chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フクロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/15

arrow_drop_down
  • マッチプレー

    久しぶりに倶楽部 4大競技の予選を通過し、勇んで出かけたマッチプレーでした。勝ったと思った時が負けた時です。3 up で迎えた左ドッグレグの Par 5 の 2打目、フェアウェイ左側から気持ちよく振りぬいたはずの 3w 、少し引っ掛かりトラブル。アイアンでフェアウェイ右側に向けて刻むという冷静さを失っていました。

  • ラープ プラームッ @ チャダタイレストラン CHADA THAI RESTAURANT (尼崎市)

    「チャダタイレストラン CHADA THAI RESTAURANT」さんへ久しぶりに伺いました。チャーンビールを家族がお願いし、ポーピアソッド 生春巻、ラープ プラームッ イサーン料理の烏賊サラダ、ガパオ、クッティアオヌアトゥン 煮込み牛肉の米粉麺、カノムポロイプアーク タロイモ団子のココナッツミルクを頂きました。

  • チキンビリヤニ @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL (茨木市)

    「バルピパル BARPIPAL」さんで、チキンビリヤニを用意されるとのことでしたので、取り置きをお願いし伺いました。ライタと、辛さ増し用のチャツネも添えられています、チヤも付いています。

  • 南瓜の蔓葉のニヤバラワ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)

    「シャンティランカ Shanthi Lanka」さん、まん延防止措置を講じられて、6月21日から営業を再開されました。ニシャンティさんの畑で採れる野菜も、この日のエラバトゥを初めとして続々登場する様です。南瓜の蔓葉(茎葉)Wattaka dalu も副菜の一つとして添えられ、調理方法が Niyabalawaだそうです。

  • ダルバート その2 @ サンチャイ Sanchai (宝塚市)

    「サンチャイ Sanchai」さんへ伺い、久しぶりにダルバートを頂きました。ダルは、マス、ムスロ、ムングで変わりない様ですが、少し豆カレーに寄っている味です。マスはセミドライタイプのチキン、タルカリはチキン、じゃが芋、隠元などの汁タイプ、青菜炒め、パパドゥ、ゆで卵、大根のアチャール、じゃが芋のアチャール等が並びます。

  • パニワラル 駐日スリランカ大使が見た日本 ダンミカ・ガンガーナート・ディサーナーヤカ著 浮岳亮仁訳 創英社/三省堂書店

    「カラピンチャ Karapincha」さんの SNS、ブログで紹介された本です。駐日スリランカ大使として2019年末まで勤められたダンミカ氏がスリランカの大手新聞「Lanka Deepa」紙に10年弱連載していたコラムのタイトルが「パニワラル」で、氏と結びつきの深い浮岳亮仁氏が、25話を選んで日本語に翻訳したものです。

  • 琵琶のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末ダルバート、土曜日、日曜日は連日売り切れ御礼の様でした。ダルは、マス、ムスロ、皮付きのラハルが使われ、マスはチキン、タルカリは椎茸、南瓜、じゃが芋、琵琶のアチャール、胡瓜のアチャール、人参と大蒜の茎のアチャール、海老のタンドール焼きも添えられました。

  • ベジミールス @ ヨナナ 477 (川西市黒川)

    「ヨナナ 477」さんへ伺い、ベジミールスを頂きました。サンバル、キャベツのポリヤル、コサンバリ、モール、ベジタブルシチュー、ラッサム、青うりのピックルが並びます。食後にコーヒーも頂きました。

  • バフモモとバフスクティ @ カフェレストラン OA (京都市上京区)

    「カフェレストラン OA」さんのインスタのストーリーに、Buff Momo、Buff Choila、Buff Skuti などの文字が流れるので、伺いました。その日は水牛のモモとスクティが用意でき、水牛のチョイラは、酒類の提供が可能になってから折を見てとのことでした。 水牛の肉はオーストラリアからの輸入の様です。

  • ネパール山椒のマトンカレーとダルの2種盛セット @ スパイス堂 (大阪市中央区)

    「スパイス堂」さんの週替わりカレーがネパール山椒のマトンカレーでしたので、ダルと一緒に 2種盛りセットで、ダルバート仕様で頂きました。副菜も添えられています。ダルは、マス、ムスロ、ムング、ラハルの 4種類が使われていますが、粒感が残る仕上がりで、皮付きのムスロも加わることにより、ダルバート食堂のダルとは趣が異なります。

