chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケツアールの時々日記 https://quetzal2013.hatenablog.com/

在宅介護後、入所していた母が他界しました。後始末の色々、在宅介護の思い出、ひとり暮らしの日常を綴ります。

母の胃癌看病記からスタートしたブログでしたが、一区切りついたので、新たな挑戦をしようと登録しました。 入所していた母が亡くなり、自分の健康状態の変化もあり、また新たな段階に入りました(2022.12)

ケツアール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/02

arrow_drop_down
  • 泊り客が来るのでしばらくお休みです

    泊り客が来るので、家の中をあちこち片付けた 人の出入りがあるのは緊張感があってよい事だ とはいえ、億劫(笑) 台所の窓や勝手口に防寒のビニールをセットした 春暖かくなるまで、勝手口は出入りできなくなる 殆ど出入りしないので殆ど支障はないが・・ 広縁の端にほおり込んでいた、ダンボールや、メルカリ発送用の梱包材等も整理した 今朝は今年最後の普通ゴミを出し、ゴミ類もスッキリ 台所を見たら、醤油が殆どない ひとりになってから、 200mlのしぼりたて生しょうゆ で充分なのだが、それでもなくなる時はなくなる 30㎝のラップもなくなりそう なぜか、くっつかないホイルやクッキングシートは2個ずつストックがあ…

  • 訪問マッサージ開始 / 歯科受診終了

    整形外科主治医の同意書をもらうのに手間取っていたので、年内は無理かもと思っていたら、かろうじて今日開始できた 週2回 前と同じ曜日(希望したから)でお願いできた 男性だけれど、まぁいいか 約2ヵ月訪問マッサージ無しでも暮らせたので、頼まなくてもよかったのかもしれない 月8000円位かかるし・・ そして自分でどこか探して通院すべきだったかもしれない まぁ今更の話 地域包括支援センター担当者に頼む前に考えるべき事だった 半年毎の歯科受診が終了した 1週間指導された事を思い出しながら磨いたので、改善していた よかったよかった 食品トレイ、パック類をスーパーの回収boxへ ネットスーパーで前回の端数調…

  • 長電話3時間!!

    昨日の事 編み物を片付けて、布小物に着手 和柄のしっかりした綿の小風呂敷を弁当入れ的な小さな手提げにしようと、色落ちの確認がてら手洗いし、縁縫いをほどき、どういう形にするか思案中 水曜日はお掃除の日なのでお掃除 そして午後 携帯電話の番号からの電話に出た Kさんからだった 以前聞いた話の繰り返しや新たなトラブル、出来事の愚痴を延々と話す相手をした 新たな出来事については、別方面から小耳にはさんだ出来事と繋がり納得 電話に時間が表示されるのだが、1時間~2時間そして話が終わった時にはなんと 約3時間だった!(午後2時~5時) 以前のエピソードでは腹が立ったのだが、話し相手をしていて、愚痴を聞いて…

  • 久しぶりのイブ礼拝

    外部からいらっしゃる方の駐車場を確保する為に、タクシーで往復した 役割のある人はともかく、単に出席するだけなのに私ひとり車一台のスペースを占領するのは申し訳ないと思った が!! 行ってみたら、駐車場に余裕があった・・ (´;ω;`)ウゥゥ 夜の外出を控えた教会員も多かったようで、教会員の出席自体少なかった イブ礼拝はある意味外部の為の催しなのでしかたがないが、教会員の高齢化を実感する光景だった 昔は礼拝堂からあふれんばかりの人数で200人以上来た記憶がある 予備のパイプ椅子を目一杯出して、終了後皆で片付けをしたものだ 懐かしいし寂しい・・ こんな事だったら、車で行けば良かった タクシー代 往復…

  • アクリル毛糸ほぼ使い切った!!

