20250701(Tue) 夕食-3この日は休日、外出は買いもののみ。エアコンを点けっぱなしの室内で過ごしました。夕食には、あっさりとしたものをと思い、冷しゃぶサラダを用意しました。
キャベツ&バターチキンカレー、他:野菜食日記[2801]-[2804]
20250521(Wed)-0526(Mon) ほぼ習慣になっている朝の野菜食。いろんな食べ方をしながら続けています。今回は、キャベツ&バターチキンカレーも含まれます。最近食べた朝ごはんです。5/21 ぶたにくともやしほかの中華炒め5/22 豚肉と野菜のタンメンの麺抜き風5/23 キャベツ&
20250525(Sun) 夕食昼過ぎまで岡山へ学会出張でしたが、嫁さんが夕食の準備段階で帰宅しました。魚を焼くつもりとのことですが、割り込み調理。低温調理の豚肩ロース肉と鶏むね肉、衣を付けて、フライにしてみました。
20250525(Sun) 昼食岡山まで1泊で学会出張してきました。前夜は大学医局の現地同窓会で、ビールをたくさん。無事に起きられましたが、朝食はコーヒーのみ。昼食には復活して、ランチョンセミナーのお弁当。黒毛和牛と美星たまごカツ弁当をいただきました。
20250524(Sat) 昼食この日は半日勤務。一旦家に戻り、直ぐにお出かけ。午後から岡山まで、泊まりがけの学会主張。京都駅から岡山駅までは新幹線のぞみで約1時間。到着したらそのまま学会会場へ移動するので、アルコール抜きの電車喫茶となりました。
京都食堂探究―「麺類・丼物」文化の美味なる世界― /加藤政洋・〈味覚地図〉研究会
ちくま文庫『京都食堂探究―「麺類・丼物」文化の美味なる世界―』加藤政洋・〈味覚地図〉研究会、20231110 第1刷発行、¥800+税京都に関する本、食に関する本をよく選びますが、これはその両方の興味を満たしている本。特定の食堂ではなく、京都にある食堂のメニューについ
20250520(Tue) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。料理作りの前には食材の買い出し。お買い得なもの、旬のものを使いようにしています。ほうれん草とマッシュルームが安かったので購入。ベーコンと合わせて、洋風の炒めものにしました。
20250520(Tue) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。野菜を色々加えたサラダをよく作っています。飽きないように目先を変えるようにしています。今回は、コールスロー風にしてみました。
20250520(Tue) 夕食-2約20年前に手に入れた圧力鍋を使っていましたが、パッキンが老化してきたようで、蒸気漏れが発生。圧力鍋は、やはりあると便利なので、買い換えました。購入したのは、アサヒ軽金属・ゼロ活力なべ パスカル(R)。これを使って、牛すじ肉の白だし煮を作り
20250520(Tue) 夕食-12日前に近所のスーパーへ買いものに行ったら、形のよい豚肩ロース肉のブロックに目が留まりました。最近は、低温調理というと鶏肉と温泉玉子ばかり。たまには違うものをと思い、自家製のコールドポークです。
20250520(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。暑くなってきたので、冷たい麺料理。茹で時間の短いそうめんを選択。大根おろしなどを載せました。
作り慣れたキャベツ料理のローテーション:野菜食日記[2797]-[2800]
20250517(Sat)-0520(Tue)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。飽きないように、目先を変えていますが、多くは、作り慣れたもののローテーションです。最近食べた朝ごはんです。5/17 レンチンキャベツと豚肉うどんつゆ5/18 豚肉とキャベツ他の辛さ5倍どろソース炒め5/19 鶏むね肉
20250518(Sun) 夕食-3数日前から野菜室に入っている小松菜。これを減らしておこうと思い、煮浸し。小松菜と舞茸と油揚げをめんつゆ味で。暑い日でしたので、冷やしていただきました。
20250518(Sun) 夕食-2在庫食材をチェックしていたら、生ハムの賞味期限が迫っていました。まとまった量の生ハムを使おうと思い。ポテトサラダの生ハム包みを用意しました。
20250518(Sun) 夕食-1キャベツの価格が下がってきて、値段を気にせずに買えるのがうれしいです。そんなわけで、キャベツの炒めもの。味付けには焼肉のたれを使いました。
