chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「y」続報!(10.29)

    小海途神の写真集「y」の「編集会議動画」の第二弾がアップされています。AERAさんの宣伝活動も素晴らしいんですけど、小海途さんの「チーム y」も負けていませんね!前作の『YUZU'LL BE BACK IV』からアートディレクターの小...

  • 『孤高の原動力』続々、情報公開!

    10月25日(水)に、AERAの『孤高の原動力』の「表紙情報」が解禁されました。その後、26日(木)には「舞台裏カット」が公開され、さらに、28日(土)の「ぱらぱらめくり」で期待感もさらに膨らむばかり!この「ぱらぱらめくり」の中で、「帯の.

  • 絵本『GIFT』スペシャルインタビュー動画(第二弾)

    気分は、グッズの情報解禁のあった「RE_PRAY」一色なんですけど、実は、絵本『GIFT』の発売日も徐々に近づいているわけですよ(12月20日発売予定)。改めて公式情報を確認したら、絵本『GIFT』の発売延期が発表されたのが「8月9日」でし

  • RE_PRAYメインビジュアル&佐賀・横浜公演日程発表!

    金曜日に「情報解禁」がされましたけど、羽生さんのビジュアルショットだけでなく、公演日告知の方もレトロゲームの「ドット画」のようなデザインになっていますね。改めて、公式HPでの「コンセプト紹介」の部分を読んでみると、このショーのための「オリジ

  • RE_PRAYグッズ情報発表!

    10月24日(火)に「RE_PRAY」の「グッズ情報」が解禁されました。まず、購入に際しての注意点を簡単にまとめておきます。・オフィシャルプログラムのたまアリでの販売は無し。プログラムのみ通販で申込の場合、11月1日(水)11:11~11月

  • 藤井竜王、今日も対局!(竜王戦第三局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。お写真は、対局前日の「地元の小学校訪問」時のショットから。まず1日目のお料理ですが、この「バターライス」足りるの?と、しかも次の第四局は小樽なのに、「ここで北の海鮮っすか?」と。まぁ、藤井竜王も

  • 藤井竜王、本日対局!(竜王戦第三局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。竜王戦中継ブログは「こちら」。両者の対戦成績は、藤井竜王から見て「4勝0敗」です。スコアの面では、藤井竜王の2勝0敗で、まだまだこれからのはずなんですが、これまでの2局がともに「藤井圧勝」という

  • 『Fantasy on Ice 2023 OFFICIAL PHOTO BOOK』感想

    2023年10月12日発売。定価「3,630円」。全152ページ。ウチには、過去のFaOIオフィシャルフォトブックが3冊(2017・2018・2019)あるんですが、以前は黒を基調としたカバーだったのが、発売元が集英社から舵社に変わった影響

  • スイッチインタビューEP3感想

    番組公式サイトは「こちら」。前回までの放送のレビューはこちら(「EP1」「EP2」)。EP3を見て、これまでの2回の放送と併せて考えてみると、もともと光一君が仙台まで出張って対談が実現した企画でありながら、内容自体は「”新米”演出家・表現者

  • 羽生さん関連いろいろ(東和スペシャル対談#01、小海途さん写真集など)

    こちらの対談シリーズ、正直あまり期待していなかったんですが、意外といっちゃアレですが、面白かったですね!ここ数年痛感するのは、具合が悪くなった時にお医者さんに薬を処方してもらって、薬局に向かうと、いつもめちゃくちゃ混んでます。ヘタしたら、病

  • 藤井JT杯覇者、本日対局!(2023年度JT杯準決勝)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。JT杯公式サイトは「こちら」。両者の対戦成績は、藤井JT杯覇者から見て「14勝6敗2千日手」です。放送開始は、「午後3:35」からですのでご注意ください。「八冠達成」という偉業を受けて、地上波で

  • 麻雀雑談(日吉辰哉さんの麻雀実況)

    私自身、Mリーグはこの9月から見始めたニワカもニワカなんですが、初めて聴いた時は、日吉辰哉さんの実況は異様でしたね。将棋の中継ではこんなこと無いし、プロ野球もいまはそんなにうるさくない。格闘技とも違う。サッカーで言うと、松木安太郎さんはうる

  • スイッチインタビューEP2感想

    番組公式HPは「こちら」。前回E1のレビューは「こちら」。まずは、Kinki Kids「愛のかたまり -YouTube Original Live-」、微力ながら私も視聴しました。大台目指して頑張ってもらいたいですね。さて、スイッチインタビ

  • 藤井竜王、今日も対局!(竜王戦第二局2日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。封じ手スクショは「日本将棋猫」さん。ご飯・おやつは竜王戦中継ブログ「こちら」から。仁和寺さんは「湯葉の精進料理!」というイメージがあったんですけど、しっかりとした和食御膳で安心しました。左の藤井

  • 藤井竜王、本日対局!(竜王戦第二局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井竜王から見て「3勝0敗」です。藤井聡太さんの八冠全冠達成後、初の対局です。もともと、「記録」「数字」を意識しない人ではあるんですが、しばらくはその種の質問を記者からされない

  • リバティアイランド牝馬3冠制覇!

