今年の夏の連休は、事前計画もせず、ふと思い立っても直前では宿もとれず・・・、日帰りで、少しでも暑さがら逃れられる山へ。※今回は備忘録的に残す程度で終わります。8月13日。道の駅 木曽で、開田高原のとうもろこしをゲット。今回はグラビス。280円/本で高め
2024年8月
今年の夏の連休は、事前計画もせず、ふと思い立っても直前では宿もとれず・・・、日帰りで、少しでも暑さがら逃れられる山へ。※今回は備忘録的に残す程度で終わります。8月13日。道の駅 木曽で、開田高原のとうもろこしをゲット。今回はグラビス。280円/本で高め
2024年8月
「ブログリーダー」を活用して、ken2さんをフォローしませんか?
今年の夏の連休は、事前計画もせず、ふと思い立っても直前では宿もとれず・・・、日帰りで、少しでも暑さがら逃れられる山へ。※今回は備忘録的に残す程度で終わります。8月13日。道の駅 木曽で、開田高原のとうもろこしをゲット。今回はグラビス。280円/本で高め
今までのバイクは、1年で2500km位の走行なんですが、V-Strom250はとにかく乗りやすく、距離が伸びます。気づくと、前回(半年前の1年点検時)のエンジンオイル交換から、すでに4800kmも走行してます。と言っても、すでにオイルなどは購入済で、まあ5000km位は大丈夫だろ
6月8日(土)飛騨高山ウルトラ2024に参加しないかわりに、ひとりウルトラをしてみようと、知多半島へ。大会よりは遅い5時20分に出発。71kmをめざしましたが・・・35km過ぎから右ひざに痛みがでてきたので、44kmで終了となりました。(走りと歩きの時間で5時間2分でした)
2017年からずっと申込み、コロナで中止になった以外は全て100km完走してきた、飛騨高山ウルトラ。今年は今週末ですが、DNS・・・、というか、申し込んでないです。昨年10月の大町アルプスマラソンの後から、レースとか記録とかいったモチベーションが下がったりしたこと
24.5.25土曜日いつもとは違うところを走りたくなって、名鉄で、河和口に到着。7時50分位。久しぶりのカッパの花ちゃん。正面に見える河和口駅の右手に進むと、オレンジライン 花ちゃん坂、の看板が。踏切の先の、これが、花ちゃん坂坂の途中の看板。最大斜度4
(前記事からの続きです) 宿泊した朝は早起きして街ランするのが定番ですが、昨日のトレランの疲れもあったので、歩き主体です。まずは最初の記事で書いた今回のテーマの、・大学時代の下宿付近の散策(下宿はもうないと思っていますが)です。※下宿ではなくアパートで
(前記事からの続きです)5分ほどで車山肩の駐車場に到着するも、四輪は満車。バイクのスペース(パイロンで確保されていた)もいっぱいでしたが1台出そうだったので一声かけて入れ替わりで駐車。(そのオーナーが、次のバイクとしてV-Strom250に興味があるとのことで、足つき
今回のテーマは、・下道主体でのんびり(V-Strom250にはピッタリ)・富士山を見る(でも外国人多いだろうなぁ)・中央分水嶺トレイルをランニング(といっても、ハイキング主体になりそう)・大学時代の下宿付近の散策(下宿はもうないと思っていますが)です。5月2日 朝、7:
先日の土曜日、V-Strom250でどこかに行きたい、と思って、新城にある、「乳岩峡」に行ってみました。駐車場は少し離れたここ。登山者ですぐいっぱいになります。駐車場の端にV-Strom250を止めて、トレランスタイルに着替えます。ライディングジャケットやパンツなど
1月5日、V-Strom250で伊良湖、と6日、自転車ポタリング、でした。
昨年の話ですが、備忘録として残しておきます。カワサキショップで車検整備。2022年12月 24788kmです。2年で3000kmしか走っていないし、前回いろいろやったこともあり、今回は特に気になるところはなく、・ブレーキ/クラッチフルード交換・エンジンオイル(WAKO'Sプロ
僕が楽しいと感じるのは、・トラックや公園グルグルより、信号があってもどこか初めての道・都市型マラソンよりも、景色のいいところ(大町アルプスマラソンとか)・旅先で早起きしての散策ラン(とっても新鮮)・ヒルクライム(乗鞍)とか、一日でとれだけ走れるか(飛騨高山
最近はエントリー代も軒並み上がり、遠征ともなれば、交通費に宿泊費、月間走行距離が増えればシューズの更新も早まり、ランニングにはお金はかかりますね。最低でも年間10万、過去には40万超えた年もあったかと。(GPSウォッチとかも)あと、時間も。月間150kmとして
就職してからは、めっきり運動から遠ざかっていた僕としては、走ることで今の健康かあるのは間違いないでしょう。また、僕は昔、原因不明の蕁麻疹に悩まされていたけど、走るようになってから、見事に解消!(うれしい誤算)リンパの流れとか、なんかわからないけど、改善
走り始めて15年位、そろそろ飽きた、ということではないけど、何のために走っているのか、ちょっと考えてみます。例えば、①楽しい②気持ちがいい③健康にいい④体力up⑤出来ないことができるようになる嬉しさ⑥記録が伸びる嬉しさなどでしょうか。基本は、①
