chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日南町に眠る尼子氏秘蔵の埋蔵金?

    中海TV 日南町で尼子伝説、金が出るか銀が出るか。 121チャンネル 木曜日午前10時から わずか15分に編集されたようですね。 期待せずに見てみましょう(笑…

  • 4月半ばというのに初夏の風情かな

    里では雹が降ったらしい 源流は初夏の風情ですね(^^) # ヒトリシズカ # シコクカッコソウ 虫もやって来た。 # キランソウ 別名 地獄の釜のふた。 つぼ…

  • 神輿を担いで御旅所へ

    四月の第二日曜日が石見神社の例大祭。だから大人神輿を担いで御幸(みゆき)がある。(秋は収穫感謝祭なので子ども神輿だ)  神様の、年に一度のピクニックなので鼻高…

  • クロモジの花が咲くころの春祭り

    玄関でお客さんをお迎えしますにぎやかな色々の花。  その前に野原で遊んで来てください。 # カラスノエンドウ # ムラサキケマン  所変われば一輪草も葉っぱが…

  • 咲き急ぐ4月のお~Myガーデンから

    毎日新しい花が咲いているお~マイガーデンにて。 # イカリソウ 白&薄むらさき   # 黄カタクリ  まだつぼみですが、二、三日中に開くでしょう源流400mで…

  • 石見神社 春季例大祭の準備です

    土曜日はじげの神社、春季例大祭の準備です。 氏子百戸弱の小さい神社ですが、当屋が五年毎に廻ってくる。高齢化率はとっくに50%を超えているので、神輿担ぎは辛いと…

  • 井出さらいが終わったらメークインを植え付けよう

    総出作業は苦手です。 病後の後期高齢者はこそこそとマイペースが似合います。  障害物も多いですが、不法投棄も相変わらずですから。崖の上の県道から一年中投げ捨て…

  • 令和の井出さらい一回戦が終わったよ

    某町史の地域編を取り纏めたとき、昭和の「農業の行方」について、ある農業改良普及員さんの説を拝借した。東北地方は集団出稼ぎで食い繋いだが、農地面積が大きかったの…

  • 山芍薬のつぼみがふくらんで来ました

    井出さらいは順調です。 昨日の朝はまるで夏の霧の中でした。 お~マイガーデンの鉢に芽が出てきました。  山芍薬の白、種を蒔いてから6年くらいになると大きめのプ…

  • マンサクが咲いているのにコブシ街道に山桜

    突然寒くなりましたね、しかも日本中~。 予報が珍しく当たりました。  8日はかかりつけ病院へ薬をもらいに行きました。しかし、久しぶりに石霞渓を通ると、ここは春…

  • 井出川細道を下ってみる嵐の前(その3)

    9日夜は突然の春の嵐、源流は氷点下をめざして雨が桜を散らしてゆきます。 7日午後はのんびりと遊びながらの井出さらいだったのに。春らんまんの井出川沿いは一気に豹…

  • 井出川細道をのぼる(その2)

    今度はゆっくりと下流から井出川を辿ってみる。  一時間かけてやっと50m。 ここで現われたのはイカリソウ。 初物のタケノコ。ここまで来る瓜坊がおれば残して置き…

  • 井出さらい本番です 残り800m。

    庭の花畑も賑やかになってきました。  だから、今年初めてのナイアガラの滝詣でです。いよいよ井出さらい本番です。  雪解け水は無いのに田んぼの水は大丈夫。今のと…

  • 天井裏でテンが騒ぐから今日から井出さらい

    天井裏でテンが騒いでいる。ちょっと早い。子どもを産むには一月早いような気がする。 庭をうろついていたら、イワヤツデが芽を出していた。   これも少し早すぎる。…

  • 孫っち松江フォーゲルパークをゆく(その3)

    年中満開のベゴニアがお迎えです。4月2日(火)  フクシアも盛りです。   センターハウスはここまで。  長いエスカレーターに乗ってまずは水鳥温室へ上ります。…

  • 玉湯川沿い散策を楽しむの巻(その2)

    白石屋にチェック・インしてからしばらく時間があるので 玉湯川沿いにしっかり散策でした。  孫っちたちは足湯、「川湯」を楽しんでいます。 「川湯」とはただの川遊…

  • 玉造温泉で桜まつりの祝宴でした(その1)