  • ナマステの国の神々 ―ネパールの赤い世界 川口敏彦著 叢文社

    日常生活に溶け込んだ街中の神の写真が多く載せられています。写真を眺めているだけでカトマンドゥ盆地の街を散策している気分です。ヒンドゥの神に詳しいガイド、パサンタや街で出会った人々の説明が神々の解説となっています。宗教と生活が一体となったネパールの人々の暮らしを理解するには、神々の意味を理解することが手始めになります。

  • 海南チキンライスを含めた3ヶ国セット @ 亜州食堂 チョウク CHOWK (大阪市福島区)

    ディナータイムに海南チキンライスを仕込まれたとお店の SNS で告知されましたので「亜州食堂 チョウク CHOWK」さんへ伺いました。ジャスミンティーをお願いし、北海道産アスパラガス入りのヤムプラームック、燙青菜、海南チキンライスの3ヶ国セットを頂きました。食後にチャイと、焼きバナナも追加しました。

  • マンゴーのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバート、ダルはマス、ムスロ、ムング、ラハル、チャナの 5種類の豆、マスはチキン、タルカリはじゃが芋と干したカリフラワー、マンゴーのアチャール、パプリカのアチャール、じゃが芋とえんどう豆のアチャール、スパイシーチップス添えなどが並びました。

  • ダルバート その2 @ 本場インド・ネパール料理店 RARA (豊中市)

    阪急電鉄宝塚線服部天神駅周辺で、新たなダルバートを探しましたが叶わず、ランチタイムが終わる前に「本場インド・ネパール料理店 RARA」さんへ再訪です。お決まりのスープとサラダが供され、前回訪問時と同じ豆の組み合わせと思われるダル、青菜炒めなどのシンプルなダルバートを頂きました。

  • スパイシーラムケバブ @ エリックサウス ERICK SOUTH 西天満店 (大阪市北区)

    「エリックサウス ERICK SOUTH 西天満店」さんへ伺い、スパイシーラムケバブとロティを頂きました。家族はジンジャーエールとチキンビリヤニターリーをビリヤニハーフサイズお願いしました。食後にマンゴークルフィーとマサラチャイを追加です。

  • カンクンデビル @ ウイジャヤ Wijaya (西宮市)

    「ウィジャヤ Wijaya」さんへ伺うと、既にランプライスは売り切れていましたので、ライス&カリーをメインをポークカリーでお願いしました。この日の副菜は、空心菜 カンクンデビル、人参のテルダーラ、グリーングラム(ムング)カリー、茄子のモージュ、ポテトテルダーラ、パパダンが並びました。ランチタイムは、ラッシーが付きます。

  • ダルバート @ インド・ネパール料理 Dhaulagiri ダウラギリ 神戸元町店 (神戸市中央区)

    最近オープンされた「インド・ネパール料理 Dhaulagiri ダウラギリ 神戸元町店」さんでダルバートが頂けるとのことで伺いました。ランチメニューにネパールセットとして載っています。ダルはチャナコダル、タルカリは隠元、枝豆、筍、カリフラワー等のミックス、トマトのアチャール、青唐辛子のアチャールが添えられています。

  • ケールと黒キャベツのさっと煮 @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)

    「カラピンチャ Karapincha」さんへ伺い、ライス&カリーをメインを鯵のミリスマールで、スリランカ産キーリサンバ米に変更でお願いしました。この日の副菜は、レンズ豆のカリー、ケールと黒キャベツのさっと煮、豆の揚げせんべい、新玉葱とトマトの和え物、ビーツの煮物でした。シーニサンボーラとカトゥレットも追加で頂きました。

  • マラバルフィッシュカレー @ 純インド料理 チャトパタ Chatopata (吹田市)

    上本町ハイハイタウン店に続き、吹田の「純インド料理 チャトパタ Chatopata」さんへ伺いました。メニューブックの中で気になっていた サンバル イドゥリ、マラバルフィッシュカレー、マラバルパラタ、食後にマサラチャイをお願いしました。家族は南インドディナー Bセットを頂きました。セットのデザートはラヴァケサリでした。

  • ミックスダル @ バルピパル BARPIPAL ネパール食堂 (茨木市)