20250518(Sun) 昼食休日の昼ごはんです。ここのところ、夏日が当たり前。冷たい麺料理をと思い、在庫食材をチェック。刻みミョウガを散らしたおろしそばにしました。
自家製肉シュウマイ、新生姜と味噌:5月のひとり居酒屋 その3
20250516(Fri) 夕食-3嫁さんが留守のため、ひとり居酒屋。仕事から帰ってからの夕食作りでした。少し前に作って冷凍しておいた肉シュウマイ。電子レンジ加熱でお手軽です。
20250523(Fri) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースに、ちょっとアレンジ。弁当箱に詰めたものが出されます。家で食べる夕食よりも明らかにヘルシー。貴重な休肝日になっています。
小松菜と舞茸とニンジンの中華和え:5月のひとり居酒屋 その2
20250516(Fri) 夕食-2嫁さんが留守でひとり居酒屋。翌日は当直、嫁さんの帰宅は日曜なので、在庫食材の消費を優先するようにしていました。小松菜などの野菜を茹でて、和えものに。ナムルのような中華和えにしてみました。
生ハムとパルメジャーノと野菜のサラダ:5月のひとり居酒屋 その1
20250516(Fri) 夕食-1この週末は、嫁さんが泊まりがけでの習い事で留守。そんなわけで、平日の勤務が終わってからの夕食作り。冷蔵庫をチェックしたら、賞味期限が迫った生ハムを発見。少しでも減らしておこうと思い、生ハムとパルメジャーノと野菜のサラダです。
鉄板焼 GOEMON -ゴエモン-のローストビーフ弁当「祇園」
20250516(Fri) 昼食この日の昼ごはんです。外来の後に、お弁当付きの薬の説明会。先に話を聞いてから、お弁当の配布。お弁当は、鉄板焼 GOEMON -ゴエモン-の「祇園」。ローストビーフがメインの洋風弁当をいただきました。
朝の野菜食は、自宅朝食限定です:野菜食日記[2793]-[2796]
20250508(Thu)-0515(Thu)ほぼ習慣になっている朝の野菜食ですが、旅行中や当直明け、行事食の時は関係なし。あくまで、自分流の食生活です。最近食べた朝ごはんです。5/8 キャベツ&カレー5/9 豚肉ともやし他の炒めもの5/14 豚肉とキャベツ他の炒めもの5/15 鶏むね肉と繊キャ
20250513(Tue) 夕食-3高知旅行から戻り、いつもの夕食作り。岡山で乗り換えるときに気になっていたままかり。近所のスーパーで、ままかりの甘酢漬けを見つけ購入。キュウリと合わせて、簡単な酢のものにしました。
20250513(Tue) 夕食-2旅行から戻ってきての夕食作りでした。出発前に在庫食材を減らすようにしていましたが、ふたり暮らしでは、なかなか使い切れません。これは、在庫食材のみの組み合わせ。きのことほうれん草入りの肉吸いです。
20250513(Tue) 夕食-1高知旅行から夕方に帰宅。嫁さんが洗濯や荷物の整理をしている間に、買いものに行き、夕食作りをしていました。旅行中は野菜の摂取量が少なかったと思い、豚肉とキャベツ他の炒めものにしました。
hotel nansui Restaurant Marginal で、たまごかけごはん朝食:高知旅日記[6]
20250513(Tue) 朝食2泊3日の高知旅行の最終日。朝ごはんはホテルのレストランで。炊きたての土鍋ごはんと高知のたまごなど、上質の和朝食が用意されました。
hotel nansui Restaurant Marginal でおまかせ料理:高知旅日記[5]
20250512(Mon) 夕食2泊3日の高知旅行の2泊目はhotel nansui。高知市内、坂本龍馬生誕地に建つ、昨年11月オープンの新しいホテルです。 ここはオールインクルーシブとのことで、食事や飲みものは追加料金なし。朝夕食付きプランで予約し、レストラン「Marginal」で夕食をいた
うみさち 桂浜本店で「うみさちラーメン長太郎」:高知旅日記[4}
20250512(Mon)ゴールデンウィークを外しての高知旅行。2日目の朝は、OMO7高知でモーニングビュッフェ。自分で作るかつおの漬け丼や田舎寿司など、高知らしいものが並んでいました。ぼくは食べていませんが、ライブキッチンで、ゆず風味のフレンチトーストや「いも天」を用意
OMO7高知・「酔っちょれセット」で夕食の後半戦:高知旅日記[3]
20250511(Sun) 夕食-2嫁さんと2泊3日の高知旅行。1泊目は、昨年6月オープンのOMO7高知 by 星野リゾート。ビュッフェスタイルの夕食を避けて、居酒屋へ行きましたが、夕食の後半戦は、「酔っちょれセット」で部屋呑みです。