    お写真は「東スポ競馬」さんの記事から。圧倒的一番人気(1.1倍)で、スポーツ紙各紙は当然のようにリバティを◎評価。むしろ、2着をどう予想するかで競い合っていた感があります。レース展開としては、リバティは6番枠からの出走で、馬群にあっという間

  • 秋華賞(リバティアイランド牝馬三冠制覇へ!)

    お写真は、「東スポ」さんの記事から。リバティアイランド(牝3歳)は、2022年7月30日のデビューから5戦4勝(負けたレースも2着)、しかも阪神JF、桜花賞、オークスというGⅠレースをすでに3つ勝っており、歴代最強牝馬の呼び声も高いです。阪

  • RE_PRAYライブ&ディレイビューイング・CS放送決定!

    <CS放送>11月4日(土)17:00~(埼玉公演1日目生中継)*テレ朝チャンネル112月7日(木)17:00~(埼玉公演2日目録画放送)*テレ朝チャンネル2<ライブビューイング&ディレイビューイング>11月4日(土)17:00開演(埼玉1

  • 藤井聡太さん、八冠全冠制覇達成!

    お写真は「王座戦中継Blog」からお借りしました。実を言うと、この第四局は永瀬王座の勝ちを覚悟して、「別の記事」を1本書き終えていました。本局は永瀬さんの研究がクリーンヒットして、お昼の段階で持ち時間で2時間半はリードしていたと思います。そ

  • 藤井竜王・名人、本日対局!(王座戦第四局)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井竜王・名人から見て「13勝6敗2千日手」。竜王戦第一局を貫禄の圧勝で飾った藤井竜王・名人。調子は非常に良さそうだったので、本局での王座奪取と、八冠全冠制覇達成がいよいよ現実

  • 麻雀雑談(Mリーグ)

    ここ最近、私のX(Twitter)のRP(リポスト)に麻雀関係のものが増えているのをご存じの方もおられるかもしれません。実はけっこうハマっています。将棋のプロ棋士で鈴木大介九段という先生がいるんですが、彼は麻雀の腕もプロ級と言われていて、実

  • FRaU(Web連載第4回)

    FRaUのWeb連載企画も今回が「最終回」です。これまで関連レビューを4本挙げてきましたので、以下ご参照ください(第1回)(第2回)(第3回)(本誌)。今回のテキストは矢口亨カメラマンによるものです。第2回に続いて「SharePractic

  • スイッチインタビューEP1感想

    番組公式サイトは「こちら」。まだ残り2回もあるわけですが、初回から素晴らしい内容でしたね!同じNHKの企画で言えば「おげんさん」も素晴らしかったですが、あれとはまったく違うコンセプト・内容でありながら、羽生さんの「新たな一面」を引き出せてい

  • 藤井竜王、今日も対局!(竜王戦第一局2日目)

    ・1日目午前のおやつ。藤井竜王「かぼちゃのプリン」と「アイスコーヒー」。伊藤七段「アイスティー」。・1日目昼食。藤井竜王「ほうれん草のタイ風グリーンカレー」。伊藤七段「牛香味焼丼」。・1日目午後のおやつ。藤井竜王「モンブラン」と「アイスレモ

  • 藤井竜王、本日対局!(竜王戦第一局1日目)

    ABEMA将棋チャンネルでの放送は「こちら」。両者の対戦成績は、藤井竜王から見て「2勝0敗」です。いよいよ将棋界最高峰のビッグタイトルの七番勝負が始まります。今シリーズの挑戦者は伊藤匠七段。藤井聡太竜王と同学年の2002年10月10日生まれ

  • みやびやかなひと刻(第十四夜)

    フル音源は、雪肌精の公式インスタの「こちら」で。今回のテーマは「徹底的に美しく。」とのことでした。羽生さん自身は「何事も徹底的にやり過ぎて疲れます」というのは、これはもうスケートに限っても、そうなんだろうなぁと納得します。「自分の中の拘りは

  • NHKアカデミア(MIKIKO後編)感想

    前回放送の前編のレビューは「こちら」で。なんと、前編・後編合わせたフル動画が「こちら」で視聴できます。録画しそこなった方、ぜひチェックしてみてください。後編は「演出」についてのお話だったんですが、MIKIKO先生の中では身体表現とテクノロジ

  • ママコチャGⅠ初勝利&ソダシ引退。

    写真は、「東スポ」さんの記事からお借りしました。ママコチャはあのソダシの全妹(母と父を同じくする妹)で、デビューは2021年6月だったんですが、お姉ちゃんのように白毛ではないし、GⅠレース出場に至っていなかったので、私もそこまでフォローして

  • 「FRaU 2023年11月号」感想

    2023年9月28日発売。定価「1,000円」。本誌のWeb連載企画についても、これまで3度に渡ってレビューしていますので、以下、ご参照ください(第1回・第2回・第3回)。本誌は、私の中では「女性ファッション誌」という認識だったので、ガシっ

  • RE_PRAYまさかの当選!?

    昨年の私の実績はと言うと、プロローグ(横浜)は全滅からのライブビューイング。GIFTは当日仕事だったため、翌日にディレイビューイング。notte stellataはライブビューイング。SOIはテレビのみ。FaOIは幕張をライブビューイング。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
On the Back of the Flyer
フォロー
On the Back of the Flyer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用