    1日(月)里の倅家族から招待されて玉造温泉まで出掛けました。術後のリハビリを兼ねた一泊ちょいの車旅です。  心配された天気も回復、日中は暑い位のいい天気。肝心…

  • 今日は島根県までひとっ飛び

    今日はちょい旅の途中。 お隣の島根県へ出張、玉造の湯まで。退院後、目出度く春を迎えることができたお祝いの宴に集合です。 いい天気なのがありがたいですね。 姫踊…

  • 晴れ晴れとして最後の転作田を耕す

    良い天気ですが昨日は自治会の総会に出掛けました。ほとんど10年ぶりですね(^^) 決算予算は問題ないでしょうが、役の交代を進めてほしいから。一つは地区の高齢者…

  • 庭の雪割り草も咲いたのでいざ野良仕事

    桜のつぼみだけがなお固い源流ですが 今年の雪割り草は色鮮やかです。  春の恵みが届きました。  椎茸、菜の花、ふきのとう。  庭のクリスマスローズ 畑のヒメオ…

  • 春の嵐を凌ぎながら埋蔵金の事を想う

    春の嵐が通り過ぎる間はのんびりと簡単レシピの日々  いただきものですが、安くて懐かしい昭和の味、オリエンタルカレー。 日野山銀山の埋葬金についてあれこれ思案し…

  • 大倉山の埋蔵金の行方は?

    大倉山1112mの麓、標高420mに我らが旧小学校が残っている。 町に一つの小学校に統合されてからここは「町の郷土資料館」として生き残っているのだ。そして時々…

  • タラヨウの葉っぱで手紙を書いてみた

    久しぶりの青空です。  五葉の松も剪定してもらってすっきりしました。裏山の欅の木はまだ裸ですが・・。  紅梅はもう終わりです。  庭のタラヨウの葉っぱを採って…

  • 玄関のお守りさん

    玄関のお守り その壱  金魚のお守り・・よく響きます。   仲良く遊び始めたところです。   一昨年、成羽の田原で買ったセツブンソウ。一月遅れで葉っ…

  • ダンコウバイのつぼみふくらむ源流

    相変わらず雨が続く源流ですが おかげさまでダンコウバイのつぼみが膨らんできました。   孫っちたちと家の中でランチです。  ではでわ。

  • 行ってみたい真庭の版画寺 毎来寺

    真庭市に行ったら訪ねてみたい版画寺 毎来寺 金曜日の宿 旅風庵の温泉ギャラリーにも少し展示してありましたね。岩垣正道住職の作品 少しばかりですがどうぞ。   …

  • 祝いの前の温泉は熱くギャラリーで冷やす

    4階の長い廊下の奥に男湯、手前に女湯。露天風呂。その間にまるで地下に降りるかのような階段を下りた所に大釜の湯がある。 家族風呂で使えるけれど入り口に「使用中」…

  • 今日は出張か、遅い彼岸参りかな(1)

    22日(金)久しぶりに482号線伯耆街道を越えます。  大山南壁も烏ヶ仙も真っ白ですが蒜山の道に雪はありません。ただ犬挟トンネルを抜けると鳥取県側の雪には驚か…

  • 先んずれば即ち天気も制す

    嵐の春分の日  一足先にお参りを終えて、カラスを制します。 土蔵の中では ネズミを制す。 今日は鳥取で会議が二つ。  その前にフキノトウ味噌を作っておきます。…

  • 令和の埋蔵金探し(その壱)

    埋蔵金のうわさはどこにでもあって 今回は戦国の雄、尼子再興の軍資金。  その噂の元のデジタル版は国立公文書館にある「陰徳太平記」。だが八拾壱巻読破するのは大変…

  • 荒れ山を庭山に戻す剪定作業始まる

    二年ぶりの剪定作業が始りました。  何処までが荒れ山でどこからが庭なのかよくわかりません😢右端がタラヨウ、真ん中が榊、左端がユズリハの木。 このうち植えてもら…

  • 三寒四温のマンサク園(その3)

    小阪部の柴田マンサク園 ピントはずれですが春本番バージョンへ向かいます。  早くも山芍薬が葉っぱを広げています。山陰の源流400mではやっと芽が出てきたところ…

  • 晴れ時々ブタ新聞

    病み上がりですがリハビリのつもりです。  エンドウ豆の種その他届いたので畑3番地の出番です。玉ねぎは順調です。  白菜は若芽の頃を通りこして花が咲いてきました…

  • 3月の柴田マンサク園はユキワリイチゲです(その2)

