、いきなりそれを突き破って「暑い」です。その異様な陽気に煽られて、桜が一気に咲き誇っています。そんな中、大会は五日後に迫ってい
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日、ゲッソリ指数は29と全然低め。練習強度を落としてきた土日ということで、体の感触はいたっていいです。ずっと不安を抱いていた腰も、気温がぐんと上がってきている中、少しずつ快方に向かっているような感じもあります。急性花粉症の鼻詰ま
日曜サンデー。気持のいい快晴に気温もぐんぐん上昇、最高気温は23℃に達しました。暑すぎ(-_-メ)ちょっと心配になって、土浦市の二週間予報を確認してみたら、かすみがうらマラソン当日は最高気温15℃、ほっとしたものの、あらら、風が強い、5m/s(@_@;)まあ、なるようにし
土曜日にたどり着きました、ふーーーっ。仙台の桜は開花予想日が過ぎたのですが、まだつぼみのままという感じで、種類が違うのか、たまにきれいに咲き始めているものもちらほら、いやあ、春の空気感がむんむんしてきましたね。年度初めの緊張感をさくっと解除します。昨晩は
キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。本日をもって令和4年度が本格始動いたしました。心してかつ味わい尽くすように一年間過ごしたいと思います。さて。3月末日だったでしょうか、どなたかのブログでつくばマラソンの開催日が決定したというのを知り、すぐさま正式な情
黙々サーズデー。黙々サーズデーは一応二部練の日なのですが、今日は、大会が9日後と近づいているということで、朝のみとします。コンディションを上げていくことをそろそろ考えていきます。腰が相変わらず思わしくないのと、昨日走ってから何となくお尻の張りが気になり続け
スイスイ水曜ウェンズデーです。だんだん年度初めの色合いも濃く味わい深くなりつつあります。桜の開花は仙台の地にあってはもう少し先のようですが、水面下においてその準備が着々と進められている、そんな感じです。さて。スイスイ水曜日は閾値走の日です。先週の水曜日で
チューチュートレイン火曜日チューズデー。今朝の4:33、走り出そうと外に出ると、んんっ、雨(-_-)zzz予報では未明のうちに雨は上がっているはずだったので、ちょっと不意撃ち。とうしようどうしよう、一度は玄関の方に戻ろうとする私を、粋な私が「春雨じゃ濡れてまいラン」
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日、雨降りですし。今日のゲッソリ感は32%、低め。土日とそうきついメニューをやったわけではなく、また、昨日のりらくるがやっぱりよかったんでしょうね。昨日は、いつも担当してくれている男性ではなく(「指名」しなくてもいつも同じ人だった
おひさまさんさんサンデージョグがよく動くのはなぜ(@_@;)
おひさまニコニコ日曜サンデー。最近花粉症になりました、というか、ここ数年くらいそんな感じがあったのですが、今年は一番ひどい、というか、完全に花粉症の仲間入りです、遅咲き(-_-)zzz一番つらいのは睡眠中の鼻づまり。・・・・気づけば口呼吸が続いているため口の中が
4月2日の土曜日です、嵐の年度初めがとりあえず一日だけで休みとなって、ホッとできます。でも、今週末はかすみがうらマラソンの二週間前、結構大事な練習日です。先週末に30km走をやって、来週末は12kmペース走、で、今日はハーフの距離をレースペースを意識して走りたいと
キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。今日から四月です、新しい年度がよっこらしょと動き出しました。ということは。三月は去ったのです。今年も怒濤の一月、二月、三月でしたね。私の三月のランランランを振り返ってみます。三月の月間走行距離は284.4km、一度だけ300k