「土佐 いろり 炉ばた 八一六」で晩ごはんの前半戦:高知旅日記[2]
20250511(Sun) 夕食-1GWの翌週に嫁さんと2泊3日の高知旅行。1泊目は、OMO7高知 by 星野リゾート。昨年6月にオープンした新しいホテルです。夕食付きのプランではビュッフェスタイルとのこと。食事はゆっくりしたいと思い、回避。「土佐 いろり 炉ばた 八一六」を予約しました
20250517(Sat) 夕食当直中の夕食です。普段は週1回の当直ですが、今週は臨時で木曜と土曜の飛び石当直。当直中の夕食は、病院食をベースに1品アレンジ。弁当箱に詰めたものが用意されます。
20250511(Sun) 昼食高知駅到着は12時半。終わりかけの日曜市をぶらぶら歩き、ひろめ市場の活気に圧倒されてからの昼ごはん。その近くにあった鰻屋さんに入店しました。
20250511(Sun) 朝食嫁さんとふたり暮らしになったので、機会を見つけて旅行をしようという話になりました。昨年5月には指宿温泉などへ行きましたが、今年は、GWの翌週に、NHK朝の連続ドラマで話題の高知へ。旅の初めは、恒例の電車居酒屋。志津屋のパンとアルコールの朝食で
20250510(Sat) 夕食-3旅行の前日、在庫食材を減らす献立を考えていました。自家製の温泉玉子を消費しておこうと思い、サラダ。パルメジャーノチーズやクルトンもトッピングして、シーザーサラダ風にしてみました。
20250510(Sat) 夕食-2翌朝から旅行へ行くため、在庫食材を減らす献立作り。豚肉とナスなどを消費しようと思い、炒めもの。味付けは、スパイス類を加えたトマト風味。辛くないカレーのような感じにしてみました。
20250515(Thu) 夕食当直中の夕食は、病院食をベースに一品プラス。弁当箱に盛り付けたものが用意されます。家での食事に比べれば間違いなくヘルシー、そして貴重な休肝日です。当直は通常、金曜か土曜に週1回していますが、毎週木曜に大学から派遣される当直医師がお休み。木
20250510(Sat) 夕食-1翌日から2泊3日の旅行へ行くため、在庫食材を極力減らす献立にしました。手付かずの鶏もも肉が1枚合ったので、2日掛かりのミュンヘン風ではなく、その日に揚げる鶏もも肉の唐揚げにしました。
20250504(Sun)-0507(Wed)家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。長続きするように、調理法などは何でもあり。そうなるとカレー味のものの出番が多くなっています。最近食べた朝ごはんです。5/4 レンチンキャベツと豚カレーうどんつゆ5/5 豚肉とキャベツ他のカ
20250506(Tue) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。献立はメイン、副菜、小鉢ものなど4品が基本。全体の統一感よりも野菜の数を優先しています。もう一品はお手軽な小鉢もの。かいわれ菜入りなめ茸おろしです。
20250506(Tue) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。在庫食材や、お買い得なものでの調理を心掛けています。毎週火曜は、近所のスーパーでもやしが1袋19円。低温調理した鶏むね肉と合わせて、中華和えというか、中華風のサラダを作りました。
20250506(Tue) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。買いものしながら、献立を考えるのが習慣です。立派なブロッコリーが広告の品でしたので購入。茹でてサラダ以外の食べ方にしようと思い、ベーコンと野菜のソテーのチーズ載せ焼きです。
20250429(Tue) 夕食-1寒い間はいろんな野菜が値上がりしていましたが、最近は、値段が落ち着いてきた野菜が増えました。この日は、ナスやズッキーニが割安でしたので購入。ラタトゥイユ風の野菜のトマト煮込みを作りました。
20250506(Tue) 昼食ゴールデンウィークの最終日は雨模様。午前中に買いものを済ませ、家に籠もっていました。嫁さんがごはんを炊いたので、昼食は丼もの。ほうれん草入り豚キムチ丼を作りました。
新潮新書「京都占領 1945年の真実」秋尾沙戸子20241220 発行、¥880(税別)京都の関する本はいろいろ読んでいますが、これは、戦後のアメリカ占領下の京都で、どんなことが行われていたのかをまとめた本。土地勘があるだけに、興味深く読みました。
