ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マクワウリとタイガーメロン
とある八百屋さんでマクワウリ(真桑瓜)とタイガーメロンが並んでいましたので買って帰りました。田んぼと畑に囲まれて育った子供のころ、「メロン」と言えばこの 2つのことでした。スリランカの කැකිරි ケキリ Kekiri も、見た目がタイガーメロンによく似ていますが。ケキリの方が肉厚で、果肉の色も白っぽく異なります。
2021/07/31 00:30
鯛入り米粉麺 ブンカー Bun ca @ チューコオイ CHU CUOI (神戸市兵庫区)
久しぶりに「チューコオイ CHÚ CUỘI」さんへ伺い、魚入り米粉麺 ブンカー Bún cá を頂きました。魚は鯛を使われており、トマトのほのかな酸味と揚げた魚がよくあいます。
2021/07/30 00:30
バナナの葉に包んだスペシャルアンブラ @ セイロンカリー Ceylon Curry (大阪市中央区)
「セイロンカリー Ceylon Curry」さんの「バナナの葉に包んだスペシャルアンブラ」を、メインをポークでお願いすると、カトゥレット、パパダン、青パパイヤと共に、バナナの葉に包まれて登場です。副菜は、エラバトゥ、バターナ、ムングとチャナ、ゴーヤ、マンニョッカの新芽、生のポルサンボーラ、玉子が並びました。
2021/07/29 00:30
トマトライス付きミールス @ ケララ食堂 (広島県安芸郡府中町)
「ケララ食堂」さんへ伺い、マンゴーラッシーを頂き、ミールスを 3種盛り、プーリー、ヨーグルト付き、ご飯をトマトライスに変更でお願いしました。チキン、鯛、サンバルのメインに、ラッサム、矢賀瓜をはじめとする地元の野菜の数々が副菜で並びました。食後のチャイも付いています。この日は開店早々に席が埋まり、お忙しそうでした。
2021/07/28 00:30
鱧のバナナリーフ包み蒸し @ スリランカキッチン クルンドゥ Kurundu (京都市左京区)
「スリランカキッチン クルンドゥ Kurundu」さん、週末はおつまみの一品メニューも用意されます。大黒本しめじのスパイス炒め、鶏肝のスパイス和え、鱧のバナナリーフ包み蒸しを頂き、ライス&カリーをメインをポークでお願いしました。鮪のアンブルティヤルも頂きたく、バナナリーフ包み(ランプライス)もお願いしました。
2021/07/27 00:30
ヴィ―ガンダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、週末のスペシャルダルバートを初めてすべてヴィーガン仕様で供されました。ダル、カブリチャナとマショウラのタルカリ、冬瓜とじゃが芋のタルカリ、プルーン、蜜柑、林檎のアチャール、大根と人参のアチャール、高菜のグンドゥルックとじゃが芋のアチャール等が並びました。
2021/07/26 00:30
スペシャルドーサ @ ヌワラカデ NUWARA KADE (大阪市西区)
スペシャルドーサを用意されるとのことで「ヌワラカデ NUWARA KADE」さんへ伺いました。ドーサにワダ、サンバル、マトンかチキンカリーの組み合わせでした。某お笑いタレント G がマスクもせずに咳き込んだり、大声でしゃべるのに辟易し、早々に退店しました。
2021/07/25 00:30
ネパールタリセット @ スマイルスリヤ Smile Surya (神戸市東灘区)
インネパ店でのダルバート探しは続きます。JR 神戸線摂津本山駅近くの「スマイルスリヤ Smile Surya」さんへ初めて伺いました。ネパール料理メニューから、ダルバートであるネパールタリセットをお願いしました。ダルは、マス、ムスロ、ムング、チャナ、ラジマのミックス、マトンはナンに合うグレイビータイプの甘い味付けです。
2021/07/24 00:30
茄子のサラダ @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、 Cセットです。メインはチキンでお願いし、副菜は、茄子のサラダ、キャベツとじゃが芋、ビーツ、カトゥレット、カラワンマッルン、海老とオクラ、パリップ、マンゴーチャツネが並びました。デザートは久しぶりの ලැවරියා ラヴァリヤでした。
2021/07/23 00:30
イップス Yips
グリーン周りからのアプローチイップス Yips が深刻です。 ウエッジを1本外して、チッパー ODYSSEY X-ACT CHIPPER を入れてみましょう。
2021/07/22 00:30
パニールチョイラ @ ダルバート食堂 (大阪市中央区)
「ダルバート食堂」さんで夕食を頂くのは久しぶりです。パニールチョイラとバフモモ、ベジダルバートをお願いしました。家族はチキンカリー付きのダルバートを頂きました。
2021/07/21 00:30
ダルに使われた何時にない豆の組み合わせ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバート、ダルも趣向が凝らされています。この日のダルは、今までに頂いたことが無い味で、使われている豆の組み合わせを当てることが出来ません。皮付きのムング、大きいムスロ Saabut kaali masoor、ガハットの 3種類とのことでした。
