chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 気晴らしの魔法

    近所に住む気の合う友人ふたりと、久しぶりにランチに出かけました。 この約束は、ひと月ほど前から決まっていたもの。 でも、その頃と比べて少し腰の調子が心配になっていて、正直なところ行こうかどうか迷っていました。 けれども、彼女たちは気心の知れた大切な存在。 私の体調のことも...

  • 雨と満開のツツジ・便利になった日常

    今日は朝からしとしとと雨が降り続いていて、窓の外はどこか物憂げな風景でした。 ところが、ご近所の庭に咲くサツキが今まさに見ごろを迎えていて目の前がパッと明るくなりました。 満開のツツジがとーっても綺麗! 気分をとりなおして整形外科と耳鼻科に行ってきました。 以前なら一日が...

  • 歳に逆らわないのが大事

    今朝、目を覚ましたとき、ふと気づきました。 今日は腰が痛くないかも… あの重だるい痛みで始まる朝が続いていたので、久しぶりに感じた軽やかさ。 少しずつ良くなってきている。 つい昨日までは、「このままずっとこの痛みと付き合うのかしら」「もしかして他の病気が隠れてるのでは」な...

  • AIとお喋り・あの未来がここに

    先日、腰痛で家に篭っていた時にAIとお喋りを楽しみました。 私 「おはようございます。」 AI 「おはようございます!今日はどんな予定ですか?」 私 「今日は腰が痛いので、動かないようにしようと思っています。」 AI 「それは大変ですね。無理せず安静にしてくださいね。温かい...

  • 花と気候と私の日々

    なんと昨日は、夏日だったそうです。 今日も最高気温が22度。 春というより、少し初夏のような空気を感じます。 最近、春の花の様子がちょっと変わってきたように感じます。 咲く時期が揃いすぎたり、本来の季節じゃない時にふと咲いていたり…。 自然のリズムが、どこか不安定になって...

  • 「ホテル一畑鉄板焼き」・ちょっと贅沢な旅の思い出

    先日の旅で、ちょっと奮発して「ホテル一畑」の鉄板焼きコースをいただいてきました。 いつもなら気軽に楽しめるバイキングを選ぶところですが、今回はちょっぴり特別な気分で。 「特別料理あり」という言葉に心惹かれ、気づけばWEBでぽちっと予約していました。 カウンター越しの鉄板で...

  • 無理しない、それが大事・花の季節

    昨日の朝、腰の痛みが少し和らいでいるような気がして、「あら、ちょっと良くなったかも」なんて、嬉しくなりました。 せっかくのお天気だったこともあり、気分転換にサービスデイでもある近所のドラッグストアまで歩いてみることに。 荷物が重くならないよう気をつけて、ほんの少しのお買い...

  • Chat GPTで楽しむ・写真の加工

    最近Chat GPTでよく遊びます。 ただ、無料の範囲内なのでそう長くは遊べませんが… 知りたいことだけではなく、自分が思ったことを入力(最近はお話しします)すると返事が返ってきます。 思考が広がるような気がします。 面白いです。 次女とのツーショット、若くなり過ぎて次女...

  • 春の味と、少しずつの回復と

    昨日、ご近所の方から筍をいただきました。 初物です。 すでに茹でてくださっていて、すぐにお料理に使える状態。 ありがたいことこの上なしです。 さっそく、筍ご飯にしておにぎりを作り、お昼ごはんにいただきました。 やわらかくて香り高い春の味。 口に入れるたび、ほっと心が和みま...

  • 「腰椎すべり症」・「骨密度」

    ずっとくすぶっていた腰の違和感が、一昨日の夜から、じわじわと広がり始めました。 昨日のお昼には、その痛みがピークに。 歩くのもつらくなってしまい、とうとう整形外科を受診することにしました。 診察を受け、レントゲンを撮ってもらったところ、診断は「腰椎すべり症」 やはりそうだ...

  • 捨てられないのです・お土産

    旅の楽しみのひとつに、お土産選びがあります。 大切な誰かの顔を思い浮かべながら選ぶのも楽しいけれど、私は自分へのちょっとした記念も忘れません。遠くまで出かけた思い出を、手のひらに残る小さな形にして持ち帰ります。 最初に行った鳥取砂丘。 広がる砂丘の風景に感動して、近くのお...

  • 思い出をたどる旅二日目

    ホテルを出発したのは9時を少し過ぎた頃でした。 最初に向かったのは、以前からずっと訪れてみたいと思っていた「足立美術館」心がふわりと躍るような気持ちで、向かいました。 足立美術館 足立美術館といえば、横山大観の名画の数々が有名ですが、私の目的はもうひとつ。 それは、雑誌や...

  • 思い出をたどる旅 一日目

    一泊二日という、少し慌ただしい旅に次女と出かけてきました。 きっかけは、次女の「まだ出雲大社に行ったことがない」という何気ないひと言。 ちょうどその頃、毎月届く旅行パンフレットの中に、まるで私たちを誘うように出雲大社を含むツアープランがあり、思い切って行ってきました。 朝...

