今回は釣り具のポイントの店員さんがお勧めする岸タコのタックル選びをご紹介したいと思います。 事の発端は嫁様がタコ釣りをしたいと言い出したのが始まり。 私的にはタコに関しては興味が無いのでタックルも知らんから何を揃えていいか分からん訳で。 それでもしつこくタコ釣りに行きたいと熱望しているのでそこまでやりたいのであれば一式揃えてあげるかと。
2023年釣り初めのファミリーフィッシングは最悪なスタートでした・・・
新年明けましておめでとう御座います。 毎年恒例である我が家の釣り初めですが、今年はやっぱりと言うか案の定と言うか息子は不参加です。 なかなか一緒に釣りに行ってくれなくなって久しいですが、行かないと分かっていてもいざ断られると寂しいものがありますね。 こればかりは仕方がない。
「ブログリーダー」を活用して、豆助さんをフォローしませんか?
今回は釣り具のポイントの店員さんがお勧めする岸タコのタックル選びをご紹介したいと思います。 事の発端は嫁様がタコ釣りをしたいと言い出したのが始まり。 私的にはタコに関しては興味が無いのでタックルも知らんから何を揃えていいか分からん訳で。 それでもしつこくタコ釣りに行きたいと熱望しているのでそこまでやりたいのであれば一式揃えてあげるかと。
暑いですねぇ。 6月で梅雨明けってヤバくない? こうも早く気温が上がるのであれば当然に海水温も上がると言う事。 と言う事は釣れる魚種も前倒しで釣れ始めるのでは?と思う今日この頃。 Myホームでのキス釣りは7月に入ってからそろそろと言う感じなのですがもうそろそろ釣れ始めるのでは??? と思い6月ですが嫁様とキス調査に行ってみる事に。 // 6時半着 いつもより1時間半程遅く到着。 寝坊しました・・・(ー_ー;) 何分デイゲームの出撃は久し振りなので日の出前に起きるのが辛い。 仕掛けはこちら。 ライト天秤と言う物は使いません。 超簡単ちょい投げ仕掛けで狙います。 オモリは中通しの2号。 これで十分…
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 今年も本ブログを宜しくお願い致します。 今年に入り何かと忙しく釣りに行けておりませんでした。 そんな中、嫁様からナイトゲームの申し出があり出撃する事に。
今年も残り少なくなって参りましたね。 一年が過ぎるのは本当に早いものですよ。 ここ最近の週末は天気も荒れ模様が多くなかなかに出撃出来ません。 そうしている内に年末真近となってしまいました。 今年の締めとしてはやはり行っておきたい。 と言う訳で風速8m爆風予報の中、夜に嫁様と強行出撃する事に。 初めはメバル狙いをやりたかったのですがこの爆風の中しかも西の風。
ここの所アジングに出撃していたおかげで非常にストレスが溜まっております。 今回もアジング練習に行くかと思っていたのですがビシッとフッキングがしたい。 アタリに合わせてビシッっと思いっきりフッキングがしたい。 とうなるとやはりライトゲームで出撃するしかないよねぇ。 そう言えばそろそろメバルじゃないか。
アオリイカが終わりメバルの開幕までのナイトゲームは何をするか。 普通はアジングですよねぇ。 私も年に1度や2度程行ってるのですが苦手。 アジングで釣果があったのは何年前か・・・。 今シーズンも今回で2度目。 前回はやはりボーズ。 毎回アタリはあるのですが乗せきれない。 フッキングするとバレるし。 掛かったと思ったらバラし。
アサリと言う餌。 メジャー所ではカワハギ狙いの餌として認知されているのではないでしょうか。 生餌を使おうと思うと生のむき身はなかなかお目にかかれないんですよね。 貝付きのお味噌汁に使う物を買って来て自分で剥くしかない。 しかもお値段は割高。
前夜にそろそろ寝るかと思ってた時に嫁様からいきなり明日は釣りに行きたいんだけどと。 はっ?( ̄□ ̄;) 何で早く言ってくれないかなぁ。 明日の準備が・・・ 寝る時間が・・・(ー_ー;) どうやらオープンした海釣り公園の動画を見てて行きたくなったらしい。 んで? 何やりたいの?(・_・) 胴突き? カワハギ狙うの?
