小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (一貫から高校受験 現高3 ) 英語の多読日記と日常の事を書いています。
小1から親子英語で、子供は中3で英検1級。 (2021年 高3 高校受験経験) 英語の多読日記と日常の事を書いています。 英語力UPと維持の為に洋書を親子で読んでいます。(現在母親のみ。) 大学受験でどの位パワーUPできるのか?もがいて(頑張って)います。
1週間前に人間ドックに行ってきた。 やっぱり嫌なのは、バリウム検査。 検査後もずっと空腹のままいるのも辛いので、 今回は、バリウム検査が終わったら下剤と一緒にバナナをこっそり食べた。 他の検査もないか
とうとう2次試験まで、100日をきりました💦 本当に迫ってきた感じがする。 これとは別に日付をカウントダウン出来るアプリを携帯に入れています。 それを入れておくと携帯を見る度に日付が確認できるので、
先日子供と動画を一緒にテレビで見ていた時に、 dietという単語がなんか日本語と違うかな?と思って辞書を引いて見ました。 diet 意味(noun/名詞)the food and drink that you eat and drink regularly
あるスーパーのアプリを使う為に、 そこのカードに入会してチャージする為だけに使っていました。 メインで使うスーパーでないので、たいした金額を使いません。 今日たまたま銀行に行って記帳してみました。 あ
受験生なので、一応インフルエンザの接種も済ませました。 家族の誰かが罹ってしまったら、大変なので家族全員で。 今年は接種費用も値上がりしていたので、品薄の様です。 以前は、インフルエンザ接種後は腕が痛
「ブログリーダー」を活用して、カエドンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。