    相変わらず思い悩む事があり、手仕事がはかどるはかどる(笑) 遂に手元の並太アクリル毛糸をほぼ使い切った 全部でアクリル毛糸タワシを何個作ったのか?? 中央の気持ち悪くなるような(笑)色使いメチャクチャのふたつは毛糸消費の為だけに作った物 自分が使うか、姉にあげるかしかないだろう 左上の残ったホンの少々の毛糸は編み目を休ませる為等のお役目が残っているかもしれないので一応キープ青の毛糸はこれだけではどうしようもない 白は、ハリネズミ用のエンジの毛糸がまだある程度残っているので、それに使える という事で、アクリル毛糸タワシ製作もひとくぎり 次は布物に取り組む予定です 今日は数年?ぶりにイブ礼拝に参加…

  • 年内最後のディサービス

    寒い 昨日は吹雪(積もらなかったけど) 今日も雪が舞っていた 年内最後のディサービスはお休みの方が多くてのんびりしていた ”セクハラかまってちゃん”に朝大きな声で名前を呼ばれ朝の挨拶をされた(´;ω;`)ウゥゥ 利用者の名前を覚え、スタッフの個人情報(年齢や家族)も大声でふれ回る 最後の30分位、わざわざ隣に座り、話しかけてくる 器具のプログラム中だったので、終わるまで逃げられずしんどかった 以前に比べいくらか静かになっているような気がしたが、違ったようだ 先週新しい利用者が隣に座る羽目になって散々話し相手をさせられていたが、今日はいなかった 曜日を変えた? 午後から 年賀状を投函して、新聞・…

  • クリスマスおめでとうございます

    今日はクリスマスの聖日礼拝 パンと葡萄酒(液)の聖餐にあずかり主イエスの降誕をお祝いしました 受洗した方もいて、久しぶりに、コロナ前のようなお祝い会ができ楽しいひと時でした コロナ禍で色々な事を我慢していたのだとつくづく思います 結局、シュトーレンはクリスマスプレゼントにして何人かに配りました 本当はもっともっと上手に作りかったな 残念 来年は材料キットではなく自分で材料を準備して、作ろう! (果たして実現できるだろうか・・) お祝い会で、クリスマスの色々な賛美歌を歌い楽しかったです その中で 「さやかに星はきらめき」 も皆で歌ったけれど、高音が厳しい・・ プロでなければまともに歌えない讃美歌…

  • シュトーレンを作った

    クリスマスプレゼントにしようとキットを買いそのままになっていた いよいよクリスマスが近付き、今年もプレゼントしないままになりそうだと思っていたが、せっかく買ったキットなので、失敗したら自分で食べる事にして、作った いちおうできたが、プレゼントレベルではなく自分で食べる事にした 手ごねだし、手順が複雑だし、温度管理は正確にできないし、私にはレベルが高かった まぁ何度も練習すれば良いのだろうけど、送料を入れて1箱2524円なので、できているのを買った方がよさそう(笑) ミックスフルーツやミックススパイスは便利なので、その点はとても良い 随分前、今の牧師の前の前の牧師(私が受洗した時の牧師だから30…

  • 歯科受診 / ヘアカット

    半年毎の定期検査とクリーニング 虫歯はなかったが、歯磨きの不十分さを指摘された 丁寧に磨いていない自覚があったので当然の事 「毎食後丁寧に磨いて下さいね」 毎回の事だが、右の裏側上下、両奥は汚れが残っているそう 歯ブラシの当て方を毎回教えて貰うのだが、身に付かない 困ったものだ その足で、ヘアカットへ シニア料金で1400円 空いていて、私の後はしばらくいなかった 3人スタッフがいるが、シフト制で2人体勢だ 誰にあたるかは行き当たりばったり、 3人のうちのひとりは、高ぴしゃで、できれば当たりたくない 今日はうまく避けられた インスタグラム?かなにかで、その日のシフトを確認できるそうだが、そこま…

  • 友人との忘年会はロイヤルホスト

    JAFの7%引きクーポンを有効利用しようと、友人とロイヤルホストへ行った ほかのクーポンも色々あるが、ロイヤルホストのクーポンは無駄にしたくない(笑) 今日は ホタテ・真鯛・エビのグリルにライスセット とても美味しくいただいた その後我が家に移動して、夕方までお喋り 色々愚痴を聞いてもらった こうして出かけると、もっと遠出が出来るような気がしてくる 来年は、上京したいな 昨日 年賀状が完成した 今年は宛名書きもパソコン任せ 差し込み印刷は母の年賀状の時しかしなかったので、何年かぶり 思い出すのに時間がかかった 今回の年賀状で最後なのに、いつものように肉筆のエネルギーが出なかった そして、ひと言…

