chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウインナーと繊キャベツと辛さ5倍どろソース、他:野菜食日記[2713]-[2716]

    20250207(Fri)-0210(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。野菜の値上がりは気になりますが、それ以外の食材も軒並み値上がりしているので、半ば諦めて、野菜食を続けています。最近食べた朝ごはんです。2/7 ウインナーと繊キャベツと辛さ5倍どろソース2/8 豚肉とキャベツ他

  • ほうれん草とエノキダケの焼たらこ和え、霜降り牡蠣のカルパッチョ風

    20250219(Sun) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。3品目は、ほうれん草とエノキダケの焼たらこ和え。和えものはよく作っているので、素材や味付けで変化を付けています。

  • 生ハムとパルメジャーノのサラダ

    20250209(Sun) 夕食-21月にビアレストラン・ミュンヘンでちょい飲みセット。生ハムサラダで、薄切りのチーズとの組み合わせが気に入り、帰り道にパルメジャーノレッジャーノを購入していました。ミュンヘンのHPで料理の紹介を確認したところ、生ハムとパルメジャーノのサラダ

  • 鶏肉と白菜他の中華風うま煮

    20250209(Sun) 夕食-1最近のマイブームは、野菜をいろいろ使うこと。使えそうな野菜を紙に書き出して、献立を思案。野菜の種類を稼げるのは、やはり炒めものやサラダ。まずは、鶏肉と白菜他の中華風うま煮です。

  • カニかま入り天津飯

    20250209(Sun) 昼食日曜日の昼ごはん。嫁さんがごはんを炊くというので、ごはんもの。カレーやチャーハンも考えましたが、久しぶりに天津飯を用意しました。

  • 「ざんねんな食べ物事典」東海林さだお

    文春文庫「ざんねんな食べ物事典」東海林さだお20211010 第1刷、¥650+税大好きな東海林さだお氏のエッセイ。かつては雑誌連載や単行本を追いかけていましたが、最近は文庫化を待って購入しています。そして、最近は買ってもすぐに読まずに放置。3年以上前に発売、手に入れた

  • 鶏むね肉と野菜のオーロラソースサラダ

    20250208(Sat) 夕食-4メインを合鴨鍋にしたので、副菜を3品。最後は、鶏肉と野菜のサラダ。素材は変わり映えしないので、オーロラソース風の味付けにしています。

  • 菜花とブナシメジのからし和え

    20250208(Sat) 夕食-3メインを合鴨鍋にしたので、合間につまめる小鉢ものを用意。野菜室に残っていた菜花を使い切ろうと思い、菜花とブナシメジのからし和えです。

  • ビンナガマグロの山かけ

    20250208(Sat) 夕食-2ここのところいろんな食材が値上がりしています。お買い得なものを使った献立を考えています。この日は、刺身用のビンナガマグロのサクが広告の品。漬けマグロの山かけにしていただきました。

  • 根付きセリ入り合鴨鍋

    20250208(Sat) 夕食-1この日は最強クラスの寒波襲来。家の辺りも朝のうちは滅多にない積雪。昼には雪も溶けて、職場近くのスーパーへ。珍しく、根が付いたセリがあったので購入。根付きセリ入り合鴨鍋を用意しました。

  • 寒い朝には、温かい野菜料理:野菜食日記[2709]-[2712]

    20250203(Mon)-0206(Thu)家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。1日1食の糖質制限擬きを続けています。寒いこの時期、温かいものを用意して食べています。最近食べた朝ごはんです。2/3 豚肉と白菜のレンジ蒸し2/4 レンチン白菜と鶏カレーうどんつゆ2/5 豚肉と

  • 電子レンジ調理で肉シュウマイ、イクラとかいわれ菜と大根おろし

    20250204(Tue) 夕食-3メインを鶏肉と野菜の中華風うま煮にしたので、副菜のひとつに、冷凍しておいた肉シュウマイ。蒸し器を使わずに、電子レンジ加熱するだけで、それらしいものになるので、ぐっと身近になりました。今回は、以前に仕込んで冷凍したものです。

  • 蒸し鶏と野菜の中華和え

    20250204(Tue) 夕食-2最近はいろんな食材が値上がり。そんな中、価格が安定している野菜はもやし。低温調理した鶏むね肉ともやしなどを使って、中華風の和えものにしてみました。

  • 豚肉と野菜の中華風玉子炒め(木須肉)