3月31日、しみじみ春愁しみしみ炸裂(-_-メ)こういう日は、昨日同様、仕事などさくさくいい加減に切り上げてしまって、普段できないことをやるのが一番。というわけで、本日も、午後にお休みをいただいて、令和3年度に溜まったストレスや憂いや何だかなーという気分等々をき
3月30日。私がいる業界にあってはしみじな一日であり、私にとっては長女の誕生日ということでほっこりな一日でもあります。来年の今日はそのしみじみ感が倍増するんだろうなとか考えてもいました。そんなしみじみほっこりな今日は、少し違うことをやりたいなという気分にもな
いやあ、弥生三月も29日、さすがにしみじみ感が滲みだしてきます。この春、私は、勤務先が変わることはないのですが、私の周囲にいろいろと変化はあるわけで、何となくそわそわというかじりじりというか、そんな感じです。さて。昨日のランオフをはさんで、また走ります。で
かすみがうらマラソン二週間前の20km走に向けて(-_-メ)
ゲッソリ月曜日のゲッソリ指数は43。高いというか低いというか。いただきもののGODIVAのアイスを夕食後いただいて、気合を入れておりました、この濃厚なビター加減といったら(-_-)zzzさて。体は全体としてはそう悪くないのですが、お尻周りじゃなくて、中殿筋あたり(よりピ
おひさま燦々サンデー。いやあ、実に春らしい陽気の一日でした。今日は朝に走ろうかなと思っていたのですが、やめました。やはり、昨日の30km走はそれなりにこたえてました。先週末の大会での21km起伏走に、結果的にはまずまずの感じで走ってしまった昨日の30km走、老体には
大会三週間前30km走MAGIC SPEEDテストは(@_@;)
三月最後の土日です、しみじみ。そして、かすみがうらマラソン三週間前の土日でもあります。先週末に山の中をぐるぐる21km走る大会を入れてしまったものだから、ちょっと大会までの練習計画がむずかしくなった感はあったのですが、先週末は全力で走り切ったわけで、その後の
キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。今日もビジー&ビジーな実に年度末らしい一日でした。しっかり仕事をした、そんな感触がズシリと体を重くしています。まあ、それはそれ。家に帰ったら、これはこれ。ガツンと飲んでます。さて。 もう二週間前のことでしてた、ネッ
黙々つなぎジョグ「ああ、つないでるな」という感触(-_-メ)
あっという間に黙々サーズデー木曜日。やはり火曜日から始まると、時間の進む感覚は早いですね。毎週火曜日から始まるといいのにな、、、などと思っていると、もう少ししたら毎日日曜日みたいになって、ああああ(-_-)zzzとか思うようになっているんでしょうか。ウクライナ情
スイスイ水曜日。腰痛は依然大人しくしてくれています、ホッ。おかげで久しぶりの爆睡、途中目を覚ますことなく寝続けられました。しかしながら。電力需給逼迫警報って、いったい何(@_@。確かに昨日は寒かったし、大きな地震もあったんだけど。今朝、昨日放送分のポッドキャ
三連休明け。重い体と心をよいしょっと連れ出すことになる・・・と思いきや、あらら、朝起きてみると、しつこく私を襲い続けていた腰痛がなくなっているのです。ここ三カ月近く、ギックリ腰から始まって、ずーーーーーっと苦しめられていた腰痛、特に睡眠中に右側の腰部に鈍
[台原森林公園新緑]上りも下りもまあまあ走れました(-_-)zzz
三連休最終日。今日は父が亡くなってからからの初彼岸ということでお詣りに行ってきました。現在は年度末のあわただしい日々を過ごしているわけですが、そんな中でしんとした気持ちの一日となりました。さて。今日も走ろうと思っていたのですが、朝は何となく走る気にならず
にっこり日曜サンデー。本日は晴天なり晴天なり。さて。今日は、1月以来の大会に参加してきました。その名も、台原森林公園新緑マラソン。仙台市内の台原森林公園内の周回コース(起伏ある2.8km)を走る、5kmの部、10kmの部、21kmの部に30kmの部と設定されていて、私は迷った