  • 洋服の断捨離・春の花

    クローゼットを開けて、ため息。 「こんなに捨てるものがあったなんて」——勿体ないからと手放せずにいた洋服。 でも、もういい加減お別れしなきゃ。 目をつぶって、深呼吸して、ようやくひとつ、またひとつ。 取捨選択の連続に、心はぐったり。でも、少しだけ軽くなった気がします。 気...

  • ダイエット中の朝食・Chat GPTで…

    今朝は、昨日より足腰の調子が良くなった様な気がします。 不調の時は、身体を休めるという事が大事ですね。 朝食 玉ねぎ・じゃがいも・エリンギにグリーンピースとチーズのスープ。 目玉焼きは両面焼きにして、キャベツの千切りを添えました。 彩りがちょっぴり寂しくて、グリーンピース...

  • 身体の声に耳を傾けて…

    今日は、一日家でゆっくりと過ごしました。 腰と股関節の痛みがなかなか引かず、外に出るのはやめて、静かに身体を休めることに。 とはいえ、洗濯を干したり、部屋を片付けたり、ごはんの支度やお花に水をあげたり―― そんな日々の家事は、いつも通りこなせるくらいの元気はあります。 で...

  • 万博記念「ミャクミャク」の500円硬貨

    2025年大阪・関西万博の公式キャラクター 「ミャクミャク」がデザインされた記念の500円硬貨を交換してきました。 表には、インパクトのある「ミャクミャク」の姿。 そして裏側には万博のロゴマークが刻まれています。サイズや重さ、素材は、普段使っている500円玉と同じだそうで...

  • お花見・思い出

    江戸川区には、たくさんの桜の木が植えられています。 春になると、町中がやさしい桜色に包まれ、まるで季節そのものが微笑んでいるようです。 なかでも私のお気に入りは、新川の両岸に咲き誇る桜並木。 火の見櫓に登れば、その全景を一望できるのも、この時期ならではの楽しみです。 火の...

  • 孫娘の成長・フィギュアスケート

    私には、かわいらしい孫娘が二人います。 3歳違いの姉妹で、いつも仲良く寄り添っている姿に、心がほっと温まります。 思い返せば、上の子がまだ3歳の頃、フィギュアスケートを習い始めました。 リンクの上を小さな足で一生懸命すべる姿が、今も目に浮かびます。 その頃、妹はまだ幼く、...

  • 春に届いた茄子

    寒さが残るこの季節に、つやつやとした茄子が届きました。 白茄子と普通の茄子。 艶々です。 なんでも、娘が「どうしても食べたい!」とお取り寄せしたのだとか。 まったく、親の言うことなんて聞きません。 「茄子は体を冷やすから、夏でも食べ過ぎはよくないのよ」と口を酸っぱくして言...

  • 桜色の風に包まれて!

    今朝は、8時半から町会会館のお掃除当番でした。 会館の外まわりと一階の駐車場、それに館内の掃除を2人で行います。 この季節は、毎年少し手がかかります。 というのも、会館のそばには大きな桜の木があり、花びらが一面に舞い散っているのです。 特に昨日のように雨が降ったあとは、ア...

  • スマホなしでも、人生は輝く?

    ある会合で、連絡網を作ろうという話になった。 「みんなスマホを持っているし、グループLINEを作ればいいわね!」と提案したのだけれど——ここで、思わぬ壁にぶつかった。 ご年配の方たちの中には、「LINEは家族としかやらないの」「そもそも入れてないのよ」という方がちらほら。...

  • 娘に叱られる!

    気がつけば、わが家のキッチンには紅茶、コーヒー、ルイボスティー、中国茶、日本茶……と、ありとあらゆるお茶の封が開いている。 新しいのを買うたびに、頂くたびに、試してみたくなる。 それを娘に叱られた。 「お母さん!また新しいの開けたの?ちゃんと飲みきってからにしてよ」 そん...

  • 雨の日のお花見

    今日は、お花見の予定だった。 けれど、あいにくの雨。 残念だけれど、せっかくだからとランチに切り替え、4人でファミレスへ。 お料理が運ばれるまでの間に、もう話が弾む、弾む。 音楽教室でJ-POPを歌いながらダンスを楽しんでいる方、卒業したばかりのリズム運動をもっと極めよう...

  • ネットでの気分転換

    昨夜のこと。 「今日はどんよりとした天気で、なんだか気分も沈みがちだったわ」 そう私がつぶやくと、次女がパッと顔を上げた。 「そうなんだ。じゃあ、面白いのを見つけたから聞いて!」 そう言って始まったのは、言葉遊びのクイズ。 「『どんより』を使って文章を作ってみて!」 うー...