    20250204(Tue) 夕食-1昼間、録画していた料理番組を見ていたら、トマトの玉子炒めを紹介していました。ふんわりとした玉子が美味しそうと思い、作り慣れた玉子炒めを作ることにしました。豚肉と野菜の中華風玉子炒め(木須肉)です。

  • ナポリタン風スパゲッティで昼ごはん

    20250204(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。ごはん粒がなかったので、選択肢は麺類や粉もん。マッシュルームの在庫があったので、それが理由で、ナポリタン風スパゲッティです。

  • 鰆のごま味噌焼き、煮奴他の弁当

    20250215(Sat) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースに一品置き換え。弁当箱に詰めたものが用意されます。家で食べる夕食よりはヘルシー。そして休肝日。身体にはよいはずと思いながら食べています。

  • じゃがいもと舞茸とわかめの白だし煮、凍ったまま食べる鶏刺し

    20250202(Sun) 夕食-3ほぼ週に一度のペースで当直しています。当直中の夕食は病院食をベースにしたお弁当。じゃがいもとわかめの煮ものが出されたことがあり、自宅でも真似できそうと作るようになりました。

  • ゆで玉子と野菜のサラダ

    20250202(Sun) 夕食-2最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。サラダの出番が多くなっています。少しでも目先を変えようと、素材や味付けを替えながら作っています。今回は、ゆで玉子と野菜のサラダです。

  • 豚肉とニンジン他の中華風味噌炒め

    20250202(Sun) 夕食-1この日は節分でしたが、それらしいものは昼食のみ。夕食はいつもと同じ、野菜を使うメニューです。広告の品のニンジンを購入してきたので、豚肉とニンジン他の中華風味噌炒めを作りました。

  • フーディストノートにレシピ掲載:ほうれん草と舞茸と油揚げの煮浸し

    20250214(Fri) 嬉しかったことの報告です。以前からレシピブログに登録していますが、フーディストノート編集部からメールが届き、「フーディストノート」でレシピを紹介したとのこと。掲載記事はあと一品におすすめ!「まいたけと油揚げのかんたん副菜」レシピ掲載されたレ

  • 節分でしたので、巻きずしとかき玉汁の昼ごはん

    20250202(Sun)節分 昼食この日は節分。近所のスーパーへ行ったら、大量の巻きずし。丸かぶりをするつもりはありませんが、購入。かき玉汁と合わせました。

  • 鶏むね肉とアボカド他のサラダ

    20250201(Sat) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。そうなるとサラダの出番が多くなります。買い置きのアボカドが食べ頃になっていたので、鶏むね肉とアボカド入りのサラダにしました。

  • 牛肉の柳川風

    20250201(Sat) 夕食-2最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。メインを鶏天にしたので、副菜で数を稼ぎます。翌日が節分のためか、三つ葉が広告の品。笹がきゴボウを用意して、牛肉の柳川風にしました。

  • 鶏もも肉でおつまみ鶏天

    20250201(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。買いものに行ったら、鶏もも肉がお買い得。チキンカツや唐揚げと迷いましたが、ちょっとご無沙汰の鶏の天ぷらにしました。

  • レンチンキャベツとハヤシライスソース、他:野菜食日記[2701]-[2704]

    20250126(Sun)-0129(Wed)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツの価格がちょっとだけ値下がり。キャベツの出番が増えてきています。最近食べた朝ごはんです。1/26 鶏むね肉ともやしと白菜のごまだれ掛け1/27 レンチンキャベツと鶏南蛮うどんつゆ1/28 豚肉と白菜の鍋物風1

  • 鶏肉と野菜のサラダ

    20250128(Tue) 夕食-4野菜をいろいろ使う献立を考えています。そうなるとサラダの出番が多くなり、毎回、使えそうな素材を使ったものを用意しています。あり合わせというより、ありったけの素材のサラダです。

  • ベーコンとほうれん草の玉子炒め

    20250128(Tue) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。在庫食材の組み合わせた献立作り。これはベーコンとほうれん草の玉子炒め。洋風の味付けにしてみました。

  • ナスとピーマンのサブジ風

    20250128(Tue) 夕食-2週末からの料理作りはこの火曜まで。在庫食材の消費を優先するようにしています。ナスとピーマンを使っておこうと思い、ちょっと変化球で、カレー味の炒めもの。ナスとピーマンのサブジ風です。