今回は嫁様とサヨリ狙いに行きます。 サヨリと言う魚種は毎遊漁でありますから回って来ないと一日やってっても釣れません。 ど言う事は最悪ボーズ覚悟の釣りですね。 嫁様曰く、そのボーズを回避する為にサビキで小アジを狙いたいと。 と言ってもこのアジも同じ回遊魚ですから回って来ないと釣れない訳で。 嫁様的にはどちらかは釣れるだとうと言う考え。
今回はキスの天ぷらが食べたくなり嫁様とキス釣りへ。 前回のキス釣りは7月でした。 実に3か月振りのキス釣りですが時期が時期だけにちょい投げでのキスは厳しいかもと。 そうなったらポイント移動してハゼでも狙おうかと思っております。 ハゼの天ぷらも美味しいですからねぇ。
今回はメバルを狙うロッドに関してです。 今シーズンはメバルを狙うロッド新調しようかと思っております。 今使っているロッドは月下美人 79UL-Tと言う6年前に購入したロッドです。 取り分け不満がある訳ではないのですがメバル狙いのホームとしている所が狭いんですよね。 全長(m) 2.36(7.8ft)の79UL-Tだと後ろの壁によくロッドが当たってしまってフルキャストがし辛いんですよ。
恐らく皆さんの殆どの方は胴突き仕掛けは既製品を購入しているのではないでしょうか。 それが普通だと思います。 でもね、不満ってないですか? もう少しこうだったらいいなとか。 例えば ・仕掛け全長が長い&短い ・枝スが長い&短い ・ハリスが太い&短い ・枝ハリスが太い&短い ・針が大きい&小さい ・購入金額がかさむ などなど挙げだしたら切りがない位に。 狙う魚種と針の大きさの関係って非常に大切なんですよ。
今回は嫁様からアオリイカに参戦したいとの申し出があり二人で出撃する事に。 ポイントはと言うと嫁様がアオリイカをやりたい時はサーフと決まっております。 嫁様曰く根掛かりが殆どない事と遠浅で水深がないので棚を取る必要が無いから小難しい事を考えなくていいからだそうです。 そして混んでない事も理由の一つのようです。 だからサーフ以外は行きたくないらしい。
ちらほらとワッペンサイズのカワハギの釣果が聞こえて来ました。 そうなるとやはりマイホームではどうなのか気になる所であります。 と言いましてもこの時期は釣れたとしてもワッペンサイズですのでお持ち帰り無しの全てリリースとなりますので持ち帰りはその他の魚種となりますね。 その他の魚種とはこの時期で言うといいサイズのサンバソウが掛かってくれるので恐らくそれが持ち帰り対象になると予想しております。 ま、本日はほぼお遊びでの釣行ですねぇ。 ちなみにカワハギは嫁様に任せて私はアオリイカのデイゲームでもしてようかと思います。
先週に引き続きアオリイカとなります。 と言いましても今回は出撃予定ではなかったのですが嫁様からの出撃指令が出ての出撃。 5杯釣って来てとノルマを課せられてしまいました。 天気予報をみると来週末は雨模様みたいなのでんじゃ行って来るかと。 先週は初出撃ではありましたが予想に反して悪く無い内容でしたので今回も何とかノルマ達成は可能かもと思っております。
今シーズンのケンサキイカはどうも不調のようですね。 私自身も数回出撃したのですが撃沈でした。 例年んであればこの時期はケンサキイカも終盤でそろそろアオリイカと入れ替わる時期。 今シーズンのケンサキイカは諦めてアオリイカに移ろうかと思っております。 ケンサキイカが不調の年はアオリイカも思わしくないんですよねぇ。 と言う訳で今回からアオリイカ狙いで出撃しようかと。
さて、今回は前回の記事に書きました嫁様とサビキに行った時に私が遊んでいたライトゲームの内容となります。 嫁様は隣でサビキにて小アジとサヨリを狙っております。 その嫁様のサポートついでにライトゲームをやって遊んで来ました。 内容はガシラオンリーとなりますので内容はは短い物となる事をご了承下さい。