    朝が早すぎたかも知れません。 無人のマンサク園でした。 ユキワリイチゲもまだ寝ぼけまなこです。    さて今日はヘルペスワクチン2回目の日。遅刻するわけにはい…

  • 再び小阪部のマンサク園へ行く(その1)

    春本番の土曜日、柴田さんのマンサク園へ向かいました。 朝早いうちに県境を越えて細い林道を走ります。  菅生の里に降りる峠。さすがにもう雪はありません。手入れの…

  • 彼岸が近づいてきたので水族館の大掃除。

    寒い朝でしたが良い天気に誘われて  金魚鉢の大掃除にとっかりました. 軒下の大甕はその昔の味噌カメでした😢。・・が、今の住人は金魚が二匹。川遊びで捕まえてきた…

  • 遅い雪も終わったらオウレンが種作り

    突然の雪もあったりしましたが、  このごろ弥生の風は一気に暖かくなってきましたね。  庭の山野草園も種をつくる頃となりました。   相変わらずピンクを探してお…

  • モンゴルに本を送りそこねてしまった

    モンゴルの子供たちに本を送る運動が始まっていた。 去年は中古のランドセルを送る運動だったけれど残念ながら我が家にはプレゼントできるような綺麗なランドセルが無か…

  • 土蔵の中ではジャガイモが待っている

    江戸は春の嵐とか、源流は生温い雨なので 野良仕事はお休みですね。 里の田舎遊び教室から早くも山菜採りの打ち合わせが入ってきた。今度は中、高生なのでタケノコ、タ…

  • 春を待つタニイソギ

    春の嵐はいつのことやら今日は一日中雨らしい。 明日からやっと春の兆しの予報です~♪   これでアテツマンサクも心置きなく しわくちゃ花を咲かせることができまし…

  • 三月のタニイソギは雪のなかで咲く

    去年手に入れた備中田原のセツブンソウの花が一輪咲いた。  まだ新しい芽がのぞいているけど、山陰側の源流は寒いからな。今年の天気は半月遅れかも知れないな。 雪の…

  • 備中成羽のセツブンソウ(2020年2月)

     昨日も3月だというのに雪の下。 せっかくの週末なのに花巡りも出来ない。   備後・総領町も逃してしまったし、今年は2020年2月の成羽で   我慢しよう!!…

  • にちなんの邑の味 ふきのとう味噌

     弥生と言えど昨日も冷たい雨と雪です。 そんな隙間をねらって蕗のとうの初物を採りにゆきます。  100gにはちょっと足りませんが、どのレシピでいきましょうか。…

  • 今日のミッションはカンガルークラブ

    地域のみなさんありがとうございます!みんな大きくなりました!大感謝祭子育てはいろいろな方とのつながりあい。お父さんお母さん自身がリフレッシュできる時間を大切に…

  • 平成のインディジョーンズ

     インディージョーンズか埋蔵金伝説か?  銀山村は「抜戸(ぬきど)」という岩屋の麓に坑口が見えます。 財宝を探しながら平成が令和になってしまった。  今は山崩…

  • ひな祭り終わる寒鍋も最後

    三月は去る ゆっくりとお願いします。 雛さま今年も休眠でごめんなさいね。  寒なべはこれで終わり。 アルコール抜きの晩餐もこれにて半年です。qqq~

  • 尼子残照(その3) 10年前の写真に辿り着いたよ。

     昨日はわけあって某ケーブルTVの取材・・・プレ取材があった。おかげさんで術後初めて山道を上ることになった。 山陰歴史バラエティ と称する番組だとか・・どうも…

  • 今日の簡単な一品レシピ

    今日の一品 賞味期限寸前の豆腐を使った逸品。  カニカマ+チーズ+畑のブロッコリー+野菜の残り物 ハンバーグの要領でよ~くこねてしっかり焼き上げます。 ポンス…

  • 泡盛でウイルス消毒うさばらし(沖縄島巡り)