  • キノコ入りハヤシライスソース

    20250128(Tue) 夕食-1寒い日が続くので温かい煮込み料理。カレーにするか迷いましたが、少し前に嫁さんが作っていたので、しばらく食べていなかったハヤシライスソース。市販のルーを使ったお手軽料理です。

  • サーモンレタスチャーハンで昼ごはん

    20250128(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。この日は嫁さんがごはんを炊いたので、ごはんもの。しばらく前に買ったレタスを減らそうと思い、サーモンレタスチャーハンを作りました。

  • エビとアボカド他のサラダ、帆立貝柱の刺身

    20250126(Sun) 夕食-3いろんなものが値上がりしていますが、アボカドの値段も上昇。安い時に購入して、家で追熟。食べ頃を見計らって、調理しています。もっとも、作っているのはサラダばかりです。

  • 具だくさんの豚汁で温まる

    20250126(Sun) 夕食-2寒いこの時期、温かい汁ものが欲しくなります。前日は豚肉と野菜を中華スープ煮にしましたが、この日は、味噌仕立ての豚汁です。メインが焼き魚でしたので、ここで野菜の数を稼ぎました。

  • 特大サイズのノドグロの一夜干し

    20250126(Sun) 夕食-1この日のメインは、のどぐろの一夜干し。島根県浜田市のふるさと納税の返礼品です。特大サイズで、重さを計ったら330グラム。嫁さんとふたりで分けていただきました。

  • 温泉玉子入り鶏カレーうどん

    20250126(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。夫婦それぞれ、食べたいものを用意しています。寒いこの時期、温かいものが欲しいと思い、温泉玉子入り鶏カレーうどんにしました。

  • 菜花とちくわとわかめの酢のもの

    20250125(Sat) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。なるべく在庫食材の消費を優先するようにしています。野菜室に菜花が少し残っていたので、さっと茹でて、酢のものにしました。

  • 大根とブナシメジと水菜の信田煮

    20250125(Sat) 夕食-3前日が当直で、夕食は病院食をベースにした弁当。その中に、大根と油揚げに煮もの(信田煮)がありました。薄めの味付けの煮もので、自宅でも真似できそうと思い、大根とブナシメジと水菜の信田煮を作ってみました。

  • 豚肉と野菜の中華スープ煮

    20250125(Sat) 夕食-2冷蔵庫にシュウマイの皮が4枚だけ残っていました。エノキダケ入りのシュウマイを作ったときに、計算間違いをして、4枚だけ余らせていました。これを使って、豚肉と野菜の中華スープ煮です。

  • カニかまとレタス他の中華風玉子炒め

    20250125(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。在庫食材の消費を優先した献立を心掛けています。少し残っていたカニかまを使っておこうと、カニかまとレタス他の中華風玉子炒めにしました。

  • メンチカツと繊キャベツと辛さ5倍どろソース、他:野菜食日記[2697]-[2700]

    20250121(Tue)-0124(Fri)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツの高値が続き、他の野菜を使っていましたが、生協の共同購入でキャベツが届いたので、久しぶりにキャベツ料理の朝食を用意しました。最近食べた朝ごはんです。1/21 メンチカツと繊キャベツと辛さ5倍どろソー

  • 鮭の焼きほぐし入りマセドアンサラダ

    20250121(Tue) 夕食-4最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。メインを鶏の水炊きにしたので、合間につまめるもの。じゃがいもを使って、ポテトサラダではないサラダ。鮭の焼きほぐし入りマセドアンサラダです。  

  • 生しらすとかいわれ菜と大根おろし

    20250121(Tue) 夕食-3メインが鶏鍋でしたので、合間につまめる小鉢ものを用意しました。この日は、刺身の代わりに生しらす。冷凍で届いたものを流水解凍。かいわれ菜と大根おろしを添えました。

  • 菜花とブナシメジのからし和え

    20250121(Tue) 夕食-2メインを鶏の水炊きにしたので、合間につまめる小鉢ものを用意。値段が下がってきた菜花を買ってきたので、菜花とブナシメジのからし和えです。

  • 鳥清・自家製水炊きスープで、鶏鍋

    20250121(Tue) 夕食-1寒い日が続いているので、夕食のメインには温まれる鍋料理を選択。京都錦市場の鶏肉専門店「鳥清」で購入した自家製水炊きスープを使って鶏鍋です。