2015年の記事はこちら2016年の記事はこちら2017年の記事はこちら2018年の記事はこちら2019年の記事はこちら2021年の記事はこちら今回は簡単に。前日の夜から雨。スタート時は小雨で、レース中はほとんど降らずで助かりました。グラウンドはビニールシートでカバー
昨年はDNSだったので、2年ぶりの大町アルプスマラソンでした。コロナ禍を過ぎ、給食は復活したけど、SPORTS YO-KANやチョコなど個包装の物だけだったのは残念。でも、ゴール後のりんごやキノコ汁、豆腐の復活はよかった!(りんごは4切れもいただきました)今回は飛騨
この夏季連休のツーは、台風が過ぎ去るのを待っていたのに、その後も天気が不安定・・・、雨は覚悟して、それでも雨が降りやすい15:00以降を避けながら、定番の長野へ。(2023.8.18~8.19)木曽福島の、むつみ食堂で、むつみ丼。860円。好きな味付けです。ここは一人焼
エイドを出ると、靴紐がきつい感じ。途中で緩めるもまだきつく感じ、こんどはかなり緩めにして再スタートしました。(やっぱり足がむくんでいたかと)足裏の水膨れ的な痛みはおさまらないものの、足裏のキネシオテープは違和感なく、そのまま進みます。(結論ですが、この
僕が楽しいと感じるのは、・トラックや公園グルグルより、信号があってもどこか初めての道・都市型マラソンよりも、景色のいいところ(大町アルプスマラソンとか)・旅先で早起きしての散策ラン(とっても新鮮)・ヒルクライム(乗鞍)とか、一日でとれだけ走れるか(飛騨高山
最近はエントリー代も軒並み上がり、遠征ともなれば、交通費に宿泊費、月間走行距離が増えればシューズの更新も早まり、ランニングにはお金はかかりますね。最低でも年間10万、過去には40万超えた年もあったかと。(GPSウォッチとかも)あと、時間も。月間150kmとして
就職してからは、めっきり運動から遠ざかっていた僕としては、走ることで今の健康かあるのは間違いないでしょう。また、僕は昔、原因不明の蕁麻疹に悩まされていたけど、走るようになってから、見事に解消!(うれしい誤算)リンパの流れとか、なんかわからないけど、改善
走り始めて15年位、そろそろ飽きた、ということではないけど、何のために走っているのか、ちょっと考えてみます。例えば、①楽しい②気持ちがいい③健康にいい④体力up⑤出来ないことができるようになる嬉しさ⑥記録が伸びる嬉しさなどでしょうか。基本は、①
2015年の記事はこちら2016年の記事はこちら2017年の記事はこちら2018年の記事はこちら2019年の記事はこちら2021年の記事はこちら今回は簡単に。前日の夜から雨。スタート時は小雨で、レース中はほとんど降らずで助かりました。グラウンドはビニールシートでカバー
昨年はDNSだったので、2年ぶりの大町アルプスマラソンでした。コロナ禍を過ぎ、給食は復活したけど、SPORTS YO-KANやチョコなど個包装の物だけだったのは残念。でも、ゴール後のりんごやキノコ汁、豆腐の復活はよかった!(りんごは4切れもいただきました)今回は飛騨
この夏季連休のツーは、台風が過ぎ去るのを待っていたのに、その後も天気が不安定・・・、雨は覚悟して、それでも雨が降りやすい15:00以降を避けながら、定番の長野へ。(2023.8.18~8.19)木曽福島の、むつみ食堂で、むつみ丼。860円。好きな味付けです。ここは一人焼
エイドを出ると、靴紐がきつい感じ。途中で緩めるもまだきつく感じ、こんどはかなり緩めにして再スタートしました。(やっぱり足がむくんでいたかと)足裏の水膨れ的な痛みはおさまらないものの、足裏のキネシオテープは違和感なく、そのまま進みます。(結論ですが、この
今回、GARMINでの標高はこんな感じ。(途中のご乱心は×にしてます)獲得標高は2464mでした。さて、第3関門出発後、カクレハ高原方面に左折しますが、途中で左折し、こんな道などで戻り、30km、3時間35分。エイド6(30.7km)で、オレンジと、コーラ。美女高原までの上
事前設定したペースと、実際のペースの比較です。体感的にも80km以降で完走できないかも、と感じた位なので、その間に大きく遅れてますね。それでも気持ちでなんとか調整しきった感じ。------------------------------------------------さて、第2ウェーブ4時50分のスタ
今回の完走率は、男子100kmで75.2%。雨で気温は低いかな、と思ったけど、最低気温があまり下がらず。ゴミ袋ポンチョを(60km過ぎまで)着てたこともあるけど、実際に走っている間は蒸し暑くて汗が大量に出ていた感じ(雨と混じってよくわからないけど)。また、レース3日後
あいにくの雨の中、でも気温は上がらないのでそこそこ行けるかと思ったのですが、千光寺の下りで脚が終わった感じ。後半にはもうダメかと諦めかけたけど、それでも残り時間と距離でペースを計算しながらで、なんとかかぎりぎりゴールできました。(残り10分なかったです)