     3月早々、雪だらけの源流から沖縄へ・・・2020.3.11から   宮古島の夕日   2020.3.12  旅の空で一杯 常夏の島なつかし 2020.3.1…

  • パンデミックなマスゴミたち

     3月に入ったら早々野良仕事にでかける春もあるのだ。 今年は出鼻を挫かれた大雪。  四年前のこと、今も同じだ。2020.3.1    

  • 逃げる二月のお別れレシピ編

    疾風怒濤の二月でございました。 厄払いのために県境を越えて散髪に出掛けました。 2年前まではわざわざ米子まで出掛けていた思うと距離は半分になりましたので料金は…

  • お~マイガーデンライフ

    風は冷たいけれど暖かい日差しの源流  昨日の一枚 ウグイスカグラ  やっと梅一輪。   セリバオウレン    

  • 沖縄ひとっ飛びもありかな(メモリー編1)

    いつまで待っても春は足踏みしている源流 春の旅を思い出します。 2015年4月  魚にも癒やされますが・・・人間も面白い、普段はあまり逢いませんから(^^)…

  • セツブンソウの芽が出てきた源流

    軒下の鉢からセツブンソウの芽が一本のぞいてきた今日このごろ 皆さまつつがなきや。 さて源流の節分草の春はゆっくりと待ちましょう😍 花畑のセリバオウレン。   …

  • 宝谷マンサク 春まじか

    にちなんマンサクロードの帰り道  青空に黄金の花が映えるはずですがまだ小さくて可哀想。  しかし、種はたっぷりついているのが見えます。  今年は3月初めが満開…

  • 宝谷マンサクロード ただいま三分咲き

    24日午後になってやっと青空が見えてきたので 宝谷のマンサクロードへ出掛けた。  まずは入り口の一本。 左の繁みをアップしてみました。 ロードの終点でいつもの…

  • ピンクのオウレンを探してみました

    小雨まじりの三連休。 行く当てもないので庭の山野草畑でオウレン巡りです。 うっすらと紅ですね(^^)  寒そうですが咲いてしまった以上、がんばるほかありません…

  • セツブンソウ花の旅

    古い話です。2016年の2月20日。 こちらは神社周辺のセツブンソウ 今年は2月18日でした。  節分草 田原地区同好会の自生地にて。 一鉢買い求めてまいりま…

  • 金魚の妹妹氷の下で泳いでいます

    生暖かい雨の日が続く今日このごろ 皆さまつつがなきや。 咲き始めたオウレンの花写真もしばらくおあずけです。  種を採りそこねたピンクのセリバオウレン。今年は逃…

  • セツブンソウの後はリハビリラリーで

    成羽川沿いにリハビリラリーです。 桜のころは見事な風景でしょうね。     国道313号に乗り換えて、山陰⇔山陽線 国道180号へ出ます。 昼飯前なので鯛焼き…

  • 新しい節分草の里 がんばる田原地区同好会

    18日備中町へ県境を越えました。 今度は谷田峠を越えてから8号線をまっすぐ新見へ、国道180号線に合流して吹屋街道・32号・33号線を高梁市へと峠を下ります。…

  • 令和6年のシャクナゲの里・柴田マンサク園(その弐)

    2月17日 小阪部の柴田マンサク園は日本晴れ  アテツマンサクはまだ三分というところでしょうか。  この調子ならピークは今月下旬となりそうですが、気温は下がっ…

  • 令和6年のシャクナゲの里 柴田マンサク園(その壱)

    久しぶりの晴天に誘われて県境を越えました。 鳥取県から岡山県は谷田(たんだ)峠を越えます。JR伯備線に沿って五町程下りたら左折して林道を千屋(ちや)へ向かいま…

  • 刑部の柴田まんさく園で遊ぶ(その1)