  • ヤマモリ・タイカレー ゲーンパーで昼ごはん

    20250121(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。前日、京都市内へ出掛けて昼ビール&お買いもの。成城石井で、未経験のヤマモリ・タイカレーを発見。ヤマモリ・タイカレー ゲーンパーで昼ごはんです。

  • 細切り野菜のつゆ、馬刺し盛り合わせ

    20250120(Mon) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。献立の統一感よりも、野菜の数を優先しています。温かい汁ものが欲しいと思い、細切り野菜のつゆを用意しました。

  • パルメザンチーズとカルパスと野菜のサラダ

    20250120(Mon) 夕食-2この日、京都市内へ出掛けてミュンヘンで昼ビール。注文した生ハムサラダに、一切れだけ載ったチーズ。美味しかったので、帰り道で成城石井に立ち寄り、パルメジャーノ・レッジャーノのブロックを購入。薄くスライスして、サラダに載せてみました。

  • 低温調理した鶏むね肉で、青椒鶏肉絲

    20250120(Mon) 夕食-1買いものに行ったら、ピーマンが割安。ヤングコーンも手に入れたので、低温調理した鶏むね肉と合わせて、青椒肉絲。鶏肉を使っているので、青椒鶏肉絲です。

  • 1月のビアスタンド・ミュンヘン

    20250120(Mon) 昼食平日ですが、年休消化のために休みを取得。せっかくなので、京都市内へ買いもの&昼ビール。お気に入りのビアスタンド・ミュンヘンで、ちょい飲みセットなどを楽しんできました。

  • 鶏肉と野菜の中華スープ煮、他:野菜食日記[2693]-[2696]

    20250117(Fri)-0120(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。最近はキャベツが高いので、代わりに白菜。その白菜も値上がり気味で、どうしたものか考え中です。最近食べた朝ごはんです。1/17 レンチン白菜と鶏南蛮うどんつゆ1/18 鶏肉と野菜の中華スープ煮1/19 豚肉と白菜のレ

  • 鶏むね肉と野菜の中華和え

    20250119(Sun) 夕食-3最近はいろんな食材が値上がり。そんな中、価格が安定しているのはもやし。低温調理した鶏むね肉と茹でもやしを使って、中華風の和えものにしてみました。

  • 鶏肉じゃがの玉子とじ

    20250119(Sun) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近はいろんな食材が値上がり。在庫食材を無駄なく使うように心掛けています。少し安かったからと購入したじゃがいもがあったので、鶏肉じゃがの玉子とじにしました。

  • メンチカツには繊キャベツがよく似合う

    20250119(Sun) 夕食-1嫁さんが戻ってきて、通常メニュー。キャベツが届いたら食べたいと思っていたフライ類。繊キャベツがよく合いますし、なかったらもの足りない。そんなわけで、メンチカツを作りました。

  • 豚玉キムチお好み焼きで昼ごはん

    20250119(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。生協の共同購入で割安のキャベツが届いたので、せっかくですのでキャベツを使った料理。焼きそばとの2択でお好み焼きを選択。豚玉キムチのお好み焼きにしました。

  • 菜花の菜種和え、凍ったまま食べる鶏刺し

    20250117(Fri) 夕食-3嫁さんが留守でしたので、ひとり居酒屋。在庫食材から献立を考えていました。菜花の在庫があったので、炒り卵と合わせて、菜花の菜種和えを作りました。

  • 鶏肉と野菜の中華スープ煮

    20250117(Fri) 夕食-2嫁さんが留守でしたので、ひとり居酒屋。使いかけのもやしを使おうと思い、炒めものではなく、中華スープ煮。使えそうな食材をいろいろ放り込みました。

  • 久しぶりのキャベツ料理は回鍋肉

    20250117(Fri) 夕食-1嫁さんが留守でしたので、ひとり居酒屋でした。生協の共同購入で1個298円のキャベツが到着。久しぶりのキャベツ料理ということで、定番の回鍋肉を作りました。

  • 麻婆白菜の試み、他:野菜食日記[2689]-[2692]

    20250113(Mon)-0116(Thu)家で食べる朝食は野菜メインの料理を食べ、主食抜き。野菜ではキャベツをよく使っていましたが、価格高騰。代わりに白菜をよく使っていますが、こちらも値上がり。どうしたものか、考え中です。最近食べた朝ごはんです。1/13 麻婆白菜1/14 レンチンキ