  • 雨上がりの空と、気分転換

    雨が止んで、空は曇りに変わった。 でも、一日中どんよりした天気のせいか、心もなんだか晴れない。 腰の痛みは、少しは和らいだけれど、まだじんわりと残っていて、気分まで重たくなってしまう。こういう日は、気持ちも沈みがち。 昨日から歩いていない。 せっかく続けていたウォーキング...

  • 謎の腰の痛み・ピクルス・ピザの誘惑

    一昨日から腰の痛みが少しあったが、今朝ベッドから起き上がろうとしたら、とても痛い。 動けないほどではないけれど、前かがみになると鈍い痛みがある。 何が原因かしら? この数日を振り返ってみる。 もしかすると—— 娘の自転車に乗ったとき、妙に乗り心地が悪いと感じながらペダルを...

  • ゆっくりと、自分のペースで

    今朝ふと目を覚まし時計を見ると5時26分を指していた。 トイレに行きたくなって、そのまま布団から抜け出した。 最近、なかなか思うように眠れない。 不規則な生活が原因なのかもしれないけれど、もう毎日が休日なのだから、誰かに迷惑をかけるわけでもない。 そう自分に言い聞かせなが...

  • 出会いと別・つながるご縁

    今日は、1年間通ったリズム運動の初心者教室、最後のレッスンの日。 不安いっぱいで始まったこの教室も、週に一度の楽しみになっていた。 最後のレッスンを終えた後、先生の提案で、円く並べた椅子に座り、一人ずつお別れの挨拶をすることに。 「最初はついていけるか心配だったけれど、こ...

  • 揺れる季節の中で

    今日は、まるで初夏のような陽気。 窓から差し込む陽射しは、ぽかぽかを通り越して暑いくらい。 昼間の2階はまるで温室のようで、半袖のTシャツ一枚でも十分なくらいだった。 こんな日は窓を開けて、そよ風を感じながら過ごしたいところだけれど、黄砂が気になって断念。 春の空気を思い...

  • 質問に直ぐに答えられない私

    「で!どうなの?」 娘たちによく言われる言葉だ。 どうやら私は、質問に対してすぐに答えないらしい。 自覚はない。でも、言われてみれば確かにそうかもしれない。 今朝もそうだった。 「まだご飯食べるの?」と娘に聞かれたのに、私は「今お茶淹れてる」と答えてしまった。 質問の答えに...

  • 迷えるシニア羊、今日もゆく

    今朝は、気持ちのいい青空。私も朝から元気いっぱい! と思っていたのに、あれこれと動き回っているうちに、なんだか疲れてきた。 そろそろ一息つこうかな……と腰を下ろしたのも束の間、気づけば太極拳教室の時間。 「うーん、今日はお休みしちゃおうかな?」 そんな甘い考えが頭をよぎる...

  • 長女からのリクエスト パート2

    今日はお天気が良く、まさに洗濯日和。 冬物も少し、片付ける前に一度洗濯。 気持ちのいい風に誘われて、ふわりと香る柔軟剤の匂いに、ちょっぴり達成感。 清々しい気分で、春の訪れを感じました。 午後からは、先日から取りかかっていたパソコンカバーを仕上げることに。 家にある生地を...

  • 初めて見る中国茶の形

    昨日長女が、素敵な箱に入った、なんだか高級そうな中国茶を帰りに持たせてくれました。 ワクワクしながら紙包みを開けると……あれ? 茶葉がぎゅっと固まってる! どうやら、千枚通しやアイスピックでほぐしてから淹れるものらしい。 初めてのタイプのお茶にちょっぴり戸惑いつつ、さっそ...

  • フィギュアスケートの輝き

    今日は、明治神宮外苑スケート場で開催されたフィギュアスケートのエキシビションを観に行ってきました。 きっかけをくれたのは長女。孫娘二人もフィギュアスケートを習っていて、憧れの選手が出場するということもあり、ずっと楽しみにしていました。 今回の主な演技はシンクロナイズドスケ...

  • 長女からのリクエスト

    先日長女が「パソコンカバーを作って欲しい」とリクエストしてきた。 手持ちの生地に長女の好きそうな柄があったのでキルティングにすることにした。 この生地が可愛かったのでこれで作ってみようと思う。 先ずはキルティングができました。 今日は、ここでお終い続きは2、3日後に作ります...

  • 家電のささやき

    先日の朝、エアコンの音にびっくりした。 でも、次の日からは気にならなくなっていた。 そういえば、いつも私はエアコンが静かになってから起きてくる。 夜の間に部屋の温度が下がり、朝方になるとエアコンが全力で部屋を温める。 その瞬間に私はいないから、あの頑張りすぎた音を聞くこと...

  • 我が家の小さなブーム

    最近、スーパーに並ぶ国産レモンが、ぐっと手頃な価格になってきました。 つやつやと輝く黄色い果実を見つけるたび、つい手が伸びます。爽やかな香りと、ほんのり甘酸っぱい味わいが、日々のちょっとした楽しみ。 キッチンに並んだレモンを見るだけで、気持ちまで明るくなる気がします。 中...