20250505(Mon) 夕食-4刺身は、手軽に食卓に出せるお手軽料理。以前から、刺身は好きでよく食べていますが、最近は、そのまま食べるよりもちょっと小細工。イカそうめんと香味野菜の梅風味和えにしました。
20250505(Mon) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。料理作りの前には食材の買い出し。買いものしながら献立を考えるのが習慣です。広告の品のほうれん草とブナシメジを購入。ほうれん草とブナシメジの辛子明太子和えです。
20250505(Mon) 夕食-2料理作りのメニューの統一感は諦めていますが、先にシュウマイを作ることが決まったので、もう一品も中華にしてみました。焼肉用の牛もも肉で、青椒牛肉絲です。
20250505(Mon) 夕食-1シュウマイは、蒸すのが手間と思っていましたが、電子レンジ加熱でも作れることがわかり、ハードルが下がり、定期的に作るようになりました。価格が手頃なひき肉で作るというのもポイント。今回も、自家製シュウマイを電子レンジ調理しました。
20250505(Mon) 昼食嫁さんから、お店のラーメンを食べたいとのこと。特に予定のない連休でしたので、ふたりで外食。もっとも、京都市内は混雑していそうですし、有名なところでの行列は避けたい気分。 そんなわけで、以前に一度行っているお店、「タンメン食堂 波の花 近鉄
20250509(Fri) 夕食当直中の夕食です。病院食をベースにしたお弁当が用意されます。原則的に、毎週金曜か土曜に当直しているので、週に一度の貴重な休肝日になっています。
20250504(Sun) 夕食-3冷蔵庫に納豆が入っていて、そろそろ賞味期限。冷凍するという選択肢もありますが、あらかじめ解凍しておくという計画性に欠けているので、取りあえず、あり合わせのもので小鉢もの。長芋、ミョウガ、万能ネギを合わせました。
20250504(Sun) 夕食-2最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。サラダの出番が多くなっています。素材の組み合わせや味付けを替えるようにしています。この日は、広告の品のスナップエンドウを購入。味付けは、黒酢たまねぎドレッシングを使いました。
20250504(Sun) 夕食-1数日前にデパ地下で生キクラゲなどを購入。一部はその日に天ぷらにしましたが、残っていたものを使って、木須肉。豚肉と野菜の中華風玉子炒めにしました。
20250504(Sun) 昼食休日の昼ごはん。午前中に買いものに行ったら、それなりの気温。さっぱりと食べられるものをと思い、冷たいそば。冷蔵庫の在庫から、納豆と白ネギを選択。刻みネギ入りの冷たい納豆そばにしました。
お気に入りの野菜料理のローテーション:野菜食日記[2785]-[2788]
20250430(Wed)-0503(Sat) 家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。しっかり野菜を使って、短時間で作れる料理となると、お気に入りの食べ方のローテーションとなっています。最近食べた朝ごはんです。4/30 鶏むね肉とキャベツの金のごまだれ掛け5/1 ウインナ
20250429(Tue) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。献立は、4品を基本に考えています。天ぷらとサラダが先に決まったので、もう一品は汁もの、玉子とじ汁にしました。
20250429(Tue) 夕食-2昼間、嫁さんとふたりで京都市内へお出かけ。デパ地下できれいなクレソンやマッシュルームを購入。他にも使えそうな野菜と合わせて、サラダ。パルメジャーノ・レッジャーノを載せました。
20250429(Tue) 夕食-1昼間、嫁さんと京都市内へお買いもの。デパ地下で立派な舞茸が売られているのを見て、舞茸の天ぷらを食べたいとのこと。在庫食材にいくつかの野菜を追加購入して、野菜の天ぷら盛り合わせを用意しました。
20240429(Tue) 昼食この日は嫁さんと京都市内へお出かけ。デパートで母の日のプレゼントを選んでいました。買いものを済ませて、昼ごはんというか昼ビール。たまには違うお店に行こうということになり、「Beer Thirty 京都河原町三条店」へ行ってきました。
キャベツの食べ方のバリエーション:野菜食日記[2781]-[2784]
20250425(Fri)-0429(Tue) ほぼ習慣になっている朝の野菜食。野菜メインの料理を食べて主食抜き。飽きないようにいろんなパターンで食べています。最近食べた朝ごはんです。4/25 レンチンキャベツと肉うどんつゆ4/27 キャベツとスクランブルエッグとサルサソース4/28 キャベ