  • イクラとかいわれ菜と大根おろし

    20250114(Tue) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。何を作っても構いませんが、酒の肴が多くなっています。4品目は、イクラとかいわれ菜と大根おろしの小鉢。イクラは、ふるさと納税の返礼品です。

  • ほうれん草とエノキダケの生からすみ和え

    20250114(Tue) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。3品目は、ほうれん草とエノキダケの生からすみ和え。和えものはよく作っているので、素材や味付けで変化を付けています。

  • ロースト牛タンと野菜のサラダ

    20250114(Tue) 夕食-2この日の2品目はサラダ。岩手県北上市のふるさと納税の返礼品、ロースト牛タンを冷蔵室で解凍。スライスして、サラダに載せました。

  • 鶏肉と白菜他の中華風うま煮

    20250114(Tue) 夕食-1最近のマイブームは、野菜をいろいろ使うこと。使えそうな野菜を書き出して、献立作り。野菜の種類を稼げるのは、炒めものやサラダ。まずは、鶏肉と白菜他の中華風うま煮です。

  • 鰆の西京焼き、大根の信田煮、他の弁当

    20250124(Fri) 夕食当直中の夕食です。病院食をベースに1品アレンジ。弁当箱に盛り付けたものが用意されます。豪華とは言えませんが、間違いなくヘルシー。貴重な休肝日にもなっています。

  • ちょい辛、チキンライス

    20250114(Tue) 昼食今の勤務先は、土曜が半日勤務で、火曜が休み。月曜が祝日だったので、土曜の午後から3.5連休。どこかへ出掛けることもなく、料理三昧の休日でした。昼ごはんは、嫁さんがごはんを炊いたので、ごはんもの。ちょっと辛めのチキンライスを作りました。

  • すき焼きのたれで、牛肉のしぐれ煮

    20250113(Mon) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。料理作りの前には、近所のスーパーでお買いもの。買いものしながら、献立を考えるのが習慣です。この日は、カナダ産の牛バラ肉の切り落としが格安。普段100グラム298円のものが199円。このお肉で、牛肉のしぐれ

  • 鶏肉とナスときのこの汁

    20250113(Mon) 夕食-3在庫の調味料をチェックしていたら、賞味期限切れの鍋つゆを見つけてしまいました。期限が切れても、突然変になるわけではないと判断。鶏肉とナスときのこの汁にしました。

  • ツナと野菜のサラダ

    20250113(Mon) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。基本的には何を作っても構いませんが、最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。サラダの出番が多くなっています。前日にツナ入りポテトサラダを作り、残っていたツナと野菜のサラダです。

  • 特大サイズの塩サバで、サバの塩焼き

    20250113(Mon) 夕食-1帰省していた娘が自宅へ戻り、嫁さんとふたり。散々良いものを食べていたので、この日は焼き魚。北海道厚岸町のふるさと納税の返礼品。冷凍で届いた特大サイズの塩サバを冷蔵庫で解凍。ガスコンロのグリルで焼きました。

  • 素干し海苔とちくわ入りの温かいそば

    20250113(Mon) 昼食休日の昼ごはんです。いただきものの出雲そばセットに、袋入りの素干し海苔が付いていました。それで、温かいそばに素干し海苔をプラス。素干し海苔とちくわを入れたそばにしました。

  • 大根とちくわのからし煮、凍ったまま食べる鶏刺し

    20250112(Sun) 夕食-3買いものに行ったら、大根が広告の品。何とかなるだろうと丸ごと1本を購入。在庫の大根を減らすべく、簡単な煮もの。大根とちくわのからし煮にしてみました。

  • ツナ入りポテトサラダ

    20250112(Sun) 夕食-2少し前の当直中に出された夕食のお弁当で、シンプルなツナポテトサラダが出されました。それをヒントにツナ入りのポテトサラダ。もっとも、あれこれ加えて、全くの別物です。

  • (株)ヤマムロ「陳麻婆豆腐」で麻婆ナス

    20250112(Sun) 夕食-1冷蔵庫の野菜室にナスが3本。取りあえず、これを消費しようと思い。定番のナス料理、麻婆ナスにしました。(株)ヤマムロの陳麻婆豆腐で味付けしました。

  • ナポリタン風スパゲッティで昼ごはん

    20250112(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。ごはん粒がなかったので、選択肢は麺類や粉もん。キャベツが高いので、お好み焼きなどの粉もんは却下。久しぶりのナポリタン風スパゲッティです。