  • 雨の日のウォーキング

    朝からしとしとと雨が降り、空気までどんよりと重たい。 こんな日は何もせず、ただぼんやりと過ごしたくなる。 それでも、午後になってから身支度を整えたのは、昨夜の次女の言葉があったから。 「明日はウォーキングがてら、駅の近くまで買い物がてら歩こうよ。」 雨が降っているし、きっ...

  • 静寂の朝に響く音

    朝、まだ夜の名残がうっすらと残る時間に目が覚めた。 時計を見ると、まだ4時過ぎ。 いつものようにストレッチなどをして階下のダイニングへ降りる。 そこには、しんとした静寂が広がっていた。時間が止まったかのような、凛とした空気。 誰にも邪魔されない、私だけの特別な時間。 なん...

  • 目覚めの良い朝・オールディーズに包まれて!

    今朝は、なんだか目覚めがいい。 何か嬉しい夢を見た気がするのだけど、細かいことは思い出せない。 でも、胸の奥にほんのりと甘い余韻が残っている。 こんな朝は、自然と鼻歌が出る。 今日のメロディーは「ロリポップ」。 そして、その合間に「スタンド・バイ・ミー」が入り込んでくる。...

  • 「続ける」ということ

    「継続は力なり!」 昨日、コメントにそんな言葉をいただいた。 正直、私にはあまり縁のない言葉だと思っていた。 自分は「三日坊主だから」と、ずっと思っていたし、周りにもそう話していた。 でも、ふと振り返ってみると、本当にそうだったかしら? 続かなかったことばかりに目を向けてい...

  • 朝の目覚めと私の習慣・お弁当

    目が覚めたら、まずはベッドの上で大きくノビをする。 お腹に力を入れて、腕をぐーんと伸ばし、足も思い切り伸ばす。 たまに、ふくらはぎがツリそうになることもあるけれど、それもまたご愛嬌。 少し力を抜いたら、片足ずつゆっくりと伸ばしながら腰を動かす。 お腹にそっと力を込めて、身...

  • どうしても気になったこと

    先日のお墓参りの帰りにファミレスでランチをした。 生ハムとチーズの盛り合わせ。 スパゲッティ。 デザートのチーズケーキ。 一口食べてまた写真撮るのを忘れていたのに気づいた(笑) どれも美味しそうで、特に変わったところはないはずなのに――違和感が。 どうしても、気になってし...

  • 樹木葬・お墓参り

    夫の姉夫婦のお墓参りに行ってきた。 義姉夫婦には子どもがいなかった。 生前、ふたりでよく話し合い、樹木葬を選んだという。 今から18年も前のことで、当時はまだ珍しい埋葬のかたちだった。 義姉が先に旅立ち、その納骨の際にはじめて樹木葬の仕組みを詳しく知った。 骨壷から出した...

  • オブラートの向こう側

    今日は一日、家でのんびり過ごした。 珍しく次女も家にいて、たわいもないお喋りを楽しむ。 ふと彼女が、「つい最近、会社の20代半ばの子がボンタンアメのオブラートを剥いて食べるのを見た」と言った。 「へぇ、今の20代ってオブラートを知らない世代なのね」と、思わず驚く。 私たち...

  • 便利なのに、不便なもの

    玄関を出て、バスに乗ってから気がついた。 スマホを忘れた。 取りに戻るには面倒だし、まぁいいか。 今日の目的は手芸用品の買い物。 ついでにウィンドウショッピングを楽しんで、一人でゆっくりランチでもしようと思っていた。 スマホがなくても特に困ることはない。 支払いのとき、財...

  • 夏みかん狩り

    家の前の緑道に一本の夏みかんの木がある。 その実は本来の夏みかんほど酸っぱくはなく、ほんのり甘みを含んでいる。 口に含むと、じゅわっと広がる果汁。 どこか懐かしい味がする。 酸味が苦手な私は、薄皮を丁寧に剥き、砂糖を軽くまぶして食べるのが好きだ。甘みと酸味のバランスがちょ...

  • 黒いダウンコートの迷宮

    地域ボランティアの会議があった。 会議は滞りなく終わり、帰り支度をしてハンガーラックから自分のコートを取る。 いつもの黒のダウンコート。 何の疑いもなく部屋を出た。 歩きながら袖を通し、ファスナーを上げようとしたその瞬間、ふと違和感がよぎる。 ん? なんだかしっくりこない...

  • 目標達成と挑戦!

    マカロンの模様が可愛いペンケースができた。 長女からの依頼である。 今月の目標ほ、もう達成した。 まだ3月に入ったばかりだというのに、こんなに早く。 「月に一つ作品を作る」 この目標を決めたときは、ちょうどいい挑戦だと思っていた。 でも、こうもあっさりクリアしてしまうと、...