ブロッコリーとじゃがいも他のマセドアンサラダ、ちくわとキュウリのおつまみ
20250427(Sun) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。サラダの出番が多くなっています。ポテトサラダが作れそうな在庫食材でしたので、趣向を変えて、潰さないポテトサラダ。マセドアンサラダのようなものを作りました。
20250427(Sun) 夕食-3少し前から見かけるハヤシライスソースの新製品。ハウス・完熟トマトのハヤシライスソースの姉妹商品、「香ばし旨辛スパイシーハヤシ」を購入。辛いもの好きなので、ちょっと期待しつつ調理しました。
20250503(Sat) 夕食当直中の夕食です。病院食をベースにしたお弁当が用意されます。毎週金曜か土曜に当直しているので、 カレンダー上はゴールデンウィーク後半の4連休ですが、通常通り、土曜が当直でした。
20250427(Sun) 夕食-1去年から作り始めたミュンヘン風の鶏の唐揚げ。それなりに満足できるようになりましたが、 2日掛かりで仕込むので、作るタイミングが限られます。土曜に下味を付け、衣をまぶし、日曜に揚げています。
20240427(Sun) 昼食休日の昼ごはん。この日は冷たい麺類の気分でした。茹で時間が身近いそうめんを選択して、香味野菜と天かすのぶっかけそうめんです。
20250426(Sat) 夕食-4近所のスーパーへ買いものに行ったら、アジの刺身がちょっと割安でしたので購入。そのまま刺身で食べるよりも、ちょっと小細工。アジと香味野菜の生姜ポン酢和えにした。
20250426(Sat) 夕食-3野菜室に入っていたブロッコリーを消費しようと、あまり変わり映えしませんが、茹でてサラダ。味付けぐらいは、いつもと違うものをと思い、辛子明太子とマヨネーズで和えました。
20250426(Sat) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。基本的に何を作っても構いませんが、在庫食材の消費を優先するようにしています。少し前に作った温泉玉子を使っておこうと思い、豚肉じゃがの温泉玉子載せを作りました。
20250426(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。買いものに行ったら、ピーマンが割安でしたので購入。帰って、野菜室を見たら、ピーマンの在庫あり。そんなわけで、ピーマンを消費しておこうと思い、低温調理した鶏むね肉を使って、青椒肉絲の鶏肉版。鶏肉と
「ブログリーダー」を活用して、仁平さんをフォローしませんか?
20250701(Tue) 夕食-3この日は休日、外出は買いもののみ。エアコンを点けっぱなしの室内で過ごしました。夕食には、あっさりとしたものをと思い、冷しゃぶサラダを用意しました。
20250701(Tue) 夕食-2関西ローカルの風習と思いますが、半夏生にタコを食べる習慣があります。スーパーにもタコがたくさん並び、お値段もちょっと安くなっていました。
20250701(Tue) 夕食-1最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。炒めものやサラダの出番が多くなっています。これは、回鍋肉にするつもりで準備したもの。調理しながら、あっさりとした味付けに変更。豚バラ肉とキャベツの炒めものです。
20250701(Tue) 昼食休日の昼ごはんです。この日も朝から暑く、猛暑日の予報。買いものに行くタイミングを逃したので、家にあるもので用意しました。新生姜の甘酢漬け入りぶっかけそうめんです。
20250626(Thu)-0630(Mon)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。今回は、久しぶりに麻婆キャベツを食べました。最近食べた朝ごはんです。6/26 鶏むね肉と繊キャベツとフレンチドレッシング6/27 麻婆キャベツ6/29 レンチンキャベツと豚カレーうどんつゆ6/30 繊キャベツと目玉焼きと
20250705(Sun) 夕食当直中の晩ごはんです。病院食をベースに、ちょっとアレンジ。弁当箱に詰めたものが出されます。家で食べる夕食よりも明らかにヘルシー。貴重な休肝日になっています。
20250629(Sun) 夕食-4刺身はそのまま食べられるので、お手軽ですが、ちょっとだけでも小細工したい性分。近所のスーパーでイカそうめんを購入。細切り野菜と生姜風味の和えものにしました。