三連休が始まりました。まあ、悪魔のような年度末の忙中閑ありなご褒美、ありがたくいただきます。さて。本日は特に何もありません。大会前日ということで、さくっと走るだけなんですが、今朝は予報通りというか想像以上に積雪があり、みぞれのようなものが降っていて、朝食
今日は何だかゲッソリ金曜日でした、ほとほと疲れ切りました。さて。ひどい揺れでしたね、一昨日夜の地震。水曜日の夜11時36分でした(寝室の時計が落ちて、乾電池が外れたものだから、時計はその時間を指したまま止まっていました。3.11の午後2時46分を思い出してしまいます
スイスイ水曜日はいつもなら閾値走の日なんですが、今週は変則的に流れているものですから、今日はいつもの9kmコースジョグで、明日に閾値走を入れてみます。いやあ、それにしても、三寒四温な走りを体感というか体現しています。土日と衝撃的なほどに体が重く、一週間先の大
SNS×ソーシャルメディアによって情報が劇的に変わる(-_-メ)
というわけで、火曜チューズデーなのにランオフ臨時休養日です。朝は予報通りに雨が降っていて、その後暴風が吹き荒れています。日曜日の体が思いのほかダメージ深く、昨日は恐る恐る走り出してみたら、意外と気持ちよくストライドが出せて、よしよし、このままいってほしい
ゲッソリ月曜日。日曜日の朝ジョグの体の動きがあまりにもひどく、名古屋ウィメンズマラソン視聴後、これはマズいぞとあらめたて思い、整骨院に電話をしてみたところ空きはなく、りらくるもネットで検索してみたところ遅い時間しか空いておらず、断念。夜に炭酸入浴剤を倍量
名古屋ウィメンズ&日本学生ハーフ前にスロージョグ(-_-メ)
ああ、もう名古屋ウィメンズマラソンも日本学生ハーフマラソンも始まっています。TVでは名古屋ウィメンズ、YouTubeで日本学生ハーフをと思っていたのですが、YouTubeの方は全然状況がわからない定点カメラのみで、生観戦のはずのスポーツ大学院ももうすっかり雑談ばかり。仕
「ブログリーダー」を活用して、時折さんをフォローしませんか?
ゲッソリ日曜日(-_-メ)まあ、今日も重い体を引きずって昨日のハーフマラソンの苦さを噛みしめながら緩くジョグしてきました。体のどこかがに痛みがあるわけではないのですが、心も含む全身がボロボロな感じで、まさにボロ雑巾的な感じ。時間の関係(ちょっと走り始めるのが
キンキン金曜日。予定通りランオフ。体の方は特にどうということもありません、たぶんほぼベストに近いコンディションだと思います。というわけで、さあさあさあさあ、東北希望の襷マラソン北上大会が明日に迫ってきました。一日に何度も確認している天気予報ですが、雨が曇
黙々木曜日サーズデー、です。いよいよ大会まであと二日となってきました。日曜日の大会が多い中、今回の大会は土曜日ということで、いつもと大会に臨むスケジュール感覚がちょっと違うわけです。いつもなら土曜日に流しなどほんの少し刺激を入れるくらいのことをやるのです
スイスイ水曜日です。いつもなら閾値走をやる日なんですが、今日は三日後に迫ったハーフマラソンに向けて、アップジョグ後に5kmをハーフレースペースで走ってみます、目安としては410-420くらいのペース、、、ということは、本当の意味での私の閾値走です(いつもは閾値走と
火曜日、です。最近は仕事関係でいろいろともっさりとしたことが多く、能天気&ストレスフリーが売りだった私らしくないような日々が続いています。睡眠の質も低下していて、朝、もやもや気分で目が覚めることもよくあるのですが、そこは朝ランの威力、何とか起きることさえ
ゲッソリ感も中くらいなりおらがマンデー(字余り-_-メ)。まあ、そんな感じの新しい週のスタートです、本日ランオフ。仕事関係でうまく進まないでいるものがあって、ここんところの私の心を重くしています。ただ、今日はその重くこんがらがった隙間から光が差し込んでくるよ