  • 昨日のNHKスペシャル 栗原はるみさん

    お連れ合いを亡くされ、かなり落ち込んでいる事は何かで読んだ(観た) テレビを観て感心したのは、丁寧に”ひとりご飯”を作っている事 さすがです あっぱれ! 中でも、一尾のエビの天ぷらで天丼を作っていたのは驚いた 自分ひとりの為に揚げ物をしなくなって久しい 丁寧にコンソメスープを作り、だしに使った食材も全部料理していたのにも感心した 食べる事にもっとエネルギーを使わなければと反省した だからというわけでもないが 今日の夕飯は彼女のレシピを参考に ささ身をラップに挟んで叩いて薄くして、大葉(先日の蓮根ハンバーグで使った大葉が残っていた)と梅肉、鰹節を中に巻いた物 人参千切りとマジックソルト、マヨネー…

  • 最後の年賀状作成中 / ディサービス

    来年の年賀状で終わりにすべく、年賀状終いの文章に悩んでいる 文章って難しい そういえばブログも文章だ ランキング上位の方の文章は本当に感心する 出版に至るのも納得 感心ばかりしていても、自分の文章が仕上がるわけでもないので、頑張らねば 年賀状に否定的な内容は書きたくない でも嘘八百も書けない かっこつけでなく、さらりと事実を書いて、年賀終いにしようと無い知恵を絞っている・・・ 昨日のディサービス 顔ぶれが少し違った 新しい利用者おふたり ひとりは高齢の男性 もうひとりは私より明らかに若い女性 片麻痺?上肢はそうでもないけれど、下肢は装具を付けてやっと杖歩行 近くに座った人が聞いたら、60歳そこ…

  • 自費出版の本のお礼を送った

    やはり何かお礼をしなければと、以前何かのちょっとしたお礼の為に買っておいた、”一筆箋”を同封し、クリスマスカードを送った クリスマスカード 220円 一筆箋 確か400円? あまり値がはっても失礼なのでこれ位でいいかな? 最初クリスマスカードだけ送ろうと、宛名を書いて切手も貼って 80円切手+5円切手 はて? 違った! 葉書の値段だった! 封筒が使えなくなったので、色画用紙で自作した 一筆箋を同封する事にして、定型の封筒に入れ、封書の切手を貼った 何を勘違いしたのか 140円だと思い込み 80円切手+63円切手(3円分はしかたがない) を貼った はて? もう一度確認したら、50gを越えていた …

  • 一日編み物

    朝ゴミを出しに行った以外はずっと編み物をしていた 相変わらず室内履き 何足も編んでどうするのだろう(笑) 昨日はヘルパーさんが帰った後。教会に行き係の中の4人で、バザーの売れ残りをリサイクルショップに売りに行った 53点で約1200円!! 面白かったのは、雑貨ではないものは別の受付に持って行ったら、どなたかが出したハンドバッグ1点が100円、プロスポーツのグッズが5円✕5で25円と、意外に値が付いた事 待ち時間に近くの店で昼食を食べながらお喋り 教会内のあれこれ バザーの反省会のつもりがただのお喋りになってしまった リサイクルショップ内もショッピングモール内の昼食のお店までの歩きも杖なしで歩け…

  • 自費出版の本が送られて来た・・・

    友人というのかな? 知人? 高校の部活が一緒で、大学は少人数の専門科が一緒だった人 高校時代は仲が良かった 大学入学後早いうちに別の専門科の単位ばかりとるようになり、離れていった 私達の専門科は単なる入学手段に過ぎなかったのだろうと思った 5人の専門科のうち、ひとりは在学中は仲良くしていて、結婚式にも呼ばれたが、その後は年賀状のやり取りだけ じゃなかった 父の葬儀に来てくれた ほかのふたりは今も時々会ってお喋りする仲 離れていった彼女は早くに彼氏を見つけ、学内を仲良く連れだって歩いている見かけたものだ 年賀状のやり取りはしていた 結婚して、子供が生まれて・・ その後泥沼の離婚騒ぎがあったのだが…