今回は久し振りにと言うか数年振りにサビキです。 小アジを釣りに行くのですが、そのついでにサヨリも狙ってみようかと。 小アジもサヨリも仕掛けは違えど餌はオキアミで釣りのくくりもサビキですからね。 例年ならサヨリも釣れていいはずなんですよ。 只、どちらも回遊魚でありますから回って来ないと釣れないんですよねぇ。
嫁様が釣りに行きたいと言う事で毎回の事ですが先ずは『何を狙う?』から始まります。 この時期と言えばサビキで豆アジが定番となってますね。 しかし我が夫婦としは豆アジは掛かっても面白くないと思っております。 何故ならサビキって合わせのタイミングは皆無じゃないですか。 プルプルときたら掛かってるみたいな。 なので今一なんですよね。 よって除外。 でもこれと言って狙える魚種もないので五目釣りであわよくばウマヅラハギが掛かってくれないかと。
久し振りのデイゲームになります。 約3か月振りでしょうか。 私のデイゲーム(日中の釣り)はファミリーフィッシングになってます。 単独で出撃する事は殆どないですね。 いわゆる家族サービスと言った所でしょうか。 と言う訳で嫁様との出撃になるのですが、この時期に日中で何を狙うか。 狙う魚種を決めるのはとても難しい時期でもありますね。
6月に入りいよいよメバリングも終盤に差し掛かりました。 今からの季節は梅雨メバルと言われておりますね。 このメバリングと言うのも私的には極端に言えば2種類に分かれている様に感じます。 数釣りをするかワンチャンを狙うか。 数釣りは小物でワンチャンは大物と言分かり易いでしょうかね。 この大物がいるポイントは小物が少なく小物が多いポイントには大物が居ないと私的には感じております。
何だかんだと久し振りのメバル狙い。 私の場合ナイトゲームは土曜日しか行けないのですが仕事で隔週しか行けない日々が続いております。 そんな限られた中で気象(爆風)の状態で諦めざる得ない事がここの所続きやっと・・・一か月振りに・・・久し振りに・・・出撃出来る事になりました。 私がホームとしているポイントの一つに毎年4月半ば~5月半ばのシーズン期間限定ポイントがあるんです。
今回は久し振りにデイゲームとなります。 私的には前夜にメバリングに良きたかったのですが嫁様が明け方から根魚狙いたいとの事で久し振りにデイゲームに。 嫁様は根魚を狙うとして私はと言うと、やはりこの時期は花見カレイでしょうねぇ。 と言いましても私の場合は本格的な投げ釣りタックルではなくライトタックルでのカレイ狙いとなります。
釣りの便利道具の中にフィッシングメジャーと言うのがあります。 何に使うかと言うと魚の長さを計るものです。 塩化ビニール樹脂で帯状になっており、地面に広げてそこに魚を並べるか乗せて使うんですね。 非常に便利なアイテムで各釣り具メーカーから出ておりますが、これが結構いい値がするんですよねぇ。
2週間ぶりのメバリング。 前回は嫁様も参戦で二人して撃沈して参りました。(^_^;) 前回の様子はと言うと・・・ 20時にポイントに着くと風速6mと言う爆風。 予報を見ると23時には3mになるとの事だったので車で仮眠も兼ねて待機。 23時に風は弱まったんだけど海が少し荒れてる感じ。
メバル開幕となり早数ヵ月が経ちましたが私はと言うとまだメバルを釣り上げてはおりません。 仕事の終わる時間がかなり遅いと言うのもありますが行けそうな日に限り雨風等の悪天候が運悪く毎回重なりなかなか出撃出来ない状態でした。 と言いましても4回は行きましたが見事撃沈。