20250629(Sun) 夕食-3いつになく早い梅雨明けとその後の猛暑日続き。そうなると、冷たいものが欲しくなります。いつもならそのまま汁ものとして出すものを、早めに作って、冷やしていただきました。
20250629(Sun) 夕食-2休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。料理作りの前には食材の買い出し。買いものしながら献立を考えています。広告の品の鶏肉、じゃがいも、ニンジンを購入。鶏肉じゃがという感じの煮ものにしてみました。
20250629(Sun) 夕食-1前日、近所のスーパーへ買いものに行ったら、ちょっと小さめサイズのトマトが4個199円。前日にはサラダに使いましたが、今回は炒めもの。トマトとキクラゲの中華風玉子炒めを作りました。
20250629(Sun) 昼食思いの外、早い梅雨明けと、いきなりの猛暑。特に予定もなく、昼ビールを考えていましたが、駅まで歩いて、街中まで出掛けることを断念。駅近のスーパーで買いものをして、冷たい麺の昼ごはん。オクラ入りの大根おろしを載せたそばにしました。
20250628(Sat) 夕食-3数日前に1個98円のアボカドを購入。家で追熟して、そろそろ食べ頃と思い、冷蔵庫へ。いつもとはちょっと違うものにしてみようと思い、ちくわとアボカド他のわさび風味和えです。
20250628(Sat) 夕食-2低温調理した鶏むね肉はほぼ常備。サラダや朝の野菜食に重宝しています。この日も、鶏むね肉を使ったサラダを用意。市販のごまだれで棒々鶏風サラダにしました。
20250628(Sat) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。在庫食材の消費を優先するようにしています。ここのところ似たような食材の組み合わせが続いています。同じような材料の炒めものですが、味付けを変えて、豚肉と野菜のウスターソース味炒めものです。
20250622(Sun)-0625(Wed)ほぼ習慣になっている朝の野菜食。キャベツを主に食べているので、最近の値下がり傾向はうれしいです。最近食べた朝ごはんです。6/22 豚肉と野菜の炒めもの6/23 ハムと繊キャベツとフレンチドレッシング6/24 レンチンキャベツと豚カレーうどんつゆ6/2
20250624(Tue) 夕食-4少しだけ残っていたキュウリの使い道を考えていて、在庫のわかめとちくわと合わせて酢のものの準備。味付けする段階で、ちょっと目先を変えようと思い、ちくわとわかめとキュウリのからし酢味噌和えにしました。
20250624(Tue) 夕食-3最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。ミネストローネ風のスープで数を稼ぎましたが、他にも使えそうな野菜をピックアップ。鶏むね肉と茹で野菜のごまだれ和えです。
20250624(Tue) 夕食-2野菜室にズッキーニが入っていたので、ラタトゥイユを作ろうかと思いましたが、それよりも手軽で、いろんな野菜を使えるものと思い、ベーコンと角切り野菜のトマトスープ煮にしました。
20250624(Tue) 夕食-1料理作りの前には、近所のスーパーへ食材の買い出し。生姜焼き用の豚ロース肉に目が留まり、購入。その時点では、豚の生姜焼きのつもりでしたが、ちょっと小細工して、違う味にしてみようと思い、ウスターソースと醤油で味付けしてみました。
20250622(Sun) 夕食-4休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。4品目は、沢煮椀風の具だくさんの汁ものというか煮もの。ちくわと細切り野菜の白だし煮を作りました。
20240702(Fri) 夕食-3この日は在庫食材の整理を考えながらの献立作り。3個パックで買った納豆が2パック残っていたので、少しでも料理をしたような気分になりたくで、茹でたオクラとミョウガを合わせました。
20240702(Tue) 夕食-2冷蔵庫に使いかけの鶏もも肉がありました。日付を見たら、使い切っておいた方が無難。メインを豚肉とほうれん草の炒めものにしたので、炒めもの以外で何が作れるか考えて、鶏肉と細切り野菜の具だくさん汁を作りました。
20240702(Tue) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。最近のマイブームは野菜をいろいろ使うこと。そうなると、肉野菜炒めの出番が多くなり、この日も、在庫食材から使えそうなものを集めて、豚肉とほうれん草他の中華風玉子炒めです。