  • 友人来訪 / 毛糸の室内履き更に2足完成

    昨日近くの友人がお喋りに来た いつ以来だろう? 半年ぶりだった ボランティア活動でWordで書類を作っていて、分からない所を教えて という目的があって、なんとか役に立ててよかった たまたま、教会の事務作業でその操作をしていたおかげ 彼女は充分にパソコンに通じていると思ったのだが、役に立つ事もあるんだ お喋りも色々 ボイストレーニングのその後 先生の最近の活躍 お身内の介護問題 etc. お菓子や果物でもてなしたが、お土産はそれ以上 毎回帰った後、手土産を準備すれば良かったと後悔する 私は充分なおもてなしをする事ができずいつも自己嫌悪 程良いという加減が分からない 室内履きをプレゼントしようと編…

  • 整形外科定期通院 / 室内履き完成

    レントゲン撮影等の検査がなかったので2つの診療科ともあっさり終わった ただ、いつもの報告(あれこれ痛いところ不調のところ)をしたら、脊椎外科の医師が、過去のレントゲン画像を見て、今後また手術の可能性がある話をしたので、 ギクッ 手術をして、第三腰椎よりもっと上まで器具を入れて、側弯の修正?をするかも でもその前にもう片方の股関節の手術が必要になるかも等々 当分入院も手術も嫌なので、様子見 来年は入院せず無事に過ごせることを祈ろう 訪問マッサージの同意書?指示書?のお願いをしてOKをいただいた 診療代 580円 薬代 1220円(3ヵ月分の痛み止めと骨粗鬆症の薬) 内科の薬と比べてしまうので安く…

  • 蓮根ハンバーグの出来 / ディサービス

    美味しく出来た! 蓮根のみじん切り(昨日レンチンして冷ます)・鶏ミンチ・生姜とシソもみじん切り・卵・パン粉、塩 捏ねて、成型して焼く 仕上げに酒と醤油 なかなか美味しかった 蓮根の食感を残す為に、もう少し形を残すみじん切りにすれば良かったかもしれない 残りは冷凍して、後日食べる事にしよう ディサービス 手すりに掴まっての運動でセクハラかまってちゃんの隣に座る羽目になってしまい、内心「うるさいうるさい」とつぶやきながら、早く時間が過ぎる事を願いながら運動した。 スタッフが甘やかしているのが良くないと思う あ~何とかして欲しい 毛糸の室内履きを愛用していたら、擦り切れてきたので、また同じ物を編んで…

  • ダイソーで買ったもの

    蓮根ハンバーグを作ろう! 蓮根の残り2個のうち一個は一口大に切ってレンジで少し熱を加えて冷凍の予定で、レンジ後冷ましているところ もう一個は、ネットで調べ、蓮根ハンバーグを作ろうと思った 今日教会の帰りに、鶏ミンチと青シソを購入 蓮根をみじん切りにするのが面倒だなぁ と、ダイソーに寄ったら紐を引っ張るとみじん切りができる器具を見つけ購入した なかなかの優れもの(^^♪ 実は、母の胃癌の手術後の食事作りに1000円位のみじん切り器を買ったのだが、その後ブレンダーを買ったので、終活で台所を片付けている時捨ててしまったのだ 先日ミートソースを作る時野菜のみじん切りをするのにブレンダーを使ったら、ポタ…

  • 街の音楽会へ

    先日の友人とのランチで、積極的に外出しようと決めた流れで、音楽会に申し込んだ 申し込むって面白い 今の世の中、チラシのQRコードを読み取ってそこから申し込むだけ 当日受付で名前を言って料金を払う チケットがないというのは資源の節約になって良いかもしれない まあ、指定席でもない100席規模の小さな音楽会だからできる事なのだろうけど 中身は主催団体の活動資金を得る為で、地元の音大を出て活動している人のピアノ演奏だった クリスマスにちなんだ構成で、まあまあ楽しかった 彼女の本格的な演奏会に行きたくなった 往復公共交通機関利用の自信はなかったので、行きはタクシー、帰りは公共交通機関を利用した タクシー…