2021/07/20 00:30
高菜のグンドゥルックのアチャール @ ダナチョガ Dana Choga (京都市北区)
「ダナチョガ Dana Choga」さんへ伺い、「いつものダルバート」をご飯をバスマティに変更しお願いしました。ダルはいつもの 5種類の豆のミックス、マスはマトンでお願いし、人参、胡瓜、エノキ、ゴーヤ、パパドゥ、高菜のグンドゥルックのアチャール、青菜炒め、トマトのアチャール、大根、ヨーグルトが並びました。
2021/07/19 00:30
イサキのモイリー @ インド家庭料理 vanam ヴァナム (奈良市矢田原町)
「インド家庭料理 vanam ヴァナム」さんのベジミールス、バナナリーフも敷かれ、夏らしい仕様です。タイールワダのビーツ風味、ほうれん草のクートゥ、いろいろ野菜のプルス、パイナップルプルセリ、胡瓜と梅のピックル、茄子のナッツマサラ、檸檬ラッサム、カボッキーのパディ炒めが並び、イサキのモイリーも追加で頂きました。
2021/07/18 00:30
タンドリーポーク @ ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL (茨木市)
「ネパール食堂 バルピパル BARPIPAL」さんへ夕食を頂きに伺いました。ダルバート、じゃが芋の他に青菜炒めサグブテコが付くようになった様です。この日のダルはムング、バートはバスマティでした。カバブ 2P 付きでお願いし、タンドリーポークも追加しました。家族は、日替わりカレーのバターチキンとナンのセットを頂きました。
2021/07/17 00:30
蓮の葉包みライス&カリー @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
ある日の「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリー、外観はバナナの葉、開けると蓮の葉にも包まれて蒸されていました。メインはチキンカリーでお願いし、副菜は、クーラタンパラのアンブラ仕立て、パリップ、カトゥレット、インゲン豆、茄子のサラダ、マールミリス、ビーツが、赤米と一緒に包まれていました。
2021/07/16 00:30
キチュリ @ チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店 (大阪市天王寺区)
何故かキチュリが食べたくなり「チャトパタ Chatpata うえほんまちハイハイタウン店」さんへ伺いました。キチュリはレンズ豆を選び、ロータスパコラも頂き、家族はまたしても南インドディナーBセットをお願いしました。セットのデザートはラヴァケサリ、追加でジャレビ ラブリもマサラチャイと一緒に頂きました。
2021/07/15 00:30
パコラ @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんのスペシャルダルバート、ダルはマス、ムスロ、チャナのミックス、マスは骨付き皮つき山羊肉、ズッキーニ、茄子、じゃが芋のタルカリ、林檎、蜜柑、パイナップル、乾燥苺のアチャール、大根のアチャール、トマトのアチャール、チキン、玉葱、ハリヨラスンのパコラも添えられました。
2021/07/14 00:30
ベジミールス by ハルヒナ スパイス&フード @ クマグスク kumagusuku (京都市中京区)
第二土曜日と日曜日に「クマグスク kumagusuku」さんで「ハルヒナ スパイス&フード」さんのベジミールスが頂けます。ラッサム 、ワッタルコランブ、キャベツ、トゥール、ムングのクートゥ、モリンガ入りのアヴィヤル、蔓紫とチャナのウシリ、インジプリが並びます。食後にチャイと、桃の入ったフルーツパヤサムも頂きました。
2021/07/13 00:30
プラワプマールミリス Purawapu Malu Miris @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
ニシャンティさんの畑の野菜は豊作だそうで、「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんのライス&カリーの副菜にしっかり使われています。久しぶりに、万願寺唐辛子のプラワプ Purawapu も用意されました。マンゴーチャツネ、多くの葉もののカラワンマッルン、パリップ、カトゥレット、インゲン、ビーツ等が並びました。
2021/07/12 00:30
ノーコールのココナッツミルク煮 @ カラピンチャ Karapincha (神戸市灘区)
この週の「カラピンチャ Karapincha」さんのライス&カリー、メインのベジメニューはノーコール Knol Khol(コールラビ Kohlrabi)のココナッツミルク煮でした。副菜はレンズ豆のカリー、ケールと黒キャベツのさっと煮、トマトと赤玉葱の和え物、インゲンの煮物が並び、シーニサンボーラも追加でお願いしました。
2021/07/11 00:30
スリランカオムレット @ ウイジャヤ Wijaya (西宮市)