20240702(Tue) 昼食日曜の昼、関西ローカルの番組と思いますが、「草彅やすとものうさぎとかめ」でナポリタン対決。番組を見て、自分でも作りたくなりました。もっとも、紹介されたレシピを忠実ではなく、参考程度。自己流のナポリタン風スパゲッティです。
20240628(Fri)-0701(Mon) ほぼ習慣になっている朝の野菜食。開始して12年が経ちました。当初は、食前キャベツダイエットを参考にしましたが、徐々にゆるーい方法になり、無理のない範囲で続けています。最近食べた朝ごはんです。6/28 レンチンキャベツとハヤシライスソース6
20240630(Sun) 夕食-3最近は、ミョウガの価格が低下してきて、3個入りパックが100円を切るようになりました。ミョウガ好きですので、安ければ取りあえず購入。この日は、ミョウガ入りの汁ものを用意しました。
20240706(Sat) 夕食当直中の夕食です。病院食をベースにしたお弁当が用意されます。原則的に、毎週金曜か土曜に当直しているので、週に一度の貴重な休肝日になっています。
20240630(Sun) 夕食-2メインのメンチカツに繊キャベツを添えましたが、もっと野菜が欲しいと思い、サラダを用意。今回は温泉玉子、クルトン、粉チーズをトッピング。シーザーサラダ風にしてみました。
20240630(Sun) 夕食-1休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。基本的に何を作っても構いませんが、お買い得な食材で美味しいものを目指しています。この日は、価格が安定している合いびき肉を購入。刻んだエノキダケで嵩増したメンチカツです。
20240630(Sun) 昼食辛いもの好きで、カレー好き。職場近くのスーパーに立ち寄ったら、激辛のレトルトカレーを発見。グリコ「LEE ビーフカレー 辛さX30倍」。休日の昼ごはんにいただきました。
20240701(Mon) 今週のお届けもの。山形県鶴岡市のふるさと納税の返礼品、山形県産さくらんぼ「紅てまり」が届きました。今まで口にしたことのない品種です。
20240629(Sat) 夕食-4野菜室に使いかけのオクラがあったので、これを茹でて、何とかしようという算段。ちくわと香味野菜と合わせて、最近よく作っている梅酢和えにしました。
20240629(Sat) 夕食-3休日には台所に入り込んで趣味の料理作り。なるべく在庫食材の消費を優先するようにしています。これは、いずれも在庫食材の組み合わせ。小松菜とブナシメジと油揚げのからし風味煮浸しです。
20240629(Sat) 夕食-2メインのステーキに野菜のソテーを添えましたが、しっかり野菜を摂りたいと思い、サラダも用意。小粒のじゃがいもが割安だったので購入。使えそうな野菜と合わせたポテトサラダです。
(画像がありません)20240629(Sat) 夕食-1ふるさと納税のポイント禁止のニュースを聞いて、冷凍庫に入れたままの返礼品を思い出しました。熊本県御船町からのふるさと納税の返礼品の熊本県産あか牛ヒレステーキを解凍。特別な日ではありませんが、ステーキ。そして、痛恨の写
20240624(Mon)-0627(Thu) 家で食べる朝食は、野菜メインの料理を食べて主食抜き。開始したのが2012年6月27日ですので、丸12年経過しました。調理法や味付けは何でもあり。楽しみながら続けています。最近食べた朝ごはんです。6/24 豚肉とキャベツ他の魅惑のハリッサ炒め6/25
20240625(Tue) 日本酒巡り。今週飲んでいるお酒です。今回は、新潟県上越市にある合資会社竹田酒造店の「かたふね 純米」。近所の酒屋さんが選んで届けてくれました。
20240625(Tue) 夕食-4お刺身は、結構好きで、よく食べていますが、近所のスーパーの品揃えはあまり変化がありません。この日は、細切りにしたイカの刺身をアレンジ。香味野菜を加えた小鉢ものにしてみました。
20240625(Tue) 夕食-3近所のスーパーで新生姜が100グラム98円。かなりやすくなったと思い購入。100グラム49円の鶏皮と合わせて、鶏皮と新生姜の甘辛煮を作りました。
20240625(Tue) 夕食-2野菜室に使いかけのズッキーニがありました。毎回、ラタトゥイユ風のトマト煮にしていますが、たまには違うものをと思い、スライスしてサラダ。多分、初めて作る生ズッキーニ入りサラダです。