  • 蓮根を頂いたので色々料理・・・

    と言ってもレパートリーが無いので、キンピラと甘酢位しか思いつかない 4個もあるので、あと二つはどうしよう? 元管理栄養士の友人に、根菜類は冷凍しても食感が変わらないと聞いたので、下ごしらえをしたら冷凍しておこう 蓮根をすりおろす料理もあったような・・・ 昔は料理が大好きだったのだけれど、今は情熱がない 皆様のブログを見るときちんと料理をしていて尊敬する 11月の食費はな~んと約45000円だった 友人ふたりとの外食があったにしても、多かった 三回忌の昼食を入れずにこの金額 いつぞやの月は嗜好品が500円だったが、11月は5000円を超えた 財布の紐をすこし締めて、内容の充実を考えよう 今日は、…

  • 眼科で

    今日は3ヵ月に一度の受診日だった 眼底検査だったかな~? 車で行ったらだめだったかな~? と思いながら、電話で聞けばよいのだが、それも億劫で、車で行った 億劫と言うか、帰りに生協に行きたかったし、新聞等を資源回収に出したかったから、ある意味確信犯?(笑) やはり眼底検査だった 次回に延期して頂いた ゴメンナサイ 視力も目の状態も変化なし 待合室で 私の少し後に来た老夫婦の事が気になった と言うか心配になった おふたりとも90過ぎ? 夫の受診に妻が付き添って来たらしいが、夫はよろよろでスタッフが手引きしていた 診察の前に、眼圧と視力の検査があり、その時目薬の必要数を聞かれるのだが、夫に聞いても分…

  • 頭の中がグルグルしている時は手仕事に限る

    教会の事で色々考える事がある 信仰って何だろうな? 報いを望まで人に与えよ ある讃美歌の一節 クリスチャンと言っても、色々な人がいる 名誉欲の強い人 金銭に汚い人 周囲を傅(かしず)かせて当然と思っている人 一方で 「少女パレアナ」 だったかな? 周囲の人間の良いところだけを見て、決して悪く言わない というような人もいる 黙って目立たずに黙々と縁の下の力持ちの働きをする人もいる こういう人に私はなりたい って 宮沢賢治みたい(笑) 私はホント俗物で、人の悪口を言ってしまうし、他人から見れば 「あんた何様?」 と言われるかもしれない ドンくさくても、不器用でも、誠実に生きたいと思う な~んて 頭…

  • 教会で催しがあり、昼食を挟んで4~5時間教会で過ごした

    近辺の教会いくつか合同の催しなので、別の教会の牧師先生のお話を聴く良い機会だった。 他の教会の方々と会う事は殆どない というか、私は、日頃そういう催しに出ないのだが、今回は会場が我が教会だったので珍しく参加したというわけ 客観的に皆さんを見ると、いかにもクリスチャンという感じの人ばかり ふ~ん という感じ 自分はなんちゃってクリスチャンなので、こそばゆい テキパキ動く方々を見て、尊敬と反省 色々考えさせられた お越しいただきありがとうございます よろしければクリック応援をお願いします

  • タイヤ交換終了 ディーラーの対応にがっかりとガソリンスタンドのスタッフに感謝

    ディサービスは、相変わらず なんとなくざわざわしていて落ち着かない 例の利用者も相変わらず 午後からタイヤを引き取りに行き、ガソリンスタンドで冬タイヤに交換してもらった ディーラーでは、受付の女性自ら台車にタイヤを乗せて車に積んでくれたが、担当者も整備担当者も顔を見せず、な~んのコメントも無かった ひと言欲しかった もうそこで車を買わないぞ! って、今の車でもう運転をやめるので、買う予定もなかった・・・ 残念 そのまま、ガソリンスタンドへ 最初に電話をしたのが、いつもガソリンを入れる所ではない所(出光)だったので、要領がわからない 電話で聞いた時に、 アプリを入れてネットで予約すると10%引き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケツアールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケツアールさん
ブログタイトル
ケツアールの時々日記
フォロー
ケツアールの時々日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用