お日さま燦々サンデー日曜日。昨日の分持ちこしたポイント練習日ですが、疲労体質のここんところを考慮、閾値走とその後にEペース走を5kmほど入れてみます。なお、今日のシューズチョイスは閾値走はbekoji2、Eペース走は先日購入したjapan5をデビューさせます(シグナルピン
4:30起床、カーテン越しにどんより曇り空を確認。どんより土曜日、いつもならポイント練習を行う日なんですが、今日は予報によると朝から一日雨が降り続ける、じゃあ、ワンチャン、雨が降らない5:00頃に走ってしまえ、ポイント練習は日曜日にまわして、今日はいつもの9kmコー
キンキン金曜日フライデー。実は、ちょっとした経緯で来週木曜日にワクチン接種ができることになったのですが、辞退しました。その翌々日にハーフマラソンを走るうえで、やむを得ない判断でした。ただ、そのことがあって調べてみたら、来週水曜日には私のところにもクーポン
黙々木曜日サーズデー。朝起きたときから今日は何だか変だったんです。何となく心身が重いというか、目覚めた感じもよくなかったし。でも、前夜寝る際に朝起きてすぐ走れるようにいろいろと準備していますから、4:45に起きたらさくさく準備をして走りに出かけるわけです。今
何だか疲れがたまってます。一昨日深夜にトイレに目が覚めて、再入眠しようとしたところ、仕事における難題が頭から離れなくなりその後走り出すまでほとんど眠れないままでした。昨年度まではそういうことが嘘みたいになかったのですが、今年度になってからいろいろと次々に
どんより曇り空の火曜日。今日は午後外で会議でそこから直帰。いつもより余裕のある夕方から夜となりました。これまでなら、こういう直帰パターンの日は公園に直帰してそこで走るのが定番だったのですが、今はそれを好んで採用していません。というのも、例えば今日夕方に走
ゲッソリ指数79とやや高めの月曜日。お尻まわりが明らかに張ってます。明日朝のつなぎジョグはまたまた様子を見ながらという感じになりそうですね。さて。昨日の午後のことでした。ちょっとした用事が終わった後、ふらっと自宅からほど近いところにあるアウトレットモールに
日曜サンデーの体はずっしり重い。ただ、今日は午後にちょっとした用事があったので、朝のうちにさくさく走ります。ただ、走れる感じはあまりしないというか、少なくともストライドがどうこうという課題意識をもって走れるような感覚はありません。むつむつたんたんと走ると
今日もいい天気のサタサタサタデー土曜日。今週末は久しぶりに二日間休める土日です。今日は午後からちょっと半分お仕事のようなオンラインセミナーに参加したものですから、アップするのが遅れました。さて、東北希望の襷マラソン北上大会まであと二週間となりました。ただ
陽ざしがキンキン金曜日、ランオフ。体は普通、明日は大会二週間前でハーフマラソン演習(あまりペースは細かく設定せず、キロ5からキロ430あたりで走ろうか、と)としてある程度の強度で距離を踏みたいと考えています。走る際には「ストライドを楽しむ」というテーマをもっ
今日もいい天気でしたね。関東以南ほどは気温も上がらず、最高気温26℃と、まあ何とか快適に過ごせるぎりぎりの陽気でした。さて、今日は黙々サーズデー。男は黙って黙々つなぎジョグ、の日です。昨日の夜はいつも以上に早めにダウンしてしまったものですから、アラームを4:3
いやあ、夏がいきなりやってきているようなここんところ、ですね。まだ半袖で出勤する感覚にないのですが、さすがに長袖は暑いっす。で、本日はスイスイ水曜日ですが、昨日すでに閾値走をすませてしまっていますから、今日は9kmコースをつなぎジョグです。ただ、昨日走ってい
カツカツ火曜日の本日は先週土曜日出勤分の振替休日。週末にまとめてやるべきことはもう済ませいたるからやる必要はないし、ウイークデーの中のお休みはお得感あります。さて。ランの方なんですが、いつもならスイスイ水曜日にやっている閾値走を余裕をもってやろうと思って
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。