  • 裁縫と母の思い出

    次女はスカートやパンツを買うと、決まって裾上げを頼んでくる。 今回は、ジーンズの裾上げ。 ミシンでさっと仕上げられるものならいいが、まつり縫いとなると時間がかかる。 翌日には肩が凝り、痛みとともに「歳を取ったなあ」としみじみ感じる。 それでもまだ、こうしてミシンや針を使っ...

  • 成田の空と、思いがけない発見

    先日の成田山新勝寺のバスツアーの一環で訪れた 「航空科学博物館」 正直なところ、最初はそれほど興味がなかった。 ただ、皆と一緒に行動する流れで足を踏み入れた。 ところが、中に入った途端、目を見張った。 展示されている飛行機のエンジンの巨大さに圧倒され、飛行機胴体部分を切り取...

  • 太極拳と「人生の扉」

    自宅で太極拳の練習をするとき、私はいつも「シルクロード」や「雲海林風」という中国風の音楽を流している。 穏やかな旋律が、ゆったりとした動きと調和し、心を静めてくれる。 つい先日、YouTubeのお勧め動画に「太極拳練習」とあるのを見つけた。 何気なく再生すると、そこに映って...

  • ラインに感謝!!

    先日、孫たちにプレゼントしたバッグを持ってお出かけする写真がラインに届いた。 満面の笑みを浮かべた孫たちの姿に、思わずこちらも頬が緩む。 離れて住んでいても、こうして成長の瞬間を共有できるのは本当にありがたいことだ。 ラインがなかった頃は、電話や手紙でしかやりとりできなか...

  • ジルバの魔法

    今週のリズム教室では、ルンバ、ブルース、タンゴ、そしてジルバを踊った。 タンゴは久しぶりで、覚えるところまではいかなかったけれど、踊れればきっと楽しいはず。 とはいえ、なかなか手強い。 一方、ルンバとブルースは、まぁまぁリズムに乗って気持ちよく踊ることができた。 でも、や...

  • 上から見た富士山!

    先日、長女の夫が家族ラインに送ってきてくれた。 なんとも綺麗な富士山らしい富士山の写真。 よく写真を送ってくれるのだけど、プロの写真家の様に良い写真を送ってくれる。 出張で乗った飛行機の中から、よくこの瞬間を撮ることができたと感心する。 実際に見たらもっと感動するよね。 富...

  • 成田山新勝寺の梅の花と健康を意識したバス旅行

    今日は健康をテーマにしたバス研修旅行。 普段の旅とは一味違い、食事の選び方まで考える機会となった。 春を待つ梅の花 最初に訪れたのは 成田山新勝寺。 このお寺の階段は一段一段なかなかの高さ。足に自信のない人には少し大変かもしれない。 それでも、登りきった先に広がる景色と、静...

  • 猫模様の刺し子を頂いた!

    リズム運動教室で知り合った方から、刺し子の布をいただいた。 猫の模様が可愛らしく、一針一針、丁寧に縫われたその仕上がりに感激した。こんなに手の込んだものを 「布巾にしてね」と渡されても、とんでもない! すぐに使うなんて… もったいなさすぎる。 しばらくの間、部屋に飾って眺め...

  • 家族でお誕生日会!!

    今年の誕生日も、家族に温かく祝ってもらった。 場所は上野。 おいしい食事を囲みながら、笑い声があふれるひとときを過ごした。 お洒落で洋風な中華だった。 スカイツリーとも乾杯(^。^) 食事の後は、不忍池のほとりをのんびり散策。池にはさまざまな種類の鳥がいて、その姿を眺めてい...

  • 今月の目標達成!・創作の喜び!

    長女の所にティッシュケース一つと 孫娘2人に手提げバッグを作った。 持ち歩くためのバッグではなくて お片付け用に使ってもらえたらと思って作った。 おもちゃを入れるのもいいし、ハンカチやティッシュなどの小物をまとめてもいい。 きっと、それぞれの使い方を見つけてくれるだろう。 ...

  • 幸せなウォーキング・誘惑のランチ

    次女と一緒にウォーキングを兼ねて、少し遠くのスーパーまで買い物に出かけた。 最近、休日にはダイエットのために二人で歩くようになった。 ただ、毎週というわけではなく、気が向いたときだけ。 けれど、並んで歩きながらお喋りするのは、やっぱり楽しい。 冬の澄んだ空気の中、足を進める...

  • 奈良のいちごと贅沢な時間

    奈良のいちご。 甥の妻からの贈り物。 箱を開けた瞬間、ふわりと甘い香りが広がり思わず顔がほころぶ。 こんなに沢山のいちご、なんとも贅沢な贈り物。 まずはそのまま一粒口に運ぶ。 みずみずしく口いっぱいに広がる甘酸っぱさがたまらない。 でも、さすが2人では食べきれない。 そこで...

  • 歩くのは楽しい!!