    4月並みの暖かさと思えば一転してまた寒の戻り 春はまだ足踏みしている源流です。  このごろやっと一輪の福寿草。 仕方がないので今日もリブログ。 小阪部のマンサ…

  • 柴田さんのマンサク園はマンサクだけじゃ無いのよ

     暑い春は御免です。 3月まで待てないけれどね。  2023.3.11 アズマイチゲ                 …

  • 何の牧場ができたのかな

    林道の入り口に出てみると何やら鮮やかなテープ。  これは隣の畑。若い助っ人の仕業だ(^^)  青いネットも畑の端っこに持ち上げられていました。  井出川の泥も…

  • 2月の三連休は初の山入

    林道に金網を設置してもらった日、三連休は しみじみと鉄の扉を開けて山道を登ってみました。 イノシシの大きさは畑の荒し様じゃまだ小さい奴らしく栗の木もクズの蔓も…

  • 日南町のマンサクはタニイソギと云う

    2月10日 そろそろマンサクはつぼみかな?と宝谷に向かった。 残念ながらまだちょっと早かった。  出会ったのはノリウツギの枯れ尾花。 つぼみがふくらむのはやは…

  • イノシシ対策万里の鉄柵

    今年のイノシシは冬眠しなかったようだ。 雪のない畑を荒らしまくってくれた。  上の段から下の段に掘り起こしてくれる。 石垣の上から泥を落とす、そこは水路だ。井…

  • 丸太が動いた日(第五章)

    第一次の機械導入を完了して半年、目出度く丸太組合三期目の決算となった。 よちよち歩きの法人とは言え形は整ってきました。  頼みの綱である筆頭事業体の実績は・・…

  • 丸太が動いた日(第四章)

    プロジェクトXは進む。時に焦りながら又楽しく。 平成22年11月 フォレストアカデミージャパンの設立イベント。記念植樹は今もかろうじて活き着いていますが・・・…

  • 宝谷の黄金マンサクつぼみふくらむ

    雪が残っていても、消えていても時が来たら花は咲くよ。 去年の2月7日 しかしまだつぼみだね。宝谷のマンサクロード。 セツブンソウ巡りもやりたいけど 最初はやは…

  • 丸太が動いた日(第三章)

    組合の設立から2年半後の7月、第一次「高性能林業機械等の導入」事業のトップを切ってやっとハーベスタ4台が到着しました。ベースマシンはキャタピラー製、ヘッドはフ…

  • 丸太が動いた日(第二章)

    晴れて事業協同組合を名のることを得て始まった(第2年度)平成21年度。 8月、町へ第五次総合計画への提言。その骨子は年間の資材生産・利用量を一般製材(A材)、…

  • 丸太が動いた日(第一章)

    創立総会の年が明けた2009年(平成21年) 正月の夢を見た。 峠の上に移転した市場、稼働を始めたオロチ、完成近い山陰丸和、森林組合の団地事務所。この町の基幹…

  • 丸太が動いた日(プロローグ)