    「バルピパル BARPIPAL ネパール食堂」さんへダルバートを頂きに伺いました。この日のダルは、ムスロ、ムング、チャナのミックス、タルカリはじゃが芋と人参、トマトのアチャールが添えらえ、バートはバスマティでした。食後のチヤも付いています。

  • 時短おまかせセット その2 @ 亜州食堂チョウク CHOWK (大阪市福島区)

    「亜州食堂チョウク CHOWK」さんへ伺い、時短おまかせセットをお願いしました。この日は、台湾料理の燙青菜と、ベンガル料理でした。マトンマサラ、エッグマサラ、ムシュリダル、ライタが並びました。ライスを少量お願いし、自分で盛ってみました。飲み物はノンアルコールビールと中国茶を頂きました。

  • 鯛カリーのスペシャルアンブラ @ セイロンカリー Ceylon Curry (大阪市中央区)

    「セイロンカリー Ceylon Curry」さんへ伺い、週末のスペシャルアンブラを頂きました。この日のフィッシュカリーは鯛カリーとのことでお願いし、副菜には、四角豆、茄子とパイナップルのモージュにはグリーンピースも加わり、ノーコール、セロリ、大和まな、カトゥレット、ココナッツ、ムングとチャナのミックスが並びました。

  • ブラッククミンシード入りのドクダミのアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

    ドクダミの季節になり「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんでは、今年はアチャールとタルカリに仕立てられ、週末のスペシャルダルバートに登場しました。店内にはクロタネソウの花が飾られていましたが、ニオイクロタネソウの種子はブラッククミンシードと呼ばれ、この日のドクダミのアチャールにも使われました。

  • プリンスセット その2 @ ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna (豊中市蛍池)

    「ヴィジェイジャムナ Vijayjamuna」へ伺い、ナン&カレーで用意されているディナーセットの一つ、プリンスセットをお願いしました。まずサラダが供され、手羽先&手羽元、選べるカレー 2種はマトンコルマとプラウンマサラでお願いし、ナンとライスが添えられます。

  • ダルバート @ S. タージマハル エベレスト 塚口店 (尼崎市)

    インネパ店のダルバート探し、メニューにダルバートが載っているお店がまだ阪神間にありました。阪急神戸線塚口駅近くの「S. タージマハル エベレスト 塚口店」さんへ初めて伺いました。ダルは、マス、ムスロ、ムングのミックスで、しっかりとネパール仕様、マトンはセミドライタイプの好みの仕上がりです。青菜炒めでも欲しいところです。

  • 水牛カリーのダルバート その2 @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

    ベジダルバートを頂いたばかりの「ダルバート食堂」さんへ、週替わりの水牛カリーを頂きに伺いました。ダルはいつもの豆の組み合わせ、水牛カリーは塊肉がゴロゴロ入っています。

  • 山蕗のアチャール、タルカリ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)

    「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバートに、山蕗がアチャールとタルカリに仕立てられて登場しました。ダルは4種類のミックス、マスはチキンとじゃが芋、タルカリは山蕗とじゃが芋、アチャールは 3種類、果物シリーズは林檎と干し葡萄のアチャール、山蕗のアチャール、パプリカのアチャールです。

  • ゲーンハンレー @ レストラン ツレ Restaurant TSURE (大阪市淀川区)

    大阪メトロ御堂筋線東三国駅近くのタイ料理店「レストラン ツレ Restaurant TSURE」さんへ初めて伺いました。メニューの中から、タイオムレツ、パッタイ、ゲーンハンレーを頂きました。チャーノムイェンもお願いしました。

  • 甘い生姜のアチャール @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)

    「ダルバート食堂」さんへ伺い、ベジダルバートをお願いしました。ダルはいつもの 4種類の豆のミックスでクミンシードがテンパリングされています。タルカリは、じゃが芋とキャベツにラジマなどの豆が加わっています。 発芽フェネグリークのアチャールと、甘い生姜のアチャールも追加で、食後にチヤも頂きました。

  • フィッシュカリーのダルバート @ ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha (大阪市中央区)

    「ニタカリバンチャ Nithakali Bhanchha」さんへ伺い、ダルバートをフィッシュカリー付きでお願いしました。ダルはいつもの 2種類の豆のミックス、この日のフィッシュカリーは鰤、檸檬のアチャールも追加でお願いしました。食後にチヤも頂きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フクロウさん
ブログタイトル
フクロウの気の向くままに
フォロー
フクロウの気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用