    朝の空気を胸いっぱい吸い込みながら、今日もリズム運動の教室に向かった。 片道30分の道のりを歩くのは気持ち良い。 歩くリズムに合わせ景色が流れ、少しずつ体が温まっていく。 教室に着くとまずは、準備体操が始まる。 体が段々とほぐれて軽くなってくる。 そしてリズム運動が始まる。...

  • 足腰の老化予防・梅の花二輪

    2月14日(金)午後3時10分 散歩に出るのが面倒で出渋っていたのだけど、歩数計を見たらまだ1,000歩も歩いていない。 家にいても玄関先のお掃除やゴミ出し、洗濯物を干すのに2階へ行ったりと1,000歩くらいは歩ける。 でもやはり6,000歩は歩きたい。 無理やり買い物をす...

  • 2人でお誕生日会!!

    お友だちとランチ。 会うのは1年以上振り。 夫同士が小学校からの幼友だちで、結婚前からのお付き合い。 若い頃4人で旅行へ行ったのが今でも思いだされる。 何年に一度くらい会ってお喋りをする不思議な関係で、50年間のお付き合いで外でランチを2人で楽しむのは初めて。 私たち2人の...

  • YouTube・読書・人生の目的

    今、若い実業家のYouTubeにハマっている。 早口で凄まじい勢いで喋っている。 それがテンポが良くて楽しい。 このYouTubeを50年前に見ていたら私の人生は、少し違っていたのにと思ってしまう。 でも時代背景と自分の性格がその考えを全然理解できないでいたと思う。 色んな...

  • 緑内障検査・地域猫

    今日は、目の検査一年振りなので少し緊張している。 緑内障のハンズフリーという検査なのだけどとても苦手。 看護師さんに「この検査苦手です。」と言ったら、「苦手じゃない人いないです。」と言われた。 検査の方法は、暗くした部屋の中で片目で機械の中の一点を見つめる。その点のまわりに...

  • ダイエット器具・健康マスター

    先日、次女が会社の人に勧められて買ったダイエット器具。 座った状態で内腿に挟み電源を入れるとブルブル振動する。 足の間に挟むだけでも内腿と腹筋に力が入る。 在宅ワークで太り気味を解消するのに良いらしい。 仕事をしながら座ったままできる。 私も、面白そうなので毎日使わせてもら...

  • 日々の健康の為にできる事

    先日、区の健康の為の勉強会に参加してきた。 とても良い内容だった。 簡単にでき、日々の生活の中で直ぐに取り入れられる事をわかりやすく楽しく話してくださった。 その中で私が毎日できそうな事をピックアップした。 理学療法士さんの講演 タオルを使ったストレッチ。 座ったままでもで...

  • 1月の目標達成!

    1月の作品は水筒カバー。 自分用に小さめの水筒カバーを作製。 冬でも外出する時は、小さなボトルで飲み物を持ち歩くようにしている。 横にある生地で孫たちに巾着袋を作ろうと思っている。 ブログで宣言してからやる気が出てきた。 何かを作るってやっぱり楽しい。 毎日の10分体操は、...

  • やっと決まった今年の目標!

    「毎月一個は、家にある手芸用品を使って何かを作る。」 これが今年の私の目標! 「家にある物で」が大事。 かわいい生地や綺麗なピーズなど目が欲しくて買ってしまい込んでいる手芸用品が、押し入れの中に詰め込んである。 たまに取り出して作ってはいるが。あまり減っていない。 少しずつ...

  • えっ!この値段⁇

    カリフラワー780円 ……カリフラワー780円⁉︎ これはデパートの野菜売り場⁇ いえいえ、いつも買い物をしている近くのスーパー。 カリフラワーの値段を二度見してしまった。 スーパーでは、あまり写真を撮ることはないのだけど 思わず撮って娘2人に送ってしまった。 長女からの返...

  • スマホと格闘・亀戸天神

    スマホの不具合で新しい物と交換になった。 最初から専門家に頼れば良かったのに まだ自分でできるうちは自分でやろうと 始めてしまった。 それが大失敗。 結局、遠隔操作をしてもらいながらやったが 余計な事で相当時間が掛かった。 その後も、アプリの再起動のために IDや、パスワー...

  • 今年の目標・友人の旦那さん・月

    そういえば、今更なのだけど 今年の目標をまだ決めていない。 やりたいことが沢山ありすぎて 何を一番したいかを決めかねている。 昨年の暮れから予定が多く 目まぐるしい日々が続いていて じっくり考える余裕がない。 悲しい事もあった。 先日、近所のお友だちの旦那さんの 訃報があり...

  • 東京都太極拳交流大会・代々木体育館

    昨日は、代々木第二体育館で 東京都武術太極拳交流大会があり、 出場させてもらった。 2025年 第25会大会。 前回私が出場させてもらったのは、 2019年・2020年の2度で 港区スポーツセンターだった。 あれから5年目にまた出ることができて とても嬉しい。 私的な事情が...