    キコリの峠の小屋では引き出しの整理が始まりました。 16期目の仮決算も進んで3月末の見当もついたことだし。 ぶっつけ本番の第一号が出てきました。平成20年の8…

  • 今日から源流の春 三朝ぶらり旅

    節分の日、何気なくTVを眺めていたら 久しぶりに懐かしいお方に逢った。 三朝ぶらり旅。  レジェンドご登場~~ ⇒ 梶川理髪館・理容史料館     また旅が…

  • 節分の贈り物 立春

    庭に微かな春の兆しあり。  たった一輪のセリバオウレンのつぼみ。  2月3日節分の贈り物でした。 食べ過ぎた訳じゃないが七草あたりから胃の痛みが始まって、治ら…

  • キコリの決算第16期でそろそろ退場かな

    源流の森団地のキコリ小屋はますます賑やかです。 爺さんは木樵の第16期仮決算中ですが、15年前の団地とは大違いだ。  あの頃にはこんな冬の最中にはとても集まら…

  • JR木次線沿いに車の旅は備後安田まで

    雨の源流です。明日は節分、立春は4日です。  あまり広い自生地じゃないけれど白花のアズマイチゲが咲く三次市吉舎町安田。 何か変わったセツブンソウは無いかな?と…

  • 節分過ぎたら出掛けよう アズマイチゲの里

    こたつにはまり込んで在宅ワークに勤しんでおりましたら 隣のおばちゃんの畑はイノシシの運動場になっていました。 漁っても獲物はないよ、と高をくくっていたけど今年…

  • 峠のキコリ団地は一足早い春です

    珍しく朝っぱらから木樵小屋へ出勤でした、昨日は。 週一の大名出勤は何とか続いています。  これっぽっちも雪なんて降った内に入らんわ。  木樵軍団はあわてて深夜…

  • セツブンソウはまだかな

    こたつにはまり込んでホームステイの週末 三つの会議の議案のチェックと意見書一つの作成に没頭しておりました。   気がつかない内に冬とはお別れとなります(^^)…

  • 今年の節分草は早いかも知れません

    1月もあと4日。今年の大雪警報も有難く外れてくれました。 とはいえ春の農作業には水が足らぬようでは困ります。 こちらは去年の1月25日。 これぐらいは降ってほ…

  • 主治医の先生と別れの日は近い

    三日連チャンの病院通いが明けた26日。  初日はHCUの垂れ流し生活の後始末で泌尿器科へ(嘘っぽい) 二日目、手術室の気管挿管か術後の撤収のときの怪我か?折れ…

  • 大雪警報が止まない源流の青空

    25日 大雪警報は続いているようですが青空の源流です。  北の空も晴れて、あの警報は何だったのだろう。正午の頃。  災害頻発のこの頃、予報は掛け目200%くら…

  • 大雪警報のあとさき 石霞渓ロード

    鳥取、島根県は東西に長~い。いつも「山陰地方」一言で片付けられる。 大阪と東京をひとまとめに語る者はいない。 天気予報は注意して聞かないといけない。山口なのか…

  • 久しぶりの大雪警報のあとさき「夜明け前」

    久しぶりの大雪警報のあとさき 厳冬の石霞渓   「石見路すべて山の中である。あるところは岨(そば)伝いに行く崖の道でありあるところは数十間の深さに臨む石見川の…

  • 南大山大橋までドライブ 大神岳拝む

    いよいよ本的的寒波到来と雪模様の源流です。ただ今マイナス4度C。念のため水道水を流しておきます、チョロチョロと😰 取りあえず風呂とトイレ3ヶ所。マイナス10度…

  • 病院巡りは日本晴れ 大山へ上る

    22日は隣町の病院までひとっ走り。 検査結果は「良好」で現状維持。「次の検査は六ヶ月先にしましょうね」と聞いて気分がすっかり日本晴れとなりました。 おんぼろ車…

  • 結局よく分からない話し

    目出度く後期高齢者に突入しました甚兵衛さん 「物忘れ」試験も何となくパスして視力ももうしばらくOKのようです(^^)ちょっとした手術もあったたけれど無事年が明…

  • 春の山陰民窯展巡り in 天満屋

    展覧会もあと4日、やっと間に合いました19日(金)天満屋。  可愛いい箸置きなど探しに行きました。  取りあえず三種類ほど。フクロウは出雲大東窯。モミジのスプ…

  • 寒の水でお粥を炊くころ

    明日、20日は大寒(だいかん)一番寒い日というのに このごろやけに暖かい日が続いている源流400mです。  ところがどんな訳か、正月から胃の痛みが消えません。…

  • 知多半島から甘夏届いたぞ

    冬越しの甘夏を頂きました。オヤジさんありがとうごぜぇます。 伊勢湾の潮風で今年も豊作のようです😊  1月はちょっと酸っぱいですが3月まで熟成させると 夏みかん…

  • 新年のおみくじ引いてみた

       どうせこんなもの。焦らず足下をよく見て歩きましょう。   

  • 我が家の小正月 甘辛定食

    十五日(小正月)女たちの休息日と云う。 小豆粥(あずきがゆ)を炊いて一家のまめを祝うとも云う。  一日遅れの我が家の小正月。ちょっと違うね。粥じゃなくてこれは…

  • 一日遅れ一軒家のどんどさん

    雨のせいで一日遅れとなりましたどんどさん。 谷底の一軒家だからやりたい放題。正月16日朝。  神事は先祖伝来の畑一番地にて始まります。  一軒分ですから注連飾…

  • 天気が良いのも良し悪し

    天気が良いので思わぬ風景に出会う今日このごろ 皆さまつつがなきや。 <大倉山1112m> 県道の法面の雑木がきれい…

  • 赤い龍の飾紙

    木樵の決算も大方仕上がって 机の上も片付いてきたころ いつものように新居浜・北谷寺の住職さんから飾紙が届いた。  莚壽飾紙故事 (しあわせのひろがるかざりがみ…

  • 2016年正月 源流の花たち

    日本中 天変地異のオンパレード。 千年に一度の沈没ならぬニホン隆起、裏金探しがかすんできます。  爺も11月にコロナワクチン。12月にインフルワクチン。年が明…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甚兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甚兵衛さん
ブログタイトル
源流の森 風の便り
フォロー
源流の森 風の便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用