こんにちは。 毎朝コーヒーを飲むようになって3年くらい経ちます。それまで朝はずっと紅茶。 今は朝、コーヒーのあの存在感がほしいのです。 マイルドカルディから始まって、色々買ってみましたが、業務スーパーのコーヒーに落ち着きつつあります。 今度はラグジュアリッチ モカブレンドを買いました。 ↓ちょうど3年前の2月18日だった。びっくり! www.minimal-0123.com グジュアリッチ モカブレンド 業務スーパーで400g、税込400円くらいでした。 赤いパッケージが美味しそうです。 ブラジル、エチオピアのコーヒー豆だそう。 華やかなモカフレーバー。 苦味少なめ。 コーヒーをいれます 豆は…
こんにちは。 私は2021年の5月に、苦手だった英語の勉強を再開しました。この記録も2022年に突入しました。 何度も挫折してたのですが、今までで一番長続きしてます。 英語力 2019年 中1レベル⇒中2レベル(基礎1を聞いてた) 2020年 挫折 2021年 中2レベル⇒中3レベル←今このへん 基礎からわかってなかったので、ラジオ講座を利用。ストリーミング再生でリアルタイムよりも1ヵ月遅れで聞いています。 2022年1月の英語学習、英語再開9ヵ月目のお話しです。 英語学習でやってること 基礎英語レベル2 中高生の基礎英語 基礎英語レベル1 ラジオ英会話 エンジョイシンプルイングリッシュ まと…
こんにちは。 小4の長女のピアノコンクール2021年上半期、予選の次は本選の様子です。 ↓予選のお話はこちら www.minimal-0123.com 本選 かなり厳しい 2021年上半期 1日3時間越えの練習 本番 追加レッスンなど 入賞する子・しない子 2021年上半期の本選 まとめ 本選 かなり厳しい 2021年上半期 2021年最初の本選は、かなり厳しい感じでした。 まず予選に受かったのも奇跡的?だったので、その本選となると…。 親としては入賞を狙うというより「本選に出た」という経験値を得ることが大事と思ってました。 先生もおそらくそうだったんじゃないかなと思います。 あとは本人がそれ…
こんにちは。 今年こそ、バレンタインのお菓子を焼くぞ。 お菓子作りは大の苦手でしたが、パンを焼いたり最近作ることに凝っています。 ということで、ブラウニーを焼くことにしました。中学生の時初めて家庭科で焼いたお菓子がブラウニーだったので、たぶん焼けるはず。あの時はそんなにおいしくできなかったなあ。今思えばチョコじゃなくてココアだけで作ったのではと思う。 いつもは夫にバレンタインのチョコをもらっていたんです。逆チョコ。 もらってばっかりなので、数年前からはチョコを買って渡してました。めっちゃ喜ばれたのでいつか作ってみたいなと思っていたのです。 ↓昨年のバレンタインのようす 私は夫にはチョコを買って…
こんにちは。 朝はごはん派ですか? パン派ですか? ある日突然、パンを焼くことにハマりました。 パンってすんごい難しそうと思い込んでました。朝一番早いのはパン屋のおじさんと思ってたし、こねるのが大変と思い込んでました。 しかし、私はこのままパンを焼いたことがない主婦になるのか? で、自分を追い込もうと思ったんですよ。だから、あ・え・て、スーパーでパンを買わずに帰ったわけですよ。 これでパンを焼くしかない…。パンとコーヒーがない朝ごはんなんてあり得ない。 勇気を出してこたつから這い出しました。 1.こねない まるパン 2.こねない レーズンくるみパン 3.水分多すぎ くるみパン 4.だんだん慣れ…
こんにちは。 2022年も1ヵ月が過ぎ去りました。早い!! 私もボーっとしてたらおばさん⇒おばあさんになりますね。 1月のふりかえりと思い出。 1月のブログ 1月の思い出 ブログがバグりました PTA オミクロンの猛威 2月にやりたいこと まとめ 1月のブログ 1月は9記事書いていました。もっと書いたつもりだったけどな…。まあいいか。 アクセスは17000PVでした。なになにぃー?なによこれ、半年くらい20000以下続きだと思います。もう浮き上がれない感。 最近は内容も統一感もなくなってきたのに、でもこんなにも見てくださったんだと思うと逆にしみじみします。ありがとうございます。がんばるぞー。 …
こんにちは。 昨日は節分でした。子供たちは元気に豆まき。私は次女が今日学校で一生懸命作ったという、ブルーな鬼の面を被せられて豆を受ける…。地味に痛いのねこれ。 献立はとりあえず、巻き寿司!とりあえずビールな発想 それから去年のブログを見返して考えた。 スーパーは混みそうだったのでいつもより早めに買い出し。恵方巻はこれでもか!と積まれてて、陳列のバランスがおかしかった。 すれ違うおばちゃん達のカゴにはだいたい恵方巻がいくつか入ってました。見たら買いたくなっちゃいますね。 ↓去年の節分 しじみ汁の作り方もメモしておいた www.minimal-0123.com 2022年の節分献立 海鮮巻き 恵方…
「ブログリーダー」を活用して、のんびりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。