  • 白菜と鍋と私と娘

    白菜と豚肉のミルフィーユ風鍋! 夫がよく作ってくれた。 次女の好物。 先日から作ってと言われていたが、 冷蔵庫に色々とあって なかなか作れないでいた。 ある朝、1,000円札がテーブルの上に 置いてあった。 次女に何のお金かなと聞いたら 白菜の鍋のためだと言った。 私が、あ...

  • ジルバ、マンボ、ルンバ!・トイレットペーパーホルダー

    今日は、リズム運動の日。 2週間ぶりなので覚えているかどうかが心配だったのだけどまぁまぁ動けた。 社交ダンスを高齢者向けにアレンジしているので、全然キツくなくて楽しい。 とりわけジルバが楽しい。 軽快な曲で体がウキウキしてくる。 ワルツも好きだけど今日はやらなかった。 マン...

  • カレーライス・自分との戦い

    いつも拝見しているブログの中に 美味しそうなカレーの写真が載っていた。 たまらなく食べたくなったので 今日の夕飯はカレーライス! カレーライスは、大好き。 子どもの頃から大好物。 でも、ご飯を食べ過ぎてしまう。 我慢できない。 この歳になっても、おかわりしてしまう。 そして...

  • 筋肉痛・シュウマイ

    二週間ぶりの太極拳教室。 たまに間があいてしまうこともあるのだけど、 お正月を挟んで少し体重が増え 散歩をサボっていたので ふくらはぎがパンパン! 片足立ちや、屈伸は欠かさずに やっていたのに 夜寝ていてつってしまった。 それにしても情けない。 やはり老化は進んでいる。 若...

  • 今年は何をしようかなぁ!?

    もうお正月の3日です。 あっという間の三ヶ日。 遅ればせながら 明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願いいたします 毎年のことだけど私にとって 一年で一番早く時が流れる期間だ。 のんびりと過ごそうと思いつつ 時は勝手に流れてしまう。 今年は、健康の為に 何をしよう...

  • 大晦日・嬉しい贈り物・元気

    大晦日! うーーんなんだかピンとこない。 昨日 お供え餅飾って、玄関に小さなお飾りして。 今日は、 元日の食事の準備。 茶碗蒸しと、煮物と、すき焼きの下ごしらえ… 明日は、 元日🎍 長女家族が来る。 昨日は早めに買い物。 近くに大型のスーパーができて そちらの方にお客さん...

  • 大掃除事情パート2

    この時期に感じること。 年々、大掃除に時間がかかり過ぎる。 早めに終わらそうと思っても なかなか始めない。 始めてもなかなか進まない。 歳とともに根気と体力がなくなっていく! 一気に済ませると次の日が足腰いや 全身が痛い!「それも一部分だけのお掃除) 歳をとるということを ...

  • 思い出作り・今どきの双六

    先日、孫姉妹の習い事の送迎をする予定が 姉の方が、足を痛めて休むことになり、 2人で留守番することになった。 小4の孫とドラえもんのすごろくゲームで 遊ぶことになった。 このすごろくは複雑で難しい。 日本地図と世界地図が表裏になっていて どちらか選べる。 お勉強も兼ねている...

  • ミミちゃん・大掃除からの模様替えからの断捨離

    ミミちゃんは、 今日ものんびりと日向ぼっこ。 よほどこの場所が気に入っているらしい。 この鉢には何も植えないようにしよう。 この猫ちゃんは、何歳くらいなのかしら? 私の方がきっと歳上だとは思うけど。 私より長生きしてね。 さてさて、今日は昨日の続き。 台所の大掃除をしようと...

  • 孫の漢字テスト・誤字

    娘からのライン! 孫の答案が面白くて送ってきた。 見た途端大声出して笑った!! 優しい孫! バァバをねぎらってくれるのね(^○^) 以前にも漢字テストで 正解でもいいのではというのを 送ってきた。 テストでも楽しくなる解答を書く孫。 サイコー!! もう一つ面白い話! ある会...

  • 私のスケジュール・シクラメンの花

    来年のスケジュールが、 大まかに決定した。 一年を通して一週間の内3日 (太極拳教室・リズム運動教室・ 孫娘の習い事の送迎)を予定。 この予定は、外さないようにする。 病院は、 1ヶ月に一度の内科。 2ヶ月に一度の耳鼻科。 3ヶ月に一度の歯科。 眼科は、5ヶ月に一度。 今の...

  • 大掃除事情・娘と忘年会

    今年は、大掃除を早めに済まそうと 年初では思っていたのに 12月に入って家の片付けをする暇もなく ほぼ毎日のように外出している。 12月だけでなく、今年はよく出掛けた。 誘われるがままに出掛けた。 出来るだけ体を動かして 寂しくならないように 動きを止めて運動不足にならない...