ホール担当のお兄さんが辞められ、7月6日からディナータイムの営業を再開された「ウィジャヤ Wijaya」さんへ伺いました。ライオンラガーを頼み、スリランカオムレット、ポークデビル、ライス&カリーを頂きました。メインをチキンでお願いし、副菜は、ゴーヤ、カダラパリップ、隠元、玉葱、胡瓜、トマト、水菜、パパダンが並びました。
2021/07/10 00:30
カオマンガイ その2 @ タイキック THAI KICK (豊中市)
店長が辞められ新体制になって初めて「タイキック THAI KICK」さんへ伺いました。ランチメニューの中から、カオマンガイを、パクチー追加でお願いしました。
2021/07/09 00:30
セルロティ @ TIFA カフェ・サパナ Cafe Sapana (豊中市)
「TIFA (国際交流の会とよなか)カフェ・サパナ Cafe Sapana」さんのネパール料理の日に伺いました。ムングダル、チキンと野菜のタルカリ、トマトのアチャールが並ぶ、客層にあわせた優しい味付けのダルバートです。カフェタイムのために用意されたセルロティも付いていますが、追加でお願いし、チヤと一緒に頂きました。
2021/07/08 00:30
ブンリュウクア BUN RIEU CUA @ ベトナム料理 emi’s kitchen (神戸市長田区)
JR神戸線新長田駅近くの「ベトナム料理 emi's kitchen 」さんへ初めて伺いました。メニューの中から、ブンリュウクア Bún Riêu Cua と、牛肉のフォー Phở Bò、揚げ春巻き Chả giò、ココナッツおこわ Xôi dừaを頂きました。
2021/07/07 00:30
コットゥロティ @ ラサピリ RASAPIRI Restaurant & Bar(宇治市)
緊急事態宣言下は休業されていた「ラサピリ RASAPIRI」さんが、営業を再開されたとのことですので伺いました。ライス&カリーをメインをチキンカリー、カトゥレットを追加でお願いしました。副菜は、パリップ、茄子、大根、ポルサンボーラ、隠元が並びました。コットゥロティもポークで頂きました。デザート、アイスティー付きです。
2021/07/06 00:30
カオマンガイ @ タイ料理 セップイーサン (大阪市淀川区)
大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅近くの某店を目指しましたが、早い時間に店じまいされていましたので、周辺を散策している途中にみつけた「タイ料理 セップイーサン」さんへ予備知識なしに伺いました。ランチメニューの中からカオマンガイのセットを、カオマンガイトードとのミッククスでお願いしました。ソフトドリンクとデザートも付きます。
2021/07/05 00:30
クーラタンパラなどのカラワンマッルン @ シャンティランカ Shanthi Lanka (宝塚市)
畑で採れる様々な野菜をスリランカ料理として供して下さる「シャンティランカ Shanthi Lanka」さんで、マッルンに美味しく仕立てられる葉野菜を頂くのも楽しみの一つです。この日は、道端や畑に生えるイヌビユ(කූර තම්පලා クーラタンパラ)が使われました。南瓜の葉、ピーマンの葉と一緒の、カラワンマッルンです。
2021/07/04 00:30
ブンダウマムトム Bun Dau Mam Tom @ PHO 34 レストラン ベトナム料理 (大阪市都島区)
JR 大阪環状線京橋駅近くの「PHO 34 レストラン ベトナム料理」さんへ初めて伺いました。ブンダウマムトム Bún đậu mắm tôm をお願いしました。コブクロもしっかり供されています。家族は牛肉のフォーと揚げ春巻きを頂きました。ジャックフルーツヨーグルト Sữa chua mít もお願いしました。
2021/07/03 00:30
6周年記念スペシャルダルバート @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
開店 6周年を迎えられた「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さん、記念のスペシャルダルバートを、予約制で 7月1日から6日まで用意されます。ダルは 6種類の豆が使われ、マスはチキン、タルカリには 6種類の野菜、6種類の果物のアチャールなど 6種類のアチャールが並び、ズーズーダゥはチアシード入りです。
2021/07/02 00:30
木耳のアチャール @ ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ (池田市)
「ネパールのごちそう jujudhau ズーズーダゥ」さんの週末スペシャルダルバートに、2種類の木耳を使ったアチャールが登場しましたが、酸味と辛味、食感も相まって絶妙な一品に仕上がっていました。ダルは 5種類のミックス、マスはチキン、椎茸とじゃが芋のタルカリ、蜜柑のアチャール、鶏の胸肉のアチャールが並びました。
2021/07/01 00:30
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フクロウさんをフォローしませんか?