  • 多分、初めてのレンチン白菜&カレー、他:野菜食日記[2685]-[2688]

    20250108(Wed)-0112(Sun)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツの高値が続いているので、白菜料理。白菜&カレーは初めてのように思います。最近食べた朝ごはんです。1/8 豚肉と白菜のレンジ酒蒸し・おろしぽん酢味1/9 鶏肉と白菜のごまだれ掛け1/10 レンチン白菜&カレ

  • ほうれん草とブナシメジの海苔和え

    20250111(Sat) 夕食-44品目は、当直中のお弁当を参考にしたもので、ほうれん草とブナシメジの海苔和え。普通のお浸しに、もみ海苔をプラス。海苔の風味が加わったお浸しです。

  • 鯖の照り焼き、卯の花、他の弁当

    20250118(Sat) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースにしたお弁当が提供されます。基本的に毎週金曜か土曜に当直。週に一度の休肝日にもなっています。

  • 鶏刺しとかいわれ菜のおろしポン酢和え

    20250111(Sat) 夕食-3ふるさと納税の返礼品の凍ったまま食べる鶏刺し。全部で500グラムが冷凍で届いています。冷凍ですが、メーカーの賞味期限は発送日より2週間。期限は過ぎましたが、自己責任で消費しています。そのまま食べるばかりでは飽きるので、和えものに。鶏刺しと

  • 電子レンジ調理で、自家製肉シュウマイ

    20250111(Sat) 夕食-2シュウマイは、蒸すのが手間と思っていましたが、電子レンジ加熱でも作れることがわかり、かなりハードルが下がりました。メイン素材が、比較的価格が安定しているひき肉ですので、定期的に作るようになりました。今回も、自家製シュウマイを電子レンジ

  • 豚肉とニンジン他の中華風味噌炒め

    20250111(Sat) 夕食-1買いものに行ったら、ニンジンが広告の品。そんなわけで、ニンジンを使う料理です。以前からよく作っているわが家の定番料理、豚肉とニンジン他の中華風味噌炒めにしました。

  • 野菜の摂取を目指して、豚汁

    20250107(Tue) 夕食-3ミスジステーキとサラダにはあまり合いませんが、この日の汁ものは、いろいろ野菜入り豚汁。献立の統一感よりも、野菜摂取を優先しています。味付けはいつも通り、鶏がらスープの素と味噌です。

  • 生ハムとアボカド他のサラダ

    20250107(Tue) 夕食-2メインをミスジステーキにしたので、副菜には、やはりサラダ。買い置きのアボカドが食べ頃になっていたので、生ハムとアボカド他のサラダです。

  • 鹿児島県産黒毛和牛ミスジステーキ

    20250107(Tue) 夕食-1ふるさと納税の返礼品が重なって、冷凍庫がかなり窮屈な状態になっていたので、鹿児島県曽於市のふるさと納税の返礼品、鹿児島県産黒毛和牛ミスジステーキ肉を解凍。さっと焼いて、いただきました。  

  • 豚肉とネギとブナシメジのにゅうめん

    20240107(Tue) 昼食休日の昼ごはん。寒いこの時期、温かい麺類の出番が増えています。目先を変えてみようと、この日はにゅうめん。具材は豚肉、白ネギ、ブナシメジでした。

  • 1月7日は、七草がゆで朝ごはん

    20250107(Tue) 朝食1月7日の朝は七草がゆ。嫁さんが用意してくれました。フリーズドライの七草を使用しているとのこと。七草がゆには、小さく切った焼き餅をプラス。おかゆだけではお腹が直ぐに減りそうと思い、角餅2個分を載せてもらいました。おかゆは自分のレパートリーに

  • 白菜料理で朝の野菜食:野菜食日記[2681]-[2684]

    20250103(Fri)-0106(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。当初はキャベツを主に使っていましたが、最近はキャベツの価格が高騰。まだ買いやすい白菜をよく使っています。最近食べた朝ごはんです。1/3 鶏肉と白菜他の鍋物風煮もの1/4 豚肉と白菜のレンジ蒸し1/5 鶏むね肉と白

  • ほぼ町中華、ときどき本格中華 at 徳涌

    20250105(Sun) 夕食年末年始に帰省中の娘と3人で外食。JR奈良線新田駅近くの中華料理店「徳涌」。去年の秋に初めて訪問して満足できた、少し前に嫁さんが姉とランチに行ったら満席。今回は、ちゃんと予約して行きました。