  • 仲良し6人でバスツアー

    久々に集まった6人。 会った瞬間待ち合わせた駅ホームから ずーっと喋りっきり!! 電車の中でも… 電車の中の方々には、 大変ご迷惑をお掛けしました。 3月にランチをしてから 半年以上が経ってしまい 久しぶりに6人揃って会ったので興奮気味! 新宿の観光バスの集合場所までも お...

  • 白秋期(?)・イタリア産ビール

    私は今、年齢的に人生の白秋期(?)に いるらしい。 「五木寛之氏は50~75歳あたりを白秋期と呼び、この時期は人生の収穫期であり、青春よりも価値のある人生の黄金期だとしています。」 ネットで調べ物をしていたら、 こんな言葉に行き当たった。 ということは、 私は、黄金期も後...

  • 都内・横浜中華街バスツアー

    町内会の日帰りバスツアーに参加した。 最初に行ったのは皇居東御苑。 晴天に恵まれ、青空の下 都会の真ん中とは思えない 清々しい空間を散策。 江戸時代にタイムスリップした様な景色 皇居の中からは、高いビル群が見え 昔と現代の狭間にいるようで 不思議な感覚になった。 天守閣の模...

  • 孫の学芸会・デザートはパフルフェ

    先週の土曜日に、孫の小学校の 学芸会に行ってきた。 2人姉妹の姉の四年生は、 中学生野球部の劇をやった。 同じ役の子が四人ずついて 劇を四つに区切ってやっていた。 妹の一年生は、 くじらぐもとあそぶという劇のようなもので グループごとに順番に舞台に座り、 一人ずつ立って セ...

  • 自転車の故障・今更聞けないこと・仏花

    自転車の前のタイヤの調子が悪かった。 空気を入れても直ぐに抜けてしまう。 チューブに穴が空いているのかと思い 自転車屋さんに持って行った。 順番があるので 置いていくように言われて 暫くしてから引き取りに行ったら 修理が終わっていた。 修理代を聞いたら 思っていたよりも安か...

  • 芸術鑑賞・お弁当

    日展に行ってきた。 絵を見るのは好き。 だけど知識とかは全然ないので その絵がどういう風に良いのかは わからない。 初めて日展を見に行ったのは、 35年程前の長女が小学生の頃だった。 団地に住んでいた頃のご近所さんに 誘われて親娘で行った。 当時は、まだ上野の美術館だった。...

  • 地域猫 ミミちゃん

    最近、我が家のベランダによく来る 地域猫ちゃん。 猫は、植木鉢の土の上が好きなようだ。 「おはよう、起きたのね」って 言われてる気がする。 地域猫とは思えないふくよかで 綺麗な猫ちゃん。 私の朝のルーティーンで 起きてまず朝日を浴びるのに 東にあるベランダに出る。 そうする...

  • 歯医者・人生のお手本

    昨日は、朝のうちに歯医者さんに行って 午後から太極拳に行った。 暫くは歯医者さん通いが続く。 相当前に被せた銀歯が古くなっていたので 白いものに取り替えた。 笑っても奥の銀歯が見えないのは嬉しい。 ついでに周りの歯も治療することになった。 とりあえず奥の歯三本! 週に一度の...

  • みかん・ご縁

    大阪から、和歌山県のミカンの贈り物が 届いた。 新鮮で噛んだ瞬間ジュワッとお口の中に ミカンの爽やかな香りが広がって 美味しさこの上ない。 甥のお嫁さんが、送ってくれた。 甥と言っても私との歳の差は7歳。 私の一番上の姉の長男で歳の差で言えば 甥の方が兄弟の様な年齢だ。 な...

  • どうしても見つからない! 脱出!

    久しぶりにミシンで刺繍をした。 糸と布をセットしたら選んだ模様を 自動で刺繍してくれるミシン。 10年位前に買ったのに刺繍は 殆どしていなかった。 トートバッグを使っていたのだけど、 手持ちの生地が無地のグレーで 味気なかったので刺繍をすることに。 最初は調子良く出来たので...

  • 優れない体調との戦い

    昨日は太極拳の日。 体調が優れないのでギリギリまで 行こうか行くまいか迷っていた。 でもこれを始める時に「無理はしない。 行けない日もある。でも行けたら行く。 とりあえずは、辞めずに続けること。」 軟弱な決意(?)をした。 で、結局は行った。 やはり行って良かった。 準備体...

  • 記念の日

    昨日は、孫の七歳のお祝い。 写真を撮りにスタジオに。 スタジオには、何組かの親子や祖父母が。 我が子かわいいは誰も同じ。 こう言う場所は幸せになれる。 可愛い子や孫の晴れ姿をなんとも優しい、 嬉しいという顔で見ている。 そして当の子どもたちは、綺麗な着物、袴、 ドレス、タキ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シニアライフ・みみ婆ちゃんのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シニアライフ・みみ婆ちゃんのブログさん
ブログタイトル
シニアライフ・みみ婆ちゃんの日記
フォロー
シニアライフ・みみ婆ちゃんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用