  • 豚キムチ丼で昼ごはん

    20250105(Sun) 昼食わが家では嫁さんがキムチを好まないので、キムチは少量パックのものを購入。昼ごはんなどで、キムチを食べています。この日は、豚キムチ丼を作りました。

  • すき焼きのたれで、鶏皮の甘辛煮

    20250103(Fri) 夕食-4この日から近所のスーパーは初売り。買いものに行ったら、鶏皮のパック売りがありました。好みが分かれる部位ですが、個人的には好み。すき焼きのたれで味付けして、甘辛煮にしました。

  • ほうれん草とニンジンの生からすみ和え

    20250103(Fri) 夕食-3メインを鶏肉のしゃぶしゃぶにしたので、あとは鍋を煮ている間につまめる小鉢ものを用意。買いものに行ったら、ほうれん草が割安。ほうれん草とニンジンの生からすみ和えにしました。

  • 玉露園・こんぶ茶で、長芋とキュウリとかいわれ菜のこんぶ茶和え

    20250103(Fri) 夕食-2メインを鶏しゃぶ鍋にしたので、合間につまめる小鉢ものを用意。モニターでいただいた玉露園・こんぶ茶を使って、長芋とキュウリとかいわれ菜のこんぶ茶和えです。

  • 鶏肉のしゃぶしゃぶ(料理の完成写真はありません)

    20250103(Fri) 夕食-1おせちもしっかり食べきって、通常メニュー。野菜をたっぷり摂りたい気分でしたので、夕食のメインは鶏肉のしゃぶしゃぶにしました。準備している材料の写真は撮りましたが、調理している鍋の写真は撮り忘れました。

  • 肉野菜炒めとインスタントラーメン

    20250103(Wed) 昼食正月休みの最終日の昼ごはん。買い置きのインスタントラーメンに目が留まりました。テレビで天理ラーメンが紹介されていたのを見て、肉野菜炒めを加えて、天理ラーメン風にしてみました。

  • ポークソテーとツナポテサラダ、他の弁当

    20250110(Fri) 夕食当直中の晩ごはんです。夕食は、病院食をアレンジしたお弁当。家で食べるよりも間違いなくヘルシー。そして貴重な休肝日です。

  • SAKE HUNDRED 「百光 BYAKKO」

    20250102(Thu) 夕食日本酒巡り。正月に飲んだ特別なお酒です。SAKE HUNDRED 「百光 BYAKKO」ネット上の広告ではよく見かけていましたが、自分には縁がないものと思っていたところ、嫁さんが抽選販売に応募して当選したとのこと。お正月に合わせて、いただきました。

  • ベーコンとほうれん草他のバター炒め

    20250102(Thu) 夕食-4おせちをすっかり平らげて、通常メニュー。普段は、買いものしながら献立を考えますが、この日まで近所のスーパーは正月休み。在庫食材の組み合わせでの献立作りでした。お雑煮に使ったほうれん草の残りで、ベーコンとほうれん草他のバター炒めです。

  • カプレーゼ風サラダ

    20250102(Thu) 夕食-3おせちをすっかり平らげて通常メニュー。この日まで近所のスーパーは正月休み。初詣帰りに購入したミニトマトと買い置きのモッツァレラチーズで、カプレーゼ風のサラダを作りました。

  • 千枚漬けと生ハムのおつまみ

    20250102(Thu) 夕食-2おせちをすっかり平らげて、通常メニュー。もっとも、近所のスーパーの営業は3日から。買い込んでいた食材での献立作りでした。年末に購入した千枚漬けを使って、千枚漬けと生ハムのおつまみです。

  • 低温調理器で、自家製合鴨ロース煮

    20250102(Thu) 夕食-1おせちを食べきって、通常メニュー。そうは言っても、近所のスーパーは2日までお休み。それを見越して、これは年末のうちに仕込んだもの。低温調理器で作った合鴨ロース煮です。

  • 辛口豚カレーうどんで温まる

    20250102(Thu) 昼食おせちは朝食でほぼ食べきったので、昼ごはんからは通常メニュー。午前中に初詣に行ってきたので、温まるものをと思い、辛味を強化した豚カレーうどんにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、仁平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
仁平さん
ブログタイトル
ぶつぶつもぐもぐ 日々の食生活とか云々
フォロー
ぶつぶつもぐもぐ 日々の食生活とか云々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用